今日は午後から出張。まぁ、近所ですけどね。内容は事前に把握していたので比較的短時間に終了。
他のご質問などにお答えして予定時間とおりに次に向けて出発。実はこの後に別件の打ち合わせがあり
帰る途中なので打ち合わせを入れてあったんですよね。
打ち合わせも無事終了し、新しい仕事が入りました。こちらはすぐに取り掛かれるので今日から早速…
なんですが、その前にPCの授業を1コマ。
段取りだけ決めて…と思ったんですが、時計を見るとすでに18時30分。ありゃりゃセブンをオープンする
までに時間がない…そう、今日はまだママが帰ってないので食事を調達しなければ…
ということで今日もよかよかでラーメン。今日は一番好きな味噌チャーシュー…明日はネギチャーシューに
してやろうか?と思ってますが…
どうやらオープンには間に合ってセブンを19時に開店…
ほどなくMIさんが来たので100先の続き…
いやいや、よ~入れる…順番回って来ないよ。たまに回って来ても結構渋めが多い。まぁ、そこが楽しい
ところでもあるんですけどね。「この渋いの1発決めて流れを持って来てやる!」みたいな普段とは別の
モチベーションが出来ますからね。
でもまぁ、渋いですから失敗することの方が多い訳です。でも、そんときはしゃ~ない…だって必死に
難しいの狙って失敗したんだもん。適当に撞いて「おしいっ!」なんてのより絶対楽しい。何事もそうですが
難しいが故に楽しいことはいっぱいある訳です。逆に簡単だとすぐに飽きちゃいますもんね。
その上手く行かないところを楽しまなきゃもったいない!失敗したり負けたりしたら嬉しい訳ないです。
でも、「この難しさが良いんだよ」って思ってどうせなら楽しまなきゃ損ですよね。
ちょっと差は詰められちゃいましたが、すごく楽しかったですねぇ~
あっ!全然別件ですが…
横浜隼人高校が県代表になりましたねぇ。桐蔭破って…いや、ほんとうちとやったときに良いチームと
思いましたが甲子園ですかぁ…すげぇ
隼人って夏の制服がカッコよかった印象があるんだけど、まだあの制服なのかなぁ?ちなみに冬は
うちとそっくりな紺の学ランでしたねぇ…
今日のどう?
マスワリ 4回(セブン 1番テーブル)
2009年 通算190回
Race to 100 Round 17
たいし 52-38 MIさん
「 今日のどう? 」一覧
タップ交換
今日はPCの授業が1コマ。その後、ママと幼稚園の役員仲間のお母さんがPC教室を使ってなにやら
打ち合わせ…俺は匠太とお友達を連れて近所に虫取り…またしてもトンボ大量ゲットです。今日は用水路で
イモリを発見。意外にすばしっこいんですね。捕獲には失敗…ヤモリなら毎日のように見るんですけどね。
その後、仕事場に戻って2人をビリヤードの真似事させて遊ばせます。ふっと時計を見ると打ち合わせの
時間が近づいてます。隣にはママ達が居るし俺は打ち合わせに出かけることに…
海老名で小一時間ほど打ち合わせ。今日の受注までは至りませんでしたが、感触は良いので(と言うか
元々クライアントからのお申し出なので…)近日中に仕事に掛かることになりそうです。8月は暇だと
思っていたのがここ1週間で激変です。まぁ、うれしい悲鳴ですが…
今日から匠太とママはママの実家に2日ほど帰省。ってことで明日は3食よかよかの予感…ってな訳で
今日は無理にでも家で夕食と…いくら旨くても3食はねぇ…
19時にセブンをオープン。まぁ、いつもどおりです。開店からしばらくはお客さんが来なかったので最近
ちょっと気になっていたタップを交換。まぁ、感触は悪くないです。多分、当たりのタップだと思いますが
2週間くらい育ててみないと正確な評価は難しいですね。
タップを換えた直後はどうしてもタイミングが合いません。まぁ、ストローク長が微妙に変化しているので
仕方ないんですけどね。慣れる時間も含めて2週間後が楽しみですね。
運、不運
今日はPCの授業が3コマ。最後の授業が終わるのは17:30。それからちょろっと雑務をこなして休憩に
入ったのは1時間遅れの18時。匠太と一緒に風呂に入って食事…と思ったら匠太がどうしても一緒に
折り紙をしたいと言う…今日は遊んでやれなかったし時間はないけど折り紙くらいいっか…
と思ったら折るのは「幽霊」まぁ時節柄ではありますが…これが結構難しい。折り紙の解説本ってどうして
あれもこれもわかり難いんだろ?ようやく折り終わって時計をみると18:50…
5分前にいつもセブンに出ているので俺の食事時間は5分しかない…幸い今日は土用の丑とは関係なく
なぜか鰻丼。好物ではありますがゆっくり味わう暇もなくかっこんで定時にセブンをオープンと…
比較的暇ではありましたがMIさんがいらっしゃったので100先の続き。今日のMIさんはやばい雰囲気
プンプンです。俺はと言うとミスが重なる嫌な展開。こういうときは我慢するに限る。流れはどこかで必ず
変わるはず。それを見逃さないのも大事ですからね。いわゆる勝機って奴です。
MIさんのひとつのミスをきっかけにそこから10連取。もちろん、運が良かっただけです。俺のミスが
そのままミスにならないケースも多々…でも、運というのは自分で前向きに捕らえていなければ、探す
ようにしていなければ来ないものなんですよね。
宝くじが当たるのは運ですが、買わなければ当たりません。買うという行動が必要な訳です。今回の
場合は前半の苦しい場面を耐えることがその行動になります。「ツイてない」と諦めてしまえばそこで
将来来る自分への風は感じ取れないものです。1球1球諦めずに粘り強く自分のビリヤードをすること
それでダメなら仕方ないじゃないですか。そういう意味ではがんばれたかな?
怒りの感情
今日はSIBC神奈川支部会の予定だったんですがぁ…参加者が誰もいない…先々月には16名の参加と
支部会史上最大人数に達したんですが、一気にゼロとはこれいかに?まぁ、タイミングとか色々あったと
思うんですけどね。暑いし…来月はワイワイまた皆でやりたいものです。
さて、そうは言っても飛び込みで来る人がいるかもしれませんからね。一応、セブンを12時半に一旦開け
PC系の仕事をしながら様子を見ます。14時の時点で誰も来ないので中止が正式に決定…
思わず時間が出来たので匠太と遊ぶ事に…
昨日、匠太の友達が自転車をカッコよく乗り回しているのに感化されたのか今日は自転車の練習が
したいというのでちょこっと練習。しばらく練習していなかったのでコツを思い出すのにちょっと時間が
掛かりましたが、恐怖心みたいなものがもうちょっと薄くなれば技術的にはもう大丈夫だと思うんですよ。
その後は散歩を兼ねて近所をブラブラしてましたが、やっぱり友達に感化されてトンボを素手で捕る事に
チャレンジ。俺がちょっとコツを教えてあげてあとは勝手にやらせてましたが、まぁドンくさいながらも
捕れるようになりました。本人は自信たっぷりでしたけどね。でも、こういう経験による根拠の薄い自信は
実はすごく大事だと思うんですよね。経験に基づかない頭でっかちの過信よりも100倍大事。
近くのコンビニまで歩いて行き、ママも加えた3人分のアイスを買って家に一度戻って家族でおやつ。
暑かったですからねぇ…食べ過ぎてお腹壊すと困りますが今日くらいはね。
時計を見ると丁度16時。うちには俺の休憩時間17時~19時に合わせて夕食や風呂などの予定が
基本的に組まれているので、1時間ほどまだ時間がある。匠太は目標にしているセンターショットの
続きがやりたいというのでセブンに行ってセンターショットをやらせることに…
ところが今日の匠太はちっとも入りません。もっともセンターショットをバンバン入れる方が難しいですし
前回が出来すぎだったのかもしれません。はじめて15分を過ぎても1本しか入ってません。
さすがに匠太もイライラしたらしく俺の言うことも聞かずに適当なショットを1発…顔を見ると完全に怒って
ます。そこで俺は…
「もう止めよう。パパはビリヤードをもう教えてあげない。家に帰ろう」
俺がここで少しきつい態度に出たのにはもちろん訳があります。俺はうまく出来ないことを責めるような
ことは決してしないつもりです。誰しもうまく行かないことはあります。でも、怒ったり適当にやったりして
それが解決されることは決してありませんし、逆にマイナスに作用することしかありません。
5歳の子供に怒りの感情をコントロールしろと言うのは酷かもしれません。そして、感情がある以上それを
押し殺せとも思いません。むしろ感情豊かに育って欲しいと思っています。
これは何もビリヤードに限ったことではありません。匠太がこれからずっとビリヤードを続けて行くかは
本人の判断に任せますが、スポーツは是非ともやって欲しいと思ってます。
スポーツによる基礎体力の向上はもちろんですが、ルール、礼節、マナー、上下関係、対戦相手への
リスペクトなど体感しなければ分からないけれども生きていく上で大事なことがいっぱい詰まってます。
もちろんスポーツをやっていれば記録、勝敗、技術的な壁など色々なものがついて回ります。でも、
絶対にやってはいけないことがあります。それは怒りの感情のままのプレーです。自分の不甲斐なさに
対する怒りであれば他人に迷惑掛けないから良いか?というと違います。対戦相手に失礼です。
チームプレーであればチームメイトに失礼です。練習であれば自分の価値を落とします。これが相手や
チームメイト、審判、コーチ、監督に対するものだとするともっと事態は深刻です。
匠太は前回かなりうまく出来たので出来ないことへの苛立ちがあったんでしょう。そして、限られた時間
という別の要素もあったでしょう。それでもやはりダメなものはダメです。
以前書いた道具を大事にすることと同じくらい、怒りの感情のままプレーをしてはいけないことをここで
分からせて置かなければいけません。
匠太:「まだ、やりたい」
俺:「ダメ。帰るよ」
匠太:「どうして?」
俺:「匠太は怒ってる?」
匠太:「うん、だって全然出来ないんだもん」
俺:「怒ったら上手く出来るようになると思う?」
匠太:「…」
俺:「怒って適当にやっても絶対に上手く行かないんだ。だから、もう終わり」
匠太:「もう怒らないから…」
俺:「ダメ」
もう怒らないという匠太にちょっと俺も感情が揺れましたが、怒りの感情というのは自分で簡単に沈め
られるものではないことは経験上知ってます。すなわち口では怒らない、もしくは怒らないようにしようと
思っても一度怒ってしまったらダメなんです。反省と別の感情が芽生えない限りは…
ボールを片付けはじめた俺の姿を見て匠太も俺が本気で帰ると悟ったんでしょう。足元にしがみついて
泣きながら…
匠太:「もう怒らないから、まだやりたいんだ。パパお願いだからセンターショットをやらせて」
俺:「これから1球でも怒って撞いたりしたらもうビリヤードやらないけど約束出来る?」
匠太:「うん」
俺:「よし、じゃあ時間まで何本入れられるか分からないけどがんばってみようか?」
匠太:「うん、もう怒らないよ」
泣きながらビリヤードの練習を続けさせろと懇願する5歳児ってのもどうかと思いますが、本人が少しでも
分かれば良し。俺だって匠太にビリヤードを続けて欲しいし、続ける為には必要なことだからあえて厳しく
接しただけで俺が怒っている訳でもなんでもないんですからね。自分に気に入らないことがあるからと
突き放すのは簡単です。時には必要です。でも、その後のフォローをどうするかが教育だと俺は思う
訳です。気に入らないから突き放す。子供はオロオロするばかりです。で、次にどうするかというと別の
ことを勝手にはじめます。ここで親が「放っておいてもうちの子は大丈夫」と思ったらダメなんでしょうね。
あくまで別のことをするのは代替手段でしかない訳です。諦めた訳でもなんでもなく代償行為によって
落ち着いているように見せているだけだと思う訳です。そのSOSを感じ取れるかどうかが親の役割で
あると俺は思うんですけどね。
匠太は口先だけでなく身体全体でSOSを出しました。俺はそれを受け止めてより良くなるようにエールを
送る訳です。
このやりとりで時間はさらに経過して残りは30分。とてもじゃないですが、今日の感じじゃ匠太がノルマに
している10本は無理です。でも、この騒動の後の1本目のセンターショットを見事に決めます。
俺は満面の笑みで駆け寄り匠太を抱きかかえて…
俺:「やるじゃん」
匠太:「やるでしょう。がんばるから見ててね」
俺:「よし、見てるぞぉ~」
匠太にも笑顔が戻ってます。もう大丈夫でしょう。球筋もぐっと良くなりました。そこから立て続けに入れ
16:59に9本目をポケット。最後のショットは惜しくも外れますが、俺は何も言わずに再びボールを所定
位置にセット。「いいの?」と聞く匠太に黙って頷きます。
17:02にノルマの10本目をポケット。こういうときの甘さは俺は良いと思ってます。もちろん時間厳守は
何事でも基本ではありますが、これがダラダラと続くことは決してないということも分かってましたからね。
再び抱きしめ「やったな」と言う俺に「へへへ…」と照れ笑いをする匠太。これでお互いまたひとつ成長
出来たかもしれないね。
帰り際…
匠太:「怒ったのはママには内緒ね」
俺:「でも、今は怒ってないでしょ?ちゃんと10本入れられたし」
匠太:「うん」
ママもここ読むでしょう。ママに内緒どころかブログの記事で公開しちゃったよ。ごめんな(笑
家に帰って風呂に入って食事して19時にセブンをオープン。
今日は比較的暇ながら小田原から友人が来てくれたのでセットマッチを2回ほど。俺の調子は悪くない
けれども、ちょっと練習不足の感じが出ちゃってましたかね?
折角なので奥のテーブルで撞いていた常連さんとマッチメイクして俺は終了。
明日はお休み。なにして遊ぼうかなぁ~
夕涼み会
今日は昼時に匠太の友達とお母さんがよかよかで昼食を取るとの連絡あり…じゃあ便乗してうちも昼を
よかよかにすっかぁ~ってな訳で俺とママは冷やし中華と…
その後、匠太は友達とちらっと母親の畑に…
二人で野菜捥いだりキュウリにかぶりついたり。素手で飛んでるトンボを捕まえるなんて妙技を見せて
もらったりと中々ワイルドで男親としては「もっとやれやれ~」ってな感じで一緒に遊んでました。
昨日修復の終わったPCを受け取りにPC教室に生徒さんがいらっしゃったので、症状の説明と復旧方法
今後の対策などをお話して今日のPC系のお仕事は終了…
夕方には幼稚園で夕涼み会があったんですが、ママは役員のため早めに匠太と一緒に幼稚園に行って
ます。で、俺はと言うと17時少し前に現着するように出発…
幼稚園でママと匠太と合流して早速、やきそばやらおにぎりなんかで晩飯。まだ18時前ですが考えて
みたら普段とあまり変わらない時間か…
その後は匠太が色々なゲームをして過ごします。当てくじやら輪投げなんて感じなんですけどね。去年は
どうして良いのか分からずにオロオロするだけだった匠太も今年はあれやろうこれやろうと結構積極的で
成長するもんだなぁ…と妙に関心。
俺は時間になったのでセブンを開けるためにちょっと早めに退散。花火なんかもこのあとやる予定だった
ようなんですが、さすがにそこまでは残れませんでした。
19時ギリギリにセブンをオープンしてしばらくすると常連さんがぽつりぽつりと登場。
MIさんもいらっしゃったので100先もRound17に突入~連勝記録を伸ばす意味でもまだまだ負ける
訳には行きません。もっとも、ちょっとのことで簡単にひっくり返される可能性があるので序盤は特に
大事です。前回は序盤ちょっともたついて苦しかったですからね。
今回は最初のゲームでマスワリが連発して「いけるか?」と思ったんですが、その後マスワリは出ず…
もっとも全体のパフォーマンスは悪くなかったのでスタートダッシュはとりあえず成功と…
今日のどう?
マスワリ 2回(セブン 1番テーブル)
2009年 通算186回
Race to 100 Round 17
たいし 20-9 MIさん
雨の金曜日
今日は結構な雨でしたねぇ…九州や山口などではこっちには比較にならない大雨になってる様子。被害も
出ているようですので、該当地域の方はお気をつけくださいね。
ってな訳でこう雨もひどいと客入りが悪いのは商売の常。まぁ、セブンも金曜日だと言うのに暇でした。
昼間はPCの授業を1コマ。その後、修復依頼のPCが持ち込まれたので内容を確認。悪質なアドウェアの
類ですな…で、修復を試みますが最近のこの手の奴は巧妙に出来ていて削除が結構面倒なんですよね。
もっとも、なんとかしましたが…それと、最近のPCの傾向としてリカバリCDが付属してなくて自分で作る
タイプのものが多いんですよね。いざ、初期化しないと…ってときに探してみるとない…なんてことがよく
あるようです。新品のPCを購入したら必ずリカバリCDを作って置きましょうね。
ってことでサービスでリカバリCDも作って作業完了。思ったより時間掛からなかったな。
別件で来週の打ち合わせに関する電話が1本。8月は当初暇な予定で困っていたんですが、予想外に
忙しくなりそうです。お盆明けは週に4回大学で講習が入ってますし、WEBの新規作成のご依頼もある
関係で前半はそれでPC教室に篭ることになりそうです。
夏休み期間中はどうしてもお子さんが家にいる等の理由でPC教室の授業数が減るんですが捨てる神
あれば拾う神ありじゃないですが、なんとか帳尻は合いそうで少しほっとしてます。毎年2、8月は他の
商売同様しんどいんですよ…(まぁ、楽なときなど1年通してないですが…)
セブンは19時にいつもどおり開店。前述のように雨の影響なのか金曜日だというのに暇でしたね。
そんな中でも常連さんからお声が掛かってセットマッチを4回ほど。途中立っているのが辛くなるほど胃が
痛くなったんですが、なぜか30分ほどで痛みが消えてその後は比較的集中して撞けたんじゃないかな?
と思ってます。まぁ、風邪だ腹痛だって言ってもその中で出来ることをしないといけない訳ですがそういう
意味では突然の体調不良にも関わらず一生懸命テーブルに向かえたのは良しとしますかね?
今日のどう?
マスワリ 1回(セブン 4番テーブル)
2009年 通算184回
夏休みの目標
今日はPCの授業はなし。来月のお盆明けくらいから忙しくなる予定なので今月は開店休業の様相ですね。
まぁ、それでも授業はなくてもやらないといけない仕事は結構あるもので結局は忙しくしているんですが…
とは言え、ある程度時間は自由になるのでこういうときは出来る仕事は夜中に回して匠太と遊べるときに
遊ぶことにします。まぁ、外は生憎の雨…そうだ!ビリヤードも最近やってないね…ってな訳で今日は
匠太がビリヤードの練習…
俺:「目標って言葉知ってる?」
匠太:「知らない。何?」
俺:「う~ん、やりたいことを先に決めておく事かな?匠太は夏休みにビリヤードの目標作らない?」
匠太:「うん、やる」
俺:「何が良いかなぁ?センターショットをたくさん入れるとか?」
匠太:「いいねぇ~」
俺:「夏休み中に何本成功させようか?」
匠太:「300は多いから…100なんてどう?」
一日5本で20日か…まぁ、難しいけど無理じゃないだろう。ある程度高い目標の方が良いだろうし…
俺:「じゃあ夏休みに100本センターショットを入れるのを目標にしよう!」
ってこの映像で実は10本目なんですが…このペースじゃひょっとすると今月中に100本終わるかも?
まぁ、強制している訳じゃないし、匠太も楽しいみたいだから良いけど…
まぁ、親バカ承知で言わせて貰えればとてもじゃないけど5歳のフォーム、球筋じゃないよなぁ…まぁ、
なんにせよ得意なものがあるのは良いことだ…
で、俺のビリヤードはというと…
今日はA級の常連とセットマッチを4回ほど。調子自体は悪くないですかね?まぁ、練習不足の感は
否めませんが、駆け引きやらゲームメイクみたいなところではまだ一日の長がありそうですね。まぁ、
若いもんに入れで対抗しても限界ありますから…ベテランはベテランらしくね。
今日のどう?
マスワリ 2回(セブン 2番テーブル)
2009年 通算183回
日食本番
今日は日食でしたねぇ…まぁ、マスコミの派手なあおり報道はあるにせよ天体の運行は関係なく淡々と
行われる訳です。今回は日本ではほとんど雨空で皆既食を見ることはできなかったようですね。もっとも
皆既食特有の暗闇を現地で体験出来ただけでも貴重な体験かもしれません。
来年もありますよ。まぁ、南米チリの辺りですからちょっくら行ってくらぁ~って訳にはなかなか行きません
けどね。
ってな訳で俺も一応午前中から起きてます。空は厚い雲。太陽がどこにあるかも分かりません。これじゃ
無理だなぁ~まぁテレビ中継で楽しみますか…
と最大食の時間くらいにママが「見えないのかなぁ…」と空を見上げると…「雲の向こうに見えるよ~」
との声…マジかいな?と空を見てみると確かに欠けた太陽…見たがる匠太を制してデジカメを用意。
光学機器を目検討で天体に合わせるのは昔取った杵柄…一発であったので液晶を通したところで
匠太を呼びます。雲がかかってなければ減光フィルターなんかを使って調整するんでしょうが、雲が
天然のフィルターになってます。もちろん、一度デジタル化された液晶画面に有害な紫外線や赤外線は
含まれません。
いくら雲で覆われて減光しているとは言え雲の切れ間から直射日光がいつ差すか分からないですし、
瞳孔が極端に開いた状態にはならないので危険は低いですが、やっぱり直接見るもんじゃないです
からね。
ってママが直接見て目が痛いって言ってますがぁ~一番日食グラスって騒いでたのにね…まぁ、目の
回復は早いから今日のこのくらいなら2,3時間も目を休めておけば多分平気でしょうが…
ちなみに折角デジカメ出したんですからね。一応撮影も…
さらに、面白実験風に匠太にピンホール観測も見せて見ました。
こんな感じで観測したんですが、ちょっと太陽の部分がこの写真だと分かりにくいですよね?ということで
ちょこっと該当部分を拡大してデジタル処理してみました。
次に日本での日食は来年の正月早々にありますが、ほとんど欠けないので3年後の金環食でもう一度
匠太と観測出来れば良いですね。って平日の朝だから匠太は学校で観測するのかな?
と言う事で天体イベントは終了し、俺は日常に戻る訳です。
今日は午後から某大学で9月から始まる新しい講習会の説明会の予定だったんですが、担当会社さんで
やってくれることになったので俺の出番はなし…思わず時間が空いたけど8月に別の講習依頼を貰った
から良しとするか…8月は例年暇ですからねぇ…
ということで、時間が空いたので久しぶりに匠太と自転車の練習。最初は久しぶりということで感覚が
思い出せないようでしたが徐々に乗れるようになって来ました。まだ、少し怖いみたいなので恐怖感が
もう少し薄くなればそろそろ乗れるようになりそうですね。
母の畑で野菜を収穫しようとしたところで雨…やむなく撤収と…
19時にセブンをオープンして俺は受講生の方に頼まれたPCの調整。週末までにやる予定なんですが
思わず時間が出来たので今日ほぼ終わっちゃいました。まぁ、先に出来るものはやっちまうに限ります。
比較的深い時間に半年振りくらいにさる上級者の方がご来店…「やりましょうよ」と声を掛けて頂いたので
セットマッチを5回ほど…まぁ、全敗です。ほんとこのクラスになると手も足も出ませんね。もっとも自分に
出来ることは最大限やったつもりですし、悔しいですがこれが今の実力ですから仕方ないですね。
今日のどう?
マスワリ 2回(セブン 1番テーブル)
2009年 通算181回
匠太の居ない家
今日は匠太は幼稚園のお泊り会。ってな訳で2時過ぎに迎えのバスが来ます。ちょっぴり不安顔でしたが
まぁ、幼稚園に行って先生や友達と顔を合わせればなんとかなるでしょう。
で、今日は月曜日。PC教室は定休日です。もっともセブンは海の日で休日なので営業するんですけどね。
昼間に時間があります。匠太抜きで出かける機会なんて滅多にないですからママと海老名でデートでも
することに…
そういえば海老名警察から連絡があってクーポン券の類が届いているので取りに来てくれって言われて
いたのを思い出し、一緒に取りに行くことに…
座間警察なら自転車で5分とかからないんですけどねぇ…まぁ、海老名にも良く出かけますからね。
届いたのが海老名警察じゃ仕方ない…
で、警察の駐車場に入ろうとする間際に「印鑑忘れた・・・」という事に気付き。三文判で良いだろうと
言うことで近くの100円ショップへ行きます。駐車場代がもったいないので別の買い物も一緒にして
印鑑もゲットして今度は海老名警察の駐車場へ…
で、ここでふっと疑問に思います。駐車場に止まってる車が少ない…
免許の更新やらで結構混んでるはずなのになぜ?あぁっ~今日休日じゃん。ってことは遺失物係りも
やってない…失敗、失敗…
海老名駅近くのビナウォークの駐車場に車を止めてユニクロで服買ったり、ちょっと早めだけど夕食を
一緒に済ませたりして帰宅。19時ぎりぎりになりましたがセブンをオープン。
まぁ、今日は暇だろうなとは思っていたんですが、案の定暇でしたね。早い時間はお客さんもいないので
俺は受講生の方から頼まれたPCの初期設定。ママも家で一人で居てもということで今日はPC教室の
PC使って幼稚園の役員のお仕事…
その合間に夏休みの計画なんかを話ししたりしてました。
常連さんがいらっしゃったので俺はセットマッチを5回ほど。まぁ、調子は悪くないと思うんですが、今日は
4番テーブルで撞いたのでショットスピードとイメージがなかなか合わなかったですね。
で、明日はセブンは今日の代休となります。PCの授業は1コマ入っていたんですがキャンセルになり
思わぬ完全休日に…
と言う事で前回あきらめた母校の応援が出来そうな気配です。明日の11時大和引地台球場!!
家からでも1時間圏内。匠太も連れて行きたいところですがさすがにお泊り会明けでいきなりじゃちと
きついと思うので俺一人で行って夕方にママと匠太と海老名で合流なんてスケジュールで考えてます。
明日はシード校の隼人高校との対戦。いやなんのシード校。日大高校だってかつては第1シードになった
こともある古豪。甲子園出場こそないものの決勝までは4回(5回か?)進んだ実績だってあります。
厳しい試合になるだろうけど後輩たちよ臆することなかれ!俺が応援に行くぞぉ~(役に立つのか?)
今日のどう?
マスワリ 2回(セブン 4番テーブル)
2009年 通算179回
練習しなきゃ
今日はPCの授業が1コマ。ちょっとイレギュラーな時間の予約だったので時間を勘違い…年に何度かある
ことなんですが(時間を勘違いじゃなくてイレギュラーな予約ですよ)不在じゃなくて良かった。
夕方に匠太を連れて散歩に出ますがほどなく携帯が鳴ります。ママから?
なんでも流しの排水溝にオイルポットの蓋が詰まってしまい夕食の準備が出来ないと言うことらしい。で、
匠太に「ママが困ってるみたいだから一度帰ろうね。終わったらまた続きで散歩しよう」と言い聞かせて
一度帰宅。
で、現場を見るとですねぇ…ありゃま。よくもこんなぴったりにはまったねぇ…って関心するくらいすっぽり
蓋がはまってる。丸いからとっかかりもないし細いマイナスのドライバーを突っ込む場所さえない。
こりゃ俺に言われても無理だよ。なにかとっかかりがあれば…
とっかかり?無ければ作りゃいいじゃん。例えば吸盤を張り付けるとか…ってそんな都合の良いものが
家にある訳…あった!トイレが詰まったときに使う吸盤!!でも、さすがに台所の排水溝に使うには
いくら俺でも躊躇われる…でも、別の方法や代替品を探すのも手間だ…
ってことで近くのホームセンターに駆け込んで400円くらいで購入。新品ならば抵抗は無い。早速使う
ことに…
ものの2秒くらいで取れました。我ながらナイスアイディア!!
そして、匠太と散歩の続きと…
夜はいつもどおり19時にセブンをオープン。連休中は混むか暇か極端なケースが多いんですが、今回の
連休は比較的混みましたね。ってな訳で今日もちょっくら混んでました。
俺は深い時間になってからC級の常連さんから声が掛かったのでセットマッチを3回ほど。調子は一時の
好調からは程遠いですが、まずまずと言った感じです。
ちょっとやりたいことがあるのでゲーム中に意識しているんですが、中々どうして…まぁ、何事も一朝一夕に
行かないものです。もっともそれ用の練習をしっかりしないといけないんですけどね。
最近、あまり練習出来てないなぁ…