今日は珍しくPCの授業がない。気がつくと午後まで寝てました。まぁ、たまにはこんな日があっても良いと
思うんですが、今朝は6時くらいまでPCの修理でしたからねぇ…まぁ、無事終わりましたが…
匠太が幼稚園から帰ってくる時間だったので俺がお迎えに。メールを数通と電話のやりとりが数件あって
時間が出来たので匠太と遊ぶことに…
今日は駐車場を使ってドッジボールとキャッチボールの練習。途中親父が犬の散歩で通りかかったので
セブンからスピードガンを持ってきて俺のスピードを測定。63km/h…小学生並みですな。もちろん全力で
投げた訳じゃないんですが(親父も歳ですし、俺の肩も壊れますから…)それでも8割以上の感じで
投げたんですけどねぇ…大学時代に記録した136km/hは遥か過去の栄光になったようで…
匠太に今日もビリヤードをやるかどうか聞くと当然のようにやると言います。で、何をやりたいか聞いたら
バンクの練習がしたいと言います。おいおい、5歳児の発言じゃねぇ~ぞ。
で、ストップショットでバンクが可能な配置にセットをすると匠太が「違う」と言います。はて?なんでじゃ?
匠太が「こう行って、ここに入れるの」と言う指差す方向は…縦バンクかいっ!そんなん俺だって精度
低いっての…
すっげぇ~難しいということを言い聞かせて縦バン開始…案の定全然出来ません。ってか出来たら怖い。
俺も位置の微調整の為に同じ配置を5回ほど撞きましたが2本はミス。普通に考えて入る方が大変。
それでも何度か繰り返すうちに1回は入れましたけどね。で、時間も過ぎたので回数を決めて終わりに
することに。匠太はあと10回というので10回チャレンジします。まぁ、全部失敗しますわな…
で、泣き出しちゃいました。もう一度やりたいと言う匠太でしたが最初から絶対にやらせないつもりでした。
意地悪でもなんでもありません。どんなことでもそうですが、失敗したからもう一回。というのは出来る
場合と出来ない場合があるんです。悔しい気持ちをぐっと溜めて次回の練習で出来るようにまた練習
することの方が大事だと思う訳です。
それと10回で終わりにするというのは約束です。約束は守らなければいけません。
抱きかかえ頭を撫でながら匠太に分かるようにその事をきちんと説明するには時間がかかります。
面倒だとやらせてしまえば俺も楽です。時には納得するまでやらせることも大事です。でも、今日はその
場合ではありません。泣いてる匠太を「泣いても駄目だ」とどやし付けて家に連れ帰ってしまうのは
もっと簡単です。
でも、俺は説得をしました。約束だったこと、この練習がとても難しいこと、必ずまた一緒に練習すること
練習すれば出来るようになること。匠太もようやく冷静になり家まで競争で帰ることになりました。
俺は小さい頃から親父に「1番以外はビリも一緒」「やられたら10倍にして返せ」「男は泣くな」と言って
育てられました。ひとつの方針でしょう。でも、俺はそれを何一つ匠太に引き継ぐことは考えてません。
1番になるのは大事です。でも、1番になる為に何をしても良い訳じゃないんです。昨日も書きましたが
常に勝者で居られることなどないんです。俺は例え負けてもビリでも自分の出来る限界で一生懸命
やった結果であれば胸を張れば良いと思ってます。得意なことを鼻にかけ適当に流して1番になるのと
苦手なことを一生懸命取り組んで結果がビリなら俺はビリの人を賞賛します。
やられたら10倍と言うのも極端な話しですが、負けても負けっぱなしにするな。ということであれば俺も
賛同します。よく勘違いされているようですがハムラビ法典にある「目には目を、歯には歯を」という言葉を
「やられたらやりかえせ」と誤解釈している人も多いようです。この言葉は実は「相手にも同じくらいの
苦痛で勘弁してやれ、やり過ぎは良くない」という戒めと解釈するのが正しいようです。負け犬根性も
困りますが、負けて覚える悔しさや次こそはという気概は必要ですけどね。
そして「男は泣くな」泣いたっていいじゃない。時には感情を押し殺すことだって必要かもしれないです。
でもね。悔しくて素直に泣ける方が俺は好きです。それを他のことで当たったり、そこから逃げたりする
よりはずっと良いと思います。困難が目の前にあるとき立ち向かう方法を考える人と、逃げ道を考える
人がいます。負けたって良い、悔し涙を流したって良い、立ち向かう勇気と努力さえすればきっとそれは
報われるはずです。
まぁ、親父も不器用な頑固者ですからね。残念ながら俺も匠太もその血を継いじゃってる訳で、環境や
時代の変化もあるでしょうが、変わらないものもあります。それに久しぶりに親父とキャッチボールして
思いましたが、やっぱり歳食いましたねぇ…
夜はセブンに入りますが、今日は暇。常連さんもまばらで俺もビリヤードしてません。最近ちょっとタップが
パンク気味だったので交換することにしましたが、愛用のBW10tが前回の発注ミスで品切れ…
何にするか悩んだんですが、今回はモーリQを採用。積層タップは好みではないんですが、新しく3.5に
なってからはプレー用として使ったことがない。お客さんからインプレ求められることも多いですから
ある程度評価をするためにも一度付けて置こうかな?と思いまして…
試し撞きしかしてませんが…あまりに打感が鈍い。やっぱり苦手だ…まぁ、Rをもう少し工夫して少し
落ち着いて来たら再評価しようと思いますが、先入観なのか実はもう換えたかったりして…
「 今日のどう? 」一覧
グッドルーザー
今日は午後からPCの授業が1コマ。それが終わるといよいよ覚悟を決めて歯医者に行くことにします。
かかりつけの歯医者に「はい、今日でおしまい」と言われて早5年。その間一度も検査もせず虫歯はある
かもしれないけど痛くないからいいや…くらいでいたら先月2本が相次いで欠けるという異常事態。すぐに
歯医者に行けば良いんですが、それも放っておいたら昨日の激痛です…
なんで歯ってあんなに痛いんだろ?ってか治療も痛いし…しかも、放置して悪化することはあっても治る
ことはないのでやっかいこの上ない。
予約はないので待つのを覚悟で待合室へ…あれっ?誰もいない。受付にも…今日は休みじゃないはず
と思っていたら受け付けの女の子が「誰あんた?」って顔で出てきた。おいおい、そりゃねぇだろ~
こっちは痛くて眠れなくて無理やり時間作って待つのと痛いの覚悟で来たのに…
まぁ、事前に電話の1本も入れとけば良かったと俺も思うよ。でもさ、その顔はないじゃん。そしてさらに
つっけんどんとはまさにこの事と言わんばかりに…
「予約ないんですか?今日どうしてもですか?すごく待ちますよ」
帰ろうかと思いましたよ。マジで。他の歯医者に行ったって良いし…なんでこんな子、受付に座ってるん
だろう?適正ゼロじゃん…まぁ、人間虫の居所が悪いこともあるでしょうしね。たまたまだったのかも
しれません。そう思わなきゃこれから毎週通うんだからやってられねぇし…
それでもこの歯医者にしたのは俺の過去の治療記録はほとんどここにあるし、別な場所に行くとすると
色々と説明も面倒ですからね。それに受付の子は知らんけど先生は丁寧に治療も説明もしてくれるので
信頼してますし…
で、1時間くらいは待つ覚悟だったんですが30分ほどで呼ばれます。キャンセルでもあったのかこれが
相当待つということなのかは不明です。風邪でかかりつけの医者にかかったときでも普通に2時間くらい
待つのでこんなの待ったうちに入りません。
先生から2,3質問があって治療開始。麻酔効いてるはずなんですが痛いのなんの…でも、治療が
終わればどこも痛くない。頭痛も肩こりも和らいだ感じ。やっぱりもっと早く来てればね。
来週の予約をして帰宅。来週は受付の子の機嫌が良ければさらに良いんですが…
思ったより早く帰れたので今日も匠太と自転車の練習。やっぱり最初はちょっと慣れるまで怪しい感じ
ですが、後半は昨日よりさらに上手くなってましたね。
夜はセブンに入ります。今日も常連さんと14-1を1ゲームだけ。あとはPC教室でPCの修復やら、
書類作成の仕事…
で、話は全く別のことに…
サッカーの川崎Fがナビスコカップ決勝後の表彰式の態度が悪いと騒ぎになってるみたいですね。まぁ、
俺もネットのニュースで見ただけなので何とも論評のしようがないんですが、ただ似たような風景を
ビリヤードで見かけて残念に思うことがあるのは事実ですね。
負けたら誰だって悔しいんですよ。悔しくない負けなんて嘘です。それこそ負け惜しみです。でもね。
ミスしても負けてもどんなに悔しくてもそれを態度に出しちゃスポーツマンとしてダメなんですよ。
俺だって負けたら悔しいですよ。悔しいから負けないように練習する訳です。
調子が出ないことだってあります。うまく行かないことだってしょっちゅうです。でもね。そこで適当な球
撞いて誰か得する人います?荒れた球で周りの雰囲気を壊して相撞きしてたとしたら相手に不快な
思いをさせて自分の経験にもならない。誰も得しない訳ですよ。
本当はもっと出来るけど今日は調子が出ないんだよってなアピールにさえ見えます。まぁ、悪いけど
それが実力だよ。そこに背を向けて別のなにかのせいにしているようじゃ上達は見込めないでしょうね。
そんなこと繰り返していたら上級者は一緒に撞いてくれなくなるだろうし、教えてもくれない。それで
上手くなったらきっとその人は天才。まぁ、天才なんてそんなにゴロゴロいる訳ないけどねぇ…
そしてさらに上級者は後輩の人たちの範たる態度でいなければいけない訳です。上級者が仮にそんな
態度でいたらそれを見た下級者はそれで良いんだと思っちゃう訳です。知らない人が見たら競技レベルが
低いと思われても仕方ありません。
俺だって聖人君子じゃあるまいし、そうは言っても悔しいことだってあるし、怒りたいことだってあるし、
我慢していることだってあるけど態度に出さない努力はしているつもりです。
一生懸命や真剣という言葉を履き違えてはいけないと思うんです。
スポーツである以上勝ち負けは必ずあります。そして誰もが勝ち続けることは出来ません。試合ならば
最終的な勝者は一人だけです。多くの人は負けてしまう訳です。
かなり古い話になりますが、ある試合でプロと対戦し勝ったことがあります。もちろんラッキー以外の
なにものでもありません。試合後そのプロは握手を求めて来ました「グッドゲームだったね」笑顔で
話しかけてくれたその姿のカッコ良かったこと…
アマチュアに負けて絶対悔しいはずです。本調子ではなかったのかもしれません。それでも全力を
尽くしたはるかに下級者である相手を称え握手を自ら求めて来たスポーツマンシップ…
「グッドルーザーであれ」様々なスポーツで言われる言葉です。それは付け焼刃で出来ることではないと
思います。普段の練習や努力の結果として自然と出るものなのだと思います。
俺は事実上トーナメントを引退した身ですが、普段のゲームでも常に勝ちたいと思ってプレーしています。
それは試合となんら変わりありません。そして、誰とでも俺の全力でやらせてもらっているつもりです。
でも負けるときもあります。そのときにグッドルーザーで居られるかどうかというのは勝つことと同じか
それ以上に大事なことだと思っています。
自転車乗れるようになったよ
今日は世間はお休みようですが、俺は普通にPCの授業もあればセブンも営業してます。
午後にPCの授業を1コマやって、先日依頼のあった修理予定のPCが宅配で到着。授業終了後に早速
基本的なチェックにかけますが…やっぱりねぇ…悪い予感当たり。まぁ、HDDの物理破損でないだけ
まだいっかと自分を納得させて修復作業。まぁ、2,3日はかかるだろうなぁ…
この手の修復は時間はかかるけど基本的にユーティリティ任せなのでその間に別の仕事も出来る訳で
昨日持ち帰ったWEBの案件で早急な対応が必要な部分を並行処理。
少し時間が出来たところで家に行くと今日も幼稚園が休みで暇している匠太を発見!
「何する?」と聞くと自転車の練習をしたいと言う。そういえば最近やってなかったな。ってな訳で車の
少ない近くの農道に移動して自転車の練習。
匠太は2月生まれということを差っぴいてもちょっとばかりドンくさいんじゃないか?という疑惑があるん
ですが、どうも集中力を別のところに使ってしまいその集中がハンパないので別のことが疎かになる
傾向のようです。目的と集中が一致すると恐ろしいほどの実力を発揮します。まぁ、それを幼稚園で
出せないところが俺譲りっぽいですけどね。
で、何を思ってか自分で言い出した自転車の練習。最初は久しぶりなのでうまく行きませんがちょっと
コツを掴んだらあっという間に乗れるようになってます。まぁ、乗りこなすまではいかないですが、進歩と
しては急激って感じです。
「こりゃ、ママに見せなきゃ」
ってな訳で携帯を取り出しママに連絡。練習場所は自宅から見ることが可能なはずなので家から見て
貰うことにしたんですが、電話口でも急にうまくなった匠太にビックリしているのが伝わって来ます。
匠太に電話を代わると得意そうにママに自慢してます。やっぱり自信ってのは大事ですね。で、さらに
練習を重ねているといつの間にかママがビデオを持って練習を観に来てました。まぁ、あの姿を見れば
降りて来たくなるよな…
で、帰り際に母親が畑にいたので声をかけて色々と収穫。匠太はピーマンを生で「うまいうまい」と食って
ますが…俺でも生ピーマンはちょっとねぇ…
夜はセブンでビリヤードは常連さんと14-1を1回だけ。そうそう、日曜のビリヤード教室に参加して
いただいた親子も今日は練習しに来てくれました。そこにちょっとだけ混ざったりもして楽しかったですね。
他の時間はPCの修復と書類作成なんかですかね?時間があるようでないんですよねぇ…それより
何より歯が痛いんですが…明日は5年ぶりに歯医者決定だな…
ビリヤード教室
今日はセブンでビリヤード教室。昼間にセブンを開けるのはイベントのあるときだけだからなぁ…週末は
5名以上で団体貸切も承っておりますので是非ご利用ください。ってなCMも入れながらと…
ビリヤード教室は先月に引き続きご参加の親子の方です。先月ご参加頂いて以来ビリヤードをする機会が
なかったということなので、基本的には先月の復習を中心に進行しました。もちろん少し新しいことも混ぜ
あっという間の3時間でしたね。
ビリヤード教室が終わると今度は匠太を対象としたビリヤード教室です。フォームはもう直すところがない
感じですね。どうしても身長が足りないし力もないのでキューパワーを出せるようなキューが使えない
ことが今は匠太にビリヤードを難しくしている最大の原因のようですね。まぁ、こればかりはね…
夜はセブンに入っていつもどおり常連さんと14-1と10ボール。俺自身の調子はまぁこんなもんかな?
というところでしょうかね?
PC系では新しく修理の依頼があったんだけど、話しを聞く限り相当やっかいな案件になりそう…こういう
予想ってよく当たるんだよねぇ…
ブレイクばかりじゃなくてね
今日はPCの授業が2コマ。最近土曜日の授業は大学以外では久しぶり。授業の始まる前にクロネコに
走ってクライアントからお預かりしていたものを送付。関連したBDの件は一発OKを貰いさらに新しい仕事
まで頂いちゃいました。忙しくなるけどこの不況下ありがたいことです。
19時からはセブンに入ります。さすがに毎日ブレイクの速度ばかり計っているのもどうかと思いますんで、
今日は常連さんと14-1を2ゲームほど。1ゲーム目は上がれて2ゲーム目はドロー。でも、内容自体は
悪くないですね。行けると踏んだところでは2桁ランがコンスタントに出るようになりましたね。
明日は先月に引き続きご参加の方がいらっしゃるビリヤードの初心者講習会です。メキメキと上達する
初心者の方をみるのも大好きなので、明日が楽しみですね。
忘れ物
今日はPCの授業が1コマの予定。締め切りのある仕事は一通り片付いているので、プライオリティを勘案
しながら、のんびり仕事してましょうかね?って訳にいかないんですよねぇ…
ママが幼稚園の役員でいなかったので俺の今日の昼食はよかよかですることに。今日は味噌チャーシュー
最近、行ってなかったんだけど行き始めるとまたすぐに行きたくなるんだよなぁ…今度は家族で行くべ…
時間があったので匠太の迎えに出るとよかよかの暇な時間だったのか親父が登場。匠太を呼んでる。
なんじゃいな?と思ったらまたもや畑でカブトムシの幼虫を見つけたから取りに来いということらしい。
ウジャウジャ出てくる甲虫の幼虫の中であきらかにカブトムシの幼虫第3形態の2匹をゲット。来年の
夏に何匹成虫になるかなぁ?ちなみにはっきりと把握してませんが今幼虫が20匹ちかく居るはず…
そういえば名刺入れをなくしたと思い込んで昼間は各所に問い合わせの電話をしまくり…机を整理した
ときに保管場所を変えたのをすっかり忘れてた…出てきたからには今度は問い合わせをした場所に
出て来た旨の連絡。ひょっとしてまだ探してくれているかもしれませんからね。迷惑の上塗りになるんで
見つかった時には遅滞なく連絡と…ってか俺が騒がせたんだよなぁ…すいません。
PCの授業を終えてPG系の仕事でもしてようかと思ったら母親から電話。なんじゃいなと思ったらどうも
忘れ物をして海老名まで行ったらしい。一度戻ってまた海老名に行くにも母親は電車を使う必要あり。
最寄の路線は1時間に最大4本の相模線。往復に下手すりゃ1時間以上かかっちまう…
しゃ~ない。ってことで俺が忘れ物を持って車で行ってピックアップ。母親の用事を済ませて5時過ぎに
帰宅。そのまま風呂に入って食事と…
19時にセブンをオープン。今日は常連さんと14-1を1回だけ10数点のランが何回か続いて今日も
なんとか10インニング以内に50点上がれた。まぁ、悪くはないんだろうね。
PG系の仕事があまり捗らないので今月中に仕上げないといけないと思っていた神奈川支部会の記録を
更新してあとはちょこっと調べ事。ちょっと熱っぽい感じがするのは気のせいであってほしい…
色々と少し落ち着いて来たかなぁ?
今日は午後から横浜に出張です。クライアントで新PCを購入したとのことで旧PCからのデータ移管作業が
中心です。もちろん新PCのセットアップもですけどね。
で、この時期の新PCと言えばOSは話題のWindows7ですね。ぱっと見や操作感はVistaと大差ないかなぁ?
ってな訳でちゃっちゃと設定して行きますが、ネットワークの共有のところは従来とちょこっとだけ違って
いたので戸惑いましたかね?まぁ、戸惑ったという程度でちゃんと出来ましたけど…
家に帰りついたのはちょうど17時。そのまま風呂に入って食事してセブンの店番へ…
19時にセブンを開けてお客さんが来るまではPC教室でWEB系のプログラムのお仕事。Prelもしばらく
書いてないと入出力みたいな基本でさえ怪しくなるねぇ…ちょっと設計を変更しないといけなくなったので
手戻りが起きてますがまぁ順調ですかね?
そして、今日も計測しました。ブレイク速度!でも…序盤は何度チャレンジしても33~35km/hくらい…
昨日より落ちてる…で、会心の当たりがようやく来て新記録の39km/hを達成。目標まであと1km/h!!
ってあっさり次で出ちゃいました。42km/h…
次の目標は45km/hかな?そうとう難しいレベルだけど…
買っちゃった…
今日の幼稚園は午前保育。いつもは匠太が帰ってくる前に起きているんだけど、さすがに昨日DBの仕事で
神経減らしながら6時まで起きていたので爆睡…匠太の帰ってきたドアの音で目覚めます。
匠太を誘って早速外へ!
今日は匠太と約束があったんですよね。授業のない時間にカタツムリの新しい家を作るって…
で、外で枯葉やら石やら拾ってケースに配置して出来上がり。今までもよりも広いケースはさぞ満足な
ことであろう。ちなみにこのケース。先月まではノコギリクワガタ君のおうちでしたけど…
枯葉を拾っているときに匠太がたぁ~っと走り出しミカンを捥いで戻って来ました。(もちろんうちのね。)
今年のミカンも甘くてうまいです。実は昨日今年の初物を食べたんですけどね。それに味を占めたらしい。
食事をして俺は教室に戻ってPCの授業を2コマ。今日は夕方の授業があったので俺の休憩時間は
1時間しかありません。風呂と飯を速攻で済ませてセブンへ…
で、今日はセブンに新兵器が導入されました。
スピードガン!欲しかったんですよねぇ…
ZACなんかのイベントで計る機会はあったんですが、ベストブレイクで計った訳ではないのでちょっと
不満。手元にあればいつでも計れますからね。
セブンでは神奈川支部会やその他のイベントを開催することもあるのでこれ一台あると盛り上がると
思いますしね。思い切って買っちゃいました。
で、当然常連さんとブレイク速度の計測です…
何度やっても37km/h…40くらいは出ると思っていたのでちょと凹みます。結構当たったぁ~と思っても
速度は変わらず…こっから1km/h上げるのは結構しんどいかもなぁ…40km/hまで3km/hかぁ…
ちなみにセブンの備品ですので声をかけてもらえれば誰のブレイクでも計測しますよ。料金は破格の
1回500円!嘘、嘘…数回の計測くらいでしたら無料でやります。ただ、1台しかないので連続して
独占したいというようなグループなどが貸し出しして欲しいというような要望があった場合には時間貸しで
1時間500円くらいで使って貰おうかなぁ?って思ってます。
先ほどGP東のサイトで調べたら今年のアマチュア最高速は43km/hだったようです。あと6km/hかぁ…
天竺かイスカンダル並みに遠いな…
今日のどう?
マスワリ 2回(セブン2番テーブル)
2009年 通算258回
セブン、セブン、セブン。
今日はPCの授業が2コマ。夕方から夕食までの間はDB系の仕事をしようと思っていたんですが、ふと
メーラーの受信簿を見るとママからメールが入ってる。
「海老名行く?」
そっか、今日は匠太の幼児教室の日か…う~ん、と3秒だけ悩んで…
「行く」
とレスを打ちます。匠太を教室に入れた後はママと別れて俺は家電量販店へGO!
先日Windows7が発売されましたからね。その状況なんかを確認して置くのも俺の仕事だったりする
訳です。知り合いのPC担当を入店直後に捕獲(笑
評判やら売れ行きなんかをリサーチ。OS単体の売れ行きとしては良い感じのスタートですが、搭載PCは
思ったほど伸びなかったとのこと。まぁ、そうでしょうね。この不況下でOSが変わったくらいで新PCって
人がそう居るとも思えませんしね。
Vistaの後継というよりもXpの後継として認知されるような気がしますね。VistaはMeに次いで評判が
良くなかったですからね。それに比べれば良くなってると思います。もっともカーネルはVistaということ
ですし、正確な評価はSP1が出たくらいでしないといけないでしょうね。うちの教室に導入するのも
SP1が出る頃がひとつの目安になるでしょうね。
で、19時からはセブンに入ります。今日はセブンデーということで常連さんを中心にちょっと忙しかった
ですかね?開店直後に先日とは別の古い常連さんが登場。今度のプロテストを受けるそうです。
セブンの常連だった頃はB級とA級の間くらいだったんですけどねぇ…今日はテスト向けにボーラードを
練習したいということで相撞きはしませんでしたが是非プロになって欲しいですね。
俺はというと常連さんと14-1を1ゲームだけ。その後は対戦相手を交代して頂いて俺はPC教室に
入って昼間やる予定だったDBの仕事。ファイルメーカーを使うのは久しぶりで随分と苦労しましたが、
なんとか要求を満たせるものが出来たのでメールに添付してテストをお願いしてこの仕事はひと段落。
今日はセブンがらみの多い日だったな…
幼稚園のバザー
今日は幼稚園のバザー当日です。今朝俺が寝たのは6時前。ママに8時くらいに一度起こされて寝床を
移動。匠太の脇で2度寝に入ります。ママは準備のために幼稚園にGO!
10時になり目覚ましが鳴ると久々の匠太アタックで起床。俺が寝ている間は一人で工作して遊んでいた
らしいです。
幼稚園に着くと早速ママに売り切れちゃうから早く買ってあげてと言われていた新聞紙を銀紙で巻いた剣を
購入。男の子たちはこれでそこかしこで遊んでます。時代は変わっても子供の遊びは変わらんね。
模擬店での色々な園児向けのゲームを一通り匠太にやらせて定番の先生ゲームへ…
幼稚園の先生が色々なキャラクターの人形を持っていてそれをスタンプラリーするってゲームです。
夕涼み会などでもやってますし匠太の通う幼稚園では定番のようです。
匠太も勝手が分かってます。園内だし安全。ということは俺は時間が出来ると…
で、出展ブースの中にクイックマッサージあるのでこれを受けることに。去年も一昨年も受けたんですが
5分300円。10分600円。疲れた身体を癒す料金にしちゃ破格でしょ?もちろん、やってくれるのは
プロです。背中から腰にかけて相当疲れが溜まっていたのでリフレッシュには最適でしたね。
ちなみに俺の後には幼稚園の先生が列をなしてました。まぁ、幼稚園の先生って職業は俺以上に腰や
肩に来るでしょうからねぇ…マンガのスラムダンクに出てくる安西先生に似た風貌の園長先生が横で
ふぉふぉふぉと笑っていたのが印象的でしたねぇ…
昼飯を食うんですがここでちょっとした事件。コーンスープを匠太に取りに行かせたんですが俺がママに
連絡を取ろうと携帯で電話をしている最中にこぼしちゃいました。ママすっとんで来る。俺、怒られる…
しゅん…
バザーなので一応出品してあるものも見て回りますが午前中に目玉商品は売れたようでめぼしい物は
なかったので俺は何も買わずに「こんなものもあるんだぁ~」とか関心してました。手作り品なんかは
結構凝ったものもあってかなり売れていたみたいですね。匠太は今日のためにもらったお小遣いで数点
ワッペンを購入したようです。
ママは終わって片付けまで残らないといけないので俺と匠太は一足先に帰宅。
匠太は昨日も今日も俺と長く一緒にいられるのが楽しくて仕方ないみたいです。ちょっと散歩に出る事に
したんですが途中から生憎の雨模様。仕方ないので戻ってセブンでビリヤード。
この前の支部会でバンキングを見て興味を持ったらしい。これならパパとも勝負出来ると感じたらしい
ですね。で、バンキング勝負をすることに…
結果12勝3敗。って3回負けてるし…
その後、特別ルールのベーシックゲームで対戦。匠太は毎回フリーボール。俺は1ポケットのみ使用。
で、結果7-8で惜敗…ってかもう毎回フリーボールじゃ勝てないって…
ママも帰って来たので食事して風呂に入って俺は夜のお仕事へ…
19時にセブンを開けてしばらくすると引越しをした元常連さん登場。こちらに来る機会がある度に顔を
出してくれます。ありがたいことです。声がかかってナインボールのセットマッチ。7先で対戦。そういえば
ナインボールは久しぶりだなぁ…まぁ、14-1ばかりだったからロングや大回しの玉に違和感があるけど
細かい玉は楽でしたね。ナインボールも面白いよねぇ…
その後、別の常連さんといつもどおりに14-1を3ゲームほど。楽しいけど難しいよねぇ…
遅い時間はPC系の溜まっている仕事を片付けることに…DBの件はようやく解決方法が見つかって
大幅に進展。これなら今月中の納品大丈夫そうだな。ちなみにこの案件は以前にも触れたことがあると
思いますがMACでの仕事。古いMACを掘り出して来て作業をしているんですが、お預かりしている
元データの量が半端じゃない。テスト用にデータを絞り込んだサンプルデータを作ろうと1/10くらいに
データ量を減らしたんだけど、その際に削除の掛かったのがなんと丸2日。最新のPCならば数分で
終わる作業なんだろうなぁ…PCの進歩は速いです。俺もプロですからその進歩についていかないと
いけないんですが、じっくり勉強する時間がなかなかねぇ…
今日のどう?
マスワリ 1回(セブン1番テーブル)
2009年 通算248回