今日は伊東へ日帰り出張です。前回の出張では春休みだったこともありママと匠太を同行してママに
運転を頼むといったことも出来たのですが、今回は匠太も学校があるし無理…
ってことで電車で移動することに。朝6時に起きて6時44分の電車に乗ります。ここから2時間半の旅。
事前に時刻表は調べてあったので予定通りに現地に到着します。ちなみに移動中寝て行くことも考えて
いたんですが、乗り過ごすのが怖くてずっと携帯いじってました。
熱海からは一人旅の気さくなおじいさんと相席になっておしゃべりしながらあっという間という感じでしたね。
で、最寄り駅からも結構な距離があるので駅まで車で迎えに来て頂きました。いやぁ、助かります。
現場について早速作業。今日はネットワークの設定と新規DBの本番稼動がメイン。それ以外にサージ
対策やリモートコントロールなんかもあって盛りだくさんです。
最初にネットワークから掛かりますが、ちょちょいと30分くらいでやる予定が事前に聞いていた機器
構成と違っていて現状把握と対策に思わぬ時間を取られます。
結局、午前中いっぱい掛かって終了。
午後は新規DBの納入ですが、うちでのテストとは環境が違うのである程度のトラブルは織り込み済み。
それを現場で片っ端からやっつけるのが今回の仕事です。
上がってくる報告を聞きながらその場でマクロの修正と必要な新規作成を行ってテスト。思ったよりも
トラブルは少なく比較的順調に作業は進みました。
しかし、まだサーバー設定と使用説明、それにUPSとサージタップによる雷対策が…
午前中のネットワークに手間取ったのがここで時間的に無理になります。かと言って「じゃあ次回」と
言う距離ではありません。
実家に電話し母親にセブンの開店をお願いして作業を続行することに…
すべての作業が終わり駅に送って頂いたのが5時過ぎでした。クライアントにお礼を言ってそのまま
別れてホームへ…
ホームが閑散としてる。行ったばかりなのかな?と時刻表を見ると…あちゃ~3分前かよ。まぁ、それも
仕方ない。待つとするか、次の電車は…40分待ちですか…
帰りは予定していた電車に乗れなかったので仕方ありません。
ようやく電車に乗って伊東→熱海→茅ヶ崎と乗換えをしながらようやく相模線のホームへ。
「おりょ?電車来てるじゃん。ラッキー!」
実は携帯で検索した結果では30分待つことになっていたんですけどね。ダイヤが乱れてるのかな?
で、乗ろうとしてはっ!と気付きます。「海老名行き」
惜しいっ!一駅手前で止まっちゃうんだ…
海老名から小田急で座間に出て歩くと20分。海老名から歩くと1時間弱。茅ヶ崎で待つと30分…
どれを選択する?
結局、茅ヶ崎で待つことに…最近は全面禁煙でタバコも吸えない。しかも、携帯の電池は切れた…
暇、暇、暇…
ようやく辿り着いたのは21時30分。実に4時間以上の移動。下手すりゃグアムまで行けますなwww
PC系の大きな仕事もひと段落したのでビリヤードめっちゃやりたいモード。でも、常連さん同士で
ゲームやってるし…
ボーラードでもやるか…
得点としては最悪ですね。でも、適当にショットしたりキレたりした訳ではありません。大体俺がそんな
ことする訳ない。うまく行かないとイライラして適当…俺の大嫌いなスタイルですからね。
1球1球丁寧に真剣に撞いた結果です。昼間の仕事で疲れたから?それもあるかもしれませんが、
違います。
雨で湿気が多くクッションが速くなっている状況。スキッドやスローが出やすく厚みを捕らえても中々
ポケットしてくれない。穴ガコの多かったこと…
あれっ?環境の性にするのも嫌いじゃなかったっけ?そうです。環境の性にしてはいけません。これが
俺の実力なんです。どんな環境でも同じにプレーすることが出来れば一番良いですが、実際には
不可能です。例えば野球で雨の中のゲームだったとしましょう。晴天のときと同じ投げ方、打ち方で
同じパフォーマンスが出るか?多分、出ません。
F1で雨のときに雨用のタイヤを履きますね。ラップタイムは当然落ちますが、晴天用のタイヤでは
走ることさえままならないでしょう。
ビリヤードとて同じことです。コンディションが違えばそれに合わせた考えやショットがある訳です。
いつもよりも神経を使いますしシュート率だって落ちます。でも、そのコンディションに合わせたそれが
ベストパフォーマンスだとすれば得点が低くでも気にする必要はありません。
実は2,3球ついたところでボールの汚れ(常連さんのプレーした後のテーブルにそのまま入ったので)
クッションの速さなどには気付きました。でも、もしも試合で知らない会場でプレーしていたのだとすれば
ここでテーブルを換えろとか、ボールを拭けとか、空調を強くしろ。とは言えない訳です。
厳しいと判っていても、得点が出ないと判っていても、きちんと最後まで自分のスタイルでプレーする
ことが大事だと判断して最後までやった結果が上記のスコアです。
もちろん、俺よりもっとうまい人は環境からの影響は少ないと思います。俺もそこを目指している訳で
現状では状況を理解し普段のプレーとのギャップを小さくすることくらいしか出来ません。
もしも、このテーブルで他の人と対戦したとしましょうか。多分、俺は相当有利です。シュート力は前述の
とおり格段に落ちてます。でも、相手も同じ環境なんです。プロやSA相手ではきついでしょうが、同じ
A級相手くらいなら相当アドバンテージがあります。
なぜなら同じシュート力の低下を環境原因で招いているとすれば、「この程度の低下なら仕方ない」と
割り切ってプレーしている俺に対して、相手は「こんなはずじゃない。調子が悪い」と思うかもしれません。
さらに、キレてでもくれればショットはいい加減になり、ますます入らなくなるでしょうから俺の優位性は
上がる一方です。まぁ、そんなプレーヤーとは正直ゲームしたくないですけどね。
精神論を打つ訳ではありませんが、どんなに難しい配置でも「これはいける」と思えば結構確率よく
ポケットするものです。逆にどんなにイージーでも「あれっ?おかしいな?」と思えばミスもします。
そうならない為には精神性を常に優位な状態にしておかなければいけない訳ですね。常におかしいと
思っていると、本当はおかしくないのに勝手におかしくなって本当に壊れます。
ボールの汚れくらいで本当かよ?と思うかもしれませんね。じゃあ、もう一回ボールを拭いて…
すごいスコアという訳ではないですが、普段くらいのスコアにはなったでしょ?
どちらのスコアも俺の精神的な動向やプレーパフォーマンスは変わらないんですよ。
「 今日のどう? 」一覧
ビリヤードのコーチング
今日はPCの授業が2コマ。の予定だったんですが、1コマはキャンセルと…
夕方に匠太とビリヤードしようと思ったら立て続けに電話が3本。全部銀行系カードローンの営業www
6月から借入限度額の件が正式に施行されるので客の囲い込みに各社必死ですな。
まぁ、それでも匠太の練習に付き合ってやることは出来ました。キューの長さや重さの関係で軌道が
安定しないことは気づいていたんですが、もう少しスタンスを工夫させると良いように思ってアドバイス
しようとしてふっと気付いて今日のところはやめました。
俺のバランスが匠太のバランスとは限らない…
俺は初心者の方にビリヤードを教えることも多いのですが、レストとスタンスは特に重要だと教えてます。
まぁ、レストはコツさえ掴めばあまり大差ないんですが、スタンスは個性が出やすいんですよね。
で、結局大事だと言いつつ個々に合ったスタンスは自分で見つけるしかない。みたいな結論になって
あまり有効なアドバイスが出来てなかった気がするんですよね。
そこで以前掲示板で話題になっていた4スタンス理論を思い出します。ビリヤードにどれだけ合致した
理論となっているか?俺がそれを理解できるか?と言った問題はあるにせよ。闇雲に自分のやり方を
押し付けるよりは100倍良いはず…
ビリヤードの問題点のひとつにコーチの少なさが挙げられると思うんですよ。優秀なプレーヤーは
たくさんいると思います。でも、彼らは必ずしも優秀なコーチではありません。
初心者の人を教えるときにどうして出来ないかが理解出来ず、自分のやり方を一方的に押し付ける
だけになってしまっている人が多いような気がします。
だから初心者にイマジナリーポイントでの狙い方を教えたりするんでしょうね。悪いとは言いません。
でも、ボールの投げ方も知らないのにいきなり外角低めのストライクを投げれば良いなんて言われて
出来る訳ないですよね?
「ここ狙えば良いんだよ」
ってここってどこ?ロングの配置なら0.2mm違ったってポケットしないんですよ。それを指先でここって
無理でしょwww
まぁ、一事が万事こんな感じですからね。と言う訳で出来る理論武装はするに越したことはない訳で
以前から読もう、読もうと思って買ってなかった「4スタンス理論」の本を注文しちゃいました。
スタンスを作る上で俺のスタンスが合っているのかも含めてちょっと研究してみたいですね。そして、
セブンやSIBCで俺がコーチする際に役立てたらいいなぁ~と…まぁ、匠太にもですが…
19時にセブンを開けて常連さんといつものように15ボールのセットマッチ。まぁ、調子云々ではなく
感覚的なものは悪くないですね。
その後、DB系の仕事の追加仕様を検討。う~ん、ちょっと悩みどころだけどなんとかなるかなぁ?って
感じでマクロを組みます。なんとかなっちゃいましたwww
技術、理屈、パワーを凌駕するもの
今日はちょっと予定が流れたので時間が出来ました。昼過ぎまでベッドでゴロゴロしてたら匠太に起こされ
昼飯を買いにマックに行くことに…
匠太も一緒に行くというので花屋に寄って匠太からママへ、俺から母親への花をゲット。まぁ、年に1度の
ことですしね。これくらいはしないと罰が当たりますから…
親父がカブトムシの幼虫観察用のケースを作ってくれました。今はラーメン屋の店主でも元々はプラの
加工が本職ですからね。えらい大掛かりなものが出来て来たのは毎度のことで…
これでサナギから羽化するところを観察出来る可能性がぐっと高まりました。
夕方からは匠太とビリヤードの練習。まだ、ちょっと気になるところはあるけどあまり細々としたことを
あれこれ言っても、まだ出来ないこともあるだろうし、意識付けだけで良い部分とまだやらせない方が
良い部分、そして今やらせないといけない部分を切り分けながらアドバイスしてます。
まぁ、楽しいのが一番ですからね。まずは上級者の楽しみ方を今のうちから伝えておけば良いかな?と…
そんなに難しいことじゃないです。1球、1球を大切にしてショットでもなんでも準備に労力を使い、
結果に関しては一喜一憂せずに違いを楽しむって感じですかね?
「うまく行かねぇ~」
が楽しい訳です。理想のとおりにゃならないし、同じ球撞いても結果がビッタリ同じなんてことはまず
ないですからね。それでも理想に近づけたい、同じ結果を出したいと練習するのが大事なんですよね。
ビリヤードがパワーによって優劣が決まるなら俺はプロレスラーに歯が立ちません。
ビリヤードが理屈によって優劣が決まるなら俺は物理学者にスコ負けです。
ビリヤードがフォームによって優劣が決まるなら物まね芸人がトッププロを真似たら裸足で逃げます。
パワーも理屈もあって損はありません。フォームを固めることだって大事です。
でも、一番大事なのはビリヤードプレーヤーであるという自覚と楽しむ気持ちだと思うんですよね。
プレーヤーの自覚とはマナーであり精神力だと思います。でも精神論を打とうと言う訳ではありません。
ミスした、アンラッキーなことがあった。逆にフロックが出た、ラッキーなネクストになった…全部同じ
精神状態でなんて居られるはずないんです。技術なんてのは練習してれば勝手について来ます。
でも、精神力の鍛錬を忘れてはプレーヤーじゃないと俺は思います。
イライラしていい加減なショットをする。「性格だから直らない」って人がいます。そうでしょうね。きっと
直りません。だって本人が直そうとしてないんだもん。それで直ったらオカルトですよ。
だから、匠太にはそういうことのないようにちょっとでもマナー違反やふてくされた態度を取ったり
適当なショットをしたら結構厳しく注意します。普段の優しいパパはそこには居ません。
でも、一生懸命やって失敗したのは良いところを見つけてとことん褒めます。1球のミス、1勝を疎かに
しては決していけませんが、こだわり過ぎてもいけないと思うんですよね。
この辺は気づくきっかけを与えてあげることは出来ますが、結局は自分で気づき直していかないと
いけないと思うんですよ。まぁ、小1には酷だと分かってますからあまり高いハードルを設けている
訳ではないんですけどね…きっとビリヤードだけじゃなくて色々と役立つはずですから…
今日は母の日ってことで夕食を俺が…とちらっと思ったんですが匠太と遊んじゃったし時間も無い…
あっ!よかよかで食うか!!ということで家族揃ってよかよかへ。じゃあ母親にラーメン作らせる事に
なるじゃん。って思ったら親父が一人で店番してた。しかも、食事中母親は一度も来なかった…
珍しい…
夜は19時からセブンをオープン。今日は常連さんとナインボール。そういえば最近は15ボールばかりで
ナインボールは久しぶり。ブレイクを打ちます!
「ボール少なっ!!」
これなら全部マスワリじゃん!ってそのとおりにならないのが面白いんですよね。まぁ、ラストをきっちり
マスワリで締められたのは良かったですが、レール際ロングのMAXヒネリの切り替えし…滅多に
使うショットじゃないけど、覚悟を決めてその取り口にポジションして成功する。たまにこれがあるから
やめられないんだよなぁ~
手狭なので引越し
今日はPCの授業のない土曜日。昼間は休みみたいなものです。この先では貴重な休息になりそう…
一通りメールチェックなどをして家に戻ると…
匠太:「カブトムシの幼虫たちのお引越しをしよう!」
なる気満々です。実は昨日ホームセンターで幼虫用の寝床を新しくするために買って来ていたんですよ。
そして、現在確認出来るカブトムシの幼虫は15匹…かなり大きめの飼育ケース2つを使っているんですが
それでも手狭な感じ…
先日来の家の整理で余った衣装ケースに虫床を約14Kgぶちこみまして、そこに移動…風が強くて
ちょっと閉口しましたが、なんとか引越し完了。
そして今日も匠太とビリヤードの練習。今日は全般的に良かったですね。まぁ、どうしてもキューを
後ろで振るのでその辺りは今のうちに徐々に矯正したいですが、キューの長さと身長の関係でどうしても
限界もありますからタイミングをみながらアドバイスする必要がありそうですね。
19時からはセブンに入りますが、まぁ、土曜日ですからそれなりに賑やかでしたね。俺は定番の
15ボールをやっぱりセットマッチで3回ほど。時間にすると4時間くらい?
最近は基礎練習のおかげかタイミングは随分と改善されて来ているんですが、フィニッシュでの意識が
少し足りないような気がしますね。意識をするとその分、一時的にシュートは落ちますが、長期的に
みれば必要なことなのでここしばらくは最後の一瞬を意識してプレーしようと思ってます。
ツィッターの使い道
今日はPCの授業が1コマ。GW中はPC教室も開店休業だったので久しぶりの授業になりましたねぇ。
夕方に学校から帰ってきた匠太と一緒に1時間ほどビリヤードの練習をして19時からセブンに入ります。
まぁ、ごくありふれた日常ですな…
ビリヤードの方は常連さんと15ボールのセットマッチを3回ほど。15ボールは5-4のセットマッチでも
最低1時間、ヒルヒルになったりすると2時間近く掛かることもあるので3回とは言えボリュームは結構な
感じですけどね。
そうそう、Twitterをはじめて久しいんですが有効な活用方法がなかなかなくて本当に詰まらないその時の
状況なんかばかりをツィートしていたんですが、今後はセブンのライブ中継の開始と終了を告知するのに
使おうと思ってます。もちろん、それ以外に「電車移動で暇~」とかも今までどおりツィートしますが…
アカウント持ってる方は気が向いたらフォローしてやってください。
http://twitter.com/taishi1968
はたらく車展
今日はGW最終日。午前中に起きて呼んであったリムジンで…
って、んな訳ないwww
えっと、毎年GWに海老名のビナウォークで開催される「はたらく車展」に行って来ました。上の写真は
もちろん展示してあったリムジンです。動きません。乗車時間は30秒足らずですwww
今年は行かない予定だったんですが、匠太がチラシか何かで開催を知ったらしく急遽行くことになり
電車で一駅ですしね。行ってきました。(入場無料だし…)
今年は消防車の展示はなかったようですが、警察車両は全て本物でそのブースだけスタッフではなく
警察官が居ました。去年までは確か中古の警察車両をそれっぽくしていただけだったんですが…
保安上の問題でもあるんでしょうかね?パトカーには乗れませんでしたが、白バイはOKだったので
延々並んで…
匠太はご満悦でしたね。
他にも高所作業車にも体験乗車。ちなみに俺は極度の高所恐怖症…とは言え、匠太やママの前で
「パパは怖いから2人で乗って来なよ」
なんてこと言えるはずもなく…覚悟を決めて乗り込むことに。ヘルメットに安全ベルトこれで落ちたら
よほどついてない。8人乗りのバケットに乗り込み作業員とスタッフの会話が耳に…
スタッフ:「大丈夫ですかね?」
作業員:「ギリギリですねぇ・・・」
何が?何が?作業員の手元の計器には重量計らしきメーター。重量制限か…とそこで他のお父さん。
「最近、太ったからなぁ…俺のせいかも?」
なにっ!そうなのか?俺を危険にさらしているのはその腹なのか?降りろ、今すぐ降りろ。むしろ俺が
降りてやる。と、そこで…
作業員:「じゃあ、動きま~す」
えっと…もう逃げられません。海老名中央公園のシンボル七重の塔の3階付近まで上昇。わぉ!
結構高いじゃん。真下なんかとても見れない。って匠太は真下覗き込んでますが…
で、この余裕の写真と…
さらには並ぶの面倒なんで写真だけ…
その後、ちょっと遅めの昼食を取ってこどもの日なので柏餅を買って家に帰ります。
まだ少し時間があったので匠太はビリヤードの練習。最近慣れて来たのかちょっとフォームを横着
することがあるのでその辺りを注意しながら1時間ほど。
19時にセブンを開店。さすがに最終日は閑古鳥ですな。それでも来てくれるありがたい常連さんは
いらっしゃるので昨日に引き続き15ボールをセットマッチで3ゲームほど。まぁ、渋めの配置は良く
ポケットしてましたが、精度、キレ共にもうちょっとって感じですかね?
贅沢言っても仕方ない。急に上手くなる訳もない。これが実力と…
大凧まつり
今日は座間の大凧祭りに家族で行って来ました。会場までは自転車で10分くらい。毎年行っているん
ですが、まともに上がっているのを見たことがない…
匠太はもちろん屋台が目当てですけどね。
まぁ、GWとは言え毎日仕事な訳でどこにも連れて行ってやることが出来ないのでせめて近場のお祭り
くらいはねぇ…
とは言え、ひょいと上がるものでもありません。当然、まだかまだかと焦れます…
その間にわんぱく相撲を見たり、相模川で石を投げて水切りやったり…
で、15時も回りそろそろ帰るかと土手まで上がったところでなんとなく凧があがりそうな雰囲気…
ちゃんと上がったのはじめて見た…色々と面白かったですね。
さて、家に帰って匠太とビリヤード。時間はあまりないので匠太の練習のみ。今日から少し難しい
新しい練習をさせてみました。まだまだ空間把握が難しいようですが、考えるんじゃなくて感覚として
覚えて欲しいのでこれから少し繰り返しやって行こうと思います。
セブンを開店するもお客さんはまばら…まぁ、GWも終盤となればねぇ…
俺は常連さんと15ボールのセットマッチをいつものようにやってました。そしたらね…
ついに出ちゃいましたよ。マスワリ…ナインボールならちょくちょく出せますが15ボールとなると序盤に
トラブルが多いですから中々出ないんですよね。
大昔にローテーションの練習をしていて出したことはありますが、15ボールでははじめて。しかも一応
ゲームですからね。やれば出来るじゃん俺…
再確認
今日はセブンで久しぶりのビリヤード教室。いつも参加してくださっている親子の方が今日も受講生。
久しぶりということもあって今日は前回までの復習とその応用編的な練習。本当なら匠太も参加させる
つもりだったんですが、直前まで開催が決まってませんでしたし昨日の記事にあるように実家に今は
帰っちゃってますからね。
今日も夕食はよかよかで。ここ2日間マックとラーメンしか食ってないwww
夜はセブンに入って常連さんとセットマッチやったり、空いた時間で基礎練習やったりしてました。最近は
基礎練習の時間を少し取るようにしているんですが、これによって急にうまくなるなんて思ってません。
暦20年以上のベテランがこんな練習してるの?ってくらい簡単な練習です。
配置的にはビギナーでも十分出来る配置です。それでも100%じゃないんです。だから練習する訳です。
一喜一憂することなくそれこそ黙々と練習します。これが1年後、2年後の貯金になることを信じて…
寝すぎ…
今日からGWの休みを利用してママと匠太はママの実家に帰ってます。PCの授業もないし午後は少し
ゆっくり寝ておこう。なにせGW中はセブンは4時まで営業が続きますからね。
って起きて時計を見てビックリ!16時過ぎてるんですが…
まぁ、別に慌てることもないんですが、仕事のメールを数本書いて電話のやり取りが数件。これで今日の
PC系のお仕事は終了。時計を見るともう18時をはるかに回ってます。
飯食わないと…
昨日、食べ損なったので今日こそよかよかでラーメン。ひょっとすると明日も明後日もwww
19時にセブンをオープンして4時まで営業。平日よりは常連さんの入りは良いものの一般のお客さんは
少ない状況。今は遊びも多様化してるからねぇ。総合アミューズメントにうちみたいな小さな専門店が
対抗するのは難しいですね。
今日は常連さんと軽く流したあとに基礎練習を1時間ほど。まぁ、毎日続けようと思いますが、なかなか
こういう地味な練習は続かないんですよね。でも、それをがんばらないと先はないですしねぇ…
思うところがありまして…
今日は午前中に起きて家の整理の続き。不要なCDや本はBOOKOFFへ…査定の間にマックでママと
昼食。「このマック代くらいになるといいね」なんて言っていたんですが、意外に値段が付きました。
サンキュー独身時代のママ!<値のついたのはママが持ってきたCDが大半…
一度家に帰るとそろそろ匠太の帰って来る時間です。4月いっぱいは途中まで迎えに行くそうで毎日
ママが迎えに行っていたんですが、今日は最後だし俺が行ってみようかな?と思ったんですが止め…
だって、他はみんなお母さんがきっと来てるでしょ?ママの都合でピンチヒッターで行くならまだしも
こういうときに男親ってのは会話の種がないですからね。それに待合が俺が居ることで妙な雰囲気に
なるのも困るし…
ということで俺はコンビニまでタバコを買いに行くことに…
今度、大幅値上げなんですよねぇ…俺の小遣いじゃ賄いきれないなぁ。そろそろ止めないとダメですね。
何度か失敗しているので禁煙外来でも行こうかしらん?と思ってます。
仮に今後禁煙するにしても絶対にしないと決めていることがあります。
禁煙しても嫌煙家にはならない!止めるとすれば元々消極的な理由で止める訳で最近の白い目で
見られる視線には慣れて来ましたが、自分が止めても愛煙家にそういう目線は送りたくないなと…
自分がやられて嫌だったことは人にしない。ただ、それだけのことです。もちろん、勧める気もないですし
これから吸おうという人がいれば「止めた方がいいよ」と言うかもしれません。でも、既に吸っている
人に禁煙を勧めたりはしないようにしようと思いますし、煙たがったりもしないようしたいですね。
まぁ、これについては色々思うこともありますが、話題が話題なのであまり感情的な感想を持たれても
本位ではないのでこれくらいにしておきましょうかね?
そのままママと匠太を通学路で待ち伏せて3人で家路に…
その後、匠太の予防接種があるので小児科に一緒に行って風呂。遅くなったから今日はよかよかで
食べようかな?と思ったんですが、今日は両親が出かけていて渋滞に巻き込まれたらしく午後の
開店が遅れている模様…19時にはセブンを空けなければいけないので諦めて家で食事と…
19時にセブンをオープンすると常連さんを中心に結構な賑わい。さすがGW!
俺は常連さんとナインボールのセットマッチを1回だけ。まぁ、自分で言うのも何ですがここ数年でも
1,2を争う調子の良さですね。まぁ、長続きしないのが欠点ですが…
来月の出張の準備やらサーバー移管の仕事も入ったのでそっちの手続きやらでなんだかんだと一応
忙しいみたいです<他人事かいっ!