精度の考察

今日は授業がキャンセルになったので昼間は各種書類を作成したり、エアコンの掃除したり…ママと匠太は遅い時間に実家から帰って来ました。ビリヤードは基礎練習を30分くらいかな?
で、常連さんと精度の話になったのでちょっと検証をしてみようと思い立ちましてその結果を書いてみようかな?と思います。
命題
センターショットのズレはどこまで許容されるか?
計算は以下の仮定で行います。
センターショットの長さは1420mm
ボールの直径は57.2mm
ポケットの大きさは125mm
本来ならば円の接点からの角度を求めるべきだと思いますが、さすがに高校数学も忘れかけているので簡単に三角比を使って考えようと思います。
手玉と先球が接した際のそれぞれの中心同士を結んだ直線の距離はボール1個の直径と等しくなるので57.2mmとなります。
正面から見て手玉が先球の中心点から1.3mmずれたとすると1420mm先では約32.3mmずれた場所に先球の中心点が来ます。(何故1.3mmかと言うとExcelで0.1mmずつ値をぶち込んで計算したら一番ぴったりしたから…という原始的な理由です)
中心点が32.3mmずれている訳ですからボールの半径分をプラスした60.9mmがポケットの中央から先球の端までの距離となります。ポケットの中央からポケットの端までの距離は125mmの半分ですので62.5mmとなり1.3mmのズレであればギリギリポケットされると言うことになります。
同様に1.4mmで計算すると63.4mmのズレが発生するのでポケットされません。したがってセンターショットの場合、先球の中心点からプラスマイナス1.3mmがポケットの許容ということになります。
まぁ、非常にラフな計算ですので計算方法が違ってるぞ。とか、もっと正確にはこうだ。というのがあれば教えてください。
で、こんな数字上のお遊びをしたいというのがメインではありません。俺はビリヤードを教えるときに概念としてのイマジナリーポイントやイメージボールの説明をすることはありますが、そこを狙えと指導することはありません。そして、狙い場所を「この辺だよ」と指差すこともありません。
なぜか?理由は簡単ですね。不正確だからです。センターショットで最大2.6mmしか許されない誤差を1cm近くある指先で指示してもダメですよね?それはイマジナリーポイントにしても同じです。仮に顔の位置を先球から1.5mの地点にあると仮定して1.5m先を誤差プラスマイナス1.3mmでイマジナリーポイントを想像しそこに正確に手玉をキューで撞いてコントロールする。こんなこと初心者に出来る訳ありません。ってか俺だって出来ません。さらにスローの要素なんかを考慮したら真ん中の撞点撞いたってまず無理です。
そんなことはない。センターショットは基本だし実際にかなりの確率で入れられる。という人も多いでしょう。私だってセンターショットならば単にストップショットで撞くなら9割以上入れる自信があります。どうしてそんなことが出来るのか?それは経験に裏打ちされた勘なんです。
ちょっと実験してみてください。センターショットの要領でボールをセットし、先球の代わりに2つのボールを2mm程度の間隔を空けて手玉が通るようにします。見事に間を通すことが出来るでしょうか?出来る人もいるでしょう。でも、センターショットほど簡単ではないはずです。しかも2mmの間隔があるということはプラスマイナス4mmの誤差が許されるということですから、センターショットよりも大甘な配置にも関わらずです。
よく質問されることに手玉の精度を上げるにはどうしたら良いか?というものがあります。フォームも大事でしょう。理屈も大事かもしれません。でも、一番大事なのはポケットしたという経験なんです。単にポケットするだけでは経験として積み重ねるのにちょっと不足が生じます。自分で絶対的に自信のある配置を同じ撞点、同じ力加減、同じフォームで何度も撞くことです。それが正しい経験として蓄積されてポケット出来るようになるんだと思います。
精度を上げることは決して細かいところを狙えるようになるということではなく、正しい経験を積み重ねることによって得られる経験値のようなものなのだと思います。

スポンサーリンク




フォローする


スポンサーリンク