PC教室は今週いっぱい夏休み。しかも今日は平日なのでセブンのオープンは17時。当然ですが昼間にちょっと
時間があります。CGIのプログラムを1本休み中に組まないといけない(<仕事っす)ので、ぽつぽつと始めてみる
ものの、プログラマーモードになかなか切り替わらず…ブランクって感じよりも「今は夏休みだぁ~」的な思考が頭を
支配しているに違いない。う~ん、非効率な仕事は時間の無駄。というのはサラリーマン時代からの俺の哲学。
ってことで…
ママと匠太を連れて近くのひまわり畑に行って来ました。ひまわりは座間の花で毎年ひまわり畑が観光になっている
訳ですが、去年はなんだかんだと行きそびれたので、今年は行こうと思っていたのでナイスタイミングです。
匠太を自転車の後部に乗せて、ママは俺の自転車で10分くらいかな?移動した相模川の傍の畑に移動。
今、まさに真っ盛りで黄色の大きなひまわりが絨毯のように広がります。ひまわり畑の中は道が出来ていて中を
散策できるようになっているんですが、俺の背丈よりも大きなひまわりに囲まれて匠太もちょっと興奮気味。
3箇所ほど畑を回ったところで雲行きが怪しくなってきたので、相模川沿いを通って途中のコンビニでアイスを
購入して帰宅。雨は降りそうにないのでそのまま入谷駅近くの農業用水路に移動してザリガニ釣り。スルメの
切れ端を糸に結んだだけの簡単な仕掛けですが、笑うほど良く釣れる。
匠太にもちょっとコツを教えてあげたらバンバン釣れるようになって去年より楽しめたみたい。釣ったザリガニを素手で
バケツに移動させることも匠太は今年初挑戦。去年は持てなかったカブトムシも持てるようになったし、自分でも
挑戦してみたかったみたいですね。大きいザリガニはまだ無理みたいですが、小ぶりなザリガニはキャッキャ言いつつ
しっかり持てるようになったようです。こういうところにも成長を感じますねぇ…
ザリガニというのは元々明治時代に食用として輸入され養殖される予定だったのがあまり食用として普及しなかった
ことなどから全国に広がったという説があると聞いた記憶がありますが、するとこいつら食えるのか?確かにエビチリ
みたいな料理にすればうまそうではあるが…
夜のセブンはそこそこの混み具合。お盆くらいこれくらい人が賑やかじゃなきゃね。
そんな中、しばらく中断していたMIさんとの100先を久々に再開。調子は悪くないけど体調がいまひとつって
感じで乗り切れてないかなぁ?まぁ、夏バテですかね?
その後に常連さんとセットマッチを2回ほど。こちらもさしたる変化なし。まぁ、マイペースに撞けてるのは悪くない。
さて、休みらしい休みも明日だけ。明後日はセブンマンスリー、日曜日はSIBCの練習会で月曜日からは大学で
シスアド講習が再開されてPC教室の方も火曜日から授業再開。明日は夜に高校時代の友人と会う約束も
あるので、昼間はちょっと匠太と遊ぼうかな?
今日のどう?
Race to 100 Round 6
たいし 55-19 MIさん
「 今日のどう? 」一覧
イメージが悪いんだよねぇ…
今日もPC教室は夏休み中。とは言え休み中でなければ出来ない仕事もある訳で今日はその準備をする予定でいたんですが、オープン前だと言うのにセブンにお客さん。古い常連さんがこちらに戻って来たということで開店前に
来たらしい。「5時からですから」と追い返す訳もなくそのままセブンオープン…「久しぶりにやろうよ」と言う事なので
ナインボールを流しで1.5時間ほど…
3日ぶりなので感覚は微妙にずれてましたね。まぁ、仕方ない。そういえば昨日椅子でこけて背中をしこたま打った
なんてことがあったんですが、今日になって痛みが倍化…フォームを形にするのも苦痛だったりして…
風邪の方は随分良くなったようですがまだ若干のだるさと喉の痛みは取れてません…
夜は閉店近くに常連さんとセットマッチを2回ほど。シマシマのボールは俺のことが嫌いなのかやたらに飛ぶ…
今更意識することでもないはずなんですが、これが3日ブランクのイメージの悪さなんですかねぇ…
今日のどう?
マスワリ 2回(セブン2番テーブル)
2008年 通算243回
最悪の一日
普段は一日1回と決めているブログの更新ですが、前回の更新は決意表明みたいなもので長くなっちゃったので
日常のブログとは分けて本日2度目の更新です。
今日は午後から某大学でシスアド講習。車を走らせていると雷鳴が轟き間もなく大雨に…途中のマクドナルドで
昼食をゲットする予定だったんだけど、ドライブスルーがめちゃ混みだったのでドライブスルーをスルー。仕方なく
コンビニでパンを買って車内で食べながら移動。
大学に着くと大雨の中守衛所で手続き。いつもの手続きなんだけど守衛さんがボソボソ何言ってるんだか聞こえない。
しかも、こっちが「ひどい雨になりましたね」と声をかけても無視。なんだこいつ…まぁ、いいや。こっちも無視だ。
車を停めてずぶ濡れになりながら前回欠席した人の分のテキストを取りに…ってその場所自体入れないじゃん。
仕方なく担当に電話。繋がらずに留守電だけ残して時間もないので教室へ。
授業時間になっても人数は半分もいない。30分くらいかけてバラバラ授業中に入って来る。どうなってんだ?
まぁ、授業中の居眠りなんかはある程度仕方ないにしても、トイレだか電話だか知らないけど断りも無く勝手に
教室出入りするは、休憩時間が終っても全員が着席している試しがない…
大学生相手に小学生みたいな注意しても仕方ないし、真面目にやってる生徒もたくさんいるのでぐっと我慢で
授業を続けますが、ほんと疲れる。大学でのシスアド講習を始めて5校目になるけどこんなこと他では1度も
なかっただけに正直戸惑うなぁ…
まぁ、こんなこともあるさ。しゃ~ないしゃ~ない。俺は俺の仕事をプロとしてきっちりこなして行くしかないからね。
俺が楽しく授業が出来るかどうかなんてのは講習ではさしたる意味はないし、だからと言って手を抜く訳では
ないから粛々と自分の仕事をやることに徹しましょう。
帰りは渋滞もなく帰宅。丁度テレビではオリンピック中継。女子柔道48Kg級の準決勝をやってます。この試合
だけ観て休憩に入ろうと思ってみていると、ありゃりゃ負けちゃった…
特に谷選手に思い入れがある訳でもないですが、やっぱり負けちゃったのは残念ですね。それでも銅メダルを取る
精神力と実力には頭が下がります。
休憩に家に帰ると夕食を食べて、匠太の食べるのを手伝って、自分の歯磨きと匠太の歯磨きをして、一緒に
風呂に入って、布団を敷いて…寝転んでオリンピック観るなんてのは夢の又夢。これだけの作業しているだけで
休憩時間なんて終了。それでも時間オーバーして下から内線で早く「降りて来い。」はいはい…
モチベーションが十分落ちていたもののひょっとして上げるきっかけになるかも?と僅かな期待を込めて母親に
明日試合に行こうと思うんだけど…と言うと即座に却下。そうですか、そうですか。じゃあもう試合なんて出ないよ。
ってことで前のブログの公式戦引退表明に繋がります…
もうこうなりゃ谷選手が金メダル取れなかったのも、バレーボールが惜敗したのも、地球温暖化も、世界の紛争も
景気後退も増税も年金問題もみ~んな俺のせいじゃないかってくらい落ち込みましたよ。
それでも、仕事は仕事。常連さんから声が掛かればもちろん全力でお相手させて頂きます。でもね。やっぱり
ビリヤード意外で気持ちの切れてるときってプレーに出るんですよねぇ…
勝ち負けに一喜一憂しないということと、ここは公開の場で誰か観るか判らないので出来るだけゲーム結果は
書かないようにしているんですが、今日は特別公開!
セットマッチ5先で8回やって1勝7敗。こんなひどい戦績ここ10年くらい記憶に無い…
最近、少し良いこと続くなぁ…と思っていたんですがマイナス面がまとめて来やがった…まぁ、いっか。あとはプラスに
振れるしかないだろうからね。一晩寝れば気持ちも変わるさ…
こう言う時くらいおめでとでいっか…
昨日はシスアド講習&オフ会でとっても疲れて寝たのでPCの授業ギリギリまで寝てやろうと思っていたんですが、
玄関の外から響き渡る母親の声で叩き起こされます。
親父が今日退院になるからすぐに病院に行ってくれとのこと…おぃおぃ…今朝の検査結果みて午後に退院出来るか
どうか決まるんじゃなかったんかい?元々2週間の予定で入院したのに脅威の回復なのか迷惑だから病院を
追い出されるのか知らないけどいくらなんでも急でないかい?
って時計を見るとPCの授業に間に合わないじゃん。ママに行って貰うにも匠太はちょっと夏風邪気味であまり外に
出したくない感じ。えぇい、我儘親父めぇ~ままよ。グズグズしてたって解決しない。こうなりゃ全速力で病院に
向うまでじゃい!
母親を乗せていざ出発。親父はちゃっかり看護士さんに退院の手続きさせて母親が会計済ませて5分と病院に
居ることなく帰宅。帰りの車で親父がうるさいうるさい。心配して損したぜ。かといって長期入院でもされて費用
嵩むのもばからしいし…
ママには生徒さんに事情を説明してもらって教室の鍵を開けてもらって待機。助かりました…
生徒さんに遅れたことをお詫びして早速、授業開始。下のテナントのことでちょっとバタバタする一幕もあったりと
寝起きから全開モードで夕方授業を2コマ終えた時点でヘロヘロ…
夜は常連さんとセットマッチを4回ほど。調子自体はそんなにおかしくないんだけどやっちゃいけないミスがちょっと
多いかなぁ?まぁ、練習不足、寝不足、体力不足の3不足じゃしゃ~ないか…
おっ!そういえば今日は親父の誕生日か…退院も出来たし良かったじゃね~の。色々とおめでと!
京都からの刺客
最近また2,3日まとめての更新が多くなってます。すいません…
今日から某大学でのシスアド講習が始まりました。車で行けるし午後からの授業なので比較的ゆっくり寝れるし
環境面では悪くないんですが、過去に数回別の短期講習は担当したことがあるものの比較的長い時間の講習は
初めて。まずは教室の空気を掴まないとね…
そんな訳で家を出ると階段に普通にカブトムシが…折角苦労して作った罠に掛からず何故ここにいる?という
疑問はさておき、慌てて家に帰り仲間に引き合わせ。匠太は5匹に増えたカブトムシに大喜び…
きっと、吉兆に違いない…
各大学でそれぞれ校風とでも言うんですかね?学生の傾向みたいなのがあるものなんですが、今回もやっぱり
特徴的なものはありますね。それを踏まえて授業を組み立てないとなぁ…
で、帰って来てからなんですが今日は京都からネットのビリヤード仲間が来るということなので、関東メンバーで
お出迎え。オフ会INセブンです。
休憩を終えてセブンに出ると既に数名関東メンバーが始めてます。人数が多くなる予定なのでメンバー同士で
撞いてもらうことを優先して俺はあまりテーブルには入りませんでしたが、色々な話も出来て楽しかったですね。
京都からのメインゲストが到着しさらに場は盛り上がります。俺も滅多に撞く事の出来ないゲストとは相撞き
させて頂いて営業時間を朝5時まで延長して対応したにも関わらずあっという間でしたね。
なんか最近色々なことが続いて満足に練習も出来ない日々ですが最低限のビリヤードだけはなんとかいつでも
出来るようにしておきたいですね。
今日のどう?
マスワリ 1回(セブン 2番テーブル)
2008年 通算241回
オリンピックかぁ…
今日はPCの授業が昼間に3コマの予定だったんですが、1コマキャンセルがあったので2コマ連続で授業をして
PC系の仕事はひと段落。
夕方にオリンピックの女子サッカーをテレビで観て「いよいよ開幕かぁ…」と言う気分になってみます。ビリヤードを
オリンピック競技にという動きはかなり以前からあるんですが、近年の種目削減の方向性からするとまだしばらくは
難しいかもしれませんね。以前はオープン種目なるものもありましたが…ロサンゼルスの野球、ソウルのテコンドー
なんてところはそれぞれ開催国の思惑で競技採用されたんだと思いますが、その傾向が続いていれば次回の
ロンドンではスヌーカーを中心にキュースポーツ(ビリヤード)を種目に…ってな事もあったんでしょうけどねぇ…
まぁ、そう言っていても仕方ない。でも、オリンピックの種目になればメダルを狙える可能性のある種目になる訳で
JOCももうちょっとプッシュしてくれても良いと思うんだけどなぁ…
さて、旅行やなんだかんだでビリヤードを全然していない訳ですが、明日は関西からネットのビリヤード仲間が
こちらに来るということでセブンでオフを開催することになってます。
セブンデーと重なるのでさすがに貸切でやるのはどうかと思いますので以下の感じで営業予定です。
17:00 オープン
21:00~1:00 2台を一般台、2台をオフ会台として割り当てます。
1:00 一般営業終了(いつもより1時間早い閉店ですのでご了承ください)
1:00~5:00 貸切にてオフ会続行
ご迷惑をお掛け致しますがご協力の程よろしくお願い致します。
と言う訳で全くキューを振らずに明日の関西からの客人を迎えるのも申し訳ない…今日は時間もないけど無理に
ちょっとでも振って置くか…
で、常連さんから声が掛かったのでセットマッチを3回程。身体がちょっとフワフワした感じで違和感が残るけど
最近撞いてないんだからそれは仕方ない。キュースピードのイメージも以前より確実に良くなってる。あとは時間が
解決してくれるんだろうけど、明日には間に合わないだろうなぁ…
セブン閉店後に明日のシスアド講習の資料をまとめて現在に至る…そろそろ寝ないと…
今日のどう?
マスワリ 3回(セブン 1番テーブル)
2008年 通算240回
さすがに眠いっす…
今朝は4時までセブンで店番して5時半就寝。8時半には起きて親父を総合病院に連れて行きます。運良く
優先的に診てもらえることになったんですが、母親が家に昨日かかりつけで撮ったレントゲンを忘れたとのことで
俺だけとんぼ返り。病院に戻るとベッドに横になって点滴の準備をしている親父。昨日よりは元気そうだけど、
やっぱり入院だろうな…レントゲンを母親に渡して午後のPCの授業があるのでまたもやとんぼ返り…
PCの授業を2コマこなして夕方から常連さんとセットマッチ。途中母親から電話があってやっぱり入院とのこと。
まぁ、たまには家族から離れてゆっくりベッドで寝るのも悪くないだろう。話によれば点滴と薬剤治療で体力さえ
回復すれば良いとのことで手術の必要もなし。まぁ、あまり心配する病状じゃないようで一安心。
セットマッチを終えると明日から家族旅行なのでその準備。車に高いガソリン入れて、ついでに空気圧も調整して
海で使うパラソル出して…ついでに下の空き店舗の垂れ幕かかげて…
なんてことしてたらあっという間に20時。ちょうど今日は厚木と座間キャンプで花火大会だったので廊下に出て
匠太としばし見てみる。どこで覚えたのか花火が上がるたびに匠太は「たまや~」負けじと俺も「かぎや~」
そして、遅い時間から常連さんとさらにセットマッチを3回程。イメージは段々合ってきているみたいなのであとは
ちょっとした時に顔を出す不安感みたいなものが払拭出来ればもう少しビリヤードらしくなると思うんだけどなぁ…
で、4時に閉店して明日、明後日と旅行でブログが更新出来ない予定なので、さすがに4日も溜め込むと
忘れるだろうということで今書いている訳です。
さて、そろそろママと匠太を起こして出発と行きますか。俺は道中車で寝ることにしま~す。
今日のどう?
マスワリ 1回(セブン 2番テーブル)
2008年 通算237回
上を見てればいつか届くさ
今日はPCの授業が3コマの予定だったんですが、2コマがキャンセル。空いた時間を使って月末なんで請求書やら
その他書類の作成。そう、今日は7月末日…したのレンタルビデオ屋さんからの引渡しがあります。
一応、痩せても枯れてもここのビルのオーナーですから最後に中を見て清算をして正式に契約を解除するなんて
手続きをしないといけない訳です。まぁ、この辺は滞りなく終ったんですが、ガランとした空き店舗を見るとやっぱり
ちょっと寂しいものですね。次のテナントが決まってまた早く賑やかになって欲しいものです。
そして今日は近くの鈴鹿神社でお祭り。ママと匠太と一緒に繰り出します。人ごみが苦手な匠太は俺に抱きついて
離れません。それでもかき氷食べたり、スーパーボールすくいしたりと楽しんでいたみたいですけどね。
家に帰って夕食。今日はお祭りの屋台で出ていたお好み焼きとたこ焼き。匠太がなぜかたこ焼きをやたらに
食べたがったんですが、理由は不明です。で、口だけかな?と思ったらバグバグ食う…親子共々好きなんだ…
で、お好み焼きは生地が薄くてキャベツばかり入ってる。まぁ、うまいのまずいの言っても仕方ないしこういうのは雰囲気ですからね。別に良いんですが、ママと「これも小麦粉高騰のあおりか?」なんて話をしてました。
なんだかんだと遅くなってしまい1時間近く休憩時間を延長して10時前にセブンの店番に入ります。ちょうどその
タイミングで常連さんが来店して「やろうよ」というので早速セットマッチを2回ほど…
実力がないのは判ってますが、それにしてももうちょっとなんとかしないとなぁ…正直な話し精神的にしんどいっす。
気力を振り絞って立ち上がろうとすると冷や水ぶっかけられる感じで立ち上がることさえ許して貰えません。
ビリヤードってそういう精神状態をよく反映するんですよねぇ…まぁ、愚痴ってもしゃ~ない。冷や水浴びせられても
ずぶ濡れで立ち上がってやろうじゃないの!俺が一番大変な訳じゃない。3食取れるし、仕事もあるし、暖かい
家庭だってある。鬱々と悪いことばかり考えてたら本当にそうなっちまう。笑う角には福来る。こういうときこそ空元気
でも元気を出して笑って過ごした方がきっといいさ…
貧乏暇なし…
セブンの下に入っていたレンタルビデオ屋さんの営業が日曜日に終了し、7月いっぱいの退去に向けて片付けが
進んでいるようです。今日はビデオ屋さんの営業が終了して初めてのセブンの営業日。夜になっても看板もネオンも
光らない外の風景というのは開業以来始めてのことなのでなんか寂しいですね…
って感傷に浸ってる場合じゃない!空いた後のテナントまだ決まってません。約30坪で道路付き良し駐車場あり!
誰か座間で商売始めよう!!って方は是非…
物件詳細情報
さて、今日のPCの授業は3コマ。なぜか最近広告も出してないのに生徒さんが増えつづけてる…やはり継続は
力ってことですかねぇ…地域に浸透し口コミで当校を信頼してお集まり頂いていると思うと嬉しい限りです。
で、久々に今週の俺のスケジュールを公表してみます。
うむ、授業いっぱい…もちろん空いている時間も暇な訳ではなく授業の準備のための勉強だとか、HP更新の
仕事とか色々やってる訳です。さらにはセブンの店番も…
こんな状況の中、夏休み明けから今度は大学の夏期講習が入ります。ということで夏休み明けの予定も公開。
これに前述の通常の授業が入ってくる訳です。スケジュールのやりくり大変…しかも、下のテナントの件で色々
動かないといけないだろうし…分身の術を誰か教えてくれぇ~もしくは寝ないで働ける身体をくれぇ~
まぁ、この不況の荒れ狂う中、貧乏暇なしを地で行く訳ですが、仕事で忙しくさせてもらっているだけありがたい
ものです。
で、ビリヤードの方はというと…
先々週くらいまで狂ったように入った時期は完璧に終了してあえぐ時期到来…
特に先週の金曜あたりからおかしい。どうもインパクトのタイミングが合わない…なぜ?えっと、思い出せ…あっ!
グリップのラバーが切れたから換えたんだっけ…確か前回のラバーは調整のために少し切ったはず。今回は弱く
なってまた裂けちゃうの嫌だから切らずに使ってる…
すると重さが3gくらい違うはず…3g!!やべっ!そんなに違ってるのか…それじゃ今までのタイミングに違和感
感じるって…でも、切って弱くなるのも嫌だしキュースピードや手玉、的球の動きが大きく変わっている訳じゃなく
単なる俺の違和感だから、慣れるしかないんだろうなぁ…
例えて言えば歯を差し歯にして違和感があるような状態ですね。しばらくすれば慣れるし慣れるしかないんだけど
どうしても気持ち悪い…撞き込む時間をどこかで蹴り出さないとまずいかなぁ…
なんて状態のまま今日は常連さんとセットマッチを3回程。内容うんぬん、結果うんぬんより違和感がぁ~
今日のどう?
マスワリ 1回(セブン 2番テーブル)
2008年 通算236回
夕涼み会
今日は12時に1コマ授業の予定だったのが生徒さんの都合でキャンセル。とは言え土曜なのでセブンは12時に
オープンしないといけない…時間が空いた訳ではないんだけど、午前中にちょっと匠太と散歩。
「パパかけっこしようよ」「電車を見ようよ」「草相撲しない?」
散歩の時のいつもの匠太からの要望。俺にはこれが普段の匠太の姿…ところがですねぇ…
今日は幼稚園で夕涼み会。夕方に集まって父兄や先生が出店のような出し物を出したり花火をしたりという行事
なんですが、当番が決まっているらしくママも出店のお手伝い…時間が決まっているのでそんなに長い時間では
ないんですが、匠太を一人にさせる訳にもいかないし俺も行って一緒に楽しんでしまおうという事です。
幼稚園に着くと匠太が急にモジモジし始めます。人が一杯いるところが苦手なのは父母譲りらしく俺もママも
人ごみってのは嫌いなんですが、幼稚園でこれとは…俺のベルトとしっかり掴んで隠れるように歩きます。
声も細くて聞こえないくらい…午前中の匠太とはまるで別人。ベンチに座っていると担任の先生が声をかけて
くれます。これで少しは安心したようです。
まずはこの雰囲気に慣らせないといけないと思いママが担当している「あてくじ」に誘導。くじを引いて景品と交換
するってコーナーなんですが、作戦が功を奏したらしく雰囲気に段々慣れて来たようです。
次はお目当ての「スーパーボールすくい」に連れて行き、さらに「わなげ」「おもちゃつり」と回ります。この頃には
ベルトから手を離して手を繋いでいるだけで大丈夫なってました。
しばらくすると物凄い夕立。急遽幼稚園の建物内に移動することになりここで焼きそばやらおにぎりで夕食。
夕立も止み、予定通り花火を行うというので園庭に移動。ちょっと後ろで見辛かったので匠太を肩車。本物の
花火大会なみとまでは行きませんが個人でやる花火よりは明らかに大掛かりな花火が展開されます。しかも、
当然ですが至近距離。
匠太は音に驚き「怖い怖い」を連発。「パパと一緒だから大丈夫だよ」と言うと一応「うん」とは言うんですが、
花火が上がるたびに俺の頭を抱えるようにしがみ付く始末。
花火って途中にちょっと間が空くときがありますよね?そんなときに「もう終ったかなぁ」とちょっとほっとした感じで
言っているとドッカ~ンで、「怖いよぉ~」の繰り返し…
まぁ、このあたりも段々慣れるでしょう。ちなみにうちからは厚木と座間キャンプの花火が良く見えます。これは
匠太大好きで音が聞こえると「パパ、花火見に行こうよ」と階段まで引っ張り出されるんですけどねぇ…
まぁ、色々あった夕涼み会も無事終了して帰宅。
俺はそれから4時までセブンで店番です。明日はSIBCの練習会なので少しキューを振って置こうと思っていた
ところに常連さんから声が掛かってセットマッチを2回ほど。むちゃくちゃ入っていた訳ではないんですが、とりあえず
不調ではなさそうなので安心。
明日はがんばって来ま~す。
今日のどう?
マスワリ 2回(セブン 1番テーブル)
2008年 通算233回