「 今日のどう? 」一覧

座間大凧祭り

今日は午前中に座間の大凧祭りに家族で行って来ました。自転車で行ったんですが結構足に来た…
歳はとりたくないねぇ…で、会場に着くと消防車やら救急車が展示場かいっ!って感じで止まってる。
さぞかし匠太は喜ぶだろうと思ったらその場ではしゃがないんですよねぇ。その癖、家に帰ると消防車見た
ことをすごく嬉しそうに話すんですけどね。名物の13畳敷きの大凧はちょびっとだけ挙がりました。まぁ、
観ていてなかなか勇壮なものです。実は座間に住んで20年以上になりますが、会場で見たのは初めて。
だって家から凧あがってるの見えるんだもん…でも、やっぱり会場の雰囲気ってのは違うもんですね。
出店も結構出ていたので、うろうろと観て回ります。すると何やら聞きなれた賑やかな子供の声。んっ?と
その方向に目をやるとなんと弟家族が来てました。うちも弟も子供を追っかけまわさないといけないので、
ゆっくりと話しも出来ませんでしたけどね。匠太は大好きなチョコバナナが落ちそうになって泣いちゃったり
スーパーボールすくいでビリヤードの5番みたいなボールをすくって喜んだりと匠太なりに楽しめたみたい
ですけどね。家に帰って出店で買った広島焼きでお昼を済ませて、PC系の仕事を夕方まで、涼しくなって
来たので匠太を連れ出して自転車の練習をさせます。って何もしないでも結構上手に漕ぐじゃん。まだ
ブレーキの使い方が難しいみたいですが、それも時間の問題でしょう。で、自転車の練習は楽しいよう
でしたが、昼寝をしていなかったので、眠くなったらしく自転車漕ぎながら船まで漕ぎ始める始末。えっと
自転車も立派な車両だから居眠り運転はまずいよ。ってことで匠太と自転車を抱えて帰宅。もう腕が
パンパンです。夜は昨日塗りなおした生徒さんのPCを組み立てて、遅い時間からセットマッチを3回ほど。
相変わらずボロボロなんですが、今日は撞いただけでもよしとしておかないとね。
今日のどう?
マスワリ 1回(セブン1番テーブル)


案ずるより生むが易し

今日の昼間は生徒さんのPCの塗装のお手伝い。結構手間掛かるんですよねぇ。で、乾く待ち時間なんかも
結構あったので、その時間を利用して匠太と遊びます。キャッチボールしたり鬼ごっこしたりして遊びました。
比較的GWはPCの授業が少ないので昼間にこんなのんびりとした時間も取れることがあるんですよねぇ。
夜は当然ビリヤード。相撞きを中心にやってみますが、自分のイメージとは程遠い感じですね。技術的な
問題よりも精神的な問題の方が大きいようです。まぁ、そんなことを考えてる暇があったら1球でも多く
練習しないと行けないんですけどね。案ずるより生むが易しって言いますしね。
今日のどう?
マスワリ 1回(セブン2番テーブル)


師匠現る

今日は昼過ぎに俺のビリヤードの師匠がふいに現れました。多分5年ぶりの再会です。俺には師匠と呼べる
プレーヤーが3人いるんですが、中でも最も影響を受けたプレーヤーです。今日は午後から家族で出かける
約束をしていたので、立ち話程度しか出来ませんでしたがやっぱり来て貰えると嬉しいですね。でも、きっと
今度一緒に撞く機会があったら「たいしまだそんなことも出来ないのか?」って怒られそうですけどねぇ…
で、師匠に後ろ髪を引かれながらもGWで帰省していた直子と匠太が帰って来たので早速公園に出かける
ことにします。途中でマクドナルドに寄って昼食を調達して近くの三川公園へ。ちょっと風は強かったですが
青空の下で昼食を済ませて、サッカーボール蹴ったり、キャッチボールしたりして遊びます。今日は世間では
GWの合間の平日ってことで遊具も比較的空いていて匠太が遊ぶにはちょうど良かったですね。まぁ、
またもやどこの公園にでもいるママ同士のお喋りに夢中で自分の子供が危険な目に合っていようが、
他の子の邪魔してようがお構いなしの親に辟易としましたが、最近慣れました。うちではそういうことの
ないように気をつけるようにするしかないんだなぁって思うようにしました。さてさて、そこからトイザラスに
移動して匠太待望の自転車を購入。で、何故か俺の自転車も購入~ちなみに匠太とサイズ違いのお揃い。
しばらくは自転車の練習付き合ってやらないとなぁ~<って結構楽しみなんですけどねぇ…
その後、PCの授業を1つこなしてセブンに入ります。常連さん2人とセットマッチを3回づつ。ところどころ
まずまずのショットもあるんだけど、どうも組み立てとキュースピードのイメージがもうひとつなんですよね。
組み立てはボーラード、キュースピードは殺し球の練習でもして感覚を作らないとダメだなぁ…
今日のどう?
マスワリ 2回(セブン1番テーブル)


書き物多すぎ?

今日はGWの間の平日。スクールの方の予約はなし。再来週から新たに始まるシスアド講習の資料整理や
今度書くことになったビリヤードブログの草稿なんかをまとめてました。これ以上書き物増やしてどうすんの?
ってな感じもあるんですが、頼まれると断れないもんで…詳細はGW明けにも発表出来ると思います。
そうそう、このGW中になんとかコラムとメルマガも更新したいと思ってます。待ってる人がどれくらいいるか
分かりませんがこれ以上遅くなってもねぇ…はぁ、しかし書き物多いなぁ…誰か原稿料くれませんかぁ?
(金取れる内容を書いて見ろ?ごもっとも…そんな内容だったら出版社が本出すって言ってくるって…)
さてさて、ビリヤードはというとMさんと相撞き。オープニングでいきなりマスワリチャ~ンス!9番飛ばし~
続いて裏マスチャ~ンス!9番かすらずファール!ってMさんひとつも球入れてないのに2セット落としてる
ってどういうことよ?まぁ、終始こんな感じのちぐはぐビリヤードでした。もっとも最後はきちんとマスワリで
閉めて置きましたけどね。
今日のどう?
マスワリ 1回(セブン2番テーブル)


練習しろっ!

今日はGW前半最終日。月曜ですが休日なのでセブンは営業してました。昼間はそこそこ混んでましたね。
夜は常連さんがポツポツって感じですかねぇ?俺はというと夕方にAさんとセットマッチをやって夜は空いた
時間にボーラードと基本練習。ジャパンオープン、ミッドナイトカップと数少ない出場予定だった試合に出る
ことが出来なくて目標を見失ってちょっとほへぇ~とぬるいビリヤードになっていたので少し気合を入れ直す
ことにしました。とりあえずビッグバンカップに出場するのは大前提として、それまでにも日程が合えば
数試合出てみようかなぁ?と思ってます。今年はそろそろ公式戦での結果も欲しいですしねぇ…その前に
練習しろ?ごもっとも…
今日のどう?
マスワリ 1回(セブン1番テーブル)
ボーラード 185点、199点


ぽかんと空いた一日

今日は本来試合に出る予定だったんですが、エントリーしようと思ったら既に定員オーバーでエントリーが
出来なかったので思わぬ空きの一日。夕方には臨時の出張なんかも入ったんですが、仕事らしい仕事は
それくらいであとはGW中に片付ける予定の雑務を黙々とこなします。はぁ、しっかしよくもまぁこれだけの
雑務を溜め込んだもんだ。普段が忙しいからつい後回しにするとこういうことになるんですよねぇ。もっとも
後回しにしないと通常の仕事に影響が出ちゃうんですけどね。夜はビリヤードをちょこっとだけやりました。
ぜ~ぜん入らない。入る気がしない。まぁ、メンタルスポーツですからね。モチベーションが↓のときには
こんなもんでしょ。


特待生制度

どうやら世間はGWというものらしい。俺はと言うと普段と変わらない毎日。もっともGW中はPC教室の
生徒さん達もゆっくり休みたいという人や家族旅行の予定などでいつもより閑散としているくらいで別に
変わったことはない訳です。じゃあビリヤード場はさぞかし忙しいでしょう。というとさにあらず。常連中心の
うちのお店は昼間のお客さんが若干多いくらいでこちらも普段とあまり変わりなし。3時営業が続くので
ちょっと疲れてるかな?ってな感じです。一応ボーラードは3ゲームほどやってみましたが…
さてさて、するとネタが無いぞ。そうだなぁ…たまには時事ネタでも書いてみましょうか。
高校野球の話しでもしましょうかね?俺は高校、大学と野球部に所属していて野球大好きってのはここや
コラムなんかにも書いているので知っている人も多いかと思います。ただ高校野球を観戦するのはあまり
好きではありません。もっと正確に言うとテレビ観戦が好きではありません。地元の地方大会なんかを
球場で観るのは好きですよ。はつらつとして高校生たちが一生懸命ボールを追う様は学生時代を懐かしく
思い出させます。勝って泣き、負けて泣く。そんな彼らに貰い泣きすることさえ少なくありません。でも、
テレビは違います。盛り上げるために本来のプレーとは関係の無い話題でバカ騒ぎしているのを観て
いると俺も含めた大人のエゴを感じずにはいられません。そんなところがテレビ観戦の嫌いな理由なの
ですが、大人のエゴと言えば今回の特待生をめぐる高野連の処置ってのはどうなんですかねぇ?まぁ、
いろいろと意見はあるでしょう。ただ、なぜ野球だけなんでしょうね。他のスポーツでは特待生が良くて
野球だけはダメってのはスポーツで優秀な人材を他の競技に奪われて構わないってことなんでしょうね。
学生の本分は学業であり、学業以外での授業料免除は認めないというのが高野連の見解らしいです。
まぁ、一理あるでしょう。でも、だったら文部科学省通達かなんかですべての部活動に関する特待生
制度を廃止するように働きかけるのが筋ってもんじゃないんですかね?まぁ、それが難しいからと言って
手をこまねいている訳にもいかないのでまずは自分たちの権限で出来る野球からってことなんでしょうかね。
それも100歩譲って良しとしましょう。大風呂敷を広げて目先の改革も出来ない野党の政治家よりは
まず出来ることをという評価があっても良いかもしれません。ここまで譲歩してもやぱり納得できません。
特待生制度を受けている高校生の中には経済的理由で特待生制度を受けている学生もいるはずです。
高野連ではそういう学生に対しては経済困窮による給付金制度への切り替えなどで対応するように支持
しているそうですが、公立高校にはいけても私立には…って生徒にはそのような制度は適用されないと
思う訳です。世の中にどれだけ学業が優秀でも家庭の経済理由で行きたい私立に通えず、公立高校を
選択している学生がいると思っているんでしょうね。大体、この特待生制度ってのは多くは私立高校で
行っている制度であろうことは想像に難くありません。学校の野球部が強い。甲子園に出場した、そして
有名高校になり、入りたい学生が増える。すなわち学校のCM戦略のひとつであり少子化時代を迎え
私立高校が生き残る手段のひとつでもある訳です。公立高校には通える家庭の経済状況で学業は普通
野球は小学生の頃から一生懸命やって来て憧れの甲子園常連高校に特待生として入学。入学金、授業料
免除で家庭へ負担をかけることもなく親孝行をしたと思っていた高校球児は突然、期限付きの対外試合
出場停止処分を受け、払わなくても済むと思っていた授業料を払わされることになり仕方なく公立高校へ
転校…なんてことが1件や2件じゃないと思うんですよねぇ。そんなに競争が嫌いなんですかね?だったら
甲子園なんかも各県代表を持ち回りにすりゃいいじゃないですか。そうしたら特待生なんかいなくなると
思いますしね。もっとも全国大会が聞いて呆れるレベルになる可能性はありますが、それが望みなんだと
思わざる得ませんよねぇ。高野連のお偉方の好きな言葉に「高校生らしく」ってのがありますね。これって
どんな意味なんでしょ?言葉は正確に使いましょうね。「俺たちの理想とする実際には稀有な高校生の
ように」ってのが近い言葉でしょう。西武の裏金問題に端を発したと言われていますが、俺に言わせりゃ
大人のエゴである事実は50歩100歩ですよ。
あっ!これコラムネタに使えば良かったかな?
今日のどう?
ボーラード 167点、119点、144点


静かな金曜日

今日も静かな一日でしたねぇ。まぁ、やることはたくさんあるんですけどね。金曜のセブンデーってことで
セブンはそこそこ賑わってました。俺は12時過ぎからIさんとセットマッチを4回ほど…まぁ、最近あまり
ビリヤード出来てないんで信じられないようなイージーが飛ぶ飛ぶ。連休中はPCの授業があまり入って
ないので雑務を一気に片付けて少しはビリヤードしないとね。あっ!そうそう、日曜に試合に行く予定に
していたんだけど、すでに定員で申し込みを締め切ってたみたい。そういうことならしゃ~ない。日曜は
スケジュール空いちゃったけど、どうしようかなぁ~<きっと仕事してますけどね…
今日のどう?
マスワリ 1回(セブン1番テーブル)


まるでSFじゃん

今日は午前中に匠太とキャッチボール。先日の俺の誕生日に買ってあげたグローブを持って空き地に行って
俺も自分のグローブをはめて初めてやってみました。肘と手首の使い方がむちゃくちゃ上手い!さすが俺の
息子だ!と親バカぶりを発揮して、匠太がビリヤードもしたいと言うのでちょこっとやらせてみます。こっちは
匠太の得意種目ですからね。レストもバッチリ組めるようになりました。やっぱり肘の使い方が上手いんだよ
なぁ。スポーツ選手に向いてそうだけど、まぁ過度の期待は匠太にプレッシャーになるのでやめて置きますか。
俺の方はというとPCの授業をいつもどおりにこなして、今日から早めのGWってことで実家に帰省したママに
電話します。ソフトバンク同士は21時まで無料!ってことでゆっくりと話をしながら有料なれどこういう時に
試して置きたいTVコールを使ってみます。おぉ!俺の顔とママの顔が携帯に…匠太も登場だぁ~すげ~
まるでSFじゃん。カメラのレンズ裏側に付いてるのにどうするんだろ?と思っていたら表にもTVコール用の
レンズちゃんとあるのね。恐ろしい時代になったもんだ…まぁ、自分のビリヤード場をライブ配信している奴の
セリフとは思えませんか。そうですか…
ビリヤードはあまりにお客さんが来ないのでボーラードを2回やってみました。まぁ、練習も出来てないしね
こんなもんでしょ。
今日のどう?
ボーラード 152点、210点


まぁ、いろいろありますよ

今日ほど何もない日は珍しいなぁ…まぁ、PCの仕事はしてましたし夜はセブンのテーブルもそこそこ埋まって
いたんですが、俺はビリヤードもしてないしまたもや雑用みたいなことばかりしてました。う~む、窓際族って
言葉古いけどそうなのか?責任者出てこ~い!って俺じゃん責任者…


スポンサーリンク