「 今日のどう? 」一覧

ついに来たか…

今日はPCの授業が1コマ。12時からだったので早めに身体が空きました。4月中に色々なものが
ちょっと落ち着いて今は急ぎの仕事はあまりない…
しかも今日は学校は休み…こりゃ、匠太と遊ぶしかないなwww
天気も良いので散歩がてらコンビニに行ってちょっと買い物。こうやって手を繋いで散歩してくれるのも
もうそんなに長くないんだろうなぁ…なんて感慨に耽りながら学校での出来事なんかを聞いて春の町を
散策します。
家に帰ったらビリヤードです。まずは匠太にストップと1/2を…とここで…
匠太:「パパぁ、ストップは簡単だから詰まらないよ」
ついに来たぁ~!!!いつか来るであろうこの発言。そりゃそうだ飽きちゃうのは良く判る。でもね…
そこをぐっと堪えて繰り返すことが練習なんだよ。
で、ここで俺はちょっと怒ったふり。心情は理解出来るので本当に怒った訳じゃないんですけどね。
俺:「でも、ストップと1/2をちゃんと練習したら他の練習やゲームをしていい約束じゃないっけ?
   約束守れないなら今日はビリヤードやめよう。」
匠太は大慌てで…
匠太:「ううん、嘘、嘘。やるよ。」
で、セットアップしてはじめました。でもね…事務的にやってる感じで練習の為の練習になってる。
こりゃまずいっ!どうしよっかなぁ?
俺:「匠太はストップと1/2だったら一人で練習出来るよね?」
匠太:「うん、パパどっか行くの?」
俺:「違うよ。」
俺はおもむろにボールセットを取り出して匠太の隣のテーブルでストップショットの練習を始めます。
匠太:「パパもやるの?」
俺:「そう。パパは匠太の生まれる前、ママと結婚する前からずっとこの練習をしていたんだよ。」
匠太:「ふ~ん…」
しばらく俺の練習を食い入るように見る匠太…
匠太:「パパはストップショット上手だね。」
再びストップショットをはじめた匠太の目付きが違います。そうそう、練習はそうでなきゃ…
やっぱり「やれ、やれ」と言うだけでなく自分で出来ることは自ら範を示すことが大事ですね。これは
ビリヤードに限ったことではないですが…
これからは匠太が基礎練習している間は隣のテーブルで俺も基礎練習を繰り返すことにしよう。
俺の為でもあるし、匠太の為にもきっとなりますからね。
そして、お互いの練習が終了したのでゲームに入ります。いつもどおりJPAナインのハーフポイント。
ブレイクは常に匠太ブレイクのハンデ付と…
久しぶりに負けちゃいました。ブレイクも段々それっぽくなって来ましたしゲームとしてなんとか成立
するレベルにはなりつつありますね。
夜はセブンに入ります。今日は常連さんとナインボールのセットマッチを3回ほど。ちょっと手首を
痛めているので多少の違和感はありましたが、狙いや先の転がりなんかは悪くないですね。
マスワリは2発と少な目でしたが調子は良さそうです。
昼間届いた19インチワイドのモニタを早速設置!!
いやぁ~良いっ!!作業効率50%UP(当社比)なんで早くやらなかったんだろ?財政の厳しい
昨今とは言えこんだけ使いやすかったらあんな作業やこんな仕事ももっと楽に出来たろうに…
やっぱりケチって設備投資しないと返ってマイナスなことになりますねぇ…今回は成功、成功。
でも、設備したからにゃその分、稼がないと…仕事見つけてこないとwww


練習再開

今日はPCの授業が1コマの予定だったんですが、雨天中止www
実はこの生徒さんは自分のノートPCで授業を受けてまして、しかも自転車で来校してます。すなわち…
雨の日は授業が流れると…
で、昨日注文した義弟のノートPCがもう届きました。俺のモニタとは別便でモニタは明日のようです。
ちょうど時間も空いたのでセットアップをすることに。ネットブックの設定もWindows7Startrもはじめて
だったんですが簡単でしたね。
ただ、ネットブックという特性上CDなどの光学装置がないので仮想ディスクソフトを入れたりオフィス系
ソフトを入れたり、ワクチンソフト入れたりとそれなりの時間は掛かっちゃいましたね。
いつもより早めに休憩にして家に戻ります。匠太を誘い出してビリヤードでもすっか?と思っていたん
ですけどね。ちょっと風邪気味ってことらしいのでやめておきました。
最近の匠太のブームは地理。と言っても都道府県を覚えるとか言った類のものですけどね。何地方に
何県があるとか…
一緒に散歩していても雲を見て「あれ福島県に似てるねぇ」、石を見て「これは大阪府だね」って全然
俺にはわからないんですが…まぁ、勉強というよりも興味を持ったというだけなので好きにさせてます。
で、今日は県名を漢字で書いてくれとせがまれましてね…
言われるがままに書きますよ。石川、神奈川、青森なんてのは問題ないですよ。鹿児島やら沖縄が
出た日にはとっさに書けませんって…それでも親父のメンツもあります。なんとか書かねば…
中学生のときの国語の試験で「この漢字どっか掲示物にないかな?」って探すのと同じ心境でしたね。
夜はセブンに入ります。水曜日はいつも比較的お客さんが多いんですが、今日は休日前ということも
あってかいつも以上に賑やかでしたね。
もっとも俺はクライアントからの電話で2時間くらい話っぱなしでしたけどね。結局、俺が行くのが良い
という結論になって来月中旬に伊東に再度出張決定です。今度はママと匠太も一緒にって訳には
いかないから電車で行くかな?寝て行けるし…
常連さんとはタイミングが合わず相撞きはなし。かと言ってPCの仕事もひと段落。練習すっか…
ってな訳で基礎練習を1時間ほど。人には基礎が大事だと言う割りに出来てませんねぇ。難しいことは
ひとつもやってないんですけどね。千里の道も一歩から、ローマは一日にしてならず、石の上にも3年
コツコツと続けることがやっぱり大事ですね。しばらく30分でも基礎練習続けよう…


ナビなんて…

今日は午後から伯父さんのところへ。もちろん仕事です。伯父さんは横浜で保育園の園長をしている人
なんですが、親父の兄ですからこう言っては失礼ですが結構な年齢のはずです。
でも、パソコンなんかはバリバリ使いこなしちゃう親父とはある意味対極の人ですね。
そうは言ってもテクニカルな問題がある場合は俺が登場することもある訳です。で、今日はその場合と…
大本命のいくつかのトラブルを解消して細々としたご質問にお答えして約2時間。行きは比較的スムーズに
行けたのですが、帰りはちょうど道も混む時間…
また、携帯ナビにお世話になりますか、前回はこれで渋滞回避しているし…
ってのっけから逆方向へ進行…「ルートをはずれました。リルートします。」との無常な音声ガイダンス…
で、運転しているので操作をする訳にもいかずリルートするタイムラグの間とりあえず走ります。すると…
「ルートからはずれました…」繰り返すこと数度。同じ場所をグルグルと回っていたようです。
仕方なく車を脇に止めて再度検索。地図の信号などを頼りにとりあえず国道までの道を暗記…あとは
ナビで補完してもらえばこのループから抜けられるだろう…
見事ループから抜けましたが国道に出てからは予想通りの渋滞。ナビは渋滞を避けるルートを教えて
くれますが、さっきの悪夢が過ぎり「知らない道は行きたくない症候群」発病。予定より20分ほど遅れ
18時くらいに家に到着。
19時にはセブンをオープンしないといけないので慌てて匠太と風呂に入り、食事をしてセブンへ…
匠太は折角、学校がお休みだったのにパパと遊べなくてちょっと残念そうでしたね。ごめんな…でもさ
パパの仕事はそういう仕事が多いんだよ…
土曜と言う事もあって多くの常連さんでセブンは比較的賑やかでした。もっとも俺はあまり撞かずに
もっぱら書類整理なんかをしてましたが…


もう1年かぁ…

小さい頃…テレビでサザエさんを見てかつおを大きなお兄ちゃんと思っていたのがいつの間にやら
年下の小学生になり、さらに年月は過ぎ去りサザエさんの年齢を超え、そしてついに…
バカボンパパよりも年上になってしまいましたwww
これで次の目標は波平さんとなります。
ということで迎えた42歳の誕生日。午前中から起きて部屋の片付けの続きをしてますが何か?
匠太は今日から給食がはじまり帰りが遅くなります。俺と遊ぶ時間も少なくなるなぁ<仕事しろ!
夕食は去年に引き続き俺の好物のピザを宅配。夕方にはママと匠太でケーキを買いに行ってくれました。
仕事前なんで普段は飲まないんですが、今日は特別にシャンパンを1杯だけ…
P1000695.JPG
匠太が撮ってくれたママとの久々の2ショットもあるんですが、公開すると惨事が待ってるかもしれない
ですから遠慮しておきます。
今日はPCの仕事を入れずにいたんですが、DBの仕事もクライアントに投げちゃってるので基本的に
ちょっとだけ暇。ということで明日からGWに突入といううらやましい常連さんと15ボールを延々と…
楽しい誕生日でしたね。


キッズキュー

今日はPCの授業が1コマ。しかも12時からの授業だったのでこれが終わると少し時間が出来る。
って昼間に時間が出来ると匠太と遊んでばかりと思えばそうでもないときもある訳です。
例のDBがそろそろ大詰めになってきました。
ちょっと条件検索に対するマクロで数日悩んでいたんですが、ピカリンコと閃きまして…早速プロトタイプで
実験。うん、うまく行きそうだ。プログラムの仕事で大事なのはこの一瞬の閃きを活かせるかどうかの
ような気がしますね。もちろん勘ではなく経験に裏打ちされたものが必要になります。定番のロジックは
いつでも使える訳ですがそれを単にブラックボックス化するのではなく、興味を持って読み解くことと、
疑問点はすぐに調べること…今はネットがあるから便利になりましたねぇ…
で、開発環境に移行する前にやっぱりちょっとだけ匠太と遊びます。かなりみっちりと基礎をやっている
つもりなんですが、それだけでもね。という事で今日はちょっと応用の練習と俺とのJPAナインも…
そそ、匠太と言えば今日友人から匠太用にとキッズキューを頂きました。標準のキューよりは短いですが
匠太にはまだちょっと長いかも?それに重く感じる。バランサーを見ると2ozのものが入ってました。
全重が18ozですからかなりのウェイトです。よって極端な後ろバランスで持った感じも相当重く感じます。
そこでバランサーを抜いて全重を16ozにしてバランスを2cmくらい前にします。俺には振りにくい
キューになってしまいましたが、匠太のフォームから推察するにこれくらいでパワーとバランスが
取れると思うんですよね。
ちなみに匠太が構えるとこんな感じです。
CIMG0284.JPG
夜は一応セブンに入りますが、お声がけもなかったので昼間のDBの続き。一気に開発環境で完成に
向けてスパートをかけます。午前5時前に完成。クライアントにテストの要請をメールして就寝と…


逆上がり

今日はPCの授業が2コマ。12時からと19時から…
昼間に少し時間が空くんだけどここはそろそろ仕上げに掛からないと拙いDB系の仕事をやる予定で…
12時からの授業を終えて一度昼食を取りに家に帰ります。すると匠太が…
「パパ今日は遊べる?」
う~ん、DBの仕事は夜中にすっか…折角天気も良いことだし、先月まではあまり遊んでやれなかった
事だしねぇ…
ということで匠太は明日の学校の準備やらして用意が出来たら遊ぶことに…
その間に俺はDB系の仕事の下準備と…
俺が構築したDBではないのでRDBにも関わらず正規化を意識して設計されてない…まぁ、DBが今回の
修正で単純化される部分もあるのでフィールドの見直しなんかを最近はしていた訳ですが、E-Rでも
書かなきゃ現状把握が出来ない…ってことで簡単に書いてそれを元にDFDに起こしてと…う~ん、
ちょっとまじめに仕事してるっぽい…
職場に匠太が来たので作業を一時中断して遊びに行くことに…
最近、匠太は鉄棒で逆上がりが出来るようになりたいそうな。俺が出来たのいつだっけなぁ?小3?
まぁ、いずれにせよ早い方ではなかったはず。俺の運動能力開花は高校からだから…
じゃあ、鉄棒のある公園に行こうか?ということで徒歩で向かいます。ちょっと遠いんですけどね。
で、実際に教えてあげたんですがちょっと匠太にはこの公園の鉄棒は高かったみたい…次回は別の
公園で練習しますかね?
ブランコやらタイヤ跳びなど一通り遊んで1時間弱で帰宅の途に…
母親の畑に寄って葱と菜の花を収穫。さらにはビリヤード場へ。17時には帰宅する約束だったので
今日はストップショットのみ1ラック。昨日の夜に教えた見方と軸足をちゃんと気にしてやっていた
みたいですね。
19時から本日2コマ目のPCの授業をやって、今日も常連さんと15ボールを1ゲームだけ。別の
テーブルでプレーしていた常連さんのお一人が帰ったのでプレーヤーチェンジして俺はPCの仕事に…
昼間の続きでDBの仕事。まぁ、ようやく明かりが見えて来ました。なんとか今月中に納品出来そう…


日常生活

今日は某大学でITパスポート講義のガイダンス。一昨日試験が終わったばかりですが、もう10月の試験に
向けてのスタートが切られている訳ですね。
昼休みを利用してのガイダンスなのでいつもよりちょっぴり早めに起きて大学に向かいます。今回は人数が
比較的多かったですね。やはり昨今の就職難から資格試験の比重が上がってるんですかねぇ?
ガイダンスを終えて15時前に帰宅。帰りの電車をメールでママに伝えておいたら匠太が一人で駅まで
迎えに来てました。そうだよなぁ。そろそろ一人で色々なところに行けるようにしないとねぇ…
ちなみに入谷駅までの道程はうちのベランダから見えるので一応ママが監視してたらしいですけどね。
昨日は俺の部屋の片付けでビリヤードの練習ができなかったので今日は少し時間を取る約束をしていて
早速、匠太はやりたがります。俺もちょっと雑務をこなして…
で、ママが降りて来たので匠太VSママのJPAナイン対決!
ママの勝ち~匠太もまだまだですなぁ…
続いて俺VS匠太。俺の勝ち~
途中ママから「大人気ない」とか野次を受けながらもいつもどおりの本気で行きます。だって適当な
プレーしても意味ないですからね。キャッチボールで本気で投げたら匠太が怪我するかもしれない
ですけど、ビリヤードじゃ怪我はしませんしね。俺の本気のプレーの中から何かを見つけてさらには
負けた悔しさから立ち直る術も知ってほしいですしね。
な~んてことやってたら夕食を作る時間が…
こういうときはよかよかですな。ってな訳で今日の夕食はよかよかでラーメン餃子に半ライス。あっ!
考えてみたらこれが今日の1食目だ…
19時にセブンをオープン。俺は常連さんと15ボールのセットマッチを1回だけ。本当はもう少しやりたい
けれど21:30からPCの授業予定と…
PCの授業を終えて2時にセブンを終了。調べ物やメール、DB案件などの整理をして寝たのは今日は
ちょっと早めの5時。
これが日常って感じですが…


情報処理試験

今日はいよいよ情報処理試験の当日。本当はSIBCの練習会の日でもあるんですが今回は試験を優先。
俺の受けたのはレベル1のITパスポート。過去に2度ほど講師もしてますし、持ってないのが不思議な
感じなんですが…
ITパスポートは去年からシスアドの代わりとして新設された試験で今までに2回実施されています。
1回目は様子見で受験を見送り、2回目は別のスケジュールがあったので受験せず…
という訳でまだ持ってないんですよね。まぁ、痩せても枯れても国家試験。それなりの覚悟と勉強が本来
必要な訳ですが、全然勉強が出来てない。まぁ、基本情報の講師をしていたので試験範囲が重複する
部分も多いのでそれが救いかな?
7時に起床。昨日も3時間睡眠、今日は2時間睡眠…試験前からフラフラです。
会場は伊勢原にある産能大。伊勢原駅からバスです。家からは約1時間半。えっちらおっちら行って
来ましたよ。
で、試験を受けた訳ですが…
問題数は100問。時間は165分。1問に2分掛けたらOUT。合格点は600/1000点。
予定通り一通りの問題を1時間半で終えて、時間の掛かる計算問題に掛かります。えっと、頭が全く
回転しないんですが…簡単な足し算も筆算しないと答えが出ない…
なんて悪戦苦闘しながら時間いっぱいを使って回答。難易度的には前回2回とあまり変わらないかな?
用語系で新しい用語がいくつかありましたが、それを除けば過去のITパス、シスアド、基本情報の問題を
やっていれば十分に合格点に届く内容だと思います。
家に帰ると甥っ子達が遊びに来てました。ふぅ…まだ寝ることは許されないのか…まぁ、久しぶりに
匠太も従兄弟と遊べて楽しそうだしいっか…
ビリヤードしたりちょっと気の早い虫取りに行ったり…
17時に解散して食事と風呂。そして19時からセブンをオープン…
常連さんと15ボールのセットマッチを閉店まで。内容は割愛www
JPAから発表された今日の試験の答え合わせ。講師としては9割くらいは欲しかったんですが、僅かに
届きませんでした。まぁ、間違えたところは仕方ないかなぁ?という感じの問題が多いので実力的に
こんなものなのかもしれません。
2問くらい答えを見ても納得の行かないものがあるので時間のあるときに検証しなけりゃ…
正式な合格発表は来月ですがまずは一安心と…


講義最終日

今日は某大学での基本情報処理試験講師の最終日。明日はいよいよ本番の試験です。今まで教えた
内容をしっかりとやっていればきっと合格出来るでしょうけどね。もっとも俺も1つカテゴリー下のITパスを
明日受ける訳ですが、全然それようの勉強してない…大丈夫かいな?
いつもどおり19時にセブンをオープン。今日は土曜のセブンデーということで常連さんを中心に結構な
賑わいになりました。小田原から友人も遊びに来てくれて久々にナインボールのセットマッチを4,5ゲーム。
まぁ、マスワリこそ出ませんでしたがちょっとコンディションが難しいこともありましたし、内容としては
すごく悪いという感じではなかったですけどね。
土曜のセブンの閉店時間は4時。片付けしてベッドに潜り込んだのが5時。明日の試験は産能大で
9時半から20分前の着席とバスの兼ね合いを考えると7時半には起きないと…
明日は試験の内容もさることながら眠気との戦いだな…


気を抜いた訳ではないんだけど…

今日は午前中にママとお買い物。月曜日の模様替えで食卓の椅子を換えようということになったので、
早速、買いに行って来た訳です。寸法を測り忘れて目見当で買っちゃったんですが、ちょっと高いけど
座れないことないし、まぁ、しばらくこれで行きますか…
午後からPCの授業が2コマ。匠太のビリヤード練習に30分くらい付き合いますが、授業の時間になった
からその後は自主練習させてました。普段は多少我侭を言うこともありますが、ことビリヤードに関しては
特に最近はそういうことがないですね。俺の言った練習を黙々と続けてます。
これで上達しなけりゃ嘘だって…
セブンをオープンしてPCの授業を終えてテーブルに付いたのは21時過ぎくらい?常連さんと15ボール。
今日はやたらに難球を決めるんだけど、ほっとしている訳じゃないんだろうけどその後でのミスが目立つ。
まぁ、撞けてないことへの自信のなさの表れかな?
遅い時間に初心者の常連さんのコーチング。随分良くなっていると思うんですけどね。少し焦ってる感が
あるので急には上達しないからじっくりと基礎をやることをお勧め。まぁ、飽きちゃうのも分かりますけどね。
でも、一人で4時間みっちりとやっていたので良い癖付けは出来たんじゃないですかね?


スポンサーリンク