今日はPCの授業も出張もなし。珍しい…じゃ暇か?んな訳ないですが、まぁ少し時間に余裕があるのも確かな
訳で、先日来トラブルのHDDの換装を終了すべく着手!
えっと、旧HDDの物理破損が予想以上にひどく同じ環境のクローンHDDを作製することを断念。復旧できた
データを別のPCにLANで退避させて別のHDDにクリーンインストールすることに…
ここではたと気付きます。このマザーはビッグドライブ対応じゃないけどメインPCは確かBIOSさえ書き換えれば対応
可能だったはず…早速、ネットで検索かけるとやっぱりBIOSのバージョンアップで対応してる。と言う事は…
1.新規に買った250GBのHDDでメインPCのクローンを作製。
2.メインPCで使っていたHDDをフォーマット
3.HDDの壊れたPCにフォーマットしたHDDを搭載してクリーンインストール
4.必要アプリのインストール
5.バックアップデータを戻す
こうすれば新しいHDDを無駄なく使える。そうしよう。そうしよう。ということでまずはビッグドライブ対応にするため
BIOSを入手して書き換え。これはあっちゅうまに成功。試しにドライブをセカンドドライブとして起動するとセクタ
容量の関係からか230GBしかないけどきちんと認識。よっしゃ、よっしゃ…
メインPCの現在のHDDのクローンを新HDDに作製。作製時間は約3時間…とここでママから内線。どうも
匠太の様子がおかしいらしい。昨日一度下がり始めた熱が急に上がり40度を越えたという…う~ん、病院には
月曜に来るように言われていたんだけどそんな悠長なこと言ってられないな。で、作業を中断して匠太をかかえ
ママと一緒に3人で小児科に…
いつも行く小児科は電話予約制なので病院内で待つ時間は他の病院に比べれば少ないんですよ。病院に
着いて10分もせずに診療室に呼ばれます。「う~ん、レントゲン撮ってみましょう」えっ!この病院レントゲンが
あったの?いやいやあるだろうとは思っていたけど知らなかった…
で、レントゲンの準備が出来るまで待合室に待機。呼ばれてレントゲン撮って再度診療室に呼ばれます。
レントゲンを見た先生一言「肺が汚いなぁ・・・血液検査もしようか」再度待合室で準備待ちして採血。当然
注射での採血ですから痛いです。まぁ、大泣きはしませんでしたがやっぱり匠太は泣いちゃいましたね。
診察結果はママだけ聞けば良いってことで俺と匠太は待合室でアンパンマンのビデオ観て待ちます。しばらく
するとママが呼ばれ、そして帰って来ました。車で帰りながら先生の話しをママから聞くことに…
やっぱり軽度だけど肺炎らしい…去年は俺、今年の夏は親父、そして今回は匠太。肺炎ラッシュです。無理を
しなければ重症化することはなさそうなんですが、明日の運動会は無理だなぁ…匠太も楽しみだったのにね。
なんてことがあって仕事場に戻ってみるとクローンHDDが出来てます。早速元のHDDを取り外して起動!んっ?
ブルーバック…ひえぇ~WIN2000のブルーバックって復旧大変なことが多いんだよなぁ…なにが原因だ?まず
構成を前の状態にして起動してみる。問題なし。次にクローンを繋いで旧HDDをプライマリ、新HDDをスレーブに
設定して起動。問題なし。新HDDにはしっかりとクローンも出来てます…なぜ?う~ん、ネットで似たような現象
漁ってみるか…おっ!あった、あった!!なになに…「デュアルブートの構成だとHDD換装の際に起動構成の
違いにより起動出来ないことがある…」えっと、シングルブート構成だったはずだけどなぁ…一応boot.iniを確認。
はうっ!!デュアルブートじゃん。そっか、以前トラブルがあった際にデュアル構成で復旧出来るようにしたんだ。
もう5年近く前のことでしかも起動は待ち時間を0にしてたんで気付かなかった…
解決方法はと…boot.iniを書き換えればうまく行くこともある…うまく行くこともある?失敗することもあるってこと
だよね?その場合は?「クリーンインストールせよ」マジっ?あり得ん…メインPCのファイルバックアップしてすべての
アプリをインストールしたら1週間くらいかかっちゃうじゃん。しかも、その間仕事にならない…いや、正確には別の
PCで仕事は出来るけど効率が悪すぎる…
旧HDDの稼動は確認出来てるから従来の構成に戻して壊れたHDDのPCに新HDDを入れてクリーンで行くか?
いやいや乗りかかった船だ…
なんてことしているとMIさんから声が掛かって100先の続き。最近練習は出来てないけどそこそこ転がしては
いるのでなんとかゲームにはなる。ただ相変わらずポカが多いなぁ…ブレイクは力入れ過ぎだしね。そんなに力
入れたって逆にキュースピード落とすだけだってのに…上半身は浮き上がるし…
その後、久々登場のA級の常連さんと流しで閉店まで「たいさんなんでそんなに壊れてるんですか?」って本人
自覚なし…これでも良くなったと思ってるんだけど…客観的に見るとまだ壊れてるんだろうなぁ…
今日のどう?
マスワリ 1回(セブン 1番テーブル)
2008年 通算283回
Race to 100 Round 8
たいし 49-31 MIさん
「 今日のどう? 」一覧
最近にしては良かったかな?
今日はPCの授業が1コマ。それと入校希望の電話が2件…教室はもちろん忙しい方が良いに決まっていますが
最近は色々な大学で講習することが多くて授業予約が取れないような事態になっても申し訳ないので広告は
一切していないんですが、口コミやらネット検索やらで新規入校がない月はありません。ありがたいことです。あっ!
そういえば明日持ち込み修理が入ったんだっけ…ちゃちゃっと直せるトラブルだと良いんだけど…
HDDの復活はまだです。クラスタ破損が大きすぎてクローンHDDの作成に失敗します。まずは物理破損の部分を
軽減する処置を元のHDDにしてやらないことには話しになりそうにない…時間かかりそうだなぁ…
ビリヤードは常連さんに誘われてセットマッチを4回ほど。最近の中では一番良かったんじゃないですかね?
自然とフォームが決まるようになったのでボールが見やすいし手玉のコースも想像しやすかったですね。まぁ、
相変わらず意味の分からないポカもありますが、ミスは次回しないように気をつければ良いだけですからね。
ミスをしない人はいないからミスをした後にそれを今後やらないにはどうしたら良いかを考えれば良いのであって
悔しがっても仕方ないですからね。冷静であることもビリヤードには大事な要素ですからね。
今日のどう?
マスワリ 1回(セブン1番テーブル)
2008年 通算282回
好きな講習
今日は午後1時から横浜のいつもの会場で初心者向けのPC講習の予定。今朝も寝たのは6時過ぎ…まぁ、
11時くらいまで寝てようと目覚ましセットして寝たんですが、予定は未定…10時に来客で起こされる。眠いよぉ。
とりあえず行きの電車で睡眠時間30分追加。そしてPC講習開始。う~ん、やっぱ初心者向けの講習は活気が
あって良いですねぇ…まぁ、俺もプロの端くれ講習に選り好みはないんですが、強いてやりやすさから言うと初心者
講習が一番ですね。余分な知識が少ない分。こっちの話が良く通る…
初心者相手の講習を嫌う講師もいると聞きますが、俺はそんなことないですね。もしも受講生が理解出来ないと
すればそれは教えるテクニック不足であり受講生の理解力が足りないのではなく教える側の指導力が足りないと
俺は思ってます。だから俺はPCの技術や知識と同じくらい以下に理解してもらえるか?という教え方についても
いつも勉強しているつもりなんですけどね。
さて、授業も順調に終わって帰社したのは16時過ぎです。17時にはセブンをオープンさせますが、まぁ、夜まで
開店休業でしょうからPC系の仕事をちゃっちゃかやりましょう。
まずは今日スタートのサイトの登録作業その他をやっつけて、折角WEB系の頭に切り替わったところなので、
久しぶりに自分のサイトも相互リンクの追加なんかをやって、頼まれもののPPマクロをちょろっと書いて…なんて
ことしてたら19時で休憩~
休憩から明けてセブンに入るとMIさんが待ってます。そう、前回100先のRound7が終了したので今日から
Round 8に突入です。
夕方までの雨で湿気がひどい…しかも、寒くなって来ているからあまり空調も強く出来ずにラシャは重いけど
クッションはボールを噛んで飛び上がるから加速するはスピンは乗らないは…こういう難しいコンディションでやる
ときには一々細かいことを気にしないに限る。スローは出るしスキッドだってするしネクスト合わないし…でも、
相手も同じ条件。無理にコンディションに合わせようとすると普段のプレーが出来ないのでそういう細かいことは
考えない。こういう日に調子うんぬん言っても仕方ないので今日はとりあえずビリヤードをしたことが収穫って
ことにしておきましょうかね?
今日のどう?
Race to 100 Round8
たいし 22-15 MIさん
何事も一生懸命やればね
今日はPCの授業が1コマ。順調にこなして夕方からは横浜でPowerPoint講習の最終回。今回は応用講座と
言うことだったので最終回は実際に俺が事前に作った資料を元にプレゼン用のスライドを各自自由に作ってもらう
ことにしました。その配布資料を昨日休みだってのに明け方まで作っていた訳ですが…
普段から使い慣れている方、あまり使ったことがなくまだ勝手の判らない方色々でしたが、一応の成果は皆さんに
見られましたし講習としては成功でしたね。
帰社したのはいつものとおりに22時30分過ぎ…今日もママがお弁当を作ってくれていたので23時くらいから遅い
夕食を取ってそのままセブンの店番です。
雨の火曜日。当然と言いますかセブンは暇…常連さんが一人練習も疲れるから相手してくれよ。ということで
セットマッチを1回だけ…ボロボロという感じでもないですが、もちろんこんな練習もしてないで上手く行くはずも
なく、イージーミスが多いのが気になります。もっともミスはミスで悔しいしその場で反省はしますけど後悔はしない
ようにしてます。悔やんだってミスが取り返せる訳じゃないですしね。
何度も書いてますが結果がどうこうも大事ですが、それよりも今出来るベストパフォーマンスを出す努力こそ上達
するには一番必要な心構えだと思ってます。いい加減に撞けば先球も手玉もいい加減な動きしかしてくれない。
1球たりともおろそかにしない。これは相手がビギナーでもプロでもそして一人で練習しているときだって意識して
出来ることですからね。
今日のどう?
マスワリ 1回(セブン 1番テーブル)
2008年通算 281回
模擬試験
今日はシスアドの模擬試験。本番と同じ時間で同じ問題数をこなしてもらいます。模擬試験開始は9時30分。
今朝4時までセブンの店番していた身にはしんどい時間です。5時半就寝、8時起床で大学に向かいます。
定刻どおりに試験を開始します。午前の試験時間はお昼までの2時間半。俺はやることもなく暇…な訳ない。
一応模擬試験は自分でもやってみてますし、解答も用意してあるんですが今日は午後の試験が終わった後に
午前の試験の解説をしないといけません。2時間半の試験時間の問題を2時間で解説…無理!ってことで
少しでも効率的に解説できるように受講生に試験をやって貰っている間に解説資料をバンバン書き加えて置くと
言う作業と計算問題の検算やら中間式の検証もしくは別の解法についての検討など…2時間半なんてあっと
言う間に過ぎ去ります。
午後の試験も時間は2時間半。この時間では午前の問題の採点を行いました。得点率の低い問題を中心に
解説を厚くしないといけないので採点をしながら得点傾向を掴んで置きます。ここでもあっという間…
ちなみに午前、午後、睡眠時間がみんな2時間半だと気付いたのはたった今ですが…
模擬試験が終わると周到に用意した解説に移ります。受講生の顔を見渡しながら理解の具合を判断して
しかもスピードを上げての解説結構しんどいものです。結局70問程度は解説しましたが、10問ほど残ったので
続きは次回ということに…
車で帰って来る途中はなぜか渋滞。まぁ、土曜の夕方だしこういうときもあるかくらいでのんびり構えてました。
国道を下りて県道に入ると渋滞と言うほどではないまでになりましたがまだまだ車は多い感じ…
信号待ちの最後尾に付けようとすると対向に右折を待つ車。止まって待ってやろうか?と思った時に信号は青に…
まっいっか…と車を進めるとありゃま信号の先が渋滞らしく進まない。悪いことしたな譲ってやりゃ良かった。と
思ったら俺の車の後ろを強引に右折して来やがった。しかも俺にクラクション鳴らしやがる…
待て待て。俺は直進車両で優先だろ?譲ってもらって当たり前みたいなその態度はどうなんよ?俺が悪者かい?
で、助手席側の窓を見るとこっちをいい年のおっさんが睨んでやがる…睨み返したら目線をそらしやがる…
頭悪い奴は付き合いきれんな…相手見てビビるくらいなら最初からクラクション鳴らしたり睨んだりすんなよ…
俺は睨み返すくらいだけど、たちの悪い相手だったらどうするつもりなんよ。ったく気分悪ぃ…
夕食を取って今度はセブンの店番。HDDの換装もしないといけないんだけど持ってるソフトが古くてXpに対応
してない…新しく買うか手動でやるかしないとダメだ…
ビリヤードは常連さんに誘われてセットマッチを6回ほど。一時期のぶっ壊れ状態は脱したもののまだまだダメ。
上手くはなりたいけど練習も出来てないし具体的な目標もないしモチベーションも上がらんよなぁ…まぁ、そんな
言い訳してるから下手糞なんだけど…
今日のどう?
マスワリ 1回(セブン 1番テーブル)
2008年 通算277回
HDD&マウス購入
今日は昼間教室でのPCの授業はなし。じゃあ暇か…んな訳ない。WEBの案件は1件済んだもののまだ1件
残っているし、週末のシスアドの模擬試験の解答解説の準備もしないといけないし、夕方からの横浜での講習の
おさらいもしないといけないし来週火曜日の講習の資料作成もしないと…
な~んてことやってたらあっという間に電車の時間。今日は1本早い電車で横浜に向かいます。横浜でマウスと
HDDを購入しないといけないんで…
いつもより1時間近く早く横浜に着いて早速馴染みのパーツショップに足を運ぶ…マウスはと…おっ!あったあった。
500円なり。良かったこの前ドンキで勢いで1000円のマウス買うところだった。性能変わらないし…
で、HDDはっと…250GBが5300円?安くなったなぁ…これでいっか。最近はSATAが多くなってるけど、
今回壊れたのはIDEだから種類も少ないしね。7200RPMかぁ…壊れたHDDは20GB、5400RPM。
格段の性能UP!
いそいそとレジに持っていくと店員さんが商品確認。「IDE接続ですけど大丈夫ですね?」そりゃ大丈夫だよ。
こちとらプロよ。間違えて買う訳ないじゃん。「ビッグドライブですがよろしいですね?」もちろん。大きい容量の方が
これから何かと便利だろうし、余る要領はパーティション切って他のPCのバックアップサーバーみたいな運用も
出来るからね。
で、店を出て大学の講習会場に向かいます。そこで頭に去来したのは…「ビッグドライブ、ビッグドライブ…」
はうっ!なんでわざわざ確認したのか判った!ビッグドライブとは単に容量が大きいHDDのことではなく、一般に
137GBを超える容量を持つHDDのこと…しまった…
実は古いマザーボードは136GBの壁というのが存在します。すなわち136GB以上認識しないという現象が
あるんですよねぇ…確認はしてませんが多分壁にぶち当たります。BIOSのアップデートで対応できるものも
ありますがそれも望み薄…返品して容量の小さいものにしようか?80GBが4800円くらいであったし…
でも、結局そのまま会場に向かうことにしました。250GBフルに使えないでも130GB以上は使える訳です。
80GBと比較すれば50GBもUPします。価格差はわずか500円。すなわち50GBを500円で買ったと
思えば安い買い物です。1GBあたり10円ですからね。
それに今後マザーをアップグレードすれば使えるようになるし、新しいマザーがSATAだったら他のPCで容量の
小さいIDEにセカンドHDDとして乗っけちゃえばいっかぁ…と思った次第で…
大学での講習は滞りなく終了。今回はExcelの応用講座ってことだったんですが結構質問も多かったし、活気
ある講習で楽しかったですね。
帰社はいつもどおり22:30。ママが夕食のお弁当を作ってくれていたのでメールチェックしながらほお張りセブンに
入ったのは23時過ぎくらいかな?早速、常連さんからお声が掛かってセットマッチを4回ほど…
まぁ、内容が悪すぎるよなぁ…今はしゃ~ないか。腐ってもイラついても球が上手くなる訳じゃないからね。そこを
いかに我慢して普段のプレーをするかってのが実力だと思うし、調子の良いとき入るのは当たり前。悪いときに
きちんとゲームを作れることこそ大事。まだまだ出来てないなぁ…
今日のどう?
マスワリ 2回(セブン 2番テーブル)
2008年 通算276回
たまには政治向きなことなど…
今日も出張はなしでPCの授業が2コマ。順調にこなして夕方には昨日クライアントからOKが出たHPの修正を
終了させて動作確認。そして休憩に…
食事をしながらテレビを観ていると当然ながら新内閣の顔ぶれの紹介…
政治向きなことを書くと色々と意見を持っている人もいるのでどうかとも思うのですが、まぁ、小市民の戯言という
ことでちょっと今日は書いてみましょうかね?
今回の麻生内閣の是非はまだ実際には動いてないですから別にして現在の政治状況で最も悪い状況にしている
原因は何かと言うのを俺なりに考えてみました。
政権交代がない。確かにこれが問題でしょう。でも、自民が駄目だから民主が良いかといえば必ずしもそうで
ないところが問題です。政権選択を国民が出来ることを目的に現在衆院選は小選挙区制を用いています。
2大政党制であれば政権与党の不信が直接政権交代に繋がる訳ですね。アメリカやイギリスなどでも同じ
ような制度を採っていると認識しています。
日本でも自民VS民主で2大政党のように見えますが決定的な違いがあります。本来2大政党制というのは
民主党VS労働党でなければいけない訳です。日本は「自由民主党VS民主党」すなわち民主VS民主と
言う構図になっています。極端な話しどっちが政権を取ろうが広い意味で民主党な訳です。
俺の多少のデフォルメはあると思いますが本来民主党とは資本主義原理に基づき企業収益を上げそれにより
国を富ますことを目的する訳です。でも、それでは労働条件が厳しくなったり企業優先主義が故の弊害が出る
ことになります。そこで労働者側に立つ労働党が減税や賃金アップなどの政策を実行することを目的に政権を
取りに行くことになります。ただ減税は国の収益悪化を意味しますからインフラ整備の遅れや、賃金上昇による
企業収益の悪化などが起き、今度は民主党が前述の政策で国と企業収益を守ることで社会基盤の整備を
進める…
これが延々と繰り返され選挙の度に「労働者側に立ってもう少し生活を楽にして欲しい」と思えば労働党が
「現在の生活は悪くないからより一層のインフラ整備や企業発展による雇用創出を」と思えば民主党が政権を
取るというのが2大政党制の利点だと思う訳です。すなわち、国民の意思が反映されるということです。
今の日本を見ると自民党が駄目だから民主党にしようと素直に考えることが出来ません。なぜなら、方法論や
技術論は違っても基本的に見ている方向に大差がないように思えるからですね。今の民主党は政権を取る
ことだけを目的としてねじれ国会を利用し反対のための反対を繰り返すだけの政党に見えますし、かといって
このまま自民で良いとも思えません。
では、こうなった元凶はどこにあるのか。それは社会党だと思います。政権こそ取れませんでしたが、社会党は
日本における労働党の役割を担っていたはずです。それが自民と連立を組んだことで労働党としての基盤を
失い、さらに「社会民主党」と名前を変えてしまっては社会党なんだか民主党なんだかどっちつかずに国民に
愛想をつかされ選挙の度に議席を減らす始末…
今回の麻生政権誕生にしてもそうですが、マスコミ各社、コメンテーターなどはこぞって○○内閣などという
キャッチコピーを付けてはしゃいでますが、政治家やましてや政党党首までが調子に乗ってやっている現状を
俺は苦々しく思う訳です。特に毎回出てくるニックネームを付けるのが好きなのか単に乗せられてやっている
だけなのか不明ですが社民党はひどい…そりゃ議席も減らすよ…
では、活路はないのか?確かな野党、共産党?でも共産政権って時代じゃないだろうし…共産主義を標榜
している時点で日本の風土ましてや国際社会に受け入れられるとは思えない。ここはひとつ共産党に主義を
変えてもらって労働者側に立つ「社会労働党」とでも改名し共産主義を捨て社民党と合流し、民主党の一部
元社会党議員などで構成される左よりと言われる議員も取り込んで民主=保守勢力と対決する新機軸を
打ち出して貰いたい…って今の共産党には無理だよなぁ…
しゃ~ない、俺が「社会労働党」でも立ち上げるか…<もっと無理だって…
近いとされる衆院選では各政党候補のマニュフェストでも読んで一番主義主張の合う人を吟味するくらいしか
現状では仕方ないですかねぇ…まぁ、少しは変わってくれると信じて…
さて、日記に戻ろう…
22時頃にMIさん登場。今回のRace to 100 Round7は前回まで70-70の大接戦。ここまで接近戦に
なったのはS君とのRound2で100-96で勝利して以来。俺の調子うんぬんよりもMIさんが確実に地力を
付けている感じですね。勝負は上がりが肝心!ここからの30セットは必死で行かないと大差で敗北…そして
ロングゲーム連勝記録もストップされることに…いやいやそうはさせじ!
で、ふっと気付くと80-87で7ポイント差を付けられリードを許す展開。しまった序盤の流れを持って行かれた。
ただ、ここからMIさんは勝ちを意識し始めるはず。流れを変える隙があるとすればそこしかない。と機会を伺い
マスワリをきっかけに一気に攻勢に出ます。結局100-92で僅差のゲームを勝利。危なかった…
今日のどう?
マスワリ 1回(セブン 1番テーブル)
2008年 通算274回
Race to 100 Round 7
たいし 100-92 MIさん
ハードウェアパニック
今日は祭日なのでセブンは12時オープン。大学の講習はお休みだけどPCの授業はありと…PCの授業を2コマ
やったんですが、授業と授業の間に親父と伯父さん登場。どうやら休みを利用して兄弟で朝から釣りに行っていた
らしい。釣果は聞かなかったけど…
伯父さんは横浜で保育園の園長と教会の牧師をしているので忙しくて中々会う機会もないんですが、PC系で
頼まれごとがあって電話で何度かやり取りをしていたので、いい機会とばかりにちょっとしたプレゼン。そのままで
進めて欲しいとの許可も得たのでもう少しこちらでも動くことになりそうです。
授業が終わってからはWEBの修正案件でクライアントに評価を投げていた返答が来たので再度の修正を行い
メールで投げてOKを貰う。今晩微調整をして明日アップの予定と…
そしてどうも最近うちの教室のPC群がハードウェアパニックに…先日直したばかりのHDがまたも読み出し不可。
どうも物理破損によるクラスタ異常のようで買い替えないと駄目っぽい。XPの乗せ換え面倒なんだよなぁ…
他にもメインPCのマウスが不調。クリックがすべてダブルクリックになる。メニューが出たり引っ込んだり煩いし、
ドラッグで選択しても選択が途端に解除される始末。予備のUSBマウスがないので別のPCのマウスを使い
急場を凌いでるけどこれも買い替えだなぁ…まぁ、いずれにしても大した金額じゃないけどこういうのが結構
ボディブローで効くんだよねぇ…金額よりも時間がないし…
夜は常連さんとセットマッチを5回ほど。まだまだ自分らしいビリヤードとは言いがたいですが、なんとか出来る事
出来ない事の限界点は普通になりつつあります。練習不足による精神的な不安感が原因でしょうから下手に
騒いで色々変えたり、無茶なことして本当に壊してしまっては元も子もないのでじっと我慢で腐っていい加減な
ビリヤードだけはしないようにして回復をじっと待つと言う感じですね。
待てば海路の日和あり、急がば回れ、朝の来ない夜はないと…
今日のどう?
マスワリ 2回(セブン 2番テーブル)
2008年 通算273回
マンスリーまた中止…
今日はセブンマンスリーの予定でしたが、またもや人数不足により中止。エイトボールという種目が悪いのか日曜の
昼間と言う日程が悪いのかはたまた広報に問題があるのかわかりませんが俺も含めて3人じゃ出来ません。
今回もわざわざ他店からお一人いらっしゃったのに中止になってしまって申し訳ない…ということで今年一杯様子を
見る予定でしたが早めに決断した方がよかろうということでエイトボールマンスリーは今回で一応区切りとさせて頂く
ことにしました。11月にもう一度エイトボールがスケジューリングされていましたが日程を変更し11/15(土)19:00~
ナインボールの試合に振り替えます。10月、12月の予定については従来どおりです。セブンのHPでは既に発表
済みですが、一応こちらでも告知と…
他店からいらっしゃった方は中止が決まってお帰りになってしまいましたが、常連さんが一人残ってます。「二人で
セットマッチでもやりますか」ということでフリータイムを利用して4時半くらいまでセットマッチ。いまだに出来ない事が
多くてジレンマですが、少し長く撞けたので勘みたいなものは戻りつつありますね。
休憩明けはしばらくセブンが暇だったのでWEB系の仕事が2件ほどあるのでそちらを優先してやってました。遅い
時間に常連さんに誘われてセットマッチを4回ほど。入れもネクストも乱高下したけど下方安定よりは良いか…
今日のどう?
マスワリ 2回(セブン 2番テーブル)
2008年 通算271回
フラストレーション
今日は大学でのシスアド講習。テキストの解説は既に終わっているので最近は練習問題の解説が中心。暗算が
弱くなっている自分に気付く今日この頃…
19時に帰宅して食事休憩。家に戻ると思いのほか匠太は元気。でも、まだ微熱があるんだって…でも、子供は
熱に強いので当人はいつもどおりにはしゃごうとして大人しくしてろと怒られる繰り返しと…
そうそう、明日は座間市長選と市議選です。当然ですがうるさい選挙カーが最後のお願いに来てます。人んちの
子供が熱出してようが何しようがお構いなし。土曜の家族団らんの会話を引き裂く大音響。安心しろ。明日は
絶対あんたにゃ投票しないから。大体「最後のお願い」に2回も3回も同じ道通るんじゃね~よ。さっきも聞いたぞ
「最後のお願い」…
「がんばっております」って選挙がんばってどうすんだよ。市政をなんとかするのをがんばってくれよ。あんたらが選挙
がんばろうがどうしようがこちとら知ったこっちゃないんだよ。「大声上げて迷惑かけてがんばっているつもりになって
おります」ってのが本当のところだろうよ。選挙以外のときにがんばってくれなきゃ困るんだよ。
まぁ、投票には行くけどね。やかましい選挙カーを使っていた奴を落とすために…
さて、そんなぶんむくれて機嫌の悪い俺ですが、ビリヤードも最低限これくらいは出来ると思っていたことさえも
出来ない状態。出来るつもりで出来ないってのは実力の底が浅いってことなんだろうけど。それにしても酷い。
ここ数年で最悪じゃないかな?まぁ、ぶつくさ言わずにキューを振る。文句言って上手くなる訳じゃないからね。
ボーラードでもやりますか。103点?えっと、意味わからねぇ…最近、暗算苦手になってるからきっと計算ミスに
違いない。いやいやそんな訳ないって…
どうも最近ミスキュー多いしタップでも気分転換ふくめて変えてみるか。いつものブルー10tを付けてと…よしっ!
これで気分一新!試し撞き。試し撞き…
あれっ?打感が良くない…インパクトしてから遅れてボケた打感が伝わる感じ…このタップ…はずれか…参った。
う~ん、でもしばらく撞いていれば育つかもしれないから1週間くらいは我慢してみようかなぁ?
その後、常連さんとセットマッチ。とにかく入らない。びっくりするくらい入らない。まぁ、こんな調子の球撞いてたら
相手の方の調子まで狂わせちゃいます。申し訳ない…
途中から悪いイメージが出る前にフィーリングでサクサク行くようにして誤魔化してみましたが、やっぱり違和感の
ようなものは拭えませんでしたねぇ…
最後にもう一度ボーラードやって今日のビリヤードは終了。新規サイトの立ち上げを急ぐように言われているんで
マテリアルを中心に作成作業をやってこの時間と…
ちなみに明日は午前中に選挙に行って、12時からはセブンマンスリーです。今月はエイトボール。半年振りに
開催出来ると良いんですが…
今日のどう?
ボーラード 103点、158点