「 今日のどう? 」一覧

ペアマッチ対策

今日は横浜でPC初心者講習。来週がラストですがやる範囲と教えたいことのバランスを取りながら一応
目的どおりのところまでは出来そうです。本当はあれやこれややりたいこともたくさんあるんですが、まぁ
限られた時間の中でやってますからね。最初のうちに授業コンセプトのパターンを使い果たしてどうなる
事かと心配しましたが、また少し幅が広がったかもしれません。教えることは教わることとは良く言ったもので
毎回受講生の皆さんやサブの方に助けられて講師としてさらなる実力アップを実感出来るのは嬉しい事
ですね。
帰りは匠太の幼児教室と時間が被るので海老名でママと待ち合わせ。ハンバーガーを頬張り遅めの昼食
その後、匠太を迎えに行き3人で帰宅と…
19時からはセブンの店番に入りますが、昨日痛めた背中がやばい…実は今日の講習中も脂汗が出る
ほど痛かったんですが、シャンとしてないと格好もつかないのでちょっと無理したのがさらに悪化させた
ようです。
まぁ、それでもビリヤードが出来ないほどではないので入念にストレッチしてテーブルに入ります。
今日はMIさんが来ていたんですが、100先ではなくZACのペアマッチ対策でスパーリング相手になって
頂けるということだったので、ペア対シングルの変則3先など…
まぁ、マスワリも出ましたしペアとしての息も合ってます。MIさん相手に互角近い勝負が出来ているので
かなりがんばれているんじゃないかなぁ?と思います。まだ、20日以上ありますからね…
スケジュールの調整してなんとかエントリーしとかなきゃ…


似たもの親子?

6月からは大学の講習やらその他の仕事のスケジュールも詰まっていて忙しい予定なんですが、今月は
まだちょっと時間がある。一応、会社の決算も終わったので今週末は特に暇。まぁ珍しいです。
今日は土曜日で匠太もお休みですから昼間は少し一緒に遊ぶことに。昼食はマクドナルドにしたんですが
買いに行く前に遊ぶか、誰が買いに行くかでちょっとしたバトル展開…いつもなら俺が行ってくるよ。で、
済む話しなんですが、寝起きの俺はとにかく不機嫌。特に週末は疲れが溜まっているので最悪です。
ママや匠太にも朝パパは別人と言われる始末で困ったもんなんですが…ごめんねぇ…
まぁ、なんとか無事に朝パパは引っ込んだようで皆でマクドナルドを頬張り、その後は外に出て自転車の
練習をすることに…
匠太もそろそろ補助輪を外して練習しようということになりやった訳ですが、まぁ初日にしては良かったと
思いますけどね。ちょっと練習すれば乗れるようになるでしょう。
その後は開店前のセブンに行ってビリヤード。久しぶりに匠太とベーシックゲームのハンデマッチ。
見事に負けちゃいましたけどね。ママもちょこっとセンターショットやったりしてましたが、ママの正面に
立って匠太が「もうちょっと右かな?OK!」なんてアドバイスしてます。後ろで見てたらアドバイス合って
やんの…見る目も少し出来て来てるのかな?
ちなみに細かく教えた訳ではないんですが勝手に俺のフォームに似てきてます。アングルが違うので
単純比較は出来ませんが、写真など…
hikaku.jpg
夕食はよかよかで冷やし中華をはじめたのでウェブアップ用の写真を撮りに来いと親父に言われていた
関係もあって家族でよかよかに行くことに。冷やし中華は俺の大好物。下手すれば毎日でも食べる。
早速、写真を撮って食します。母親がオリジナルブレンドで作ったというタレはゴマダレと醤油ダレを
絶妙に配合。まぁ、俺にとっては結婚するまで30数年間食べてきた母親の味でもある訳でまずい訳
ありません。夏場になったら毎日食いに行きそうだなぁ…
俺とママは冷やし中華だったんですが、匠太は餃子とライス。ラーメンも食べたいと言うのでBラーメンを
追加して俺も餃子と半ライスを追加。腹いっぱい食べました。
夜は土曜ということもあって常連さんを中心にまぁまぁの込み具合。一番最初にいらっしゃった常連さん
から声が掛かったのでセットマッチを2回ほど…
その後、夕方に撮った冷やし中華の写真をベースによかよかのサイトをアップ。
遅い時間からはZACに出場する場合ペアを組んでもらう方とペアマッチの練習を1時間ほど…全体の
調子は悪くないけど、まだまだ細かい修正点はたくさん。それよりも最近の雨続きでテーブルが湿気て
コンディションを維持するのが難しい…まぁ、天気にゃ逆らえませんが…
今日のどう?
マスワリ 2回 (セブン 2番テーブル)
2009年 通算145回


練習時の考え方

今日は比較的のんびり。と言ってもやることがない訳ではないので…昼間は来月からはじまるCAD系の
試験の講習を予習。内容自体は難しくないけど範囲が広い上に時間が少ない…はじめてやる講習なので
最初の30分で全体の流れを確定させないと難しいだろうなぁ…ってな訳でどんな質問があるかという事も
含めて少しストライクゾーンを広げた事前プランを策定。まぁ、なんとかなるかな?
夜はお仕事で東京が多くなっていた常連さんんが久しぶりに来てくれたので流しで1時間ほど。まぁ、調子
うんぬんは別にして内容は悪くなかったですかね?
ビリヤード上達法とサイトのトップに書いている割にはブログであまり上達法について触れてないですね。
たまには俺なりの練習スタンスみたいなものも書いてみましょうか?
俺の基本的な練習は…
・バラ球は撞かない
・難しい配置は練習しない
・セットは丁寧に結果は適当に
・同じ練習を1ラック以上しない
・ゲームで使わない球は練習しない
まぁ、もちろん例外もあります。バラ球は肩慣らしの意味で1ラックくらい撞くことはありますし、難しい
(苦手な)配置を練習することもあります。同じ練習を2時間くらい繰り返すことだってあります。あくまで
上記は原則です。
ひとつずつ俺の考え方も披見しておきましょうかね?
バラ球を撞かないのは効率が悪いからですかね?同じ配置はない訳で練習というのは繰り返しの中で
形を定型化することが目的のひとつだと思うのでただ入れるだけのバラ球というのは練習効率が悪いと
思う訳です。「同じ撞き方を意識する」ことで定型化を図ることも出来ますが、そもそも配置が違うのに
同じ撞き方をすること自体ナンセンスだと思っているので時間の割りに効果が薄いと思ってます。
難しい配置は練習しない。自分の実力ではまだ出来ないだけかもしれませんからね。出来ないことを
出来るようにすることも大事ですが、出来ることをより確実にすることも大事です。イメージの悪い球を
繰り返すことで出来るようになる可能性はもちろんありますが、自分の思い通りにならないケースが
苦手なだけに多くなります。すると悪いイメージが益々固定化する危険もあります。もちろんやらない訳
ではなく、やるとしても非常に短い時間集中して数球撞く程度にとどめます。確率が良くなって出来る
イメージが沸いたらもう少し本格的に練習します。ストップショットも出来ないのにジャンプショットの練習
したって上手くならないですよね?自分が出来ることをしっかりと確立することが大事だと思う訳です。
バラ球を撞かないということだと練習はセット球が中心になります。決まった配置を繰り返し練習する方法
ですね。このときに気をつけているのはセットです。きちんとボールをセットしないと撞き終わった後の
正確な良し悪しの判断が出来ませんからね。でも、その結果はアバウトで構わないと思ってます。実際
ゲームでちょっと長い、短い、回転が多い、少ないなんてことは毎回起きてる訳です。練習だからこそ
細かいところまで気にするという人もいるでしょうが、俺は気にしないようにしてます。結果をありのまま
受け止めて次も同じように出来るか。失敗したなら次は上手く出来るか?ということだけを考えてます。
ゲームのときに余計なことを考えると失敗します。練習のときから大体こんな感じという感覚が大事だと
思う訳です。
目的を持って同じ配置を延々と繰り返すこともありますが、悪い癖が固定化することもあるのでしっかり
「これをものにする」という風なものでない限りは日々の練習では15球程度しか練習しません。本番の
ゲームでは1回しか同じ配置を撞く機会はないですからね。似たようなものに例えばフォームを一部
変更するようなことがあった場合にはそこしか気にしません。入ろうが入るまいがネクスト出来るか等も
基本的に気にしません。適当という訳ではなく結果はインプットしますが、その結果についていちいち
変えることもしません。慣れないことをしているんだから確率が落ちるのは当たり前。それで結果まで
気にしてたら気持ちが持ちません。「今はこの練習をしているんだから結果は仕方ない」と割り切る様に
してますね。
お遊びでどれだけ引けるかとかどれだけ押せるかなんてこともしますが、それは練習ではなく自分の
限界を知るための余興みたいなもので俺は練習とは呼びません。練習から常に自分で使うベースの
ストロークやスピードを意識してないとゲームで役に立たないですからね。前述のように俺はセット球の
練習が多いですが、「ここに出す」と意識して練習することは少ないです。自分が一番ナチュラルに撞き
その結果どこに手玉が止まり、それが安定しているか?というのが課題でありその基準点を元に長く
短くということを実戦の中で行えば良い訳です。基準がないのに「ここに出したい」ってのは難しいと
思いますからね。
まぁ、あくまで俺の考え方です。真逆の人もいるでしょう。練習方法の良し悪しではありません。人は
それぞれ合ったやり方というのがある訳です。俺にとっては意味がないと思える練習でも別の人からは
非常に重要な練習でありそれをしていることで上達していることだってあるでしょう。他人の意見は参考に
なると思いますが、そのとおりだけでもダメなんですよね。だから俺の練習方法そのままではダメかも
しれません。考え方が似ているな。と思ったらそれを参考にオリジナルの練習をすれば良い訳です。
誰でもうまくなる魔法の練習方法なんてないですからね。


クワガタ売ってました…

今日は久しぶりにPC教室で授業。最近は外の仕事が多いので予約状況がひっちゃかめっちゃかで…
2コマの予定でしたら1件キャンセルがあったので1コマのみ。空いた時間で昨日出来なかった調べごとを
してました。
夕方には備品を買いに近くのDIY屋に行くことに。匠太も一緒に行くと言うのでなんでだろ?と思ったら
今朝の広告にカブトムシ、クワガタの販売が告知…「うちにもカブトムシの幼虫いるから買わないよ」と
言ったら「見るだけでも良い」と言うので連れて行くことに…
俺の買うものは決まっていたので2分で終了。カブトムシ、クワガタコーナーにはヘラクレスオオカブトの
幼虫やらアトラスオオカブトの成虫、オオクワガタの幼虫に成虫のツガイ。いやはやすごいもんです。ふと
横を見ると…コクワガタ幼虫セット。コクワガタ?ってそんなん座間なら夏になれば勝手に飛んでくるじゃん。
なんでも売りもんだな…
帰り際にコンビニのATMを利用して入金処理。はぁ…毎月月末は憂鬱だわ…
夕方から雨が激しくなった上に昨日セブンデーということもあって今日はセブンは閑散。何人かの常連
さんはこんな日でも来てくれるのでありがたいことです。
常連さんのお一人とセットマッチを4回ほど。昨日の内容が悪かったし雨でコンディションが難しくなって
いるのでちょっと心配でしたが、内容的には悪くなかったですね。
今日のどう?
マスワリ 4回(セブン 1番テーブル)
2009年 通算143回


雰囲気はあったんですよねぇ…

今日は月曜から延期になっていた横浜出張。昨日とは別の場所ながら同じ電車で横浜へ。最近ほんと
良く横浜に行ってる気がするなぁ…
新しい仕事ももらって帰社後にいつも通りにメールチェック。んっ?あっちゃ~広告業界も不況で大変だって
言うからねぇ。なんとなく予感はあったんですがウェブ広告の一部から契約解除通知。はぁ…ちょっと当てに
してただけに痛いなぁ…新しい広告付かないかなぁ?
まぁ、決まったものはしゃ~ない。仕事、仕事。ってな訳で早速新しくもらった仕事の市場調査。
そうこうしている間にセブンのオープン時間。今日はセブンデーということもあって常連さんを中心に平日の
割には比較的賑やかな感じ…
俺は昨日に引き続きMIさんと100先の続き。調子はここ数週間の中では最悪でしたね。まぁ、調子の
悪いときが本当の実力だと思っているので単に実力が出ただけとも言えますけどね。こういうときに
大事なのは普段と違うことをしないこと。そして普通のショットでもうまく行ったときには「よしっ」と気合を
入れて、ミスしたときには原因をその場で瞬時に考えて引きずらないこと。その辺の対処は比較的
出来ていたかな?
今日のどう?
Race to 100 Round 14
たいし 85-59 MIさん


色んな人がいるもんですねぇ…

今日は横浜で某大学主催のPC初心者講習の3回目。色々とありましたがペースも掴めて5回シリーズの
折り返しということもあり今後のスケジュールの目処もついて良い感じなんですけどね。
まぁ、いくばくかの疑問を感じるときもありますが仕事ですからね。一生懸命やらせて貰ってます。
本来は匠太の幼児教室の日なので海老名で落ち合って帰宅なんですが携帯にメールが入りママが体調
不良につき幼児教室をお休みしてるとのこと…「無理すんな。夕食はなんか考えるから横になってろ」と
返信して急いで帰宅。
夕食どうしよっか?俺が作っても良いけど時間がないし…よかよかにすっか…ってな訳で匠太を連れて
よかよかで夕食。今日は匠太が餃子が食べたいというので匠太は餃子とライス。俺はミソチャーシュー
俺が食べ始めると匠太も欲しがったので少し取り分けて追加で俺も餃子と半ライス…
19時からはセブンに入って店番。MIさんが来店するも2時間しか居られないということで短いながらも
100先を進行。調子は悪くなかったと思うんだけど、単に内容だけなら上を行かれた感じ。今日は差を
詰められなかっただけでも良しって感じですかね?
今日のどう?
マスワリ 1回(セブン 1番テーブル)
2009年 通算139回
Race to 100 Round 14
たいし 58-38 MIさん


週末に雨多くね?

今日はPCの授業が2コマ。ちょっと変則だったのもあって授業と授業の間の時間が微妙に長い。いつもは
30分なんだけど45分くらい空き。どうしようかなぁ?と思っていたら匠太が内線で「ビリヤードしていい?」
ちょうど良いくらいの時間かなぁ?と思ったので「授業がはじまるまでね」と言う事で久しぶりに匠太が
ビリヤードの練習と…
段々フォームはそれらしくなって来ているんですけどね。ストロークをもう少し上手に出来るようになると
もっとバリエーション増やせるんだけどなぁ…まぁ、匠太も好きみたいだから徐々にやらせますかね?
19時からはセブンの店番。今日は金曜だと言うのに比較的静かでしたね。
MIさんが来たので100先の続き。今回も7先を一応の区切りにしてますが、7先スクラッチでほいほい
負ける訳にはいかないので結構必死です。途中から雨の影響もあってコンディションが急激に変わった
ことにちょっと戸惑いましたが、今日のところはまずまずという感じですかね?
今日のどう?
マスワリ 1回(セブン 1番テーブル)
2009年 通算138回
Race to 100 Round 14
たいし 47-28 MIさん


なんかやること増えて来た…

今日はPCの授業を2コマやって時間が中途半端だなぁ…と思ったら匠太から内線で「お散歩行こうよ」と
言うので外に出てみるとお散歩ではなくイチゴ狩りがメインだったようで…ここ2,3日取ってなかったから
結構な量がありましたね。
家に帰るとママが頭が痛いと言うので俺が夕食を作ることに…よかよかでマカナイ用の焼き豚貰ってきて
チャーハンにします。匠太もお手伝いするというので匠太は味噌汁担当と…
なんとか男二人で料理っぽくなってましたかね?ママも少し横になって元気が出たみたい。よかったね。
19時からはセブンで店番と…
今日は常連さん2人とそれぞれセットマッチ。実はここには公開してませんが戦績を一応記録してある
訳ですが、この1週間でセットマッチはなんと24勝1敗。むちゃくちゃ調子良い感じはしないんですが、
これで調子が悪いなんて言ったら怒られちゃいますからね。
来月から始まる某大学での講習向けに今月中に1つ試験に合格しないといけないことになりそう…
今持ってる知識だけで模試にチャレンジしても9割くらい取れたのでたぶん大丈夫だとは思うけど、試験に
絶対はないので少し対策用の勉強もしなくちゃ…時間あるかな?
今日のどう?
マスワリ 1回(セブン 1番テーブル)
2009年 通算137回


今日も横浜

今日はPCの講習ではないんですが横浜に出張。高校時代からの友人でお客さんでもある動物病院に
お邪魔することに…
月曜は金沢動物公園、昨日は横浜の某大学でPC講習の講師…考えてみたら3日連続の横浜じゃん。
エレベーターを降りるとあれまっ!別の高校時代の友人も仕事で来てました。挨拶程度しか出来なかった
ですが、それぞれ別の分野でやってる友人同士が今でもこうして繋がっているのはやっぱり嬉しいですね。
色々とやることはあったんですが今日現場で出来ることはやってあとは数点持ち帰りで来週また行くことに
なりました。
帰って来ると丁度5時。匠太と風呂に入って食事して少し遊んで19時にはセブンをオープンと…
しばらくして常連さんから声が掛かってセットマッチを1回だけ。そのセットマッチ中に別の常連さんも
いらっしゃったのでお二人をマッチメークして俺は昼間の仕事の続きでPC教室へ…
すると決算書のことで会計の方から報告があって一部を見直したりしていたらあっという間に閉店時間。
自分の練習は今日も出来なかったなぁ…まぁ、調子は悪くないんだしいっか…
そうそう、ひょっとすると6月から新案件で月曜日もPC系の仕事になる可能性が…このご時勢仕事が
貰えるだけでも結構なこと。俺の休みは吹き飛びますが…


色々と予定外…

今日は横浜で某大学主催のPC講習の2回目。授業ペースは悪くないんですが、なにせ人数が多いので
ちょっとした積み重ねで思ったよりも時間を使っちゃう…
この手の授業をやるときには各授業のプランの他に全5回のプランを用意する訳ですが全体プランも大体
3通りくらい用意して必要に応じてプランを変えないといけないんですが、今回は既に2つのプランを捨てて
残りのプランで行くしかない状況…まぁ、それでもなんとかするのがプロの仕事なんですが…
結構みなさん積極的で授業が終わってから個人的なご質問にお答えしたりしているとあっという間に30分
くらい経っちゃいます。サポートの先生も適時入ってくれているので助かってますけどね。
今日は匠太の幼児教室の日なので海老名でママと合流して匠太をお迎えして帰宅。外食が続くけど
まぁ、仕方ない。ということでよかよかでラーメンを食べることに…ママと匠太はさっぱり系で鶏がらを
俺は講習で喉を使ったので少しでも良かれとネギチャーシュー…
その後、セブンに入って店番なんですが、常連さんを中心に平日にしてはまぁ人が多かった方ですね。
MIさんもいらっしゃって居たんですが、ちょっと決算書の関係でバタバタとしていたので別の常連さんと
セットマッチをお願いして結局100先の続きは7先換算で1ゲームだけ…
その後、別の常連さんとセットマッチを2回ほどなぜか他にもテーブル空いてるのに3番テーブルで…
まぁ、なんとか調子は維持しているっぽいですけどね。
今日のどう?
マスワリ 1回(セブン 3番テーブル)
2009年 通算136回
Race to 100 Round14
たいし 28-10 MIさん


スポンサーリンク