今日もギリギリまで寝て体力の回復に努めます。薬が効いているのか睡眠が良いのか分りませんが、
風邪は快方に向っているようです。まぁ、まだちょっと喉が痛いけど…
喉が痛いのならばタバコを止めれば良いんですが、こればっかはねぇ…タバコが止められないのは意思が
弱いからだなどと無理解な人も世にはいるようですが、中毒というのは依存度によってそこから抜け出す
ために専門の知識のある人と(禁煙外来とかね)タッグを組んで取り組まなければいけない場合も少なく
ないそうです。依存性の低い人はそれこそ自分の意志だけで止めることが可能なようですが、それをもって
万人に「意思が弱い」などと言うのは暴論な訳です。
まぁ、それでも身体にも財布にも悪いのでそのうち機会を見て止めようと思ってますけどね。まぁ、人には
喫煙を勧めませんが、喫煙者に止めろと言うこともないと思います。法律で禁止されている訳でもないのに
大人が自由意志で行う行動を他人がとやかく言うのは失礼ですからね。
まぁ、言いたいことは山ほどあるけどこの話題で変な論争になっても詰まらないので止めときます。
夜はセブンに入ります。昨日はPCの授業が入って中断してしまったのでセットマッチを再戦することに。
まぁ、あまり良いということはないですが体調面も含めればこれくらいで仕方ないのかな?と言う感じの
出来でしたね。遅い時間に別の常連さんを10ボールのセットマッチを2回ほど。始めるまでの間に
ちょっとタップをメンテ。いくらかましな打感になって来ましたかね?
日曜日にはZACのサークル対抗戦に出場します。トーナメントを事実上引退した俺には毎年2回しか
ない試合形式のイベントです。セブン以外でビリヤードをするのもSIBCの練習会とZACだけという感じ
なので、普段お会い出来ない人と交流をするのも楽しみにしています。
名札をしているはずなので会場で見かけたら気軽に声をかけてくださいね。
「 今日のどう? 」一覧
プロテスト
今日はPCの授業が1コマ。夕方には匠太と自転車の練習。もうすっかり乗れるようになりましたが、この
ちょっと自信の出てきたくらいが一番危ないので特に注意してます。スピードにも慣れて自分である程度
思い通りに操作出来るようになると油断が生まれますからね。
自動車の免許もそうですね。取りたてというのは慎重なので返って事故が少なく、慣れて来た半年、1年
くらいで事故ってケースが多いようですからね。
夜はセブンでビリヤード。今日もナインボール。最近にしてはナインボールの頻度が多いかも?まぁ、俺は
ナインボールプレーヤーだと思っているので他のゲームは基本的にナインボールに繋げて考えている
つもりなんですけどね。
そうそう、今日はJPBAのプロテストがありました。
以前、セブンの常連として来ていた宮田君が晴れてプロテストに合格しました。セブンを一時期でもホームに
していたプロは現在関西で活躍している女子の土屋プロに次いで2人目、男子プロでは初ですね。
宮田プロは最近セブンによくプロテストの練習をしに来てました。もちろんボーラードを撞き込んでいた
訳ですが、練習でのスコアを見る限りはまず大丈夫だとは思っていましたが、本番ではなにがあるか
分らないので無事合格して嬉しい限りですね。
プロになってからは地元の千葉に帰って活動するそうです。まぁ、試合なんかで神奈川に来たときには
またセブンにも顔を出して貰えたらうれしいですね。
試合会場などで見かけたら是非応援してあげてくださいね。
今日のどう?
マスワリ 1回(セブン 2番テーブル)
2009年 通算270回
師走かぁ…
師走ですねぇ…まぁ、俺もいちおう先生と呼ばれる商売してますんで走る訳ですが<意味不明…
年々時が経つのが早く感じますねぇ…歳なんかなぁ?
今日はPCの授業が2コマ。夕方には匠太の幼児教室に付き合って教室にあずけている間に散髪。
前髪がうるさかったのでさっぱりしたぁ~
夜はセブンに入ってビリヤードです。常連さんとセットマッチを2回ほど。マスワリは連マスした2回だけ。
タップは徐々に育って良い感じに近づいていますが、まだちょっとぼやけた感じがするのでもうちょっとって
感じですかね?
今日のどう?
マスワリ 2回(セブン 1番テーブル)
2009年 通算269回
タップ間に合うかなぁ?
今日はPCの授業が2コマともキャンセル。昼間はぽっかりと時間が空いた…天気も良いし匠太も休み。
こりゃ遊ばないとね…
ということで自転車の練習。というかもう自転車には乗れるので二人でサイクリングの真似事って感じ
ですかね?
ママが幼稚園の役員資料を作るというのでそれのお手伝い。なんてことしていたらあっという間に時間が
経過して行きます。
家族と一緒に過ごす時間は楽しいけど速いですね。時間は一定じゃないんだなぁ…アインシュタインの
特殊相対性理論でもそういうことになってるし…ってかそういう意味じゃなかったか…
夜はセブンに入って常連さんとナインボールのセットマッチを2回ほど。その後、懸案のタップの付け替え。
まだ付けたばかりなので感触が「ボムッ」って感じでちょっと気持ち悪いけど切れ、食い付き、見越し等は
比較的イメージに近いですかね?1週間撞き込んで育てないと…
さらに閉店間際に別の常連さんに誘われてナインボールのセットマッチを1回だけ。まぁ、悪くない感じ
ですかね?もう積層タップはしばらくいいや…
やっぱりダメだったか…
今日は横浜に臨時の出張。昨日急遽決まったんですが内容はネットの設定。まぁ、これだけなら10分も
あれば終わるんですが、きっとあれこれ出てくるんでちょっと時間的に余裕を見なくては…
15時からPCの授業が入っているので13時40分には現地を出ないと間に合わない。1時間半は時間を
取る必要があると思うので12時過ぎには作業を開始しないとまずい。
すると11時くらいの電車に乗ることになるので起床は10時半。いつもより1時間くらい早いかな?ちなみに
今朝寝たのは6時半ですが…
寝ぼけ眼で電車に乗り込み現地に向かうまでに少しはシャッキとさせて仕事に取り掛かります。電話で
打ち合わせた件は予定通り10分で終了。その後、カスタマイズの注文がいくつかあって現地を出たのは
13時38分。ゴルゴ13なみに時間に正確だな俺…
15時からPCの授業を1コマやって中途半端に時間が出来たので匠太と自転車の練習に行くことに。
まだ目は離せないですが、もうちゃんと乗りこなしてますね。
19時からはセブンに入ります。今日は金曜のセブンデーということで常連さんを中心に結構な賑わい
でしたね。俺はあまり撞くことなく空いていた常連さんと14-1をちょろりと撞きました。60点に点数
上げてから初上がり。素直にうれしい。10フレームで切っているのでAvgだと6ですもんね。現状から
すれば悪くないです。
ちなみに試しに使っていたモーリQですが我慢の限界です。再来週にZACに出場することを考えると
タップを替えるにはタイムリミット。という事で今晩一晩BWを締めて明日交換します。
趣味としてのビリヤード
今日は午後からPCの授業が1コマ。夕方から某大学でのMCASの講義があるんですが、1時間ほど
間に時間が出来たのでせっかく天気も良いし匠太と自転車の練習。
まだ一人でスイスイって訳にはいかないし目も離せませんが基本的には乗れるようになりましたね。
ちょっと時間が空いたので大丈夫かな?とも思ったんですが一度身体で覚えた感覚というのはすぐに
思い出すもののようです。
まぁ、ビリヤードも一緒ですね。理論や理屈、考え方などは色々ありますが最終的にはいかに練習して
身体が覚えているかということでしょうからね。
俺も10年以上前の話ですがビリヤードを1年半撞かなかったことがあります。最初は多少の違和感が
ありましたが、半年後には試合に復帰してました。もちろんA級として…
まったく下地がない状態で半年でA級ってのは中々なれるものじゃないですからね。休んでいてもきっと
身体が覚えていてくれたんでしょうね。
俺はよくビリヤードを教えるときに例え話をします。
俺が自転車に乗れるようになったのはいつだか覚えてませんが、幼稚園の時には補助輪を付けていた
記憶があるので多分小学校低学年のときだろうと思います。それから中学卒業くらいまではよく乗って
いましたが、高校になると電車移動が多くなり、大学に入ると車を運転しはじます。その間に自転車に
乗ったは数えるほどでしょう。
自分の自転車を買ったのは匠太の自転車と一緒に買った2年くらい前のものが20数年ぶりということに
なりますかね?でも、ちゃんと乗れるんです。匠太が現在練習しているような苦労をしたはずなのですが
記憶の彼方に消え去り、自転車にはスイスイと乗れる訳です。
当たり前?そう当たり前です。でも、もしも小学生のときに自転車に乗らず、練習しないで40年の歳を
重ねたとしましょう。自転車にすぐ乗れると思います?無理ですよね?
ビリヤードも一緒なんです。だからこそ最初が肝心で基礎の基礎をしっかりと練習して欲しいんですよね。
それさえ出来ていれば後はその上にどういうテクニックを乗せて行くかは人によって違っても良いと
俺は思ってます。
それにはやっぱり適切なコーチが絶対に必要です。ビリヤードが難しいという話は良く聞きます。確かに
難しいし中々思い通りになりません。俺だってそうです。
でも、楽しむ為の最低限のコツのようなものを知っていれば難しくて詰まらないということにはなり難いと
思ってます。多くの人が遊びでビリヤードをしているのは知っています。俺は既にトーナメントを引退した
身ではありますが、俺のような競技プレーヤーに皆が皆なりたいと思っている訳ではないのも知ってます。
セブンのようなビリヤードの専業店は敷居が高いと思っている人も多いようですが、決してそんなことは
ありません。漫画喫茶やアミューズメントパーク、その他商業施設に併設されたビリヤードは人気がある
ようです。そこで楽しめればそれでも良いです。でもちょっとコーチを受けて練習すればきっともっと
楽しめると思うんですよね。仲間内でワイワイやるのは良いです。それが楽しみの人も多いでしょう。
でも、どうせやるならちょっとでもうまくなれた方が楽しそうじゃないですか?
練習がキツイと言っても何キロも走ったり、重いバーベルを持ち上げたりする必要はない訳です。
(アスリート思考のプレーヤーはそういうトレーニングをする人もいますよ。)
こうしたらポケット出来る、こうすると狙った場所に行く。そんなちょっとしたコツを知るだけで良いんです。
もちろんセブンに来て頂いて声をかけてもらえれば俺が直接お教え出来ます。でも、セブンでなくても
ビリヤード場に行って店員さんに教えて欲しい旨を伝えれば大抵のお店では親切に教えてくれるはず
です。
ビリヤードがうまくなくたって生きる上でなんの支障もありません。でも、趣味がひとつ増えれば人生が
楽しくなる可能性が広がると思いませんか?ビリヤードを知っている、プレーしたことがあるという人は
たくさんいます。でも、趣味と言う人はまだまだ少ないのが現状です。
老若男女誰でも気軽な趣味として楽しめるスポーツだと思います。繰り返しになりますが、最初の時に
ほんのちょっとで構いません。コーチを受けてみてください。それがはじめの一歩に繋がると思います。
うむ…なんか長くなったな…
大学での講師を終えて戻ったのは19時ギリギリ。授業が終わって質問なんかに答えていたのでいつも
よりも10分押しくらいになったんですよね。
で、借りていたPCを返却に行ったんですが、もう閉めるんで早くしろとばかりの態度。マジかよ…
そりゃね。早く帰りたいのは分かるよ。就業時間終わったんだろうから…それを言ったら俺だってそうじゃん。
しかも、俺は乞われて講師に言ってる身であって遅くなったのだって授業進度が遅くてって訳じゃなく
授業後の質問に答えてたからじゃん。次の仕事に間に合うかハラハラしながらだけど、適当に答える
ような真似は俺には出来ないから残業手当も出ないのに説明してたんじゃね~の?どんだけ急いで
いるのか知らないけどさ、まだ俺が立ってるのにシャッター半分閉めて早くしろってな態度は一般の
社会人としてどうなのよ?
まぁ、いいや。きっとバスに間に合わないとか、夕食の買い物が遅くなるとか、のっぴきならない理由が
あったんだろう。きっとそうだ。そうしよう。そういう事に決めた。
ってことはこんなことに腹を立てている俺が狭量ってことか…それは相すまぬことをした。でもさ、おたくの
大学ってこの手のトラブル多くね?まぁ、校風なんかねぇ?以前よりは格段に良くなってるけど…
今日のセブンは暇。まぁ、セブンデー前の平日じゃ仕方ないですかね?不況の影響もあるでしょうが…
明日は午後1発目に横浜出張で15時からPCの授業。セブンはセブンデーとなっとります。タイトな
スケジュールですが、なんとか乗り切らねば…
たまにはプロの動画など…
今日はPCの授業が1コマ。夕方に少し時間が出来そうだったので匠太と遊ぼうと思っていたんですが、
授業終了後に親父に呼び出しくらいました…
小言じゃないっす。よかよかに関する資料作成…
いやね、ちょちょいとやりますよ。プロですから…でもさ、一応息子でもプロを使う訳だから本来費用が発生
しても良いんじゃね?とか時々思いますよ。感謝の言葉でもありゃ別ですけどね。やってもらって当然ってな
態度がねぇ…まぁ、実の親じゃしゃ~ね~か…
他には昨日作った書類の確認の電話や修理が終わったPCの受け取り確認と諸設定の電話、さらには
新しく壊れたPCの修理依頼の電話など電話対応が多かったですかね?
明日のMCASのPP講習に備えて一応予習なんかもしてました。まぁ、すでにやる内容は一度やって
いるんですけど、日にちを置いて前日辺りに最終確認するってのはいつものパターンですかね?
そんな訳でビリヤードはほとんど撞いてないんですが、常連さんから数日前にネットの動画で観たけど
理解出来ない玉があるってな話しがあったんですよ。
そのときは「こんな感じ」というような風な再現で試してみたんですが、今日その動画のアドレスが判明。
で、問題の動画がこれ…
2から4へのネクストですね。見たことない角度で戻って来てる…
まぁ、映像で観るのとやってみるのとでは「意外に出来るじゃん」ってなことも少なくないので早速同じ
配置をセットしてトライ!
無理、絶対無理…ボールがピッカピカのワックス掛かった状態で新品のラシャで先玉をポケットの左に
穴振りさせて強烈なスピンを掛けながら弾く…まぁ、その全ての条件が揃っていれば100回くらい撞けば
まぐれで一回くらい出来るかもしれませんが、ゲームでしかもタイトルの掛かった試合でなんてとてもじゃ
ないですが出来ません。
サエギナールのキュー切れにも「物理法則無視してねぇか?」って思うことありますが、それに匹敵する
くらい無茶してますねぇ…
俺はあそこまでは要求しません…
迷惑マンデー
今日はPCの授業は月曜でお休みですが、セブンは休日なので営業です。あっ!ちなみにセブンは明日の
火曜日は代休でお休みになりますんで…
4時まで営業が続いていた上に土曜の横浜での講習、日曜のSIBC練習会と移動も多くて睡眠時間が
極端に少ない41歳バカボンパパと同じ歳の俺にはここ数日きつかった訳です。
で、今日は前述のとおりPC教室はお休み。ってな訳で目覚ましもかけずに寝てたんですよね。すると
携帯の音が…ほひょ?とねぼけまなこで携帯に出ると…
「今から帰るから」
ママの声。ふと時計を見る。16時…寝すぎだっちゅうの…ママが匠太に電話を代わります。
「夕方だけど朝パパだから気をつけてね」
朝パパとは俺の別人格らしいです。家族を中心にすこぶる評判の良くない奴でして…
ちょこっと匠太と会話をして俺もいくらなんでも起きることに。まずは車に乗り込み中古ショップへGO!
実は現在セットアップしているPCにアナログモデムを搭載するように要望があったんですが、最近の
PCには標準では付いてません。うちの使ってない奴を使おうと思ったんですが、基本的にM/B付属の
ものばかりでPCIタイプが手元にありません…
新品を購入しようにもネットで検索しても多くが取り寄せ…時間はない。う~ん…と思って考え付いたのが
中古のパーツショップ。以前は普通に付いていたパーツ。当然値崩れして簡単に手に入るだろう。
予想以上に簡単にありました。価格100円(笑
でも、ロープロファイルに対応してないのでちょっとばかり細工して組み込みます。ドライバも自動認識の
ものでOK。稼動確認も大丈夫。これで要件を全部満たしたので明日発送出来ます。
帰ってきた匠太と一緒に風呂に入り食事をして俺はセブンへ…
今日は休日とはいえ月曜日で本来は定休日。まぁ、休日の月曜は営業している訳ですが暇なことが多い
傾向にあります。今日も暇。
ちなみに最近月曜の休みが多いですよね?ハッピーマンデーって言うんでしたっけ?うちではこれを
「迷惑マンデー」と呼んでます。
ビリヤードは相変わらず迷宮をさまよってる感じです。早くタップを交換せねば…今日もナインボールの
セットマッチを2回ほど。3日連続でナインボールとは最近では珍しい…
今日のどう?
マスワリ 1回(セブン 1番テーブル)
2009年 通算267回
色々あったなぁ…
今日は色々なことがあったなぁ…
まずは朝8時に起床。昨日は金曜でセブンが4時まで営業、寝たのが6時ですが何か?
もちろん仕事な訳ですが横浜で某大学のAcsess講習の講師。まぁ、担当の先生の都合が合わないという
ことで今回だけの代打です。本来だったら土曜日の午前はきついし断ることも多いんですが、今回は1回
だけであり、さらに他に代行出来る先生もいないということで困っているということだったんで…
まぁ、仕事選べる余裕もないですしね。
このような代行は授業の前後の繋がりもあるので難しいんですが、まぁ慣れてますんで…
授業時間は2時間。やる内容は担当の先生からメールで指示をもらってますが授業構成をしっかりして
おかないと、速過ぎても遅過ぎても次回の引継ぎに影響します。
授業開始と共にまずは自己紹介。そして簡単に受講生の進み具合や理解度などを2,3質問して軽く
冗談でも言いながら空気を暖めて授業に突入。雰囲気は最初の5分で掴めたのであとは予定に沿って
授業を進めます。まとめに入るタイミングがちょっと遅れて予定を1分超過。まぁ、代行にしてはなんとか
なりましたかね?
帰って来て一眠り出来れば良かったんですが、もちろんそんな時間はありません。
クライアントからPCの調整を頼まれていたんですが、今回の依頼はさらのXPマシンに7をデュアルで
インストールしてXPには既存マシンのバックアップファイルも戻して稼動を確認するというもの…
7でのデュアル構成は初めてですがどうってことないだろうということで作業開始。
まずはパーティションが分かれてないので半分づつにパーティションを分けます。通常の作業で考えると
バックアップやらなにやら準備が必要ですが、今回はさらのPCなので最悪OS入れ替えるだけなので
気兼ねなくパーティション分割。ユーティリティを使ったのでOSの入っているドライブでも問題なく分割。
さて、Windows7をインストールするか…
再起動をかけてと…おやぁ?OS選択の画面が出て来ないぞ?おかしいなぁ?
ドライブを確認するとCとDにちゃんと分割されてる。えっとCドライブに7をインストールしたんだよな?んっ?
Cドライブ?
やっちまったぁ~XP上書きしちゃったよ。Dドライブは?空っぽ…
はぁ、しゃ~ない。DドライブにXPを入れるか…再起動
おいおい、今度はXPしか立ち上がらないじゃんよ。ちゃんとそれぞれに入ってるじゃん?まぁ、こういう
ときにネットは便利ですね。検索、検索と…
なになに…XPから7のデュアルブートは勝手に構成されるけど、7からXPは構成要件が変わっていて
コマンドでの追記が必要とな?う~ん、コマンド叩くのは慣れているけどそれも面倒だなぁ…
ってことで完全にHDDを初期化してCドライブにXP、さらにDドライブに7の構成をやり直し。うまく行った。
はぁ…最初にドライブ間違えなければ30分で終わった作業なのに…まぁ、これも経験か。
ビリヤードの方は遅い時間に常連さんと9ボールのセットマッチを3回ほど…ナインボールってホント最近
撞いてないなぁ…
まぁ、入れに関しては最悪の部類ですね。気持ち的な部分が大きいと思いますがやっぱりタップがダメ。
俺は積層が向かないみたいです。仕方ないので近日中にBWを自分で締めて付け替えようと思います。
今日のどう?
マスワリ 1回(セブン 2番テーブル)
2009年 通算262回
安請け合い
今日はPCの授業が1コマの予定だったんですがキャンセル。時間が空いたので懸案になっていたperlを
書いてみることに…
実はちょっと安請け合いしちゃいましてねぇ…似たようなロジックは書いたことあるしあそこをこうして
ああすれば出来るだろうなんて思って「出来る?」と言うクライアントに「大丈夫ですよ」なんてところから
始まってます。
ところがプロトタイプを組み始めたところで構想していたロジックが崩壊…設計と言うより考え方から変える
必要に迫られて「いつでも時間のあるときで良いよ」との言葉に甘えてズルズルと…
ってな訳で一念発起してPCに向かった訳ですが中々の難敵です。まぁ、方針は決まったのであとは
それをプログラム化するだけなんですが、この手の作業は手間の割りにねぇ…
夜はセブンでビリヤード。今日は14-1と10ボール。う~ん、練習出来てないから調子云々は言えない
けれども精神的なものもあるとは思いますが、やっぱりタップとの相性が良くないですねぇ…
イメージのスピードと打感とスピンと強さが全部バラバラ…こんな状況で良く入れてるなぁ~って自分で
感心しますね。
まぁ、マイペースでボチボチ行きますか…