今日は鬼のスケジュールでしたねぇ。10時起床の11時半仕事入りってのはいつも通りだったんですが、
開店準備とちょっとした雑務をやったら13時からPCの授業。14時半に終了して15時までに出張講習で
移動しないといけないので慌てて車に飛び乗って現地でトラブル対応。2時間ほど費やし17時に帰社。
問い合わせの電話対応とこっちから掛ける電話であっと言う間に18時からのPCの授業。19時半に終了
して休憩で自宅に。えっと…ママ風邪でダウン。それでもがんばって夕食を作ってくれていたので、速攻で
食って食器を洗って匠太を風呂に入れて出て来たらもう21時…休憩終了じゃん。母親の体調も悪いので
休憩延長も出来ずそそくさと店番に。昼間溜まったメールの返事を書いて依頼されてるHPデザインのラフを
ざっとPCで描いたら23時。やばいやばい練習もしないと…ボーラード開始。スコア撃沈…ボーラード中に
S君登場。100先を少しでもこなすべくゲーム開始。う~ん全然離れない…16ゲームほど消化して閉店
時間。その後、店内清掃してレジ閉めてレポート書いてウェブの更新とメールのレス書いて…今に至る。
休み明けだってのに身体がフル回転。真冬の朝方に暖気もしないでエンジン全開みたいな…壊れるって…
今日のどう?
ボーラード 148点
Race to 100
たいし 61-49 S君
「 今日のどう? 」一覧
今日は横浜出張
今日は午後から友人主催のセミナーのPC担当ということで横浜出張。開始前に機器の設定をしてしまえば
あとはセミナーを聞くだけなんですけどね。でも、万が一PCにトラブルがあった際にその場で緊急に対処し
セミナーの進行に遅滞がないように備えるというバックアップ的な重要な仕事だったりする訳です。もっとも
昨日はノントラブルで俺の出番は無かったですけどね。その後、講師の先生、友人、友人のスタッフと共に
打ち上げに参加して22時頃帰宅。そのままビリヤード場の店番に突入します。Iさんに相撞きを頼まれた
ので、3ゲームほどまぁちょっとアルコールも入っていたしあまり参考にはならなかったかな?あっでもね。
松下プロがWD700のシャフトを貸してくれたので1ゲームだけそれで撞いてみたんですよ。打感がしっかり
しているのに柔らかい。見越しも適度にあるしスピンも乗る。まぁ、タップが違うしシャフト自体も新品でまだ
枯れていないので評価は難しいですが、スペアとして1本考えようかなぁ?MEZZはハイブリッドプロが
一番合うと思っていたんですが、WD700も良い感じ。ハイブリッドプロはプロ2になって感触が合わなく
なったし、新しいシャフト買うとしたらWDかなぁ?キューを新品にする予定もないしねぇ…
恵方巻き
今日はPCの授業を2つこなして店に入るとネットのビリヤード仲間が二人遊びに来てくれてました。早速
相撞き。今年初の連マスも出ました。他にも単発で1発出しました。でも、結果は大差で負けました。まぁ、
相手もA級ですし仕方ない側面もありますけどね。楽しかったからいっかぁ~そして食事休憩で家に帰ると
晩飯のメインは太巻き。あぁ、そっか節分ね。恵方巻きって奴ですか。関西では一般的だったらしいですが
関東ではここ数年コンビニなんかを中心にやたらとCMして定着しつつある感もありますが、うちでは初めて
その年の恵方を向いて何もしゃべらず一気に食うってのが慣わしらしいですが、そんなの構ってられません。
一人1本合計3本の太巻きを平らげます。って一人1本???えぇ~匠太全部食べちゃったのぉ~まぁ、
おいしかったんでしょうが、それにしてもこの2歳児絶対少々の女子高生より食らうぞ…なにせそのほかに
まだスパゲティーも食ってたし…その後、匠太は初体験の豆まきです。テレビで見たらしくやりたいと言う
ことで真似事だけちょこっとやってみました。面白かったみたいですね。で、店に戻って今度は店番です。
とりあえずボーラードを1回。まぁ、今は実験しながらやってるようなものなのでスコアは度外視して置く
ことにしてと…さらにS君と100先の続きなど。ここでも連マスを出すものの思ったよりもスコアを離せず
結構苦戦。折り返して10ゲーム程度のリードってのは気が抜けない差ですからねぇ…
今日のどう?
ボーラード 183点
マスワリ 5回(セブン 1番テーブル)
Race to 100 たいし 52-41 S君
第六感
最近うちのHPのアクセスが500件/日オーバーとなんだか盛況です。なんでだろ?と漠然と思ってログを
読んでみると検索エンジンからの人が急に増えてます。ふむふむ…ってな訳でうちのHPに辿り着きそうな
キーワードを入力!まずは「ビリヤード」Yahoo!、Googleともに10位でベスト10圏内に入ってます。以前
SEOに凝っていた時期にYahooで5位ってのはあった気がしますが、すぐに転落。今回は少しは持って
欲しいですね。ちなみに第2キーワードを付けて「ビリヤード ルール」だとやはり両方の検索エンジンで
2位にランクされてます。まぁ、それだけ色々な人が見に来てくれている訳で、情報を発信する責任やら
コンテンツもそろそろ見直さないとなぁ~なんてプレッシャーやら色々とありますね。でも、皆さんの応援が
続けているモチベーションになってますからね。これからも拙いHPではありあすが応援よろしくお願いします。
さてさて、今日の一日ですが、本来ならば朝から横浜にある物を借りに行かないといけなかったですよ。
まぁ、匠太でも連れてドライブがてら行ってくるかなぁ?とも思っていたんですが、実は変な第六感が
働いてまして、昨日から「車で出かけない方がいいかも?」とうまく表現出来ないんですが、ちょっと嫌な
感じがしていたんですよね。そしたら今朝になって親父が「代わりに行ってやるよ」と言って来ました。
普段だったら無理にでも俺が行くところなんですが、「じゃ、悪いけど頼むね」とあっさり了承。無事に物も
借りて来てくれたのですが、あの嫌な感覚はなんだったんだろ?匠太は折角のドライブがふいになって
かわいそうなことをしたけど、多分正解だったと思うんだよね。理由は分からないけど…
で、昼間はPCの授業をこなして夜も1本授業やって今日はちょっと遅い時間から店に入ります。とは言え
今日は金曜で3時営業なので結構たっぷり相撞きしました。調子自体はそれほど悪くないと思うんですが
まだちょっとやりたいことが出来きれてないですね。頭では分かっているのに身体が拒否するショットが
いくつかありましたね。そういうところから少しづつ直していかないといけないなぁ…
イメージと現実のすり合わせ
今日はPCの授業の合間にスーツを作りに行って来ました。教室を始めた当初はスーツで授業をしていた
時期もあったんですが、最近はすっかりラフな格好で授業してます。ただ、今月から外でやる講習はさすがに
スーツじゃないと格好が付かないので慌てて買いに行って来ました。以前のスーツは出っ張ったお腹で
見事に全滅してますしね…まぁ、俺にとっては作業着ですから必要経費ってことで…
ビリヤードの練習はボーラードを2回。その後セットマッチを2回ほど。キューの軌道とスピード、自分のやる
イメージと実際に起きている現象のバランスが少し悪いです。まぁ、ドローを基準とする取り方からフォロー
中心に変えているのはここ1,2年でやってきたことなんですが、それをもうちょっと発展型にした取り口を
身体に覚えこませてます。正直フラストレーションが溜まりますが、これもステップアップのためと思って
耐えながら撞いてる感じですかね?確かに先球も手玉も今までに無い良いイメージで動くこともあるんですが
それが全部で出来ないといけないんですよね。特化して練習しないといけないんですが、ある程度計画を
しっかりしてやらないとぶち壊れそうなのでとりあえずは慣らし運転って感じですね。
今日のどう?
ボーラード 153点、205点
マスワリ 1回(セブン 1番テーブル)
結構盛りだくさんな一日
今日は朝からぽかぽかと春の陽気。久しぶりに匠太を自転車に乗せて近くの広場まで…広場に着くと
先着におばあちゃんと一緒に来ている1,2歳の男の子といつも来ている何やらよく知らないスポーツの
練習をしているおじさんの3人。匠太は最初に滑り台に走って行って一滑り。その後、ブランコ、鉄棒と順に
回ってまた滑り台。途中で「パパと待て待て(鬼ごっこ、もしくは追いかけっこ)する」と言うのでちょっと走る
いい加減疲れたなぁと思っていたら鉄棒のところで「パパぐるんて回る」えっと…逆上がりは前回やばかった
ので、前回り。「パパもう1回する」いやいや前回りくらいなら何度でもって「もう1回するぅ?」って聞かれたら
やりますよ。って結構足に来たんですが…俺ももう40が見える年齢…いつまでも若くはないなぁ…
午後からはPCのトラブル対応で出張。予定の時間をちょっとオーバーするけど無事修復完了。とりあえず
良かった。良かった。で、帰って来るなりまたもや飛び込みの営業。なんでこうも多いかね?経済活動が
活発になってるんでしょうかねぇ?あっ!ちなみにアポなしの営業とはどんな好条件の話しでも一切俺は
話しを聞きません。仮にアポがあっても約束の時間と終了の時間を守れない営業も一切ダメです。俺も
暇じゃないしね。
さて、夕方からPCの授業をひとつこなして夜はビリヤード。昨日のレクチャーを受けて早速ボーラード。
まぁ、スコアが落ちるのは覚悟してましたが、どこでどう活用していけば良いのかまだ手探り状態です。
もっとも、その後にやったIさんとの相撞きも含めてですが、今まであまり使わなかったショットやキューの
捌き方で使えそうな感じのものもあるので、習熟度を上げるために少し練習しないといけませんね。って
無茶苦茶スケジュールタイトなんですけど練習できるのかなぁ?でも、3月にはジャパンオープンに出る
つもりだし、無理にでもスケジュール空けなきゃ…
今日のどう?
ボーラード 181点
マスワリ 1回(セブン 2番テーブル)
今年は春から忙しい…
えっと…なぜかPC教室が無茶苦茶忙しいことになってます。別に広告打った訳でもないのに問い合わせの
多さは何?って感じです。まぁ、確かにPC教室過多の時代は終わって勝ち抜いたとは言わないけどその
波に負けずに続けてきた自負はある訳で仕事が増えるのは嬉しい限りなんですけどね。特に来月からは
外での講習が週3回決まっているので在校の生徒さんのスケジュール調整がタイトな上に新規入会の人も
多いので余程うまく調整しながらやらないと回せないかも?まぁ、その辺も今までの経験とノウハウで十分
乗り切ることが出来ると思っているんですが、頭も身体もフル回転でがんばらないと…な~んて思っている
ところに重大事案発生。こちらはプライベートなことなんですが、プライオリティは最優先事項に当たるもの
なので、ひょっとすると2月の中旬はセブンの営業を一部夕方からに臨時で変更する可能性もあります。
正式に決まったら状況説明も兼ねてこことセブンのHPで発表しますんで…
で、今日は昼間はPCの授業を3つこなして、夕方は飛び込みの営業をやっつけるのに時間がかかり、
休憩明けからビリヤードってなスケジュールだったんですが、松下プロが遊びに来てくれていたので、
ボーラードでAV240を目指してるんですよぉ~って話しをしたらアドバイス貰いました。「たいしさんの
技術的な欠陥で出ないんじゃないと思いますよ。考え方でしょうね」ってことで早速、実践のレクチャー。
いや確かに言ってることは分かるし全部出来ることなんですけどね。その発想をリズムを崩さずにパッと
ネイティブな感覚でやるってのは…やっぱり撞き込みが足りないっす。最初はスコア落ちるの覚悟で
意識して改革しないとダメだなぁ…
今日は調子良かったみたい
今日はS.I.B.C.神奈川支部会の予定だったんですが、日取りが悪かったのか参加者が居ません。って
ことでやむなく中止。フリータイムを利用してTさんが昼間から来ていたので元々時間を支部会用に空けて
いたこともあって延々とセットマッチをやりました。よく入ったなぁ…久々に調子が良いと思えるビリヤードで
良かったですね。まぁ、マスワリこそ少なかったですが、狙いがようやく絞れて来た感じですね。まだ、
ロングのカットとか納得のいかない部分はありますが、ちょっとがんばれそうな気配です。明日は休み。
どこに遊びに行こうかなぁ~
今日のどう?
マスワリ 1回(セブン 1番テーブル)
久々にロングゲームを始めました
今日の昼間はPCの授業はフルタイムで入ってました。夕方からはセブンデーで常連さんで賑やかでしたね。
そんな中、約2年ぶりにロングゲームの要望が…えっと、どんなルールでやってるかは以前のブログを
参照してください。→参照
で、今回の対戦相手はS君。B級ですがハンデを振ってのセットマッチでは最近、相当やばい感じ…とは
言え、スクラッチのロングゲームで負ける訳にはいかないので気合を入れてがんばります。今日は手始めに
50セットほど…その後も閉店までKさんと相撞き。6時間相撞きしっぱなしって久しぶりかも?
今日のどう?
Race to 100 たいし 31-22 S君
マスワリ 4回
ますます忙しくなりそうなんですが…
今日は昼間に来月からの新しい仕事の打ち合わせ。またまた仕事を増やしてスケジュールをタイトにして
しまいましたが、ひょっとすると今後の仕事のありかたを左右するかもしれない重要な仕事になりそうです。
今までのベースは変えませんが、もうちょっと勉強しないといけないですね。まぁ、PCの授業なんてのは
日進月歩で毎日勉強してないと付いていけないのは今までと一緒なんですけどね。がんばろっと…
夜にかけてはHPのメンテナンスの仕事が急遽入ったのでそちらを仕上げて、結構遅い時間からビリヤード
始めました。今日はF君とセットマッチ。まぁ、調子うんぬんする状態じゃないですね。最近ボーラードを
中心にやっていたので、細かい配置の動きは読めるんですが、ロングのカットなんかはしばらくやってない
からてんでダメでしたね。ボーラードのスコア上げるのも大事だけど、やっぱり基礎練習を省いてそればっか
ってのも問題だよなぁ…少し練習メニュー考えないと…
今日のどう?
マスワリ 1回(セブン 2番テーブル)