「 今日のどう? 」一覧

余裕がない

今日からまた1週間の始まりです。ってのっけから忙しいのなんのって…シスアドの講習があるのでいつも
とおりに8時半に起床。10時過ぎに大学に着いて16時過ぎまで授業。17時に帰社。HP修正の仕事を
休憩時間までやって食事休憩。今日はママと匠太が風邪気味なので、匠太の食事の手伝いと風呂は俺が
担当。風呂から上がるともう休憩時間は終了。21時過ぎからは新しいHPの更新作業についての打ち合わせ
23時前に終了して、ほっと一息する間もなくS君と100先の続きを開始。出だしは良かったんだけど、1球
ちょっと試すつもりで放ったショットが意外な飛び方して壊れてボロボロに…気力が充実していればそこから
立て直しも出来るんだけどスギ花粉と忙しさで弱った身体と精神では無理ズルズルと負け数を増やして
しまいました。1時に閉店して店を片付けてHPの修正作業とシスアド講習の予習をしてると午前4時。
ふっと振り返ると自由になる時間は皆無でしたねぇ…明日は少し余裕を持てるといいなぁ…
今日のどう?
Race to 100 Round2(途中経過)
たいし 32-25 S君


匠太3歳&母親6?歳の誕生日

今日はまたとてつもなく忙しい一日だったなぁ。シスアドの講習に行っている都合上普段のPC講習は
どうしても水曜と土曜のシスアド講習のない日に偏ることになって今日も普段はやらない時間帯にまで
授業を入れて4コマこなしました。で、実は今日は匠太の3回目の誕生日。プレゼントは俺の休みの明後日
買いに行くことにして今日はささやかながら誕生会。ちなみに匠太の誕生日は俺の母親、すなわち匠太の
おばあちゃんと一緒なので母親にもケーキなんぞを買ってみた。残念ながら今日は時間があまり無かった
ので、誕生会と言っても普段とはちょっと違ってお寿司がメインでデザートがケーキと言う夕食だけ。もっとも
匠太は上手に3本のろうそくを吹き消しましたよん。ちなみに「匠太は何歳?」と聞くと「2歳じゃない。3歳」
と答えてました。多分、ママと練習したんだろうね。おばあちゃんへの誕生日プレゼントの匠太の絵もとても
おばあちゃん喜んでたよ。まだ風邪が治りきらなくてちょっとかわいそうだったけど楽しめたみたいでしたね。
さて、そんな楽しい時間はあっという間に過ぎ去って、休憩時間が終われば再び仕事の現実です。今日は
HP変更の打ち合わせが22時から、PCの設定変更で高校時代の友人が23時に来るって予定。マジ?
で、HP変更の打ち合わせは30分ほどで終わったんですが、変更箇所は少ないけど技術的に難しい箇所が
何箇所かあるのでうまく時間をやりくりしないと約束の期限までに仕上がらない。他のスケジュールもタイト
なので相変わらずの綱渡り日程…こうなりゃ鉄は熱いうちに打てってことで早速作業開始。作業方針を
決めたところでF君から相撞きのご要望。ビリヤードも俺の仕事。ちゃんと撞かないで腕が鈍るとそれも
困るのでしっかりと撞いてみました。って絶好調じゃん。12回のブレイクチャンスで5回のマスワリって
半数近く割った計算?忙しい方が球入るのかな?
今日のどう?
マスワリ 5回(セブン2番テーブル)


久しぶりの割には良い感じ

今日はシスアドの講習会。慣れないスーツも2週間を過ぎると不思議と着こなせるようになって来るもんで
なんとか格好だけは付いているみたいです。学生はみんなまじめ。彼らの半分でもまじめに大学行ってたら
別の人生あったかなぁ?まぁ、今の人生に不足はないんですけどね。将来時間とお金に少し余裕が出来たら
勉強するためにもう一度大学に行こうかなぁ…
そうそう、匠太がちょっと風邪気味です。心配なのですが、子供って少々の熱じゃおとなしくしてませんしね。
俺の先週の身体のだるさは花粉症だけでなくやっぱり風邪もあったのかな?すると元凶は俺?ごめんねぇ。
ママもちょっとかったるそうにしてるし元気なのは俺だけ。もっとも俺も疲れは溜まってるし花粉症は
相変わらずきついんですけどね。
そうそう、今日は久しぶりにビリヤードしました。こんなことじゃいけないんですが、色々と忙しかったり
体調を崩したりとありましたからね。S君との100先Round2を2時間弱ですかね?撞いてない割には
良く撞けてましたかね?まぁ、良い休憩になっていたんだと前向きに捕らえましょうかね?
今日のどう?
Race to 100 Round2
たいし 24-14 S君
マスワリ 3回(セブン1番テーブル)


慌しい一日だったなぁ…

今日は盛りだくさんの一日だったなぁ…まずは早朝8時前に電話で叩き起こされる。何事かと思ったら
近所に住む弟が病院に救急搬送されたって「マジ?」さすがに普段親交の薄い弟でも血を分けた兄弟
ですから一端心配ではあります。その時点で目が覚めました。で、話を聞くと幸い大事には至らず帰るにも
救急車で病院に行ったので車がないとのこと。朝の渋滞の真っ只中を病院に迎えに行きました。搬送
された病院には専門医がいないとのことでその足で紹介された病院を回って10時過ぎに帰宅します。
匠太はちょうど食事を終えたところ。今日は午後からびっちりPCの授業です。大学でのシスアド講習講師を
週に3回やっているのでPCの授業は水曜と土曜に現在集中してるんですよねぇ。ということは匠太と一緒に
外で遊ぶチャンスはこの1時間くらいしかありません。早速連れ立って裏の田んぼでフリスビーやらサッカー
やらで遊びます。パパと外で遊ぶのが大好きなのに最近は体調不良やら仕事でなかなか外で遊べない
日々が続いていたので、喜んでましたね。で、午後は前述のように怒涛のPC授業。ほとんど休憩もなく
4コマの授業を終えて、いつもより30分短い風呂&食事休憩を挟んでセブンの店番。声がかかるまでは
明日のシスアドの授業プランを再確認して11時過ぎにお声が掛かってS君との100先Round2を開始。
セブンを閉めて掃除してレジを閉めたらこの時間。そして明日は8時に起きて出勤…結構タイトな感じに
なってます。病み上がりなんだけどなぁ…
今日のどう?
Race to 100 Round2(途中経過)
たいし 10-4 S君
マスワリ 1回(セブン 3番テーブル)


分刻みスケジュール

今日から以前よりちょこちょこ書いてますようにある大学で希望学生向けのシスアド講習の講師をすることに
なってます。ということでいつもより早い8時に起床して大学に向かいます。担当者と最終打ち合わせをして
早速、授業開始。まぁ、最初ということもあってかみんなまじめに学習してます。シスアドは試験範囲が広い
から最後は暗記勝負なったりするんだよなぁ…まぁ、要点をいかにうまく伝えるかが毎度のことですが鍵に
なりますね。で、授業は休憩を挟んで16時過ぎまで4時間半しゃべりっぱなしです。まぁ、普段のPC授業
でもある訳ですが声を張っている分喉に来ますね。風邪とか気をつけないと…
授業が終わるとその足でHPの修正依頼を受けているクライアントと打ち合わせ。大体の希望と今後の予定
なんかを話していると珍しく俺の携帯が…会社からの呼び出し…ふっと時計を見るとPC授業まで間が
ない。とりあえず重要な部分の話しは出来たのでタクシーを使って帰社。そのまま授業に突入します。
授業が終わってビリヤード場に顔を出すとそこにはママと匠太…そっか、母親が店に出ずっぱりで親父の
食事の用意もしてないのでピンチヒッターね。各方面迷惑かけてますがちょっとの間よろしくです。いつも
よりも1時間遅れで休憩に入るとそのまま匠太と風呂に入り夕食を食べて時計を見ると既に交代時間。
ビリヤード場に戻って母親と店番を交代し、レポートなどの書類を数本書いて重要なメールのみ斜め読み。
ここまで来てようやく落ち着けたのが12時過ぎ。今日はお店がすごく混んでいたので撞けないかなぁ?
と思ったら一人で練習していたOさん発見!!閉店までセットマッチの1本勝負。こんな中でもちょっとだけ
でもビリヤードできたから良しとしておきますか。


おかしな会話

今日は午前中3人でお買い物。と言っても近くのコンビニまでですけどね。3人で外出は久しぶり。匠太の
笑顔も見られて今日はなんだか良いことありそう…
今日は日曜ですが試合もサークルの予定もないのでPCの授業を1つ入れてました。それが終わると今日
遊びに来る予定だったビリヤード仲間から電話。そこでのおかしな会話…
友人:「今日一緒に行くはずだった○○さんが貧血で来れないんだって」
俺:「そうなんですかぁ。残念ですね。またの機会にしますか」
友人:「そうだね。彼、この時期になると時々なるらしいんだ」
俺:「季節的なものもあるんですかねぇ?お大事にって伝えておいてくださいね」
友人:「・・・」
えっと、電話切ったあとに気づきました。貧血じゃなくて金欠…どうも会話がかみ合わない訳だ…
ビリヤードの方は夕方に相撞きと夜にボーラードを2回、そして閉店まで相撞き。調子は決して悪くない
ようなんですが、まだまだ試験中のストロークなんかではとんでもない飛ばし方をしてますね。徐々に
フィットしてくると思うんですけどね。
今日のどう?
ボーラード 218点、232点


はぁ…

午前中この前の仕入れで忘れていたものがあったので匠太を連れて買出しに。最近あまり遊んであげて
ないからお互いにこういう機会を利用しないとね。まぁ、結構右往左往させられましたが…
今日はPCの授業も少ないし連休の性かビリヤードのお客さんも少ない。来週からのシスアド講習の授業を
組み立てて過去問の疑問問題の回答を自分なりに解釈します。以前は答えが公表されていなかったので
参考書やWEB上でも異なった回答になっている問題がいくつかあるので正解かどうかは別にして自分
なりの解釈をしておかないと質問があったときに困りますからね。そんなことを昼間はやってました。まぁ、
授業の組み立てはなんとかいけそうな感じで10回分のタイムスケジュールをあらかた決めました。もっとも
始まってみると予定通りにはいかないものなのでその辺のフレキシブルさも要求される訳ですが…
店も暇となればひとりで練習です。最近はボーラードばっかで気になる練習ができていなかったのでそれを
中心にやってみます。まずは厚めのロングフォロー。率悪すぎです。苦手なのか、錯覚なのか、下手なのか
知らないのか…とにかくダメです。キューの軌道を少し変えて厚みの入れ方に変化を持たせないと率が
あがらないかもしれないなぁ…こんなん苦手とか言ってる場合じゃないんですけどねぇ。そして今度は
殺し玉の練習。普段のストロークで出来る奴は問題ないんですが、キューの軌道を肘の動きで調整する
新しいやり方だと上手くいくときはものすごく上手く行くんだけど、ダメなときは手玉の動きが全く読めない。
とてもじゃないが実戦で使えるレベルじゃない。はぁ…疲れてるのかな?で、ボーラード。2回とも140台。
あまりにひどすぎるのでショック療法でボーラードを番号順にやってみた。以前は50を切ることはまず
なかったし7,80点あわよくば3桁を狙って…って30点がようやくじゃん…頭も身体も疲れすぎ。少しは
寝ないとダメなんだろうなぁ…一日なんかボーっとしちゃってる感じだし。ママは気を使って寝ててもいいよ
って言ってくれるんだけど、やっぱり10時に起きないと匠太と一緒に過ごせないし…自分ではまだまだ
大丈夫と思っていても段々無理が利かなくなって来てるのかなぁ…
今日のどう?
ボーラード 143点、148点


S君との100先Round1終了

今日はPCの授業を4つこなして遅い時間に店に入りました。S君との100先も終盤戦。アップもなしに
いつも通りに撞き始めます。なんとか12ゲームを取って100-72で勝利しました。これでロングゲーム
連勝はまだ止まらないことに…詳細は↓のブログで見られますんで…
100ゲーム取ってマスワリ8回かぁ…8%?少ないなぁ。せめて15%できれば20%欲しいなぁ…まぁ、
ブレイクが全般に当たっていなかったってのもありますかね?この100先で練習課題も見つかったので、
時間はあまりありませんがちょっと一人でこそっと練習しようかなぁ?なんて思ってます。何はともあれ
お疲れ様でした。ってことで…再戦いつでも待ってるよん。
今日のどう?
Race to 100
たいし 100-72 S君
マスワリ 2回(セブン 2番テーブル)


午前の過ごし方

ふぅ…もう4時半か…仕事がちっとも終わらない…今日はこれくらいにして置こうってことでブログの更新に
来た訳です。今日も昼間は授業が3本。夜はビリヤード、夜中はシスアド講習の資料作成とHPの改善案
作成。匠太が風邪をひいていたこともあってここ2,3日は散歩にも出ていないので生徒さんとの会話で
「今日は暖かいですね」なんて言われて相槌を打ってみるものの本当は外に出てないのでちっとも実感が
なかったりして…俺の起床は大抵10時です。匠太とママは朝食を終えて10時放送開始のテレビを合図に
匠太が俺の部屋に入って来て「パパおっき」と言って手を引っ張って起こしてくれます。最近はコンタクトを
入れないと動き出さないのを悟ったらしく、枕元のコンタクトケースを俺の右手に握らせ左手を引っ張って
ベッドから引きずり降ろします。暴れたいときにはいきなりフライングボディアタックで起こされることもあり
結構ハラハラドキドキの起床です。フラフラと起き出して居間に行くとここでもぐで~っと寝そべります。
匠太と話しをしたり、ミニカーで一緒に遊んだりすることもありますが、基本的には伸びてるパパに匠太が
よじ登って飛び跳ねるって構図です。体調が良くて天気が良ければ一緒に散歩に行きます。近所を散歩
するなんて匠太が生まれてからの習慣ですね。興味を示すものも段々と変わって来ました。いつまで
こうしてパパっ子で居てくれるのかなぁ?本当はこういう時間をもっと大事にしないといけないんですよね。
きっと子供はすぐに成長して「あのときもっと一緒に遊んでおけばよかった」と思うんでしょうから…
さて、ビリヤードです。今日はTさんとセットマッチ。まぁ、可もなく不可もなくって感じのビリヤードでした。
最初は全然入らないし、順番回って来ないしどうなることかと思いましたけどね。なんとか帳尻は合った
みたいです。明日は授業が4本。気合を入れないとね。あっ!匠太と散歩にも行きたいな…
今日のどう?
マスワリ 1回(セブン 2番テーブル)


シスアド講習の準備

今日の昼間は本当は先日借りてきたものを横浜まで返しに行く予定だったんですが、またもや親父が行って
くれることになり、さらにPCの授業でキャンセルが出たためフリーな時間が出来ました。色々とやらないと
いけないことはあるんですが、とりあえず来週からシスアドの講師を外で週3回やらないといけないので、
その下準備をすることに。シスアドの勉強法でもっとも基本になるのは過去問。とりあえず過去5年分の
春秋合わせて10回分、問題数にして800問にざっと目を通して授業構成とのバランスを検討。渡されて
いるスケジュールでは前半が空いて、後半がタイトになりそうなので少し授業スケジュールを変更させて
貰わないといけないかもしれないなぁ…1回の授業は4時間半。普通の授業3コマ分ですが、しゃべり通し
になると思うので喉は気をつけないとなぁ…シスアド対策は教室ではやっているものの外で大人数相手に
やるのは数年ぶりなので最初はペースを作るのが難しそう。5回目くらいまでは今のうちにペース配分も
含めて授業を作っておかないと始まったら余裕がなくなるかもしれないしね。な~んて仕事もしていた
訳ですが、折角時間が空いたのに匠太と遊ばないのはもったいない。匠太を迎えに行って早速一緒に
遊びます。先ずは軽く追いかけっこして、パソコンで車の写真を見て、ぬりえして、ペーパークラフト作って
一緒にビリヤード。最初は匠太が俺のジャンプキューを使って俺と一緒にストローク。段々しっかりして来て
「こりゃ、来年には普通に撞けるかも?」なんて親バカぶりを発揮。ママからは「英才教育するな」と言われて
ますが、さすがにお腹の中にいるときからビリヤードの音を聞いていただけあってセンスだけなら俺の
100倍くらいありそうなんだけどなぁ…まぁ、ビリヤードじゃ食えないから得意なスポーツくらいで良いの
かもねぇ~もっとも将来続けているかもわからんしね。って一息ついていたら何やら匠太がガサゴソと
ボールを並べ始めます。???ありゃ。マシンガンの配置じゃない。俺にやれっての?まぁ、このくらいは
簡単ですけどね。ってもう1回?匠太ぁ…パパ簡単そうにやってるけどそれが普通じゃないからね。やばい
やっぱり匠太はビリヤードに対する感覚が常人と既に違ってるかも…
で、休憩後はS君と100先の続き。今日はセブンデーなので閉店までたっぷり撞きました。そんなに調子
良かった訳ではないんですが、今日は結構勝ち越せましたね。まぁ、運が良かったんでしょう。まだまだ
ストロークの軌道とキュースピード、肘の使い方、それぞれの使い分けで四苦八苦してますが、だんだん
掴めて来ました。ゲームの中で練習するのも大事だけどそれようにきちんと時間取って練習しないとなぁ…
今日のどう?
Race to 100 たいし 88-66 S君
マスワリ 2回(セブン1番テーブル)


スポンサーリンク