「 今日のどう? 」一覧

自分だけが大変な訳じゃないんだよね

今日はPCの授業が3コマと臨時で修理案件1件。週明けから結構忙しかったですね。母親の体調はまだあまり
良くないようなので無理はさせられない状況。匠太は幼稚園に通い始めたばかりで環境の変化にちょっと戸惑いが
ある感じ。幼稚園自体は楽しいみたいなんですが、生活のリズムやら何やらを整えてあげるのは俺たち両親の
努めなので、最初の1,2ヶ月は出来るだけ無理をさせないようにしようと思ってます。
俺も匠太と公園にでも行って遊びたいのは山々なんですが、仮に時間があってもぐっと我慢の子。一見すれば
元気に見えても相当無理をしているはずですし、風邪なんかも貰いやすいでしょうから体調面なんかもしっかりと
考えてあげないといけないですからね。
まぁ、俺は偉そうにしているだけで実際の切り盛りはママが全部してくれている訳です。幼稚園に行くようになったら
時間が出来るなんてのはとんでもないことのようで、実際には色々な作業を時間に合わせてこなさないといけない
分いままでよりスケジュールがタイトみたいです。
俺が出来ることなんて夕食前に匠太を風呂に入れてやることと、匠太の食事をちょっと手伝ったり、歯磨きを
手伝ったりとママの仕事の1/10もやってません。病み上がりですしママ自身が大丈夫と言っても結構無理して
いる感じはそばにいてよく分かるので少しでも俺が出来ることはしたいんですが、俺も仕事もあるし…
せめて出来るとすれば少しでも負担をかけないように気遣いをすることくらい。金で買えるなら時間を買って
あげたいくらいですが、そんな金も時間もないのが現実…ママいつもありがとね。
なんでこんなこと書いたというと今日は前述のように授業が3コマ。1コマは夜の授業。通常俺の休憩時間に
スケジュールが入ってました。すなわちすべて前倒しで行う上に俺は食事に1時間ほど家に戻れるものの匠太と
遊んでやることも家のことをする時間もありません。それでなくても今日はママも匠太も俺も大忙しだったという
から始末に終えない…自分のことだけ考えれば簡単なんですけどね。まず、家族に迷惑かけないことから考え
ないといけないですから各自がちょっとづつ大変なんでしょう。
そんなこんなで嵐のようなスケジュールをこなして夜はセブンの店番。最近調子を落としているので今日は練習
しようと思っていたんですが、まずはIMさんが来ていたので100先を…
なんとか逃げ切りました。ロングゲームの連勝も止まらずに済んでほっとしましたが、内容は…
その後、ボーラードを撞いてみるものの数字は正直ですね。まさか100切るとは思いませんでした。マジで熱
出るかと思いましたよ。スコアを詳細につけてるここ3年弱で最低点です。まぁ、そんなに落ち込んではいないん
ですけどね。ここまで落ちると帰って色々試してみるのも良いかな?なんて開き直りも出来ますからね。
08_04_15.jpg
さらに遅い時間に常連さんとセットマッチを3回ほど。出来出来の配置でマスワリ連発させましたが、まぁおまけ
みたいなものです。たまたまブレイクが当たっただけですからね。でも気分は悪くないかな?
今日のどう?
マスワリ 3回(セブン 1番テーブル)
2008年通算 124回
ボーラード 92点
Race to 100 Round 2
たいし 100-75 MIさん


やり直し…

今日は日曜に久々にPCの授業が入ってました。昼から1コマ授業をやって店番で匠太と遊びに行けないので
今日も一緒にビリヤードをすることに…
匠太専用キューを作ったおかげでしっかりレストも組めるしストロークも段々それっぽくなってきた。でも、下半身の
使い方と肩の位置がどうしても安定しない…まぁ、今は匠太が楽しんでいるのが一番。悪い癖だけつかないように
適時アドバイスしてれば半年もすればゲームの真似事くらいは出来そうですね。
俺のビリヤードはと言うと昨日に続いてぶっ壊れ中~夕方からIMさんが来たので100先の続きをすることになった
訳ですが、途中一気に10ゲームも差を詰められる場面があったりと冷や汗たらたら…
休憩時間の直前に母親から内線…体調不良でとてもじゃないが店番は出来ないとのこと…ありゃま困った。
早速ママに内線を入れて休憩なしで店に入ることを告げて100先の続きを消化してみる。
調子が戻ることはなかったけど、なんとかミスにも助けられて大怪我だけはしないで済んだみたい…自宅にママが
用意してくれた夕食を取りに行き匠太と短く会話「明日遊ぼうね」と約束をしてすぐに店に戻って裏で食事…
よっしゃ!今日は練習したるぜい!とセンターショットと1/2を中心に練習。いくら調子を落としているといっても
これくらいは入れて当たり前。問題はキュースピードがうまく使えてないこと。と言うことで単に入れるだけじゃなく
手玉をいかに同じ位置に止めるかを意識しながら練習。そして、分かったこと…
いつもよりレストが長く、グリップもその分後ろを持ってる。すなわちパワーが入りやすい条件。パワーが乗ると言う
ことは精度を落としているということに繋がる訳でテイクバックも大きくなり小さな誤差が手玉を捕らえる瞬間に
大きな違いとなって現れる。そっかぁ。ここが原因かぁ~
じゃあ、レストを近づけてグリップも前目にしてショットスピードに気をつけながらテイクバックを小さくしてフォローを
大きくすれば良い訳だ。で、やってみた…
厚みが分からなねぇ~構えるとどこ狙って良いのかさっぱり分からない。で、レストを離すと厚みは分かるけど
そこに手玉が走らないしスピードが上がりすぎ。無理にスピードだけ抑えるとスローが出やすくなって厚みが変わる
困った。マジで壊れてる。こりゃ時間をかけて基本練習をやるしなかないなぁ…1週間くらいで戻ると良いけど
まぁ、精神的なものの影響も多い訳でそういう意味ではちょっと最近事件が多すぎたな…まぁ、とりあえずは
良い方向で収束しつつあるけどまだ油断出来ないし…
その後、閉店まで2人の常連さんとセットマッチを合わせて3回ほど…結果うんぬんよりもしっかりした練習を
繰り返さないとダメってことがよ~く分かった…
今日のどう?
マスワリ 1回(セブン 1番テーブル)
2008年通算 121回
Race to 100 Round 2
たいし 91-73 MIさん


開き直るかぁ~

今日の授業は1コマ。いつもどおりに授業を終えて昨日遊べなかったので匠太を誘ってビリヤード。段々形になって
来てるようで俺も匠太もビリヤードするのが楽しみ。2時から1時間ほど撞いたところで休憩。
匠太に水を飲ませている間にPC教室に行ってメールを整理しているとビリヤード場から「パパ~来て~」との声。
何があったん?まぁ、そんな切羽詰った声じゃないけど…
俺:「どうしたの?」
匠太:「時計見て」
俺:「んっ?」
匠太:「3時だよぉ~おやつの時間~」
ははぁ、さては今日は匠太の好きなおやつをママが作ってるのを見てたんだな…という事で匠太を家に連れ帰り
俺は仕事。
って全然捗らねぇ~全く時間ばっかりかかって成果という成果が出ない…う~ん、焦るな焦るな。まずはきちんと
整理してやれることからやろう…
夕方に常連さんから声がかかったんですが、休憩時間に近かったのでセットマッチを1回だけ。3日ぶりの割りに
なんとかなってるかな?と思ったのはここまで…
休憩を明けて久しぶりにボーラードでもすっかぁ~という事でやったのがこのスコア…
08_04_12.jpg
まぁ、なんとかスペアで凌いでみたものの最初の3フレームは取り出しがないって最悪のブレイク。1フレーム目は
無理やりバンクでシュートしたけど他はG…その後も乗り切れない感じで終了。困ったもんだ。
で、さらにその後常連さんとセットマッチを5回。全敗ってマジ?何年ぶりだろ5連敗…
まぁ、こんだけ悪いともう落ちようはないと思うので後は調子が上がるだけと信じてと…
今日のどう?
マスワリ 1回(セブン 1番テーブル)
2008年通算 120回


さて、そろそろなんとかしないと…

今日は授業が2コマの予定だったんですが、悪天候により2コマとも中止。午後からママと匠太で海老名に行く
予定があったんですが、それに付き合うことに…
匠太の入園式用にとビデオを購入したんですが、本体は届いたもののメディアがまだ。最悪間に合わないと洒落に
ならないので、容量は少し小さくなっても繋ぎでメディアを買うことに…
ものはSDなんですが2GBで3000円弱…安くなったものです。今度1枚スクールで買ってメインPCのキャッシュに
使おうかな?HDよりも高速のはずだからパフォーマンスの向上が期待できそう。って昔のMACみたいになると良い
けど、どうなんだろ?実験してみる価値はありそう…
帰宅して暇かと言えばそんな訳はなくPC系の仕事がてんこ盛り。サイトの最適化を中心に仕事をしていたの
ですが、昨日の案件のPCが持ち込まれたのでそちらも原因の究明から…思ったよりさらにややこしそう…
まぁ、いくつか方策の欠片みたいなものはあるので明日は片っ端からテストだな…
遅い時間はMIさんと100先の続き…いやぁビリヤードぶっ壊れてます。こんだけ練習しなけりゃ自業自得ですが
それにしてもひどい…ここまで壊れると小手先の誤魔化しじゃ無理なんでちょっとばかり大掛かりに修正して元に
戻すというより新しく作り直す感じにしないとダメかも?
まぁ、体力も視力もこの歳だと落ちて来ますからね。特に持久力の落ち方は半端ないっす…そんなことばかりも
言ってられないので、現状に合わせた練習をなんとか継続的にやらないと…
今日のどう?
Race to 100 Round 2
たいし 72-50 MIさん


匠太とビリヤード

今日は日曜日ってことでビリヤード出来るかなぁ?と思ったんですが甘かった…いろいろと野暮用でPCを使って
いるうちに閉店時間となりました。もっとも夕方にちょっとだけ時間があったので匠太をビリヤード場につれて来て
ちょっとだけ遊ばせました。
実は匠太は普通のキューではまだ長いし太いのでシャフトを使わせていたんですが、長さはなんとかなるにしても
太さだけは…
という訳で貸しキューを1本使って匠太スペシャルを作ってみました。シャフトをグラインダーでガリガリ削り匠太の
肩の高さに合わせてバットを切りバンパーを接着剤で付けて完成!
今までレストを組めても太くてストロークしにくかったのが見違えるようにストロークしやすくなって匠太も楽しそうに
していますし、なにせ変な癖が付かないのが良いですね。ちょっと肘を内に入れる癖が出始めているのでその
あたりは無理のない程度に矯正していけば精度が格段に上がると思うんですよね。
とりあえず新しいトリックショットなど…(プレーヤーは匠太ですが…)

携帯で撮ったので画質の悪いのはご勘弁を…


変な夢を見た

いつも夢は見ていると思うんですが、起きるとすっかり忘れてしまっているんですよねぇ。でも、なぜか今日は実に
久しぶりにはっきりと覚えてました。
多分どこかの大学の校舎だと思うのですが係りの人に案内されて大きな赤っぽい色の建物に入ります。促される
ままにエスカレーターに乗るとなぜだか最後の方だけやたらに傾斜が緩やかなんですが振り返って見るとむちゃくちゃ
急で落ちたらひとたまりもないような高さを上ってることに気づきます。バランスを崩しそうになりながらもようやくの
思いでエスカレーターを降りると角の教室で授業をしてくれと言われ、中に入ると何人かの生徒が何かを探して
います。何を探しているのかと思えばなんとヘラクレスオオカブトだと言うことが分かります。そんな馬鹿な…と思って
いるとカーテンにヘラクレスオオカブトが…あっ!と思った瞬間に大きなトカゲのような爬虫類がカブトムシをバグリ。
角と足が口の横からはみ出ててちとキモイと思ったら目が覚めました。
誰か詳しい人夢判断してください(笑
まぁ、そんな目覚めだった訳ですが今日は急遽依頼を受けた大学の新入生向けガイダンスで情報処理系の
資格講座の概要について話すってことでいつもより30分ほど早く起床。途中道に迷うと困ると思っていたら
ママが車で送ってくれるというありがたい申し出。早速、車に乗り込み大学へ移動。
予定の時間の20分ほど前に到着してママと匠太はしばらく近くで待っていて貰うことにして担当者の方に挨拶
して、3教室を回って講義の概要を説明。1教室10分弱しか時間がなかったので概要の概要くらいしか話
出来ませんでしたが、来月に詳細な説明会があることだけをきっちり話して全ての教室を回り終えたのが11時
25分。そして12時からはPCの授業があります。11時28分に車に乗り込み11時54分に教室到着。
なんとか遅刻せずに授業も出来ました。その後、別の授業をもうひとつやって夕方からは常連さんと相撞き。
休憩を挟んで夜は別の常連さんと3時過ぎまで5時間ほど相撞き。内容は相変わらずひどいものですが、
モチベーションは少しあがって来ているので今日気づいたことを明日ちょこっと練習してみようと思います。
結局、今日は匠太と遊んであげられなかったので明日の昼間はちょっと無理してでも時間を作って一緒に
遊んであげないと…
今日のどう?
マスワリ 3回(セブン 1番テーブル)
2008年通算 119回


もうちょっとね

今日はPCの授業が夕方に1コマだけ。昼間は調べごとなんかであちこちサイトを回っていたらあっという間に授業に
なっちゃいました。そして授業後は先月から今月にかけていくつかサイトをオープンさせたのでその統計分析。まぁ
今のところ概ね良好って感じですかね?
セブンは金曜日という事もあってか遅い時間から混み始めて今日は撞けないかなぁ?なんて思っていたらさらに
深い時間になって常連さんと相撞きすることに…
セットマッチを5回ほどやりましたが、内容はダメダメでしたね。まぁ、少しは良くなって来ている感触もあるので
なんとか少し辛抱してと…
今日のどう?
マスワリ 1回(セブン 1番テーブル)
2008年通算 116回


忘れ物

今日はPCの授業が1コマ。比較的時間があったので懸案のレポートをサクサクやる予定だったんだけど、なんだ
かんだと野暮用でほとんど出来てない…はぁ、やっぱり嫌な事は後回しにする悪い癖だよなぁ…先にパッパッとやって
しまえば良いのは百も承知なんだけどねぇ。子供には「遊ぶ前にお風呂だぞぉ~」とか言いつつ自分で出来てない。
いやはや反省…
ビリヤードの方はまぁ、一生懸命プレーしてます。って感じですね。結果はついて来てないし全然納得はしてない
けど、今出来ることは少なくともやってるつもり。もうちょっと辛抱かな?
ちょっとばかり気になった記事があったので…
小学校の先生が忘れ物をした生徒を激しく叱って生徒が登校拒否になったとのニュースがありました。実は俺も
似たような経験があります。小学生のときに忘れ物をしました。クラスの半分近くが同じものを忘れると言うことは
前回の授業で忘れないようにするための方策を正しく伝えなかった教師側のミスであると今なら指摘しそうな
ものですが、当時はそんなこと分かりません。
忘れた生徒は全員立たされ「二度と忘れ物はしません」と誓約することを強要されました。順番に言わされて
ついに俺の番。まぁ、当時から変わり者で理屈っぽかったんでしょうね。「人間だから忘れます。出来ない約束は
出来ません。」と言い切りました。教師は唖然としてましたね。
その学期の家庭科の成績は「1」見事に報復された訳ですが、俺は今でもその光景と教師の名前、顔まで
はっきりと覚えてます。忘れ物をしたのは俺ですしそれ自体は良くないことです。「忘れた」では済まされない事も
世の中たくさんあります。教育の現場では忘れ物をした事を責めるのではなく、忘れ物をすることによって自分が
どんな不利益を被り、人にどんな迷惑をかけてしまうのかを説くことが重要であり、事象だけを捉えて責めるのは
叱るのではなく、怒りに任せた当人のストレス発散に過ぎません。
もちろん大多数の先生は非常にまじめに教育に携わっていることと思います。俺は幸いにも小、中、高と担任に
恵まれていたので、学校の先生に対するマイナスイメージはあまりありません。(前述の教師は家庭科の教師)
俺のPCの生徒さんには学校の先生もいらっしゃいますし、俺自身もオープンスクールとは言え大学の教壇に
立つことのある立場です。そして一児の父という立場でもあります。
ビリヤードでもパソコンでもそうですが、教えるというのは自分の技術をひけらかすことではないはずです。そして、
自分の思ったとおりに相手を行動させることでもありません。ビリヤードで言えば俺のフォームをきっちりコピーする
ように指導すれば俺と同じ技量でプレー出来るか?ということですね。絶対無理です。
その人の考え方、目標、目的、体力、性格等にあったアドバイスをアドバイスを求められたときに的確に指摘
することが必要なのだと思います。一生懸命やってる人に対して上から目線で「それは違うなぁ」と偉そうに指摘
するのはアドバイスとは呼ばないと俺は思ってます。
ちょっと話しが横道でしたね。まぁ、ちょっと古い事を思い出したので思ったままをツラツラと書いてみました。
今日のどう?
マスワリ 3回(セブン 1番テーブル)
2008年通算 115回


週明けだしね

今日はPCの授業が2コマ。今日オープン予定のサイトも無事立ち上げて残す懸案は最大の難所のレポートのみ
明日はこれにかかり切りかなぁ?調査依頼を受けてるPGもオミットになってるのでそっちもやらないと…
さて、ビリヤードは週明けですがMIさんとの100先の続き。今回は不調も手伝って連マスはまだ出てません。
過去のロングゲームを見ると大抵3連発くらいは出ているんですが、前回、今回と出てません。困ったものです。
そうそう、以前ここでも紹介したシールラックがそろそろへたって来たので貼り換えました。テーブルの癖だと思うけど
右のウィングがどうしても飛び出す。俺のブレイクとタイミングが合うのかただ速く出てくだけならまだしも場外に行く。
まぁ、ブレイク抑えることで対処しましたが、当然インの率は落ちるからマスワリも減ると…シールの台紙を改良する
必要があるかもしれないなぁ…
まぁ、先週よりはいくらかまともなビリヤードでしたが、先週がひど過ぎたのでようやく普通の不調くらいですかね?
自分でやってても「こりゃね~よ」と思いながらのショットも結構あるしねぇ…
今日のどう?
マスワリ 2回(セブン 1番テーブル)
2008年通算 113回
Race to 100 Round 2
たいし 54-39 MIさん


匠太のビリヤード

今日はPCの授業もないし、ビリヤードのイベントもないという珍しい日曜日。両親は従兄弟の結婚式で不在。
ということは昼間の店番を母にお願い出来ないので当たり前だけど俺が昼からセブンに入ります。
日曜とは言え昼間は暇~仕事も一段落ついてるし調子悪いし練習でもしようかなぁ?と思ったら匠太がパパと
遊びたいという…店番あるし空模様は怪しいから散歩も無理…
じゃあビリヤードでもすっか。と言うことに…
今日は気分が良いのかママもビリヤード場に登場。こりゃチャンスとばかりにグラインダーを取り出して貸しキューの
いらないシャフトをガリガリと削ります。もちろん、匠太専用キューを作るためですけどね。
匠太はレストは組めるんですが、まだ指が短いのでストロークがレストに邪魔されて上手くいかないんですよね。
そこで、シャフトを削って細くした匠太スペシャルを作成。まだ、仕上げまで行ってないけどスムーズにストローク
出来るようになって嬉しいみたい…
親ばかなのを100も承知で書かせて貰えば4歳にしてあの肘の使い方はただ者じゃないっす。ってか俺と全く
一緒じゃね?まぁ、お腹の中にいるときからブレイクの音を聞いていただろう匠太は年季が違いますね…
ちなみにトリックショット(セット球だから誰でも出来るんだけど…)をやらせるとこんな感じです。
ママにYouTubeにアップしてるのばれちゃったからいっそここでも公開しちゃえ~

一緒にナインボールが出来るのはいつ頃かなぁ?で、俺とスクラッチで勝負できるのは何歳くらいだろ?まぁ、
無理強いするつもりはないのでこのまま興味があればですけどね。
で、俺のビリヤードですが常連さんに声を掛けてもらったのでセットマッチを1回だけ。内容は短すぎて良いのか
悪いのか肩を温める前に終った感じですね。
明日は休み。でも、天気は雨の予報。どうしようかなぁ?


スポンサーリンク