「 今日のどう? 」一覧

ちょっと一息かな?

今日はPCの授業が2コマ。春の情報処理試験対策講習は大学での講習が中止になったもののうちのスクールの
生徒さんで初級シスアドを狙ってる方がいるのでシスアドの講習自体はしっかりやってるんですけどね。講習規模と
場所は違いますが内容は俺が講師なんだからあまり変わらないんですけどね…
年度末の慌しさもようやく一段落した感じですね。今日は授業以外のPC系の仕事は新規サイトの準備くらい。
これも4月1日のオープンに間に合いそうですし、仕事はまぁ順調かな?来月からは匠太も幼稚園なのでさらに
がんばって稼がないとねぇ…
あっ!めんどくさいレポートがまだ残ってた…来週の前半には仕上げなきゃ…時間あるかな?<ってか作れ!
ビリヤードは最近あまり良くないですが、今日はいくらか撞けてましたかね?まぁ、それまでが酷すぎか…
今日のどう?
マスワリ 2回(セブン 1番テーブル)
2008年通算 111回


頭に来ること続くなぁ…

今日はPCの授業が2コマ。まぁ、普段どおりですね。ビリヤードの方はMIさんとの100先Round2の続きなど…
まぁ、よくもここまでって壊れっぷりでしたね。昨日ちょっと気付いたことはあったんですが、意識すると普段のプレーが
出来なくなるし、意識しないと壊れたままだし…まぁジレンマですね。
今日は前半で相当やられたので中盤から後半にかけてはトータルでの勝ちを意識して勝つビリヤードというよりも
負けを最小限にするビリヤードに切り替え。ロングゲームの場合一日でやる訳ではないのでやばそうな日は差を
付けられないようにするというのも戦術なんですよね。まぁ、その点は少しがんばれたかな?
遅い時間に常連さんとセットマッチを4回ほど。スコア的には良いけど内容はボロボロのまま…困ったものです。
実はここ数日ビリヤードがどん底と言って良い状態なんですが原因は判ってるんですよねぇ…フォームとか技術の
問題ではなく気持ちの問題なんですよねぇ…いくら切り替えようと思っても性格的なものなのかなかなかねぇ…
ほんと嫌ことが続きましてね。まぁ、ここで愚痴っても仕方ないし愚痴のブログは嫌われるらしいですから少し遠慮しておこうと思うんですが、まぁ困ったものです。
今日は今日とてまた面倒なことが…どこのどいつか知りませんが俺のアドレスを詐称している奴がいるみたいです。
「すわっ!ウィルスに感染したか?」と一応パターンファイルを最新にしてチェックするも感染の形跡なし。ログを
辿っても活動の様子はなし…まぁ、仕事柄ウィルス感染なんて洒落にならないので普段から気を付けているの
ですが、やっぱりうちのPCが原因じゃない…
でもね。スパムメールのブロック通知だのUserUnkownなんかのメールがバンバン届きやがる…まぁ、スパムは
一日に400通くらい来てますからもうどうでも良いですが、メインアドレスを詐称されているので影響範囲が
でかすぎる…
使ってるメールサーバーはPOP Before SMTPなのでとりあえず即時対応出来るようにということで実施している
タイマーによる受信を手動に切り替えて送信をブロックする対応で凌ぐことにしましたが、普段の環境が使えない
というのはしんどいですねぇ…
とりあえず8つの主要アドレスのうちのひとつだけに出ている症状なので、いざとなればそのアドレスに来たメールを
別のアドレスに転送してそちらで受信し、POPを使わないことで送信を完全にブロックするなんてことも考えた方が
いいかもしれなぁ…ってかそんな面倒なことさせんなよなぁ…
今日のどう?
マスワリ 1回(セブン1番テーブル)
2008年通算 109回
Race to 100 Round 2
たいし 34-27 MIさん


少しきっかけ掴んだかも?

今日はPCの授業が2コマ。花粉症でくしゃみのし過ぎで体力低下中ですが、授業自体は順調にこなしました。
そして、夕方からはセブンの店番。今日は都合により休憩なしで店に居たんですがさすがにセブンデーって感じで
10時以降は全てのテーブルが埋まってました。
で、俺はMIさんと100先の続き。正直な話し先球のラインが見えない…どうしても合わせに行けない…う~ん
やばい。でも、負ける訳にはいかないので残し方を考えながら基本的に守りのゲーム。まぁ、悪いときには悪いなりに
対処法を持ってないといけないですからね。いつでも絶好調なんてある訳ないし…
で、100先終りました。結果の詳細はロングゲーム結果にあります。
なんとかロングゲームの連勝記録は止められずに済みました。ほっ…
MIさんのセブンデーの時間がまだ余っていたのでそのままRound2に突入しました。まぁ、今日は終始守勢に
回る感じでしたね。どうも小さい球にストレスというか不安感を感じるので終了後にボーラード&基礎練習など。
08_03_27.jpg
この際スコアはどうでも良いです。Gミスが1ゲームに2回もあるなんてどんだけぶりなんだろ?ちょっと面白いから
調べてみました。記録の残る2006年8月6日から188回のボーラードで初めてでしたぁ~ってことは少なくとも
3年はこんなアホなことしてなかったってこと。下手すりゃ10年ぶりくらいかも?
でもね。ちょっとばかり気付いたことがあるのでボーラード終了後にその辺を意識して修正。まだまだだけど原因の
一因と思われる事象は把握したと思うんで多分大丈夫。もっとも花粉症の症状が治まってくれれば…
今日のどう?
Race to 100 Round 1(終了)
たいし 100-71 MIさん
Race to 100 Round 2
たいし 14-7 MIさん


桑田投手引退

今日は午後にぽっかり時間が出来たので(ってか午前中に行けなかったから無理やり時間作ったんだけど)匠太と
散歩に出かけました。いつもどおりかけっこしたり、テントウムシを指に這わせたり、草相撲したりしながらのんびりと
小春日和の中小一時間ほど…帰りに母が畑に居たので声をかけると匠太は大根抜いてるし…
午後にPCの授業を1コマやって今朝寝るまでやってたPGの修正案件の詳細テストをやってクライアントに送付。
とりあえず差し迫った仕事はクリアしたと思ったら、最大案件が…レポート書くのしんどいけどやらなきゃなぁ…
あっ!新規サイトのオープン準備もなんとかしなきゃ。4月1日には正式にオープンしたいし…(って仕事がらみで
ビリヤードとは関係ないサイトですんで悪しからず…)
テーブルのシールラックもそろそろへたって来てるから貼り直ししないといけないんで新しく保護色(?)になるように
緑色のカッティングシート買って来てあるんだけど、まだ出来てないし…明日のPCの授業は2コマだからなんとか
時間を蹴出さないと…
夜はMIさんと100先の続き。今日は結構長くやったのでそろそろ終盤戦の匂い…しっかりと練習しなきゃと
思いつつ時間と気持ちの問題で出来てない…困ったもんだ…
そうそう、桑田投手が引退を発表したそうです。時事ネタはあまり扱わないこのブログですが、この件にはちょっと
だけ触れて置きたいですね。桑田投手はS43年4月1日生まれ。俺はS43年4月23日生まれ。4月1日
生まれは早生まれになるので学年では桑田投手が俺の1年先輩になりますが、22日違いの全くの同世代。
甲子園のヒーローと軟式野球の地方大会ベスト8じゃ比較になりませんが、同じ時代を同じスポーツをしていた
憧れの選手でしたね。身長も俺とたいして変わらないのに努力と工夫を重ねて150Km/h近くの速球を
投げる彼の姿には感動を覚えたものです。俺の学生時代のMAXよりも15Km/m以上速い…まぁ、前述と
ダブりますが比較する方がおかしいですね。
夢を追いアメリカに渡り、そしてついに引退の時が来たようです。きっと将来は良い監督になり野球界の発展に
貢献してくれることでしょう。
俺はプロではないまでもビリヤードの選手としてはいまだ現役です。でも、いつかは来る引退。ビリヤード界でも
昨年はミスターこと奥村プロがポケットから引退し3Cへとフィールドを移しました。野球と違ってビリヤードはこの
年齢でもまだ現役を続けることが出来ます。
俺も一度は後進の指導を中心に据えた活動をメインにしようと公式戦からの引退をしていましたが、実績のない
俺がどこまで信用されるのか?という自問から37歳にして公式戦にカムバック。目立った成績が残せないまま
去年はついに公式戦出場は1試合のみ。そして、今年は出場の予定すらありません…
まだ上手くなりたい。もっと出来る。と思いつつ一方で現実という壁に2度目の引退を考え始めています。でも、
もうちょっとだけもがいてみようと思います。桑田投手の言った「出来ることはやった。後悔はない」という心境には
まだ俺は成れません。そう、まだ俺は出来るはず…
桑田投手長いプロ生活お疲れ様でした。近い将来指導者としての桑田監督の実現を心待ちにしています。
今日のどう?
Race to 100 たいし 84-64 MIさん


今週も始まりましたぁ~

昨日は疲れて泥のように寝たので久しぶりに睡眠ばっちりで起床。とりあえず昨日購入した工作用の道具を使い
匠太におもちゃを作ってみる…うまく行かない…匠太の期待がでかいだけにプレッシャー。う~ん、明日以降の
課題になっちゃった…
午後からはPCの授業が3コマ。週明けから結構全快モードで忙しい。夕方には新しいプログラムの修正案件が
持ち上がり、夕方から早速チェック。う~ん、当初考えていたよりちょっとばかりややこしそう…まぁ、俺もプロだしね。
そこを決まった時間で仕上げてなんぼですからね。今日はちょっと遅くまでやってみるかな?
ビリヤードの方は常連さんとセットマッチを4回ほど。湿気でテーブルが難しい…コンディションに負けないと言うのは
簡単なんだけど、実際にやるのは結構大変。しかも、週明けで身体がスムーズに反応しない…ちょっと自分でも
予期しない動きが多かったなぁ…まぁ、そんだけ判ってないってことなんでしょうね。
今日のどう?
マスワリ 1回(セブン 1番テーブル)
2008年通算 108回


もう一度前を向け

今日はPCの授業が2つの予定だったんですが、緊急の持込修理依頼があったので実質3つの授業枠と・・・
メーカー修理で初期化することもお考えのようだったので無事データを残したまま復旧出来たので喜んで頂いた
みたいですね。まぁ、ユーザーのニーズに出来る限りのことをして行くのが俺のやり方でもありますし、それが多少
困難でも可能性は捨てないのも俺のポリシーみたいなものですからね。
という前提でビリヤードに対しても接しているつもりです。まだまだ実力のないへっぽこA級であるとは思いますが、
それでも俺に相手をして欲しいとわざわざいらっしゃる方もいますし、常連さんからご指名されて相手をさせて頂く
こともたくさんあります。
俺は相手が誰であろうとそのときにベストであるパフォーマンスで望むように心がけているつもりです。折角、一緒に
やりたいと言って下さっているのに手を抜いたプレーなんて出来るはずありません。
でも、俺だって小心者のいち個人でしかありません。楽しいときもあれば落ち込むときだってあります。ビリヤードに
対して前向きのときも後ろ向きのことだってときにはある訳です。
今日は本当はビリヤードをするつもりがありませんでした。まぁ、正直な話しやりたいと思わなかったというのが正しい
表現でしょうかね?でも、いつ誰から相手をして欲しいと言われるか判りません。こういうモチベーションのときと
言うのは精神状態がモロにテーブルに出ます。すなわち、自分のプレーが出来ない訳です。
すると一生懸命プレーしても手を抜いていると思われてしまうかもしれません。それは俺の本意ではありません。
だからこそ、気持ち的に辛くても練習することにしました。最低限出来なければいけないこと、例えポケットする
ことが出来なくても相手に気持ちの伝わるビリヤードをするために…
08_03_22_2.jpg
08_03_22_1.jpg
内容としては最低ですね。数年ぶりに途中で止めちゃおうかと思いましたよ。でも、ここで止めたら自分に負けた
ことになると思って必死に最後までやりました。
試合でバンキング取られて1撞きも出来ずにずっと椅子に座らされているときよりもしんどかったです。終わってから
しばらく立ち上がることも出来ませんでした。
そして今日も夜が明けます。判ってもらえないと愚痴るよりも判ってもらえる努力を続けること。それが出来なく
なったら俺は俺じゃなくなりますからね。
明日の天気予報は晴れ。そしてSIBC神奈川支部会で仲間たちとワイワイ過ごせます。後ろ向いていたって
仕方ないですからね。こんな気持ちは今日で終わりにして明日からまたいつもの俺で…
今日のどう?
ボーラード 145点、124点


善意のつもりで余計なお世話か…

今日も昨日と同じような一日。PCの授業がひとつと残りの時間は新規サイトの立ち上げ準備の続き。今日は
諸事情により休憩がなかったので、普段はいない19時~もセブンで店番。ちょうどIMさんが来たので昨日と
同じく100先の続き…
遅い時間から常連さんとセットマッチを3回ほど。ビリヤードの調子うんぬんよりも花粉がきつい…くしゃみで体力
奪われているせいか気力もいまいち充実しない。
こういうときに限って余計な精神的負担を背負い込む。余計なことしなきゃ良かった…


とりあえず通算100回目と…

今日はPCの授業がひとつだけ。新規サイトの立ち上げ準備で一日使った感じですかね?
夕方にMIさんが来たので100先の続きをやってみる。今回の100先はかなり苦戦。爆発力みたいなものが影を
潜めている感じ。俺も歳かなぁ…
今日のどう?
マスワリ 1回(セブン 1番テーブル)
2008年通算 100回
Race to 100 たいし 42-34 IMさん


入力方式

今日は昼間はPG系の仕事の仕上げ。簡単なマニュアルなんかも添えてクライアントに投げたので、特に問題が
なければこの仕事はひと段落と…うん、がんばった俺。
夕方にPC教室の授業が1コマ。あまり授業風景の描写なんかはしないんですが、今日の受講生は今回が2回目
まったくのPC初心者という事で前回はマウスやキーボードの扱いを中心に講義。その中で問題になったのは入力
方法について。ご存知のとおり日本語の入力にはローマ字とかな入力とがあります。
ちょっと勉強した人ならかな入力の優位性を理解していると思うんですが、世はローマ字入力全盛時代…実は
俺もローマ字入力な訳ですが、最初からはじめるならば絶対にかなの方が有利です。まぁ、他のPC教室ことを
とやかく言うつもりはありませんが、ローマ字入力に矯正するケースも多いと聞きます。
俺に言わせれば講師の技量不足と不勉強以外の何者でもないですけどね。ちなみに俺は前述のとおり普段は
ローマ字入力です。これは今から25年前に俺がPCを始めて触ったころには日本語を入力する機会というのは
極端に少なく、BASIC言語を中心としたプログラム開発=パソコンを使うということに由来しています。
プログラム言語は一部例外を除いてほとんどの場合は半角で入力するのでアルファベットの入力が有利となる
訳ですが、今のように英字を入力する機会が減っている現状ではかな入力の方が圧倒的に有利です。
キータッチは半分で済みますから同じ速度で打てるようになれば倍速い計算になります。ローマ字入力しかした
ことのない人がかな入力をしようとするとキーを捜すのに手間取り時間が掛かるのでかな入力は遅いという
間違った見識が横行しているのが現状です。
それにかな入力であればそのまま日本語を入力出来ますが、ローマ字の場合には一度ローマ字に置き換えて
入力する必要があります。私ももちろんタッチタイプしていますしローマ字の綴りは意識しなくても勝手に手が
動いてくれます。でも、頭の中ではローマ字に変換する作業を随時している訳です。はっきり言って無駄な
動きです。
さらに言えば現在のキーボードの配列というのはワイヤー式タイプライターの名残なので電子式になっている
現状にそぐわないと言われています。アメリカ辺りではより高速なタイプが出来る新しいキー配列も提唱され
徐々に導入が進んでいると聞きます。
その流れで日本にそのキー配列が入ってきたらローマ字入力の人は壊滅的なダメージを追うことになるかも
しれませんねぇ…
で、前述の受講生の方ですが家に帰ってそのことを家族に話したら「そんなPC教室があるのか?」と言われた
そうです。まぁ、よくある話しなんですが…
うちの教室に通って頂くのが一番ですが、遠い方もいらっしゃるでしょう。お近くで良いPC教室を見つけるコツを
ひとつお教えしましょう。ここで触れた入力方式を尋ねます。「ローマ字、かなどちらも対応できますが、経験が
ないようでしたらかな入力をお勧めします」という教室なら良く勉強している講師の方のいる教室と思って
差し支えないでしょう。
逆にローマ字しか扱いませんと言ってローマ字を強制するような教室は自分の知っていることだけを押し付けて
一事が万事やらされている感じの授業になってしまうことが多いと思いますので避けた方が無難でしょうね。
ここはビリヤードをしている人が多く読んでいると思うので、似たような現象に例えてみましょうか?初心者用の
道具と思われがちなレスト(メカニカルブリッジ)ですが、撞き難い場所を補助してくれる大事な道具です。
もちろん私も必要に応じて使います。でも、見たことありませんか?初心者同士のビリヤードでレストを使うのが
ズルイとか初心者用でカッコ悪いとか言ってる人たち…
知らないというと言うのはそういうことなんですよねぇ…
コラムがなくなちゃったからたまにこういうネタものもブログに書いて行こうかなぁ?なんて思ってますです。
さて、ビリヤードは夕方に先日折角来ていただいたのにSIBCの練習会でご一緒出来なかった方がまた練習に
来てくれたので休憩までの30分程度でしたが相撞きさせて頂きました。今度は時間のあるときにもっとゆっくり
やりたいですね。
休憩明けから常連さんとセットマッチを6回。雨が降ってきてコンディションが難しかったですが、まぁなんとかそれ
っぽいビリヤードにはなってましたかね?もっとも昨日の現象を引きずっているようでまだインパクトに違和感が
あるんですが、これは撞き込みながらの調整になりそうですね。
最後にブレイク練習を30分ほどやって今日は終了。なんか疲れた一日だったなぁ…
今日のどう?
マスワリ 5回(セブン 1、3番テーブル)
2008年通算 99回


眠かったなぁ…

今日は眠かったなぁ…いやね。昨日は休みで早く寝たから今日はすっきり起きて快調に週明けを迎えようと思って
いたんですが、朝早い仕事の電話に叩き起こされ無残にも計画は吹き飛びました…
えっと、私に電話するのは構いません。でも、午前10時前の電話はよほど緊急でない限りご勘弁を…
ってな訳で猛烈な眠気のなかPCの授業が3つ。今日はある程度進んでいる方の授業が多かったので課題を
出して質問を受ける形式の授業。すなわち、質問がないと後ろで見ていることが中心…こりゃ眠い。でも、うちの
スクールはマンツーマン。マンツーマン授業で講師が寝ちまうなんて有り得ないのでがんばると…
なんとか乗り切り一昨日入ったPGの修正案件に目鼻を付けて休憩に…
休憩明けからMIさんと100先の続きをやって、その後別の常連さんとセットマッチ。なんかキュー先がふわふわ
した感じで先球が安定しない。こういうときは大抵グリップとレストの力加減を位置関係が狂っているので
ゲーム中に最適な場所を模索…う~ん、失敗…この辺りの微妙なところはフォームどうこうというよりも感覚に
よる部分なんで「あれっ?うまくいかないな?」と思うとそのイメージが固定して元に戻すのが難しいんですよね。
一番良い方法は…俺の場合寝ることかなぁ?それじゃ試合のとき使えないじゃん…
今日のどう?
マスワリ 4回(セブン1番テーブル)
2008年通算 94回
Race to 100
たいし 35-27 MIさん


スポンサーリンク