「 2008年06月 」一覧

チャンピオン湘南平塚店 マンスリー

今日は常連さんからお誘いがあったので平塚にあるチャンピオンというお店のマンスリーに出て来ました。なかなか
タイミングが合わずに他店にお邪魔する機会は少ないんですが…
・常連さんからお誘いがあった。
・家族で公園に行く予定だったが雨の予報
・上記の理由により昼間に既にセブンの店番を頼んであった
など、偶然が重なって思わず出場することに。うれしぃ~。家族で別のところに行く提案もママにしてみたんですが
「折角のお誘いなんだし、たまには試合も出たいでしょ?行っておいでよ」おぉ~良い嫁持った~ありがと~
と言うことで3時間睡眠の強行軍で常連さんにセブンでピックアップして貰って平塚へGO!
会場に着くと既に練習をしている人々…最近、外の試合とか出てないから全然知り合いいないや…と思ったら
一人発見!隣のテーブルに陣取り俺も練習開始。んっ?ポケットが甘めなのはいいけど、ラシャ新しくね?と
思ったら案の定数日前に張り替えたばかりだそう。う~む、サラのラシャは加減が難しいんだよなぁ…練習で
ちゃんと慣れておかないと…
な~んてことしている間に1回戦に呼ばれます。
対戦相手はHさん。えっと、名前だけ知ってる…普段、外に出ない俺が名前を知ってるということはセブンで話が
出たか、はたまたビリヤード雑誌等で名前を見たか…いずれにしても有名人。やばっ!
1回戦 たいし L4-5W Hさん(A級)
緒戦だったこともあってお互いらしくないミスもありましたが、やっぱり上手かったですねぇ~まぁ、しゃ~ない。試合
だからどっちか勝てばどっちか負けるもんね。敗者復活戦がんばりましょ~
敗者復活戦は1セットダウンなので俺は4セット選手になります。敗者1回戦の相手はSさん。タイプで行くと
ファイタータイプかな?攻めるB級みたいな感じでしたね。最初2-0でリードするもののひとつのミスをきっかけに
2つ取られて2-2。SさんB級なのでリーチ。やっばいなぁ~久々の試合なのに負け負けで帰るの嫌だなぁ~
なんて思いながら必死に追いかけなんとか逆転。
敗者1回戦 たいし W4-2L Sさん(B級)
敗者2回戦はメインの渋台が回って来ました。ポケット狭っ~セブンの半分くらいじゃね?<そんな訳ない。でも
ガコガコ良いながら結構入る。こりゃ見た目に騙されてキュー出なくなるとやばいな。と思ってストロークをしっかり
する事を意識しながらプレー。でもね。対戦相手のHさん。これまた名前だけ知ってる…で、案の定無茶苦茶
入れる。展開に助けられてなんとか勝利。ホント薄氷を踏む感じっす。
敗者2回戦 たいし W4-2L Hさん(A級)
敗者3回戦はバンキングで勝った後に「なんか行けそう」と言う予感がありました。で、早速マスワリ。そして次も
マスワリ。「こうなりゃ4連発で決めてやるかぁ~」と欲をかいたのがいけなかったのが次のゲームではさすがにミス。
でも、ラッキーなことにSさんが8番を入れスクラッチしてOK貰って3-0。仕切りなおしてマスワリで完封。まぁ、
こんなゲームもたまには出来るんですねぇ。
敗者3回戦 たいし W4-0L Sさん(A級)
そして迎えた敗者最終戦。これを勝てば決勝トーナメント進出。相手は…えぇ~また名前だけ知ってるよぉ~
なんで裏にいるかなぁ?ってか有名人に当り過ぎじゃね?それともここは有名人の巣窟なのか?まぁ、楽しい
ゲームが出来るからいっかぁ~と始まって前戦の好調をキープして3-0でリード。ブレイクで1つイン。1番は
遠いコーナーに通っているけど途中に7番が居てちょっと気になる嫌な配置。ただ、テーブル上トラブルはなし。
1番さえねじ込めばマスワリ出来そう。でも、セーフティもある。どうしよう?ここで、「相手は3、4連発出しても
おかしくない。ここでチャンスを与えちゃダメだ。攻めろ!」と心の声。結果1番は惜しくもポケットをかすめて俺が
出来ると思った配置を許してくれるはずもなく3-1。ここからは俺のチャンスは1回だけ。それも激薄のカットを
沈めれば…という配置。ここでも惜しくも角に蹴られて終了~逆転負け。まぁ、仕方ないね。実力不足…
敗者4回戦 3L-4W Hさん(A級)
まぁ、でも面白かった。試合での緊張感ってのはやっぱり楽しいですよねぇ~ほんと手足震えながら撞いてました。
よく緊張するな。と聞きますが、無理です。逆に適度な緊張は集中力を高め良い結果を出すこともあると思う
訳です。実際に他の競技でもオリンピックや世界大会のような大きな大会で世界記録が出るのは練習どおりに
やっているからではないと思う訳です。それなら緊張しない練習でバンバン世界記録クラスの記録が出ている
はずですが、そんな話しはあまり聞いたことがありません。
試合に勝つには試合での緊張感を味わい、さらにはそれを自分の力に変える経験が必要なんでしょうね。俺は
そういうところがきっと不足しているんでしょうねぇ~試合もっと出たいなぁ~
で、早めに帰宅した訳ですがなんと天気予報ははずれて晴れてます。匠太はパパと遊びに行けると思っていた
のに、雨の予報でがっかりだったはず。こりゃ遊んでやらにゃ。ということで散歩に引っ張り出します。ゆっくりといつも
歩く散歩コースを歩きます。蟻さんの行列を見てはしゃぎ、笹の葉を取って笹舟の作り方を教えて一緒に作り…
公園には行けなかったけど、少しは許して貰えたかな?また、今度は一日遊びに行こうね。
今日のどう?
マスワリ 4回(チャンピオン湘南平塚店)
2008年 通算170回


賑やかな一日

今日は土曜のセブンデー!セブンは常連さんで随分賑わいました。あまり待ちが出ちゃう状況ってのも困るけど、
大勢でワイワイやってるのはやっぱり活気があって良いですもんねぇ~
で、今日は昼間にPCの授業を2コマやってセブンデーに備えて(?)軽く空き時間にキューを振ったりしてました。
するとIMさんが夕方に登場。100先の続きを俺の休憩になる19:00まで限定で開始。休憩を挟んで戻ると
まだセブンデーの時間が1時間ほど残っていたので100先を再開。
IMさんが上がった後に常連さんから声がかかったのでセットマッチを2回ほど。この辺りからお店が混み始めたので、
他の常連さんとの相撞きをお願いして俺はフリーに…
今日はこれで俺のビリヤード終了~と思ったら電話が鳴る。ネットの友人が近くまで来ているので寄ると言う。
ありがたいこってす。ナインボールとエイトボールをそれぞれ閉店までやってました。
いやぁ、一杯撞いた。でも、明日はお誘いがあったので久しぶりにハウストーナメントに出かけて来ます。今日の
調子は???って感じだけど、最後に久しぶりに4番テーブルに入ってちょっとストロークのタイミングみたいなもの
戻った気がする。良い勘違いだといいな。
今日のどう?
マスワリ 2回(セブン 1,4番テーブル)
2008年 通算 166回


ついに光になりましたぁ~

今日、昼間にFTTHの工事がありました。NTTによる工事の時間は1時間くらいでしたかね?PCの設定は俺が
やらないといけないので工事が終わって早速設定に取り掛かります。
んっ?PCをルーターが認識しないぞ…なぜじゃ?と10分ほど悩み。はたと気づきます。いっけね。HUB経由じゃ
DHCPも設定されてないのに認識される訳ね~じゃん…ルーターの設置場所からPC教室までちょっと距離が
あるので、自宅に戻ってノートPCを持ってきてダイレクトにルーターに繋いで設定。ものの5分で設定完了。
ありゃま、以前に比べて随分楽になったもんだ。
と、言ってもここまでは単に回線接続が完了しただけ。インターネットには繋がるようになったけれども各PCの設定を
適正化しないと折角の高速回線の意味が半減しちゃいます。(まぁ、安定化という意味では光だけで十分だけど)
とりあえず昨日までのADSLでの下り速度平均で大体15Mbpsくらいかな?これとの比較。んっ?11Mbps
落ちてるじゃん…んじゃま取り合えずRIWNとMUTの適正化でもしますか。14Mbps?こんなもんかぁ…
いや待てよ…ワクチンソフトをオフにしてと…36Mbps。今までの倍は出てる訳だ。(ちなみにADSLではワクチン
ソフトの影響はほとんどなくてオンでも15Mbpsくらい出てた。)まぁ、オフにしておく訳にはいかないしね。下りの
速度に今までも不満だった訳じゃないから…ルーターやHUB、LANボードなんかを見直せばもう少し行けると
思うけどそこまでの投資価値はないしね。
問題は上り。上りはLIVE配信で使うから結構重要。今まではベストエフォートで5Mbps。実測だと2Mbpsを
ちょっと切る感じ。LIVE配信では送信レートを観ている人の環境に合わせて多段階に切り替えられるようにして
いるんですが、最大レートは320Kbps。最近はほとんどブロードバンド回線で観て頂いていると思うので、多くの
場合はこの320Kbpsで送出されているはず…
すると計算上2Mbpsだと7人同時に観るとパンク状態。画像が止まったりコマ送りになったように観えたのは主に
これが原因なんですよ。多いときだと15人前後が観てますからね。
で、今回の光化によって上りは6Mbps~22Mbpsへ改善。幅があるのは他のPCとの関連が考えられますが
最低でも今までの3倍は出ている計算。すると単純計算で20人同時に観ても大丈夫。これを最低線と考えると
少し余裕がある感じ。ということで送出の最大レートを320Kbps→640Kbpsへ変更。これでより滑らかで
繊細な画像の提供が可能になるはず。
この変更により6Mbpsでは9人くらいが同時に見ても大丈夫。22Mbps出ているときならば30人を超えても
ストレスなくLIVEが観られるはずです。この変化は大きいですよぉ~
で、後はルーターのIPマスカレードなんかの設定をして外部からの受信を可能にして準備OK!でも、外から
ちゃんと観られるかとか、今までと変わっているか?なんてことはここでは実験できない。
そこで自宅にいる常連のIMさんと連絡を取り、チャットで試験項目なんかを話しながらリアルタイムテスト。全て
予想を上回る結果でテストは無事終了!
ということで環境が改善されたセブンLIVEを是非お楽しみください。(って俺の下手なプレーが…)
すべての設定が終わって常連さんから声がかかったのでセットマッチを4回ほど。内容は悪くないんだけど、どうも
難球を失敗しすぎ。まぁ、イージーを飛ばすこともあるんだけど、それは原因が判るものばかりだから修正しようも
あるんだけど、難球は元々確率の悪い球。入らなくて当たり前と考えることも出来るけど、乗ってるときにはその
確率が上がってくる。そういう意味では平均的なプレーとも言えるんだけどこのあたりは自分自身の自信に直結
する部分だからしっかりとした練習が出来ていないとなかなか難しい。良い練習を短い時間でも良いからしっかり
やらないとね。


刺激を受けるのも必要

今日はいつもどおりに昼間にPCの授業をやって休憩時間にメールをチェックすると…ネットのビリヤード仲間から。
「今日22時くらいに行くよん」
およよ。リアルで会うのは初めて。その情報を聞きつけてMIさんも登場してプチオフ開催。
最初に登場したのはMIさん。時間まで間があるので100先の続きでもしますかぁ~ということで、続きを消化。
Round4もいよいよ半分くらいを消化した感じですかね?
そうこうしているうちに主賓到着。MIさんはケツカッチンだったので最初に対戦してもらって俺はというとLIVE配信を
観ているネットの仲間とチャットでヤンヤと茶々を入れ…
そして次は俺の出番。むむっキュー先が走らない…しまった。さっきMIさんとやって一回温まった肩が冷えてるのに
頭の中だけはそのままだ…イメージが合わない。こういうときはズルズル行きがちなので広めにポジション取って
安全性重視。とはいえ相手もA級そうそうこっちの思惑にははまってくれません。
いやいや、勝ち負けは別にして良いゲーム出来ました。やっぱり環境の違うところで撞いてる人とたまにはキューを
交えないと新しい感性ってのは生まれないですねぇ。お互いに刺激を受けた2ゲームでした。
今日のどう?
Race to 100 Round4
たいし 54-34 MIさん


梅雨の晴れ間

今日は幼稚園がお休み。で、平日なのでセブンは17時オープン。PCの授業も昼間はなし。やらなきゃいけない
仕事はあるけど夜に回せない訳じゃない。ってことで無理やり時間を昼間に捻出して久しぶりに匠太とお散歩。
匠太はどっか公園とかに行けると思っていたみたいだけど、さすがに急な仕事なんかに対応できないから近くとは
言え車で出かけるのは無理。
と言うことで普段は行かないコースでちょっと長い距離を散歩することに。途中でタンポポ摘んだり、綿毛を吹いたり
気に入った木の実や落ち葉を「ママへのおみやげ」と称してポケットに入れたり。桑の実やグミを見つけて頬張ったり。
帰りにはコンビニで水とアイスを買って水は途中の陸橋の上の眺めの良い階段に腰掛けて二人で飲んで、アイスは
おやつに持って帰ってママと一緒に食べる約束…
仕事に追われて時には分刻みでアクセクしている毎日の中こうして匠太と色々な話しをしながら手を繋いで歩く
だけでも、俺には十分な休息とリフレッシュになります。日常なんだけど非日常みたいなゆっくりとした時間。時に
必要ですよね。
で、帰って来れば現実に引き戻される訳です。昼間やらなかった分、やらなきゃいけない仕事は山積…今日の
メインは預かりPCの修理。ウィルスにやられてボコボッコになったOSをリインストール。必要ファイルの感染なしを
確認してバックアップとってイニシャライズして…で、ついでと言うことでHDDの追加…まぁ、作業自体は難しい
ものじゃないですが、時間がかかるし失敗すると大変なんで手順の確認なんかが結構煩雑。
ふと気づくとセブンの閉店時間が迫ってる。う~ん、1回も撞かないのもなぁ…ということでいつもならばボーラード
なんですが、今日はちょっと趣向を変えてCSRSなど。
csrs08_06_04.jpg
久々にしてはスコア的には良かったですかね?
今日のどう?
CSRS 141点


いよいよ梅雨本番ですかぁ…

今日も雨。鬱陶しいですねぇ…まぁ、関東も入梅したそうでビリヤードプレーヤーにとっては大変な季節の到来です
ビリヤードに湿気は大敵です。まずボールが湿気で汗をかくので摩擦抵抗が大きくなります。これが元凶の主な
ものなんですが、すると手玉と先球がヒットした瞬間に接触時間が長くなりスロウやスキッドと言った狙いどおりに
先球が走らない状況が生まれます。さらにラシャは重くなり抵抗が大きいですからスピンが効き難くなります。だから
引けないし捻れない。さらにさらにクッションは抵抗により垂直に近く当ると食い込んでいる時間が長くなり力を十分
溜めてから球を弾き返します。簡単に言えばジャンプします。ジャンプしている間は抵抗がありませんからいつもより
クッションは速くなる訳です。でも、鈍角だとジャンプしないので抵抗だけが残りより鈍角に開くので遅くなります。
まぁ、それでも出来るだけコンディション良くということで空調を効かせたり、テーブルやボールをまめに掃除するなど
対処するんですが、自然の力には抗えません。まぁ、いくらかましになる程度です。
このようなコンディションでは普段出来ることも出来なくなります。当たり前です。マリンスタジアムは俺も大学時代
試合をしたことがありますが、海沿いで強風で有名ですよね?プロでさえ風に煽られて凡フライを落球すること
だって珍しくありません。これは無風の状態でも例えばバッターがきっちり芯で捉えた打球は時に無回転で飛ぶ
ことがあります。んっ?無回転?そう野手の手前で急激に落ちます。しかも揺れて…変化球のナックルと同じ
理屈です。
なにが言いたいかというとコンディションの良い時でも偶発的なイージーミスは起きます。さらにコンディションの悪い
ときにはもっと起きます。もちろん、コンディションに合わせる技術も必要です。でも、アベレージは確実に落ちる
訳です。それを自分の調子と思って「調子が悪い」とか「入らない」とかでイライラし始めると普段どおりにプレー
することさえ出来なくなります。本当の不調になっちゃう訳です。
何度も書いてますが、コンディションの変化に気付くこともそれに対抗する技術も実力のうちです。ただ、いつもと
違うからと言っていつもと違う気持ちになってしまってはいけない訳です。イージーミスもします。でも、それは良い
コンディションならイージーだったかもしれませんが、今日のコンディションではイージーではなかったんです。それを
イージーだと思った時点でもう失敗したも同然です。
昔話をひとつしましょう。俺が高校2年生の秋でした。当時俺は軟式野球部で2年の秋ですから新人戦で
始めて1桁の背番号を貰って試合が来るのを楽しみにしていました。でも、秋の長雨で順延、順延が続き
関東大会の代表決定日時が迫って来たのでついに雨天決行の知らせが…
そして迎えた当日は土砂降りの雨。数日間降り続いた雨はグランドを泥だらけにしてベースのありかさえ怪しい。
試合はそんな中、無理やり決行されました。俺のポジションはセカンド。1回にいきなりゴロが来ます。かなり
速い打球です。前に回りこむとズボッとボールが泥の中へ…慌てて拾って送球したら手がすべり悪送球…
ここで俺は気付きました。「今日はゴロを捕球するのは無理だ。慌てて投げても悪送球になるだけだ」と…
その後、確か4回あった守備機会に俺は一度もグラブを使いませんでした。ボールの前に回りこみ両手を大きく
広げて身体に当ててボールを目の前に落とします。捕れると思った打球をエラーしたと思うから焦る訳です。
最初から捕らないと決めていれば慌てません。そして悪送球を減らす意味でも常にポケットに入れた手ぬぐいで
手を拭き、打球に備えました。そして1回以外の守備機会で全て打者走者をアウトにしました。
これが最良の方法であったかどうかは判りません。毎日汗だくになってやったダブルプレーの練習も、グラブ捌きも
ここでは一切関係なかった訳です。俺がもっと上手ければ別の対処もあったでしょう。でも、当時の俺がチームに
迷惑をかけない最良と思った方法がグラブを使わないという選択だった訳です。
ビリヤードでコンディションの悪いとき。入らなくても仕方ないです。出なくても仕方ないです。でも、その中で
最善を尽くすことは必要です。コンディションの性にしていい加減な球を撞いたり、言い訳したりしても次回同じ
コンディションのときに繰り返すだけです。
梅雨の時期は大変です。だからこそ精神的にも技術的にも鍛えられると思っています。雨やテーブルなんかにゃ
負けないぞぉ~
ってな訳で今日はMIさんが来ていたので100先の続きなど。お互いに苦しいビリヤードでしたね。でたとこ勝負の
じっと我慢の子でなんとか凌ぎます。俺がしんどいと感じているのは相手も一緒。だったら少しでも気持ちに余裕を
持たないと一気にやられますからね。今日はまぁよくがんばったと思いますよ。自分自身…
で、閉店間際に確認を含めてボーラードを1回だけ…
08_06_03.jpg
まぁ、こんなもんか…仕方ない。明日、明日。
今日のどう?
ボーラード 161点
Race to 100 Round4
たいし 43-30 MIさん


雨の休日

今日はお休みです。でも、匠太は幼稚園。午前中は家でゴロゴロ…匠太が帰って来るまでに軽く仕事して匠太が
帰って来たら遊ぼうと思うものの生憎の雨…
仕方がないのでお店の仕入をするために匠太と買物へ。匠太は途中で寝ちゃうし…色々買い揃えて帰宅。すると
もう夕食の時間。休みの日はいつもより時間が流れるのが早い…
夕食時にビールを飲めるのも休みの日の特権。軽く飲んでサッカーをテレビ観戦。匠太は寝る時間になったので
俺は移動してお店のテレビでサッカーの続き。見事勝ったのを見届けて帰宅。
匠太を寝かしつけたママが起きていたので、久しぶりに飲み会。ママは明日匠太のお弁当を作るのに早起きなので
適当なところで切り上げて就寝。ゆっくりは出来たけどもっと匠太と遊びたかったな…


ライバル復活?

今日は午前中に匠太のパパ起きて攻撃で起床。短い時間でも良いからどうしてもパパと公園に行きたいと言う。
最近雨で行けてないし、ちょっと無理すれば近くの公園なら15分くらいは遊べそう。「パパが帰るって言ったらすぐに
帰れる?」と聞くと約束できると言うので公園に…
公園には誰もいません。匠太は好きな遊具で遊んでます。しばらくすると祖父母に連れられた2、3歳の女の子
登場。このおばあさん駄々を捏ねる女の子にキンキン声で怒鳴り散らす…まぁ、いいですよ。人の子ですし…
匠太が怯えて俺の顔を伺ってます。はぁ…ちょっと抱き寄せて「匠太のこと怒ってる訳じゃないから大丈夫だよ」と
小声で耳打ちして出来るだけ離れたところで遊ぶことに。まぁ、いらん気を使うものです。
時間になったので声をかけるとあっさりと「帰ろうね」と言って公園を後にします。うん、ちゃんと約束効果はまだ
健在だね。帰りに自販機で水を買って一緒に飲みながら木の実を拾ったり、カエルを追いかけたりしながら帰宅。
匠太を家でママに任せてセブンを開けると…
数年前に俺が認める唯一の天才という記事を書いたことがあります。(参考:天才って居るんだよね
その彼がまた久しぶりにフラリと開店間もないセブンにやってきました。昔話に花を咲かせながら30分ほど一人で
転がしていたんですが、「一緒にやりませんか?」の一言で12年振りにキューを交えることに…
オープニングブレイクは俺。いきなりマスワリで飛ばします。彼とやってると自然と気合が入っちゃうんですよね。
まぁ俺だって遊んでいた訳じゃない。それなりに実力も上がってるはずですよ。スコアも付けずにやっていたんですが
序盤の30分くらいは圧倒的に俺がリード。当たり前と言えば当たり前。と思ったら「うん、リズム合って来た」の
一言から4連取されて、その後は1時間ほど一進一退…相変わらずすげぇよ…
で、ゲームの途中でジャンプキューを使ったんですが、彼はジャンプキューの存在を知りません。いとも簡単に
ジャンプする手玉とポケットされる手玉をみて「すっごい武器が最近はあるんだねぇ」と、まぁここまでは浦島太郎の
彼のことだから判らないでもないですよ。
ゲームが終って「さっきのジャンプキュー貸して貰える?」もちろん否やはありません。すると俺がゲームでやった
配置と同じ配置を作って練習もなしにいきなりジャンプ!そして、ポケット。「おぉ!」と言うと同じ配置を続けて
3回やって全部ポケット…「凄いねこのキュー」って君が凄いよ…
最近のキュー事情のようなものを少し話してカタログなんかも見てましたからひょっとすると現役復帰とは行かない
でも、また始めてみようと思っているのかもしれませんねぇ。やっぱ、俺もライバル欲しいもんなぁ~帰って来~い。
で、夕方はぽかんと時間が空いたので母の畑の横で匠太とキャッチボール。母が畑に下りて来たので匠太祭り
開催。イチゴをつまみ食いし、グミを頬張り、グリンピースを剥き、ジャガイモを掘る…いやいや畑に来ると毎日が
収穫祭ですな。匠太は野菜も好きだし自分で取ったものだとまた違うみたいですしね。
夜は常連さんとセットマッチを2回ほど。なぜか身体が重かったですが、なんとかゲームにはなったと思います。
忙しくなる前に一度追い込んで調子を上げられるようにしておかないとなぁ…去年のZACの団体戦は見事に
エースの癖に足引っ張ったから今年はなんとかね。って俺って気合空回りするからなぁ…
今日のどう?
マスワリ 1回(セブン1番テーブル)
2008年通算 164回


明日出来ることは今日しない

今日も雨。ちょっと時間だけはある。うん、こんなことは珍しい。ということでボーラードを昨日のリベンジとばかりに
やってみました。
08_01_01_1.jpg
う~ん、轟沈…でも、そんなに悪い感じじゃないんですよねぇ。ボーラードのスコアなんて同じ数ポケットしてもミス
した場所で変わっちゃいますからね。でもなぁ…じゃもう一回と。
08_06_01_2.jpg
スコア的には200UP辛うじてしてますけど、ストライクが続かないなぁ。取り切る力不足してるのかしらん?
1フレ、4フレなんかは取り出し無かった訳だからブレイクが悪いんだろうな。9フレの9個取ってストライク出ない
ってのは組み立ての問題。ここ3つストライクなら260超えてるんだしもうちょっとかなぁ?
今はちょ~っとだけ時間が出来てるけど、来週の中盤から激務になりそうな予感…明日出来ることは今日しない。
今日しか出来ないこと最優先と…
今日のどう?
ボーラード 153点 216点


スポンサーリンク