「 今日のどう? 」一覧

テレビを買ってみた

今日は午後にPCの授業を1コマやった後にママと匠太と一緒に海老名の家電量販店へ…
年末に年末年始の特番なんかを録画するためにHD/DVDレコーダーを購入したってのは書いたと
思うんですが、これで地デジにも対応してめでたし、めでたしになる予定が…
うちのブラウン管テレビじゃ予約画面なんかの文字が潰れて読めない。やっぱり液晶テレビが必要という
結論に家族会議で決まりまして…
まぁ、安くなったとは言えお小遣いでほいっと買える値段でもないので事前に情報収集していざっ!
PC担当の旧知の店員をとっ捕まえてテレビは専門でもないのにあれやこれやと交渉してみます。
新春の初売り特価もひと段落して価格は上昇基調。予定より5,000円ほど高くなりましたが、それでも
なんとか当初予算内に収まったので購入することに…
ネットで安売り店を探せばもう2、3千円安くなった可能性はありますが今のテレビをリサイクルで引取って
もらう手間を自分でやることを考えるとまぁいっかと言うことで…
ちなみにものはこいつです…
【エコポイント対象商品】 TOSHIBA REGZA 32V型 地上・BS・110度CSデジタルハイビジョン液晶テレビ 32A900S
先月出たばかりの新製品。ひとつ型落ちでも良かったんですが在庫がどこの店舗でも僅少で予想より
値段も下がってないのでこちらで決めました。11日に届く予定です。
19時からはセブンに入ります。今日はやっとこさ今年初マスワリ。まぁ、あまり撞いてないしさらに
言えばナインボール自体もやってないからなぁ…
それにしても今日はセブンデーの割りに静かな日だったなぁ…
今年のマスワリ集計どうしようかな?まぁ、一応やっとくか…
今日のどう?
マスワリ 1回(セブン 2番テーブル)
2010年 通算1回


そろそろ仕事も脱正月モード?

今日くらいまではぽっつらぽっつら年賀状が届きます。ほんと年賀状だけの付き合いになってしまって
何年も会っていない友人、知人も多いんですが、それでも近況の一端に触れるのが楽しみですね。
今年こそ再会したいものだと思う人も大勢いるのですが、毎年そう思うだけで実際はねぇ…
で、今日届いた年賀状に初めて年賀状をくれた人の名前が差出人に…
なんと、15年以上も前に退職したサラリーマン時代の後輩から…この後輩なんですが俺が退職する際に
直接の引継ぎをした後輩です。一緒に仕事をしたのは確か2週間くらい。まぁ、びっくりしましたね。俺の
セブンの名刺(サラリーマン時代も家業の手伝いということでセブンの店長は公認されていたので…)を
元に出して来たっぽいです。
今も年賀状のやりとりがあるサラリーマン時代の人は出向先の直接の担当者だった方だけ。同じ会社の
人とは上司、同僚、部下含めて一切やりとりがないんですよね。
まぁ、懐かしかったけど新しく仕事を始めたっぽくてその営業も兼ねてのことのようでしたので返信はしない
つもりです。サラリーマン時代を後悔はしてないけど、嫌なことも多かったしね。
今日は午後から市役所へ。年始にやらなきゃなんない手続きなんかをして来ます。で、アホなことに
必要な印鑑忘れて一度帰って来てなんてことしてたんで予定よりちょっぴり時間が押しちゃいました。
その後、年始の挨拶も兼ねて座間市商工会へ。まぁ、我が社も一応商工会員な訳であまりご無沙汰も
どうかな?と言うのと、商工会のPC講座の講師をずっとやっていたんですが、去年は講習が開催されず
当然、俺にもお声がけがなかったので忘れられても困るかな?ってな感じで…
出来れば講師の仕事も欲しいし、ウェブの作成案件なんかで困ってる会社があったら紹介して貰ったり
講義予定がないのであれば提案のひとつもしようと思いましてね…
いろいろ話しはしたんですが、なんて言うんですかねぇ…乗り気に見えない。まぁ、知ってる担当者で
あればもう少しフランクに話しも出来たんでしょうが、俺の言うことにいちいち否定的な見解から入る。
まぁ、そういう人なのかもしれませんが、途中で「もういいや」って思っちゃいましたね。
やらないといけない仕事は年始だと言うのに山ほどあるんですが、昨日寝る前にWEB系で依頼されて
いたプログラムロジックがふわっと頭に過ぎりまして…忘れちゃなんねぇ~と要点だけちょこちょとっと
メモしていたので今日はそのプロタイプ作成。ありゃま、うまく行っちゃったよ…2週間も悩んでたのに…
夕方には匠太とママが実家から帰宅。逃げ回る匠太をとっ捕まえて風呂に放り込み、ザブザブ洗って
食事の時間が無くなったので弁当箱に夕食を詰めて貰ってそのままセブンをオープン。
今日は常連さんとナインボールのセットマッチを1回だけ。そうそうタップは悪くないんですが、やっぱり
普通に締めたBWじゃ寿命が短いですねぇ…BW10tを入れないといけないんですが、それだけで
注文すると送料なんかで足が出ちゃうんで…今度SIBCの練習会で渋谷にでも行ったときにショップに
寄って買ってくるかなぁ…
ビリヤードはこれだけでしたが、(あっ!あと常連さんのタップ換えとかセブンの仕事もしましたけど…)
昼間出来上がったプロトタイプのPGに肉付けをしてみました。完成まではまだ数日掛かるでしょうが、
とりあえず方向性が見えて形になったのでほっとしました。
さて、寝る前に基本情報処理試験のテキストでも確認して寝ることにしますかね?


歯医者にて…

午前中に起きて歯医者に向かいます。予約してあった10:45に着いたんですが…今日はまだお正月の
シフトなのかスタッフが少ないように思える…で、俺の診察が始まったのは11:20過ぎ…
あの~今日は12時からPCの授業が入ってるんですけど…一応念のために11時を過ぎたくらいに連絡を
入れて万が一には備えて置きましたが、微妙な感じ…
で、問題の歯茎ですが…歯茎が年齢から来るもので弱っているところに圧力が掛かってグラグラになってる
模様…そこに雑菌が入って化膿してるらしい…で、消毒して薬を塗って貰いましたが痛みは消えません。
これで1週間様子見だそうで…耐えられるか俺?治るか歯茎?
で、圧力が掛かったってなんだろ?どっかにぶつけた記憶はないし、痛み始めたのは寝起きだったし…
んっ?寝起き?歯軋りか…自分で聞いたことはもちろんないんですが、ママの証言によると俺の歯軋りは
相当ひどいらしい。起きているときに歯軋りと同じような音を歯を擦って出そうとしても出せません。すると
ものすごい圧力を掛けている可能性が…
当日は朝まで録画したテレビを観てたっぷりと寝た後。自分ではそんなに疲れている感じはなかった
けれども起きるとなんだかだるい感じ。こういうときは大抵歯軋りがひどいらしい…
う~む、歯軋り防止のマウスピースとかってないのかねぇ?
虫歯の治療もしてもらい次回金属を入れるので型取りして終了したのが11:45。本当は銀行に寄る
予定だったんですが、授業に間に合わないのでそのまま戻って12時のPC教室には間に合いました。
授業を終えると電話のラッシュ。しかも、携帯に…
俺はあまり携帯の番号を人に教えていないので滅多に掛かってくることはないんですが、仕事で緊急の
場合とママからの電話は時々掛かって来る訳です。
で、今回はその両方。まずは仕事の件。例の基本情報のテキスト選定を任されていたんですが、その
テキストの確認を早急にする必要が出たということで電話があり、その後、ママから電話と…
ふと時計を見ると2時半。まずい!今日中に銀行で入金しないと…いつもならネットバンクから送金する
訳ですが、年末年始と何かと入用だったので残高が不足。ということで今日中に銀行に行かないとちと
まずい訳です。
携帯をハンズフリーに切り替えてママと電話をしたまま車に飛び乗り銀行へ…
なんとか間に合った…
少し時間が出来たのでWEB系のプログラム案件に手を付けてみることに。う~ん、ややこしい…これを
正月休み中に仕上げる予定だったのにほぼ手付かずだし…まぁ、締め切りのある仕事じゃないけど、
今月はスケジュールが混んでるからなぁ…出来るだけ早く上げちゃいたいんだけど…
正月休み中にやりたかったサイトの再構築もリンクの修正くらいしか出来なかったしなぁ…なんとか
新しいデザインに早くしたいんですけどね。
そういえば今年も近隣のお店に挨拶にも行けてないなぁ…義理欠いて申し訳ない気持ちで一杯…
数年前までは年明けの1週間で近隣のビリヤード場5店舗くらいに挨拶周りに行っていたんですけどね。
忙しいのと拘束時間が長くなったことで行けなくなってます。今年はせめて2店舗くらいはお邪魔して
新年の挨拶くらいして来ようと思っていたんですが…現状では無理っぽいです。すいません…
セブンは今日から通常営業の19時開始。常連さんも昨日あたりから仕事初めの人が多いらしくて
普段のセブンって感じでしたかね?
俺は今年初めてのナインボールのセットマッチを3回ほど。イメージは悪くないしリズムも出てるけど、
もうひとつ乗り切れない感じですかね?
今日は引けが早かったので余った時間にボーラード。187点…
最初ストライク続きで、まぁ200UPは軽いな。と思っていたんですが後半がグズグズ…昨日と逆の
パターンでしたね。まぁ、ミスの原因のわからないものは無かったんでそこを修正していけば形には
なるでしょう。
明日の昼間はちょっと色々と回らないといけない予定なのでそろそろ寝ますかね?


またもや歯痛…

今日は月曜日で本来は定休日な訳ですがお正月シフトでセブンは営業。匠太とママはまだ実家なので
昼間はPC系の仕事をポツポツとこなして夕方にこれまた臨時営業のよかよかで食事をしていつもより早い
17時に開店…
って誰も来ないし…来年は17時開店止めようかな?19時以降しかお客さん来ないんだもん…
常連さんがボツボツ集まったところで俺もテーブルに呼ばれて10ボールのセットマッチを2回ほど。まぁ、
今年初マスワリが10ボールってのも最近の状況を表してますかね?
そうそう歯と言うか歯茎が痛くて堪らんです。明日は歯医者に予約が入っているので診てもらわないと…
遅い時間にPC系の仕事をしようと思っていたんですが、歯痛に耐えられず集中出来ないので断念。まぁ、
焦ることはないんだけど、やることが多すぎてちょっとパニック気味かも?


練習初め

今日は午前中の早い時間に起きて箱根駅伝の復路をテレビ観戦。往路で13位と出遅れた我が日大は
総合優勝は難しいと思うのでシード権獲得を目指してがんばってほしいもの…
でも、こういう下位にいるとどうしても挽回しなきゃ…という焦りが出るんでしょうね。結局終わってみれば
シード争いに直接からむこともなく順位を下げて15位。まぁ、選手の皆さんは悔しいでしょうが今年の
予選会をすぱっ!と通って来年も箱根路を走ってもらいたいものです。
10区に入った頃にさすがに少し腹が減ったので実家に出向いて雑煮などを食べます。よかよかは今日
まで休みなので親父は炬燵でテレビ観てます。
ここでも親父が「1位じゃなければ意味がない」みたいなこと言ってました。さすがにカチンと来たので
少し言ってやりましたが、どうせ分かりはしないでしょう。親父には鶴見で僅かな差で繰り上げになった
亜細亜大の悔しさなんてのは絶対に分からないんでしょうね。俺なんて感情移入して泣きそうでしたけど…
今日もセブンは17時オープンなんですが、時間が出来たので基本情報の予習というか内容の確認作業。
う~ん、やばい…最初は情報単位系の問題が中心なんですが、基数変換なんてのはITパスポートでも
教えているのでちょろいと思っていたんですが、小数の基数変換や計算でやたらに時間がかかる…
いやね。実際にプログラムで使うことは少ないし、仮に使う機会があっても計算機で計算させちゃうもの
ですから…筆算が苦手になってる。下手すりゃ匠太の方が計算速いかも?
セブンはオープンしたものの暇。まぁ、正月休みということもあって常連さん以外のお客さんはぽつぽつと
入っているんですが、相撞きの相手は来ない…
まぁ、昨日も撞いてないし今日は練習初めとしますかね。ってことでボーラード。
2010_01_02.jpg
スペアスタートでさえ凹むのに2フレでG-の大失態…5フレまででストライク1回でオープン3回…
C級のスコアかいっ!ってツッコミを自分で入れながら、残りを一生懸命丁寧に撞く事だけを考えて
後半は何とか見れるスコアに…まぁ、序盤が悪すぎてトータルはダメですが、普段からの心がけでは
ありますが、途中で止めたり、投げ出して適当に撞いたりすることなくプレー出来たのは普通の事とは
言えがんばれたかな?と…
予定よりちょっと早くセブンを閉めて自宅に戻ってもすることがない…あっ!匠太が仮面ライダーを録画
していたはず…ってことで仮面ライダーWを観てその後、就寝と…


大掃除パート3&忘年会

今日は主に2階(職場)の大掃除です。セブンとPC教室の掃除な訳ですが広いですからねぇ…なかなか
全部を一気にという訳にもいかず…
とりあえず匠太は普段からお世話になっているビリヤードのボールをせっせと磨かせます。以前にも書いた
ことがありますが、道具を大事にしない奴、相手のプレーを見ない(リスペクトがない)奴はプレーヤーとして
失格だと思ってますんで、ここでも心を込めて一生懸命ボールを磨くように言って置きました。
俺はセブンとPC教室の「いる」「いらない」を仕分け…今年は事業仕分けなんて言葉が年末にちょこっと
流行りましたが、1年以上使わなかったものは多少勿体無くても捨てることに…
ものは考えようでしてね。「この先使うかもしれない」で取って置いてもそこには取り置く場所が必要な訳で
それを保管場所の代金に置き換えた場合に将来必要になったときに新しく買ったときとどちらが費用対効果で
優れているか?ということだと思うんですよね。
ものを捨てずに取っておくのは悪いことではありません。でも、使わないものを取って置くのは場所の
無駄だと思うんですよね。という事で今回は結構ばっさり行きました。
床掃除にテーブル掃除…まだまだやりたいところはあったけどまぁ、なんとか新年を迎える体裁くらい
整いましたかね?
夜はセブンに入りますが、今日は24時からクライアントのご招待で忘年会に行くことに…
21時頃から時間がないのでセットマッチを常連さんと1回だけやってよかよかの営業を終えた母に
店番を代わってもらって忘年会出席のため横浜へ…
毎年、出入りの業者として参加させて頂いているんですが主催は高校の時代からの友人の獣医。この
動物病院のシステム関連を俺の方で見させて頂いているんで…
時間丁度くらいに会場に着くと今年は見知った人が多い。まぁ、こう見えて人見知りな方なんで知ってる
人が多いのは助かります。
例年に比べてちょっとこじんまりとした感じでしたが店内は明るかったし、おいしい料理と酒を飲みながら
楽しく会話も出来たので良かったですね。主催の友人とはあまり話す時間がなかったですが、これは
まぁ、仕方ないですね。
普段ならここから2次会なんですが、今日は解散ということらしいです。
ハイランドも近いし始発までビリヤードでもしてるかな?と思ったんですが、仮眠用に近くにホテルを
取ってくれているという事だったので折角ですからそちらに移動して寝る事に…
時計を見るとまだ3時半。いつもより3時間くらい早いじゃん…まぁ、いっか…
今日のどう?
マスワリ 1回(セブン 2番テーブル)
2009年 通算280回


大掃除パート2

今日は起き出すと早速の大掃除モード。ちなみに今日の重点課題はキッチン。テーブルの配置換えや
冷蔵庫の裏の掃除にコンセントの張替えなど…
匠太は俺とクリスマスプレゼントにもらったどこでもドラえもんゲームをやりたくて仕方ない感じ…
昨日時間があったらやろうと言っていたんですが、結局出来なかったので今日どうしてもやりたいらしい…
重い物の移動などを終わらせたところで
「匠太も良い子にしてて退屈してるだろうから、パパ少し遊んであげて良いよ」
とのママの優しい言葉でゲームをすることに…
結果は…また泣かしちゃいました。いやぁ、匠太も後1回順番があれば勝てたんですけどねぇ…惜しい
敗戦は完敗より悔しいですからね。これも経験と…
夕食はキッチンの片付けがまだちょっと残っているのでよかよかにする事にしました。年末年始の予定
聞いてなかったけどどうすんのか聞いてみたら、31日まで通常営業で4日まで休みにするらしい。
もっとも最終決定ではないとのこと…ちゃんと決まったらよかよかのHPで告知しますね。って俺にちゃんと
予め予定を教えてくれればですが…
19時からはセブン。年末年始休暇になった常連さんが比較的早い時間から来てくれたので、早速の
セットマッチ。2回やったところで別の常連さんが来店したのでバトンタッチして俺は来月からはじまる
基本情報のスケジュール作成…
時間的には問題ないと思うけど、内容的にちょっと俺も勉強をもう一度しないといけないところか多い
かなぁ?相当程度予習しないといけないけど、ITパスポートの講習と重なりそうなので年末年始は
久しぶりに情報処理試験の対策勉強をがっつりやらないとまずそうだねぇ…
閉店間際に常連さんとセットマッチを1回。これは近年稀に見るひどさでしたねぇ…イメージと身体に
ずれが感じられますね。まぁ、昨日休みだからこんなもんかもしれませんが…
DB系の新しい仕事の資料も届いて休暇中に本格化しそう…やっぱ休んでいる暇はなさそう…


惜しかったなぁ…

PC教室は一応明日まで営業予定なんですが授業の予約がないので実質上今日から年末年始休暇です。
ちなみにセブンは以前にちょっと書きましたが、1日のみ休みであとは営業してます。詳しい営業時間は
セブンのサイトで確認してくださいね。
匠太も今日から冬休みです。予定より2日遅れなのかな?インフルエンザの流行で園閉鎖が9月にあり
その代行処置として冬休みが2日短縮されたらしいです。
で、昼間はPC教室の大掃除でもしようと思っていたんですが、歯医者の予約があったのでそちらに行って
数日前から腫れていた歯茎の一部を治療してもらいます。これでようやく痛みを気にせず食べられる。
時間が無くなってしまったので教室の掃除は中止して俺は明日の神奈川支部会の忘年会の準備など…
バーベキューセットがさび付いていたので錆落とししたり、肉の解凍準備したり…
夜はセブンに入りますが年賀状の印刷がまだ。まぁ、紙をセットするだけなのでその間に常連さんと軽く
2ゲームほど14-1をやって印刷の終わった年賀状をチェックと…
閉店近くに別の常連さんが来たので9ボールのセットマッチ。エース、マスワリ、エース、マスワリで
いきなり4連取。次もマスワリできそうだったんだけど残り3つでイージーミス。まぁ、このあたりが俺
らしいですかね?結局セットマッチを3回と…
今日のどう?
マスワリ 4回(セブン 2番テーブル)
2009年 通算279回


サンタクロース

匠太のところにもサンタクロースは来たようです。
どこでもドラえもん 日本旅行ゲーム 3
お目当てのドラえもんのゲーム。よかったねぇ…サンタからのクリスマスカードも一緒にあったようです。
ご丁寧に英語で…英語の苦手な俺ですがなぜかスラスラ訳せたのはきっとサンタの魔法です。
今朝、寝ようとしていたら隣の部屋から「サンタさん来た~」との歓声が聞こえたのでちと顔を出すと上記の
ようになっていた次第でして…
俺は匠太が幼稚園に行く前に眠る予定ですが起きたらきっと一緒にやるんだろうなぁ…
で、数時間の後…
「パパ~起きて~ドラえもんの日本旅行ゲームやるよぉ~」
やっぱりね…まぁ、どんなゲームかも楽しみだしいっちょやってみるか…
で、ママも加えて3人ですごろくに似た日本旅行ゲームを始めます。簡単モードと普通モードがあると
言う事ですが、慣らしで既に匠太とママは簡単モードで対戦済みのようです。
結構、戦略みたいなものも必要で頭使いますね。日本の都道府県や名産品なんかも覚えられるし、
興味を持ってプレーすればなかなか面白いんじゃないですかね?
で、結局俺が勝ちましたが普通モードは人数×10分くらいがゲームの所要時間の目安となってましたが
慣れないこともあってか軽く1時間は掛かりました。
俺の勝ちが決定すると匠太は負けた悔しさから大泣きします。まぁ、勝ちを譲ることも出来るでしょうが
負けたときの悔しさを知ってこそ勝ったときの嬉しさも大きくなる訳で負けることも経験ですからね。
俺は仕事の為にPC教室に行きますが、ほどなく匠太から内線…
匠太:「パパ、ごめんね。」
俺:「何が?」
匠太:「パパは勝って嬉しかったのに、泣いちゃって…」
俺:「そうかそうか、またやって今度は匠太が勝てるようにがんばろうな」
ママが諭してくれたんでしょうが、負けるときの悔しさももちろんですが、勝者を称え相手の気持ちを
きちんと汲んで勝負がついたらお互いの健闘を称える。単なるすごろくで子供の遊びかもしれませんが
こういうものからも学び、教えることはあるものですね。
ビリヤードで毎日ゲームをしていると思うことがあります。
誰だって失敗することはあります。負けることだってあります。でも、それをどう捉えるかが大事だと
俺は思っています。
負けたら相手が例え自分よりはるか上級者でも悔しいです。でもね。ゲームが終わったらきちんと挨拶も
するし、失敗した配置を後悔して俯いて相手の球を見ないなんて失礼なことは絶対にしません。例え
ゲーム中でも相手の素晴らしいプレーには「ナイスショット」と呟き、勝って奢らず、負けて腐らず…
それが最低限のスポーツマンシップだと思うんですよね。うまく行かないから適当にプレーして…自分の
為にもならないし、相手にも失礼です。一緒にプレーしたキューやテーブル、ボールそして相手にも
感謝することなくしてテクニックが上がったり、ゲームに勝てたりしたとしてもそれを俺は上達と呼びたく
ないですね。
まぁ、匠太もこういう経験を通して段々分かってくれるようになれば良いのかなぁ?と思ってます。まだ
ゲームが出来るほどじゃないですけどビリヤードでも同じですからね。
さて、その後折角なので匠太と自転車で近所を回ってビリヤードの練習。最近は一緒によくゲームを
しますが、もう少し経てば普通にナインボールも出来るかなぁ?楽しみですね。
夕方にメールをチェックすると来年の1月から4月の基本情報処理試験の対策講習の講師依頼が…
まぁ、基本情報の講師も代行などではやったことありますけど、俺のメインはもうひとつランクの下の
シスアドやITパスポート。こんな間際になぜ俺に?と思うと受講生から俺を講師にして欲しいとの
要望があったそうです。嬉しいですねぇ…これで意気に感じなきゃこの仕事なんて出来ないです。
ITパスポートの講師をするつもりでいたので資料が手元に少ないですが、年末年始の休みを使って
授業構成やら傾向分析、自分自身の勉強をしなくては…まぁ、やりがいはありますね。
夜はセブンに入りますが今日も比較的暇でした。まぁ、数日前よりいくらかマシって感じですかね?
こんな状況なんで最近は滅多にライブもオンにしてませんねぇ…
俺はと言うとそろそろ年賀状を仕上げないとやばいのでそっちとWEBのプログラム修正のお仕事。
セブンが閉店してからは常連さんとビリヤード談義。今日はあまり撞かなかったなぁ…


メリークリスマス

今日は朝からスケジュールがびっしり…まぁ、仕事とプライベート含めてですが…クリスマスイブってことで
それなりに色々と準備もある訳で…
まずは午前中に起きて今度の日曜日にセブンで行われるSIBC神奈川支部会忘年会の買出し…
食材やらビールやらをごちゃまんと買って来ました。まぁ、当日は大いに飲んで騒ごうと思ってます。
ってか夜は普通に仕事ですから飲むのも限界はありますが…
午後にPCの授業を1コマ。それが終わったら家に戻って今夜のクリスマスケーキ作成にかかります。
今日のディナーはケーキ担当が俺と匠太。チキンとその他のメニューがママってことになってます。
で、ケーキの粉なんかを混ぜて型に入れて…なんてのを匠太と二人でやってオーブンに入れたところで
次のスケジュールに移ります…
今日は匠太が新型インフルエンザの予防接種…
予約が取りにくい状況が続いていたんですが、ママが根性で予約を取ったみたいです。ちなみに匠太は
軽いとはいえ喘息を持ってます。いわゆる基礎疾患のある幼児ということになるので本来は優先順位が
高いはずなんですが、それでも予約を取るのが大変な状況です。
ニュースを見ているとロットが余りそうだから来年には健康な成人にも一部接種可能になるなんて事が
言われてますが、まさに机上の空論…数は理屈上あるのかもしれないけど流通や予約、接種までの
プロセスがあまりに理想を追ってる感じで現実的じゃない…
大体、基礎疾患を持った幼児がまだ打てないでいる状況で「期限になったから今度は健康な子どもの
順番です」で、またも予約殺到で本来優先されるべき子供がまた打てないなんてことが起きている訳
ですからね。
本来、優先順位を付けたのなら優先順位の高い順に希望者全員の接種が終わったら次に移行する
システムにしないといけいはずなのに期間で区切られてというのはどうなんですかね?
ちなみに現行のシステムは前厚生大臣の元で発せられたと記憶しています。水際作戦だとか言って
パフォーマンスだけに金と時間を使って実際にパンデミックと言われても仕方ない状態になってから
慌てて決めたずさんな計画としか思えません。
現職の厚生大臣もなんやかんや言われてますが、俺は前職に問題があると思ってます。大体議員に
なる前のコメンテーター時代に2000年問題とかを事の他、言い回って問題を大きくした張本人。
俺たちコンピューターに携わるプロたちは2000年問題なんて大きな混乱など起きる訳がないと知って
ましたし、そのように色々なところで広報もしたんですけどね。結局、小さなトラブルはあったものの
生命、財産に危害が加わるような大事件は起きなかったはずです。日本だけでなく世界中で…
すなわち専門でもないのに知った振りでメディアの力を利用して自分の存在価値を高めようとしたと
俺は思ってます。まぁ、それ以来信用してないんですが、まさかその後に国会議員になってしかも
大臣まで勤めるとはねぇ…まぁ、情報戦略に長けているという点はさすがなんでしょうが…
いかん、横道だ…
何はともあれようやく匠太にもワクチンが回って来た訳で安心する訳ではありませんし、予防を怠る訳も
ないのですが、ちょっと心の安定剤にはなります。
家に帰ってケーキ作りの続き…ちなみに作成途中の写真がこちら…
P1000287.JPG
匠太は確かにお手伝いしてくれました。俺と一緒にケーキを作りました。でも…つまみ食い多すぎ…
で、完成したケーキはこちら…
P1000299.JPG
ちなみにママの焼いたチキンなどを加えた完成したクリスマスディナーはこんな感じ…
P1000298.JPG
一応スパークリングワインも用意しましたが、俺は仕事もあるので2杯だけ…
ケーキもチキンもおいしかったです。まぁ、年に一度のクリスマスくらいはね。外食も悪くないけど家族で
そろって準備して一緒に食べるのも良いものです。
時間になったので俺はセブンに…今晩、サンタさんは匠太のところに来てくれますかねぇ?
さて、セブンは今日も暇。まぁ、昨日よりはいくらかましと言う感じですかね?
今日は21時からPCの授業が入っていたので21時からは両方を兼業…授業終了後に生徒さんが
ビリヤードをしたいと言うので今日もパソコン講習に続いてビリヤード講習…
常連さんも交えてペアマッチなんかをやって盛り上がります。まぁ、色々あったけど今日は楽しいことの
方が多かったからいっか…
メリークリスマス!ってことで…


スポンサーリンク