「 今日のどう? 」一覧

少しは撞けたかな?

今日は授業もないし、試合もない、セブンは日曜だから昼から営業だけど、とりあえず時間を拘束される仕事は
ありません。こりゃビリヤードチャンスかな?と思っていたら夕方から夜にかけて2人の常連さんとセットマッチ。
体調なんか言い訳にしたくないし、しないつもりですが、入らない…びっくりするくらいに入らない…まぁ、練習して
ないですからねぇ。自業自得か…
で、夜は明日のシスアド講習に向けて対策用のオリジナル問題作りをメインに4時頃まで…風邪はまだ治らない。
今日のどう?
マスワリ 1回(セブン1番テーブル)


埼玉からの来訪者

今日はシスアドの模擬試験を実施。本番と同じ午前150分、午後150分。俺はというと風邪気味で体調が
あまり良くない中、今朝4時までセブンの店番して5時就寝、8時起床のタイトスケジュール。
まぁ、正直な話、試験監督と言っても本番の試験じゃないですからね。目を光らせる必要もないし、暇な訳です。
ぼ~っと座っていても眠いだけなので、この時間を利用して次の授業以降で使う問題の作成なんかをしてました。
ポイント解説を終えて終了したのが17時。帰宅は19時前って感じです。で、食事休憩を22時までしてその後
午前4時までセブンで店番と…
23時近くにメールを見ると埼玉のネット仲間が「今から行くよん」ってメッセージ。その話を聞きつけて数人が集合
閉店時間まで一緒にワイワイビリヤードしてました。楽しかったですが風邪は悪化の一途…
今日のどう?
マスワリ 1回(セブン 1番テーブル)


北海道からの来訪者

今日は昼間にPCの授業が1つと夕方からシスアド講習の講師。そして、夜には出張で東京に来ている北海道の
ネットビリヤード仲間が遊びに来るってスケジュール。
なかなか会う機会もないから近県含めて5名が集合。ワイワイとビリヤードしてたんですが、残念ながら俺は対戦
出来ませんでした。次回はゆっくりやりましょ~


関西からの来訪者

今日は月曜だけど祭日なのでセブンは営業と…でも月曜日なのは匠太も理解しているので昼間に少し時間を
もらってお出かけすることに…
外は生憎今にも降り出しそうな天気。とりあえず昼食を外食にして、仕入れして帰って来ました。匠太にとっては
どこに行ったかということも大事ですが、誰と行ったかということも大事な訳で俺とママと一緒にお出かけできるだけ
でもうれしいみたいですからね。もうちょっと時間が出来たらいっぱい遊んであげるからね。
で、昼食だけではたいした時間もかからないので、帰宅してから近所を散歩。俺と二人で行くのかと思ったら匠太が
「ママも一緒に行く?」ということで3人で散歩へ。匠太は「3人でお散歩久しぶりだねぇ」なんて大人びた感想を
言ってましたね。
その後は怒涛のスケジュールをこなして夜中には関西から関東遠征に来ていたビリヤード仲間が帰りに寄るとの
ことだったので、小田原の友人とセブンで待ち合わせ。セットマッチを3回ほど…
練習も出来てないので調子うんぬんは別にして一生懸命プレー出来たのはよかったかな?また、遊びに来てね。
ってことで閉店後にまた仕事に戻って6時半に就寝。シスアドの試験も迫って受講生のみんなはラストスパートの
はずですからね。先生ももうちょっとがんばりますよん。
今日のどう?
マスワリ 1回(セブン1番テーブル)


運動会に行って来た

今日はいつもよりちょっとだけ早起きして近くの幼稚園の運動会に行って来ました。匠太が来年入園する予定の
幼稚園なんですが、現在は俺の弟の次男。すなわち匠太からみると1つ上の従兄弟が通ってます。
匠太とママは何度かこの幼稚園に来たことがあるんですが、俺は初めて。まぁ、どんなところか見ておきたいって
興味もありましたしね。
幼稚園に着くと正面から弟登場。近くに住んでいてもお互いに忙しくて最近は全然会ってない。まぁ、お互い便りの
ないのは元気な証拠ってことで…少し話しをして弟家族の陣取った場所に移動。
甥っ子の姿を探します。おぉ!居た。居た。<当たり前…幼稚園は父母の参加競技も多いようなので、一応
どんなことやるのか見てみる。結構、ハードそう…来年は俺も参加か。みんな張り切ってるけど、そりゃ子供の
前ではねぇ。俺も来年に備えてトレーニングか?
匠太は未就園児限定プログラムのお遊戯にママと参加。何も出来ないんじゃなかろうか?と思っていたら
それっぽい動きしてました。考えてみたら匠太は年齢的には年少組と一緒。早生まれのハンデなんかを考えて
年中組から入れることにしたんだけど、幼稚園の中にはこれから小学校、中学校の同級生がいるんだもんね。
戻ってからは山のような仕事を片っ端からやってみる。なんかね。大食いにチャレンジしてるみたいな心境。いやね。
でっかい食事がど~んと出てきて食べても食べても減らないなんて感じ。そういえば学生の時に一度だけうどんの
大食いにチャレンジしたことあったなぁ。当時は相当食べたけどやっぱりダメだった。
仕事はやっぱりダメって訳にはいかないのでわんこ蕎麦のように次々盛られてエンドレスですが途切れたらそれはそれで困りますからね。
で、夜中にC級の常連さんお二人からお声がけがあったんでビリヤードを2時間半ほど。こちらも仕事ですから
もちろん真剣にね。俺が真剣に撞かないと彼らの参考になりませんからね。
明日は決まった予定はないけど、仕事はまだまだたくさん残ってるがんばろうっと…
今日のどう?
マスワリ 1回(セブン4番テーブル)


なんとか乗り切らねば…

今日は夕方からシスアドの講習だったんですが、昼間に急遽プログラム作成の仕事が入ったのでその調査なんかを
していたらあっという間に出かける時間。
シスアドの講習を終えて戻ってくると常連さんからお声がけがあったので早速セットマッチ。まぁ、なんですかね?
調子うんぬんじゃなくて単純にインパクトがあってませんでしたね。思わぬ配置で飛んだりそれを繰り返したり…
おおよそ自分らしくないビリヤードでしたが、それでもなんとか形にはなってたかな?
夜中は仕事でHPの作成とレポート書き。ふっと気づくと外はまた明るい。今週末にやらないといけないことのリストを
作ってみる。作らない方がよかったかも?殺人スケジュール進行中…


たまには息抜き

今日は久しぶりに太陽がちょっとだけ顔を出しましたね。俺は相変わらず忙しいですが、心の休憩は必要なものです。
で、今日は昼間にPCの授業が2コマあったんですが、その間に1時間くらい時間が出来ました。
やらなきゃいけない仕事は山ほどありますけど、1時間で出来ることなんてどれも中途半端。そんなときにはいっそ
割り切って休憩も必要。ってことで匠太を連れ出して近くを散歩することに…
最初は近所をぐるっと回るだけの予定だったんですが、匠太がザリガニを釣りたいと言うんですよね。もう用水路は
空っぽでザリガニはいません。ちょっと悲しそうな顔をする匠太に「電車観に行こうか」と声をかけ駅まで歩きます。
駅に通じる歩道橋を歩いていると「パパぁ。匠太公園行きたい」そっかぁ。行ってないもんなぁ…よっしゃとばかりに
近くの公園へ。子供達は幼稚園や学校なんでしょうね。未就学児はきっと午前中に遊びに来ていたんでしょう。
公園は誰もいません。ブランコ乗ったり、鉄棒したり、滑り台したり…時間をたっぷり取ってあげられた訳じゃない
けど、匠太は嬉しかったみたいですね。
戻ってからはまた鬼のような仕事の山に押し潰されそうになりながらちょっとづつ仕事を進めます。夜は久々に
常連さんから声がかかったのでビリヤードしました。ビリヤードでお客さんの相手を務めるのも俺には立派な仕事。
撞いてない割にはそこそこビリヤードになってましたが、ちょっとしたミスで一気にやられるあたりはちょっと勝負勘
みたいなものが衰えているかも?調子は悪くないけど冴えがないって感じかな?
今日のどう?
マスワリ 2回(セブン2番テーブル)


F1日本グランプリ

今日は日曜日ってことですが、とりあえず楽しみにしていたF1日本グランプリをテレビ観戦。雨でセーフィティカー
先導で始まったレースはなかなかスタート出来ずにズルズルと周回を重ねてそれほどコンディションの回復しないまま
スタート。えっとレース後のドラバーズコメントを読むと20m先の視界がなかったそうです…
20m先の見えない中で時速200Kmオーバーで走行ってF1ドライバーってどこまですごいんだろ?それでいて
空力パーツのわずかなゆがみも感じる繊細さ…
ビリヤードで言えばボールが汚れてスキッドしやすいとか、湿気が多くてラシャが重くてクッションが跳ねるとかそういう
状況と把握することと、それにアジャストする力とが高度なバランスで保たれるってことでしょうかね?
何度も書いて来ましたがビリヤードもスポーツである以上、その環境をきちんと理解することは必要ですしその
環境に合わせる技術も必要です。でも、同じテーブルを同じ条件で使っている訳ですから環境を負けたことや
調子の悪い言い訳にしてはいけないと思う訳です。良い環境でプレーしたいというのと、良い環境でなければ
プレー出来ないというのは全く別次元の話しなんですよね。
おっと、話しがずれた…
F1観戦が終ったら昨日の模擬試験の採点とコメント書き等。採点は2時間くらいで終りましたが、ひとりひとりを
思い出しながらコメントを書くのはそれなりに時間もかかります。まだ、1/3くらい…
明日のシスアドの授業に備えてオリジナルの問題を作ったりしなけりゃいけないことはてんこ盛り。ふと気付けば
午前3時。そろそろ寝ないと…あっ!またビリヤード出来てないし…


超タイトスケジュール

今日は午後から横浜で新規HPの打ち合わせ。2時間程で滞りなく終わり契約もらえそうな感じ。また、忙しく
なるけど、しゃ~ない。一生懸命やるだけ…
そして、シスアドの講習をするためにそのまま電車移動。3時間の講習を終えて帰社したのはいつもどおりの22時半。
今日は金曜なのでセブンは4時までの営業。常連さんからお声がけがあったのでセットマッチに突入。実に日曜日
以来のビリヤード。その割には前半結構がんばってた。前半だけでマスワリ連発も含めて5発。この分なら今日は
10発くらい出るかなぁ?なんて欲張ったらその後の追加は1発のみチャンスはあったんだけどねぇ…
4時閉店で5時就寝。明日は某大学でのシスアド模擬試験のため8時起き。3時間睡眠で試験監督はちと
辛い…しかも、明日もセブンは4時まで営業とくりゃ。<がんばれ俺!
今日のどう?
マスワリ 6回(セブン1番テーブル)


ちょっと一息って感じかな?

今日もシスアドの講習に行って来ました。この大学での講習はとりあえず一区切りって感じです。まだ、講習自体は
残っているんですが、テキストに従った授業って意味では終了。今後は個別に苦手克服のお手伝いって感じの
授業が本番の試験直前まで続く感じです。
えっと、そうそう昨日のブログなんですが、カブ吉とカブ男の表記が逆でした。お詫びして訂正って誰も気にしてる所
じゃないかもしれませんが、家庭内では結構重要なので…
憩室炎については今日の夕食後の薬で最後。様子を見て再発の兆候がなければこのまま薬も打ち切りです。
経験上、ここで無理しなければ再発の可能性は非常に低いと思われます。ご心配おかけしました。
ビリヤードの方は絶食期間が長くて力が抜けているのが良い結果に繋がっているのか、ブランクがあった影響で
悪いところを自分で理解できてないのか不明ですが、調子良いみたい。今日は常連さんとセットマッチを3回
ほどやったんですが、まずまずの感じです。まぁ、集中力は少し落ちてるんで大ポカもやりましたが…
明日は夕方に今日とは別の大学でシスアド講習。昼間はちょっと最近溜め込んでる仕事をある程度まで
片付けようかなぁ?なんて思ってます。
そろそろ、定刻。寝るとしますかね?
今日のどう?
マスワリ 2回(セブン2番テーブル)


スポンサーリンク