2019年振り返り(母の事 Part4)

昨日は母が亡くなったところまでを書きましたので、今日はその続きです。

父と一緒に母の呼吸が止まったことを確認し、俺はドクター、看護師さん、ママ、弟たちに連絡をします。

夜中ではありましたが、ドクターが死亡を確認しその時の時間が正式な母の死亡時刻として死亡診断書に記載されました。「お母さまはよくがんばったと思いますよ」と声を掛けて頂きました。確かに4月に帰って来たときにはGW辺りが山になるという話しだったのでそれから1か月以上一緒に過ごせたのは母のがんばりだと思います。

すぐ下の弟夫妻、一番下の弟夫妻、そしてうちのママも駆けつけました。看護師さんに母の着せ替えなどの処置をして頂き弟が手配していた葬儀屋に電話を掛け夜中の3時前には母は安置所へと運ばれて行きました。

生前の看護に関しては隣に住んでいる俺が担当し、葬儀などの亡くなってからのことは弟が担当することで話しが決まっていました。母の希望でもあったできるだけ騒がれることなく静かに家族だけで送って欲しいという要望のとおり近所の誰にも気づかれることはありませんでした。

朝を迎え5日ほど仕事を休みにする必要があるので各所に連絡をしました。子供たちには起きて来たときにおばあちゃんが亡くなったということを伝えましたが、何ができる訳ではないので当日は学校に行かせ翌日の葬儀の時のみ忌引きで休むことにしました。

母は当初火葬場への直葬で良いと言っていたのですが、洗礼を受けたこともあり伯父さんにお願いをしてキリスト教式の家族葬で送ることにしました。参列者は親父と我々兄弟とその子供たち、そして式を挙げてくれた牧師の伯父さんと伯母さん、従弟とその家族の僅かな人数でした。手続きの都合で喪主は俺が務めることになりましたが、手配その他は前述のとおり弟と伯父さん、葬儀場で滞りなく進みました。

伯父さんの説教があり、賛美歌を歌い、花を添えて、出棺の前に伯父さんに促される形で母の最期を俺が語ることになりました。この時はさすがに泣きました。ただ、それ以外の場面では不思議と涙は出ませんでした。

その後、大和斎場で荼毘に付されました。お墓はまだ決まっていません。福田家の墓は親父の故郷である鹿児島にありますが、宗教も違いますし親父もそこに入る気はないようなのでしばらくは慣れ親しんだ家に居ることになりました。いつか親父も母の元に行く日が来ると思いますがそのときに一緒に入れる場所をゆっくり探すことにしています。

母の遺影は去年の4月に母が進級祝いにと言ってうちの子供たちを外食に誘ってくれたときに取った写真をトリミングして使いました。

遺影の写真を見て優輝が「おばあちゃんの元気な顔で良かった」と言ったのが印象的でした。やさしくていつも味方で畑に行けばいつでも会える元気なおばあちゃんは徐々に弱って行きそして天国に旅立ちました。優輝の中に「元気なおばあちゃんに会いたい」という思いがあったのだと思います。

母が亡くなり半年が経とうとしています。今でも母が最期に何を言おうとしたのかが気になっています。恐らく何かの折に思い出し一生思い出すのだと思います。みんなは「ありがとう」「心配しないで」「がんばってね」などと想像しているようです。俺もそのような言葉だったのだろうと思います。ただ、俺には「しっかりね」と言われた気がしています。最後まで心配ばかり掛ける出来損ないの息子でごめんね。でも、母親の息子で良かったよ。ありがとうね。

スポンサーリンク




フォローする


スポンサーリンク