今日は懸案事項の中でもプライオリティの高い問題がクリアになったのでちょっとほっとしてます。まぁ、
新たな問題も出てますがケセラセラってことで...
今日は月曜ですが休日なのでセブンは営業です。昼間はPCの仕事でバタバタしてましたが、夜はいつも
よりも早めに休憩を取って家族3人で食事。いつもは直子と匠太の食事が終わってから俺の休憩ですが
やっぱり少々無理してでも家族で食事取る日を作りたいですからね。冷麦をこぼしながらもバグバグ喰らう
息子を見て生命力の強さなり、たくましさを感じましたね。パパはまだがんばれそうだよ。
ビリヤードはOさんと5先を2回。最近ビリヤードの話題が少なかったので書いてませんでしたが、実は
松下プロに言われて取り方を少し工夫してます。ただ、今まで使わなかった撞点とショットスピードでの
理屈と実際とイメージが一致せずにちょっと苦しい感じです。ゲームが終わってからOさんに組み立ての
考え方を聞いてみたんですが、やっぱり俺のイメージにないものもあるんですよねぇ。いやぁ。勉強不足
ですねぇ。実力も経験もまだまだって感じですが、今は当面の試合に向けて一生懸命調整ですね。
「 今日のどう? 」一覧
色々考えたんですけどね。
今日はよくビリヤードしたなぁ。まぁ、セブンデーということもあって長時間撞くお客さんが多かった性も
あるんだろうけどね。昨日はブログに書かなかったけど松下プロが来てくれたし、今日は近くに用事が
あったとかで中村プロが立ち寄ってくれた。ビリヤードはしなかったけど中村プロのお店も年末に行った
きりでその後体調を崩して年始の挨拶にもいけてなかったから気がかりだったんだけどお見舞いがてら
寄ってもらったみたいで感謝、感謝。今日はほとんどの時間をF君と相撞きしてたんだけど、B級以下の
常連さんは連れ立ってプライム9のB級戦に出場。決勝戦はセブン勢同士でIさんとMさんが対戦して
Mさんが優勝したそうです。その後、セブンに戻って来てワイワイやってました。そそ、以前から告知して
いたように今年もビッグバンカップに出場します。今日、エントリーを済ませました。今年からはCSが
必要になるとのことなので名実共に公式戦ですね。という事は12年ぶりの公式戦復活ですかぁ<俺
あのね
疲れた。しんどいよ・・・
今日のどう?
マスワリ 1回(セブン1番テーブル)
成長過程?
今日はIさんとセットマッチを2回ほど。内容的には良くないけど色々試しながらだから仕方ないかな?
今は自分の取り方のイメージと新しい取り方のイメージをすり合わせている感じ。どうしても使った事の無い
撞点やショットスピードは理屈で良いと判っていても怖くてその通りには出来ないもの。ストイックになる
必要はないと思うんだけど、(俺、そういうの嫌いだしね)もっとがっついて練習しないといけないなぁ。と
感じた一日だったなぁ。
試されるのは嫌い
今日の昼間は病院で定期検診。心配されていた肝臓の不調も数字的には正常値に近づいているとの
ことなので一安心。ついでにこの時期シクシク痛む憩室についても聞いてみたけど「ストレスをかけない
ことが一番ですね」ってそれって無理じゃん。
で、夕方からF君と5先を1回。その後S.I.B.C.のマッチャンとMUUが遊びに来てくれたのでマッチャンと
セットマッチを2回ほど。その後、昨日松下プロに指摘されたことを意識しながら軽く練習って感じかな?
元々俺は客商売をしている訳で色々な人と話をする機会がある訳ですが、このところ店の改修やらで
さらに色々な人と話をする機会がある訳です。人それぞれ色々な考えや話し方があるとは思うんですが
自分が言われて嫌じゃないことは相手に言っても大丈夫って錯覚してる人多くありませんかね?相手の
立場で話するなんて考えても出来る訳ないんですが、そういう気持ちって伝わると思うんですよね。
それが全く見えない人っているもんです。俺は全然気にしていないから「気にしていない」って言ってる
のに自分が気になるからやたらに突っ込んだ話をしたがる。正直ウザイですな。だって俺その話し
興味ないんだもん。営業に多いパターンではありますね。パソコンショップの店員なんかにも似たような
話はあります。俺はパソコンを教えるプロですから下手なショップの店員より詳しかったりすることも
ある訳です。でも、一方ではメーカー情報のようなものは店員の方が詳しい傾向にあるのは専門性の
違いで仕方ありません。で、俺の知ってる事とはまるで違うことをさも雄弁に語り出す奴には俺は相槌
打ちながら心の中では「どうぞ演説を続けてください。俺はあんたを信用しませんから」ってなもんです。
俺は人に強く物を言うことを好みません。出来るだけ話は聞くし、自分の意見と違っていてもそれを
了解するように努めます。でも、中には俺の意見を変えようという変な考えを起こす奴もいるようです。
俺は試されるのが嫌いです。そして試されるような質問はもっと嫌いです。人付き合いって難しいですね。
今日のどう?
マスワリ 2回(セブン1番テーブル)
究極の課題?
今日も松下プロが遊びに来てくれました。今日はゆっくりとビリヤードも話しも出来ました。非常に有意義な
時間でしたね。で、松下プロからのアドバイスはと言うと...「たいしさんってシュート力あると思うんですよ」
えっ?俺シュート力ないと思って悩んでいたんだけど?「すっごい難しいこと経験と技術でこなすんですよね」
そうなの?で、ここからが核心「もっと簡単にやる方法も技術もあるはずなんですけどねぇ」えっと…
同じことを誰かに言われた気が…そう、3月に赤狩山プロとチャレンジマッチで対戦したときに言われた
言葉が正に同じ。う~む、結構気にしていたんだけど進歩がないのか?でも、上級者(プロ等)から見ると
俺のビリヤードには無駄が多いってことらしい。シンプルって簡単なようでいて実は究極の課題なのかも?
マスワリ 1回(セブン 1番テーブル)
PC教室移動
今日は昼間は店舗改装の第一弾。PC教室の移動をしました。こじんまりとした感じですが悪くはないですね。
なんとか火曜日から新しい環境で授業が出来るところまで完成しました。そんなこんなでビリヤードは
していません。今日これからやらないといけない仕事が1件、明日は出張2件を掛け持ち予定。午後に
横浜に出て帰りは明日中にはちょっと無理かな?ってスケジュール。もっとも帰って来たら今度は、火曜
からの授業のPCの最終調整しないといけないんですけどね。
店舗改装の完成するであろう今月一杯はいつも以上にバタバタしそうです。
モチベーション上がって来た!
今日はPCの授業もそこそこ忙しかったんだけど、夕方に2時間くらいいきなりぽっかりと時間が空いたので
早速、松下プロに教えて貰った練習をしてみた。ショット自体は難しくない。でも、精度という意味では
とっても不満。松下プロいわく「この練習だけはやり込んだとはっきり言える」う~ん。重い。プロになる人達は
練習は絶対ものすごい練習量でこなしているはず。それを踏まえた上で「やり込んだ」と言い切るには
相当の量と質なんだろうということが想像に難くない。俺もまだひよっこって事ですな。
で、遅い時間にはファンタジスタ君が遊びに来てくれたのでセットマッチを3回ほど。ショットスピードの
イメージは良くなって来てるみたい。まぁ、まだ「これが俺のビリヤード!」って感じじゃないけどね。
今日のどう?
マスワリ 2回(セブン 1番テーブル)
ストップショットを再認識
今日は昼間は改装工事のお手伝い。衛生関係は自分達でなんとかして許可を取らないといけないので
結構大変。来週は保健所通いかもねぇ。
ビリヤードの方はというと松下プロがまた遊びに来てくれた。今日はIさんと相撞きしていたので俺の出番は
なかったけどね。いや~見ているだけでも勉強になるよなぁ。やっぱりうまい人の球は見ておくもんだね。
で、Iさんと松下プロとで終了後にちょっとした感想戦なんかをやっていたので俺も参戦。いや~良い事
聞いちゃった。久々に膝を叩くような良い練習方法。今、俺の課題としているショットスピードの安定化に
抜群の効果がありそう。早速、明日からやってみよう!
どういう練習か気になりますよね?単なるストップショットの練習ですよ。違うのは意識の仕方かな?
俺の良く言う「練習のための練習」ってのにならないように意識を持っていくためのストップショット。
俺も人には同じようなアドバイスをすることあるんだけど、具体的な練習方法としては俺の今までの
方法よりずっと良いかも?そのうちメルマガの方で詳しく解説しますね。
着々?
今日はマッチャンに来て貰ってクーラーの取り付け。ビリヤードセブン&パソコンスクールZAMa改装
作業は着々と進んでおります。予算が厳しい中での改装なので、自前でやる部分は出来るだけ友人、
知人などの協力を得ながらやってます。なんとかお盆前には完成させたいと思ってるんですけどね。まだ
本格的な工事の目処が立ってないんですよねぇ。
ビリヤードはというと今日も14-1を1時間ほど転がしただけ。キュースピードのイメージと実際に動く
ボールのスピードに若干のズレがあるんだよね。14-1みたいな技術系種目では如実に現れる。俺の
最大の欠点かもしれないなぁ。しばらくはシュート力や展開力の向上の為に一人14-1を練習の中心に
据えようかな?なんて思ってます。