「 今日のどう? 」一覧

色々あった一日

今日もシスアド講習です。今日は朝からなんですが憩室炎はそろそろ峠を越えたらしく、まだ薬は飲んでいますが
痛み止めは必要なくなりました。いやぁ、各所ご心配をおかけしたようですいません。
シスアドの授業は無事終了。で、授業の終わりに何の気なしに「22日の模擬試験はがんばってねぇ~」と言ったら
「先生。模擬試験は29日ですよ」「えっ?」で慌ててバッグから授業日程表を取り出すと俺の日程表にはしっかり
22日となってます。生徒さんの予定表を見せて貰うとこちらは29日。
ありゃま。と言うことで帰り道すがら各所に連絡を取り日程の確認。そして得た結論。俺の日程が間違ってる…
ふえぇ~PC教室に戻り俺の日程を確認。あっちゃ~既に日程入ってるよ…
こう言う場合はしゃ~ない。各所に頭を下げて俺の日程を変更するっきゃない。で、調整の結果なんとか無事に
日程を確保できそうです。正直焦ったなぁ…
で、帰宅するとテレビではSASUKEをやってました。元々俺も好きなんですが、実は匠太が大ファン。最近は
番宣なんかでCMなんかをしてたので「いつやるの?」としょっちゅう聞かれてた訳ですが今日ついに放映です。
匠太はというと最初は食い入るように観ていたのですが、そのうち椅子と椅子をテーブル越しに乗り越え、俺の
背後から登り肩からジャンプして走ってハンバーガーのおもちゃにタッチ!そう、匠太版SASUKEです。
うちは幸いにして重量鉄骨3階建て。しかも下はビリヤード場ですから飛んだり跳ねたりしても迷惑をかけることは
皆無なので、こういうときには非常に良いのですがなんで子供って同じことをしていても飽きないんでしょうねぇ。
何度となく俺の上を登ってはジャンプして行きましたね。まぁ、元気があって男の子らしくてよろしいってことで…
実はその後、悲しいお知らせ。7月から飼っていたカブトムシのカブ男がついに死んじゃいました。カブトムシは
越冬するものだと思っていたのですが、越冬しないそうです。すなわち寿命…まぁ、遅かれ早かれそうなる事は
判っていたんですけどね。
匠太は「カブ男死んじゃったの?また会える?」なんて言ってます。「カブ男とはお別れだけど、来年匠太が幼稚園に
行ってまた暑い夏になったらカブ男の仲間に会えるじゃないかな?もしかしたらカブ男とカブ美の子供がこの中に
いるかもしれないしね」と言ったら。「ここから出てくるの?」とじ~っと主の居なくなったケースを見てました。
近日中にカブ美とカブ吉の側に埋めてやることになると思います。まぁ、こういうときには泣いたって良いと思うんだよね。
今日は泣かなかったけど、当日はどうかなぁ?
その後は明日のシスアド講習の予習やらをしていたんですが、遅い時間に常連さんからお声がかかったので軽く
セットマッチを2回ほど。体調不良で満足に撞けてませんでしたから今日は復帰に際してはまずまずですかね?
5日ぶりのごはんはおいしかったです。もっと食べたかったけど絶対にぶり返すのでいつもの1/3程度の量でした
けどね。徐々に回復傾向です。明日も早いけどもう3時半か…そろそろ寝ないと…


激痛

憩室炎の痛みが最高潮に達しました。いやぁ~何度やっても痛いのなんのって…今日はたっぷり寝たつもりなんですが
実は痛みで数回起き上がっているので意外に寝た気がしてません。朝はベッドから降りるのに激痛でもんどり打って
ましたしねぇ…
ってな訳でSIBCの練習会は不参加決定。楽しみにしていたんですが、まぁ、事情が事情なので仕方がない。
とてもじゃないけど駅まで歩くことすらままならないですから…
一応、セブンの店番をしていた訳ですが、ただ座ってぼ~っとしているしかありません。まぁ、人を雇える訳でもないので
こういうときには困るんですが、自営業のしがなさ…仕方ないっす。
夜は土曜からの絶食と薬の効果で歩ける程度に回復しました。今日は明日が休日なのでセブンは午前4時まで
営業です。夜中に常連さんからお声がけ。折角なのでやることにしましたが、なにせこの体調ですからね。時間
短くなるかもしれないよ。と先に断って置いたんですが、結局閉店まで撞いてしまいました。<アホです…


憩室炎がやってきた

今日は朝からちょっと胃の辺りが痛い。風邪の初期かなぁ?最近忙しいしあまり寝てないからなぁ…なんて思って
いたんですけどね。
土曜日はシスアド講習がない代わりに平日スケジュールがとり難くなってるPC教室が忙しい訳です。授業を2つ
終えて、そのまま出張で生徒さんのお宅にPCトラブルの解決に向かいます。まぁ、予想通りだったのでいくつか
新しい要望もありましけど、その場で解決させて帰って来たのは19時。
食事をしに自宅に帰りますが、どうも食欲がなく胃の痛みだったのが下腹部へ痛みが移動…この症状は…
ちっ!こんなときに持病の憩室炎が顔を出しやがったな。毎年8月下旬に痛みが出ることが多いのでシスアド講習
含めて少し不安だったんだけど、乗り切ったと思ったのが甘かったか…
普段はやらない夜のPC授業なんですが、急ぎで習いたいことがあるという電話。来週のスケジュールは既に
埋まってる。しかも急ぎ…まぁ、やるっきゃないっしょ。って訳で痛みを押して21時から授業。
授業が終わってセブンに入るとネット仲間の一人が遊びに来てくれてました。医者からもらった抗生剤と止痛剤を
飲んで1週間ぶりのビリヤード。
5先のセットマッチを5回ほど。プレー中はそれほど気にならなかった痛みが終了後激痛に変化。やばい最悪の
パターンじゃん。寝る前にもう一回痛み止め飲まないと痛みで寝られないだろうなぁ…
連休で医者は休みだしなぁ。明日のSIBC練習会は無理っぽいなぁ…残念。
今日のどう?
マスワリ 1回(セブン1番テーブル)


練習は嘘をつかない

今日は土曜日でシスアド講習はありません。でもね。PC教室の方はシスアドが入ってる関係でどうしても
土曜に授業が集中するんですよねぇ。という訳で今日は3コマばっちり授業です。
休憩を終えてセブンに店番に入るとC級の常連さんから相撞きのお誘い。もちろんやりますよん。ってな訳で
久しぶりにセットマッチを4時間ほど。ハンデがあるとは言え2回ほど負けてみました。勝ち数は書きません。
良く入れるようになったなぁ…練習ってのは嘘付かないからね。もちろん終盤で俺がミスを重ねたことが
落とした最大の原因だと思うけど、そのミスをちゃんと拾えるかどうかってところから始まるんだよね。
俺も負けないようにしっかり練習しないとなぁ…
今日のどう?
マスワリ 1回


台風接近

台風の近づきつつある中、今日も某大学でシスアドの講師に行ってきました。で、最寄り駅に着くと携帯に
着信が…大学が台風のため午前で休校になるので12時までで授業を打ち切ってくれとのこと。
大学に着いて担当者と話をして今日の少なくなった授業を来週2回に分けて授業延長で補うことを確認し
授業を開始。生徒に「今日は台風のため午前で授業を終わりにします」と言うと「えぇ~」という声。う~ん
どういう風に解釈したら良いんだろ?
「授業受けたかったのに~」<めちゃめちゃ前向き
「折角、雨の中来たのに~」<それは俺も一緒
「こんなことならバイト入れときゃ良かったよぉ~」<まぁ、台風の休校は予想出来んじゃろ
「来週、授業が遅くなるの嫌だなぁ」<まぁ、遅いっても18時までには終わるからさ
真相はいかに?
で、午前で授業を終えて予定外に早く帰宅。当然だけどPCの授業も入ってない。夜中にやるよていの
仕事を前倒しして夕方にかけてやってしまえば寝る時間を確保出来そう。しばらくは匠太と遊んでる
ことも出来るしね。
てな訳で3時くらいまで匠太と遊んで、そこからプログラムの仕事して、資料作ってセブンオープンして…
まぁ、こんな日じゃ誰も来ないだろうなぁ。と思っていたら「台風で仕事早く上がったよぉ」と常連さんの
登場。お声がけがあったのでセットマッチを3回ほど。
それにしても低気圧が近づくと頭が痛いんですが台風ってのは急に気圧が変わるので一番やっかい。
湿気でスキッドはするは、クッションは速いは、ラシャは重いは…
でもね。これこそ良い練習。環境に文句言う奴で本当に上手い奴はいないからね。起きている現象を
きちんと理解して対処することと、環境が悪いと言い訳することじゃ天と地の差が出るってもんです。
まぁ、言い訳したくなる気持ちも判りますけどね。
早く台風抜けないかなぁ~って外以外に静か…まさか目の中か?


携帯不携帯

今日はPCの授業はない予定。昨日修復したPCを生徒さんにお返ししてプログラムの仕事でもしようかな?
と思ってたんですがね…
修復したPCを渡して一安心。昼間のうちにプログラムをクライアントにテストしてもらえるレベルまで作って
しまおう。と思った矢先に電話。さっきの生徒さん。ネットがつながらないという…
とりあえず電話でコマンドプロンプト開いてコマンドを叩いてもらって状況を報告してもらう。どうもDHCPから
ローカルIPをうまく取得できてないらしい。
DHCPサーバーの問題か?それともOSがMeだからリリースに失敗してるのか?いずれにしても俺が
作業を直接すればたぶん10分以内に解決するが、電話で状況報告と対策を伝えていてはどれだけ
時間がかかるか判らない。お宅は自転車で5分の距離。今日はなんとしてもテストプログラムを仕上げねば
明日からのスケジュールがきつい…で、出張することに。
あっ!セブンの店番が…母親を呼び出さねば。内線には応答がない。畑を見るも姿はない。買い物か?
それとも駅前の畑か?どこだ!ふっふふ…こういうときのために母親に携帯買ったんだよ。早速電話。
「お客様のかけた電話番号は現在電波の届かない場所か電源が切れて…」マジっ?携帯不携帯…
以前も似たようなことあったな…さては、電池切れのまま家に置きっぱなしだな…ちっ使えねぇ…
駅の方を見ると親父の車が止まってる。やっぱり向こうか!自転車で行って一声かけてそのまま行くか?
と思ったら車が動き出した。しまった!このまま買い物に行かれたら…セブンの外から大きく手を振り
親父の車にアピール!おっ!親父気付いた!ナイスっ!そのまま自転車に飛び乗り母親に事情を
話して店番を頼んで出張にGO!
で、結果なんですが案の定5分で終了。正常稼動を確かめて戻ります。とりあえず良かった。
店に戻るとフリータイムで入っていた一人撞きのC級の方からお声がけ。俺は練習の邪魔をしないように
あまりお客さんに声をかけません。それが良いか悪いか判りませんが一人でいろいろ工夫して練習して
いるところに横からしゃしゃり出てああでもない。こうでもないってのは教える側の自己満足でしかないと
思っているので聞かれれば知ってることを何でも教えますし必要であれば見本も見せます。一緒に撞いて
くれと頼まれれば相手がビギナーでも全力で行きます。それが礼儀だとも思ってます。手を抜いて勝っても
うれしくないでしょうからね。
ってことでいつもどおりにガチ勝負。スコアは付けませんでしたがマスワリもからめて1時間ブレイクさせ
ませんでした。最初はこれで良いと思うんですよね。俺から1セットでも取りたい!と思って貰えればそれが
向上心につながりきっとうまくなる第一歩になりますからね。
で、夜は常連さんとセットマッチを2回ほど。まぁ、相手はAに近いB級。ちょっとでも変な球撞きすれば
速攻でやれます。球は入ってなかったけどまぁ形くらいは作れたかな?
そして深夜にSIBCのマッチャンとMUUが登場。常連のIさんを交えて俺とIさん、マッチャンとMUUと
組んで1時間限定ペアマッチ。こっちはAB組。向こうはBC組。絶対有利でも勝てないのがペアマッチの
面白いところですねぇ…
あっ!プログラム!!さっき仕上げてテストに送りました。そして、明日は朝から大学でシスアド講習の
講師だぞっと…
今日のどう?
マスワリ 3回(セブン1,2番テーブル)


またしてもザリガニ釣り

今日は朝から匠太とザリガニ釣り。火曜日にやったときには夕方で暗くなっちゃって良くわからなかった
ですが、今日はばっちり大丈夫。1時間くらいで15匹の大漁。匠太はまだやりたいと言ったんですが、
こう言うときにはうちのルールがあります。
俺:「あと3匹釣ったら終わりにしようね。」
匠太:「4匹がいい」
俺:「じゃあ、4匹で終わりだよ。約束だからね」
これでOKです。もし4匹釣ってもまだやりたいと言ったらもう釣りには来ないと知ってます。ってか本当に
来ません。約束をきちんと守るとまた楽しいことがあるって匠太も知ってるので約束と言う言葉には大抵
従います。
でもね。迂闊にも突然「帰るよ」と言うと約束が成立してないので、収拾が大変なんですよねぇ…今日も
危うく約束しないで声をかけるところで危なかったっす…
その後、PCの授業を1本してから昨日とは別の大学に夕方から講師に行きます。帰って来たのはいつも
どおりの22時半。常連さんと軽くセットマッチをして遅い夕飯を食べて別の常連さんとセットマッチ…
身体はボロボロに疲れているんですが、気力だけはなんとかあるようです。
今日のどう?
マスワリ 1回(セブン2番テーブル)


月末だなぁ…

昨日と同じ大学でシスアド講習。月末で財布が厳しい…中身を見ると450円って小学生じゃないんだし…
授業のほうはすこぶる順調。まぁ、救いですな…
今日はPC教室の授業はなかったもののプログラムの作成依頼なんかがあったのでとりあえずプロトタイプ
作成してみる。久々のBV…結構忘れてるけど元々本職。なんとかなるもんだ。
ビリヤードは常連さんとセットマッチを数回。まぁ、なんだ…ビリヤードの調子うんぬんはこの際ね。
今日のどう?
マスワリ 1回(セブン2番テーブル)


まとめて更新

まとめて更新第一弾。水曜日か…何があったっけ???
そうそう、某大学で朝からシスアドの講師してましたねぇ…で、帰ってきてPC教室の授業を1本。あまりに
撞かないのもどうかと思うのでボーラードを2回だけ…得点は・・・はぁ…しゃ~ないか…
今日のどう?
ボーラード 143点、185点


スランプ?疲れ?

今日は昼からPCの授業が2本。疲れは正直あまり取れてない…まぁ、それでも朝が来て夜が来る訳で
仕事の方も待ったなしな訳です。
夕方からは某大学へシスアド講習の講師をしに行きます。授業自体は問題なく進行するんですが、今日の
俺にはちとばかり閃きが足りない…受講生全体を見渡して理解度を全体の雰囲気で感じ取って補足が
必要だと判断すればそれに対する説明をして理解が得られた雰囲気を感じて授業を進めるというのが
基本的なスタイルなんですが、「ここでこの説明ならもっと判ってもらえる!」って直感的な例題の作成や
たとえ話みたいなものが湧かない…まだまだ勉強不足だなぁ…
帰って来るとセブンはテーブルが埋まってる。週明けだというのにうれしい限り。と思ったら瞬間最大風速
だったみたいで、他の時間帯は閑古鳥…困ったものです。俺がもっと店に居られれば少しは違うのかも
しれないんですけどねぇ…出来るだけ店に居るようにしているんですが、他の仕事も溜まってしまうので
なかなかどうして…
何足もわらじを履いてるとトータルバランスってのが難しいですねぇ…
俺のビリヤードは閉店間際に常連さんとセットマッチを1回だけ。まぁ、練習は出来てないけどキューを
振っただけでも今日はよしとしますかね?


スポンサーリンク