「 今日のどう? 」一覧

親子レク

今日は匠太の幼稚園で親子レクという催しがあると言うことで9時に起床。(ちなみに就寝は6時半…)眠い目を
擦りながらもパパとママと一緒に幼稚園に行けると喜ぶ匠太を見たら身体は少々きつくても行くしかないでしょう。
という事で幼稚園に行って来ました。土曜日と言うこともあってお父さん参加率も高いようです。ちょっと安心…
まずは幼稚園生だけが並んで園長先生の話を聞いたり準備体操(?)をしたんですが、匠太はずっとパパとママと
一緒にいられると思っていたのに…ということで大泣き…まぁ、他にも数人居ましたが…親も含めての準備運動
みたいなことがあって匠太のところへ行くとようやく泣き止みました。
で、親子レクって一体なんじゃらほい?日程を空けてくれと言われていたので日程だけは空けましたがやることは
ほとんど分かってない。で、周りの話しやらママの話しを総合すると20くらいのグループに分かれて近くの道を
歩きながらポイント毎のクイズに答えて得点を競うってことらしい…
ってことで各チームに分かれて開始~って結構歩くんですけど…うちのチームは園児7名と父母10名さらには
小学生のお兄ちゃんが一人入って18名で移動。クイズは大人用と園児用の2つがそれぞれのポイントにある
仕組みになっているようですが、大人用の難しい…ってか無茶じゃね?って問題も…まぁ、そんなこんなで結構
距離を歩いた訳ですが当然匠太がへばります。抱かかえてしまうのは簡単なんですが、歩かないと意味ないし
でも、グループから明らかに遅れ始めたのでグループまで追い付くことを目的ということで抱えてダッシュ…
本当なら肩車しちゃうと楽なんですが、ママから「他の子もしたいって言い始めるとまずい」との指摘もあって抱き
かかえた訳ですが、20Kg持ってダッシュはきついって…
で、最後の方に待ち受けていたのはバレーボールのトス回数競争。父母のみ参加で9名…うちのグループは
お父さんが俺を合わせて3人。当然の流れとしてお父さんへのパス回しが多くなります。ってことは俺にも…
いやね。スポーツ万能とは思ってませんよ。でも身体を動かすのは嫌いじゃないし、そこそこどんなスポーツもやる
自信はあるんですが…俺、バレーボールって唯一の苦手スポーツなんですが…
競技(?)も終了して園庭でお弁当を食べることに。まぁ、匠太も良く食らいます。俺も結構食いました。やはり
青空の下で家族で食事ってのも悪くないです。
うちのチームはちょうど真ん中くらいの成績でしたかね?まぁ、親同士の交流の機会にもなったし良かったですね。
で、帰って来れば当然仕事です。ウィルス除去依頼のPCと格闘したり、看板の原稿書いたり、来週の出張の
シミュレーションしたり、必要書類の作成したり…あっという間に時間が過ぎて行きます。あっ!明日はSIBCの
練習会だ…少し撞きたいなと思ったところで常連さんから声が掛かったので7先でセットマッチを2回ほど…
4時に閉店して雑務をちょっとこなして就寝は6時…11時過ぎには起きないと…楽しかったけど疲れた。


もうちょっとだ。がんばれ俺…

今日は午後から厚木で打ち合わせ。時間よりちょっと早く駅に着いたので遅めの昼食を取って打ち合わせに。一応
問題なく所定の作業を終えて3時前には帰宅。今日はこの打ち合わせがどれくらいになるか分からなかったので
PCの授業を入れていなかったので思わぬ時間。
昨日に続いて匠太と散歩して母親の畑でイチゴを摘んで一緒にビリヤードして…この時間がやっぱり一番楽しいね
来月大学でやる予定の講習のテキストが届いたのでざっと目を通したり、頼まれていたPCのセットアップなんかを
していたらあっという間に時間が経過…
夜はセブンでA級の常連さんとセットマッチを1回。どうも合わない…なぜじゃ?練習不足だね。そうだね。ってことで
ボーラードをしてみることに…
08_05_16.jpg
200UPはしなかったもののまぁいっか…ってか良くな~い!!なんでストライク続かないんだろ?スペアでスコア
だけは形にしてるけど、収穫と言えばオープンを作らなかったことくらいで内容が悪過ぎ…もうちょっとしっかりと
ゲームを作らないとなぁ…
その後、B級の常連さんとセットマッチを3回ほど。最後のゲームはちょっとした油断からおおまくりされちゃう
おまけ付。まぁ、球の質自体はそんなに悪くないから近々なんとかるでしょう。
そして、持込修理のPCはウィルスわんさかで対応に苦慮…なんとか動くところまで回復したので後はワクチン
ソフトにがんばってもらおう…ってな訳でこんな時間。ちなみに明日は9時起き。大丈夫?うん、多分…
今日のどう?
マスワリ 2回(セブン 1番テーブル)
2008年通算 154回


耐えて待つ

今日はPCの授業は入っていなかったのでWEB系の仕事を中心に。午後保育も始まって匠太はお弁当を持って
幼稚園に行ってます。匠太がお弁当の日は俺もお弁当。で、ママが作ってくれた弁当をちょっと遅い昼飯として
パクつきます。
匠太が帰って来ると今日は弟の息子(匠太の従兄弟で同じ幼稚園)を預かることになっているそう。そっか、じゃあ
俺も少し時間を作れるし3人で近所を散歩しようということで連れ立って近くを散歩。
途中で駆けっこしたり、花の名前を当てっこしたり、電車を見たり…ゆっくりと45分ほど近所を歩きました。まぁたまに
こういうのも良いですが、二人同時に見るのは正直おっかないです。一人に目線を奪われると一人が脱走するし…
匠太に弟か妹が出来たら俺もいつも二人見ることになるんでしょうが、その頃には匠太はもうちょっとお兄ちゃんに
なっているし、匠太の性格的にもなんとかなりそうなんですが、幼稚園生2人同時はしんどいっす…まぁ、でも
ママはその間に洗濯だの夕食の準備だの少しは出来たみたいで手助けになったようだからいっか…今日みたいに
昼間に時間が空いていることもそんなにないしね。
で、夜になり休憩な訳ですが余程疲れたのか匠太がいつもよりも早めに就寝。俺も脇で寝転がっていたら
そのまま転寝しちゃいました。で、30分の遅刻でセブンに入ります。
MIさんが100先の続きをやろうと待って居てくれたようなので早速開始。序盤ブレイクは良いもののイージーな
ミスを繰り返して流れを離しちゃう展開。こういうときには慌てないようにしないとね。ビリヤードというスポーツは
失敗の多いスポーツです。A級だとどんな球でも入れてネクスト作って簡単そうに球を撞くと思われがちですが、
クラスが上がればそれだけ要求がシビアになります。妥協点が上がるので当然ですが傍目には思い通りにプレー
しているように見えても実はちょっとづつ違ってるもんです。
大体最初から最後までプランどおりにゲームを展開させるなんてのは不可能とは言いませんが非常に難しい
訳です。もちろんそこを目指す訳ですからうまく行かなければくやしいですし例えゲームに勝てても納得はしない
かもしれません。
で、ここからが大事です。どうせ思ったとおりにはならないんです。で、そこに腹を立ててイライラしたりするとどう
なるかというとドツボが待ってる訳です。練習でもそうです。イライラしながら「上手くいかねぇ~」と言って練習
しても上手く行く訳ないです。そういう状態になりそうな時、または成ってしまったときにいかに自分の気持ちを
コントロール出来るかということが実は良い練習や良いゲームに繋がるんですよね。
と言うことで話しは戻り。マスワリして当然という配置を連続で飛ばして「イラ」と来るような場面で次の1球に
集中することを意識して落ち着きを取り戻すようにします。決して良いビリヤードではなかったですが良く我慢した
内容だったかな?とは思いますね。
マスワリ 2回(セブン 1番テーブル)
2008年通算 152回
Race to 100 Round 3
たいし 85-52 MIさん


画像解析

今日はPCの授業が2コマ。いつも通りに授業をやって空いた時間を利用して会社の決算書類の整理。毎年の
事とはいえ、3月の確定申告終わったと思ったら今度は会社の決算ですからねぇ…こっちが申告書書くんだから
税務署でその分の時給払ってくれませんかね?ほんとにこの忙しいのに…
で、ビリヤードはあまりしなかった訳ですが、常連さんがすごい武器を持って来ました。EX-F1デジカメです。これの
何が凄いって高速度撮影が可能なんですよ。最大1200fps(すなわち1秒間に1200コマ撮影)こりゃ凄い。
今まで見た目で「撞く瞬間に撞点下がってたんじゃね?」とか言うのも感覚ではなく映像でバッチリです。公開の
許可も貰ったので近いうちに画像解析の新コンテンツを立ち上げようと思ってます。
で、今日はその画像の一部をご紹介。B級の常連さんと俺のドローショットの比較映像です。2つの画像は
タップがボールに当たる瞬間を基準に15コマ前(ボールにタップが触れる0.0125秒前)からの画像になります。

比較しやすいように2つの画像を重ねていますが、キュースピードと手玉の初速が違うのがよく分かります。そして
よく「乗せて撞く」と表現されますが、実際にタップがボールに触れている画像は2人とも1コマだけ。すなわち
タップとボールの接触時間は0.00083秒以下ということになり「乗せる」と言うのが感覚的な表現であり実際には
接触している時間が非常に短いことも証明できました。
詳細な分析の状況は新コンテンツで紹介して行こうと思いますのでもうちょっと待っていてくださいね。


愚痴りたくもなりますって…

えっと、日曜のブログで書き忘れましたが11日のセブンマンスリーは人数不足のため中止になりました。エイトの
試合はこれで2回連続の中止。う~ん、次回くらいから何か考えないとまずいなぁ…
今日はPCの授業が1コマと夜には横浜でPCの出張講習。昼間のPCの授業はいつもどおり進行して夜の出張に
備えて今日やる予定の授業プランの最終確認…
してるところに親父が来た。最近、ちょっと親父を絡めて話をしないといけない案件があって不承不承なにかにつけ
親父が絡んで来る訳ですが、ほんとモチベーションがだだ下がりなんですよねぇ。なんでああも人を罵倒しないと
物を言えないんですかね?まぁ、自分を優位に見せないと何かと不利だと思って過剰反応しているか、生来の物か
まぁ、両方でしょうな。適当に聞き流しておけば良いんですが、こっちも仕事がある訳で実際に今日なんか最終の
シミュレーションができないまま講習に行くことに。
まぁ、一度同じ講習をやってるし、こちとらパソコン講習10年以上のプロですからなんとかなるししちゃいますよ。
でもね。俺にも儀式じゃないけどこれをこうしたらこうなる的な自分での決まり事みたいなものがあるんですよね。
実の親だからある程度仕方ないにしても全てに於いて上から目線でクドクド愚痴るのだけはやめてくれんかな?
何の解決にもならんし時間の無駄なんよ。ってか仕事の邪魔…
あ~やめやめっ!こんなブログ書いてると読んでる人も不快だろうし俺も嫌だ。なしっ!おしまい!
ということで横浜出張です。<よ~し切り替えるぞぉ~
講習先は大学のサポートセンター。去年から数回お世話になってます。今日は新しい講習の1回目。まぁ、
新規講習ってのは毎回緊張するものです。さすがにあがるってなことはありませんし手や声が震えるなんてことは
久しく経験してませんが、適度な緊張を伴いながら授業へ…
ちょっと予定外なこともありましたが、とりあえず無事に予定量の授業をこなして22時半くらいに帰宅。家に戻り
着替えますが、ママと匠太は既に布団の中。そういえば今日はあまりママにも匠太にも話が出来なかったなぁ…
仕事とは言えごめんね。
セブンの店番に入るとしばらくしてMIさんが来たので100先の続き。今日もコンディションが難しい上に2日ほど
ビリヤードしてないので感覚がちょっと遠い感じ。まぁ、なんとかゲームにはなるんですが1球1球の入り方がどうも
ぎこちない。ちょっと合って来たかな?と思うとまた逆戻りの繰り返し…
調子うんぬん、コンディションうんぬんではなく精神的なものであろうと推測…あ~話が前半に戻りそうだぁ~
寝よう。そうしよう。明日はきっといい日だ。そうに違いない…
今日のどう?
Race to 100 Round 3
たいし 67-43 MIさん


ビリヤード三昧

今日は昼間のPCの授業がキャンセルになったので思わぬ空き時間。元々会社の決算関連の仕事をする予定で
いたので、ポチポチとこなして夕方に匠太をビリヤードに誘ったら「やりたいっ!」と即答なので昨日に引き続き練習。
ボールやキューなどでふざけて遊ぶ要素は多分にあるのに決してふざけません。真剣に練習します。そしてパパとの
お約束もきちんと守ります。
それは…
お客さんが来たらきちんと挨拶すること
他の人の迷惑ならないように大きな声を出したりドアの開閉をしないこと
使ったボールはきちんとケースにしまって拭くこと
と言ったマナー的なことから…
しっかりと狙った場所を見ること
力任せに撞かないこと
などなどフォームも含めた技術的なこと…
全部が全部出来る訳ではないでしょうがやろうとしている姿は4歳の我が子ながら尊敬に値する程です。この
素直さを持って大きくなって行って欲しいですね。
ちなみに俺が色々強制しているように思えるかもしれませんが、守るべきルールを守っていれば後は自由です。
だから、「2つ一緒に入る奴がやりたい」とか「パパがやった難しいのやりたい」とか言う要望は出来る出来ないは
別にして全てOKです。自由とは本来ルールやマナーの中で振舞える様のことで、それさえ無視した行為は自由
ではなく自分勝手と呼ばれるものになるんだと思います。俺も気をつけないとね。
さて、そんな楽しい時間はあっという間に過ぎて一緒に夕食と風呂の休憩です。風呂でもビリヤードの話しを
したりしながら、ママの作ってくれたおいしい夕食を食べて元気一杯にセブンに再登場!
はうっ!Tさん来てる…このお方公式戦でも上位入賞が多数ある県内でもトップクラスのアマチュアプレーヤー。
以前から知ってますし時々セブンにも遊びに来てくれるんですが、タイミングもあってあまり相撞きはしてません。
「今日はお時間ありますか?」と声を掛けられ否やはなし。行くぞぉ~
轟沈…
慣れないテーブルでチャンスは貰えるのにやっぱり実力差ということでしょうか…まぁ、勝ち負けは別にしても良い
ゲームになっていたのでモチベーション上がるきっかけにはなりそうです。ほんと1球の大事さを普段から意識して
いるし人にも言いますけど、実際そういうゲームをたくさん経験しないと解らないことも多いですからねぇ…
セブンの常連さんにもそういう気持ちを持っていただけるように俺がもっと上手くならなきゃ…
で、その後は久し振りにMIさんとの100先の続きをやって、さらには常連さんと閉店まで相撞き。雨で難しい
コンディションで何度もくじけそうになりながらなんとかゲームっぽくはなってたかな?もちろん満足できる内容
なんてあり得ないけど前向きなのが良さそうな感じ。
今日のどう?
マスワリ 4回(セブン 1番テーブル)
2008年通算 150回
Race to 100 Round 3
たいし 54-34 MIさん


ルート選択

今日はPCの授業が夜に1コマだけで昼間は結構時間が出来ました。もっとも会社の決算やらなにやらでやることは
たくさんあって時間が出来たと言っても直接収益に繋がらないけどやらないといけない仕事をやる時間が出来たって
ことに他ならない訳ですが…
夜はPCの授業で休憩時間が短くなるので匠太とあまり遊んであげられません。と言う事で夕方にちょびっと時間を
作って久しぶりに一緒にビリヤード。
なかなかしっかりストロークも出来るようになって来たので試しにセンターショットをやらせてみたんですが、やっぱりまだ
無理。と思ったら10球くらいしたらコツを掴んだらしくかなり惜しいところまで行くようになりました。そして、ついに
センターショットを1発だけですが成功しました。すぐにゲームが出来るようになるとは思えませんが、段々一緒に
ゲーム出来る日が近づいて来てる感じがしますね。
夜はGW明けの影響かセブンは比較的暇。PC系の仕事をしてましたが煮詰まって来たのでボーラードを1回
だけやってみました。
08_05_09.jpg
ちょっと迷いが出てますかね?自信がないのとも違うんですが複数あるストライクを出すルートのうち自分に合った
選択が出来てないので途中で方針を変更したり、構想を練り直したりする時間が必要になったりして時間を
かけ過ぎましたね。当然リズムも悪くなりますし得点に影響する訳です。
まぁ、それもこれも自分の実力の無さ故ですが、原因が見えているだけ先月の今頃の大スランプのようなことに
ならないで済んでいるのかもしれませんけどね。
今日のどう?
ボーラード 143点


色々一気にやり過ぎた

今日は旧にPCの授業がキャンセルになったので溜まっていた仕事を一気にやるチャンス。6月からの大学での講習
テキストの選定やら、様々な注文とその確認とさらには親父に頼まれていた原稿を仕上げて、2件ばかりレポート
書いて…
他にもやりたいこと一杯あったんだけど、とりあえず期限の付いた奴や諸問題でオミットしていた事項は解決して
ほっと一息って感じですかね?
休憩中に電話があってスケジュール確認のためにPC教室に行き、戻ると数分後に今度は内線で呼び出し。
USENの営業が来ていて回線を光に変えないか?と言う提案。普段ならにべも無く断るところなんですが、
提案内容はなかなか良い。早速、現在の状況と光にした場合の諸条件をシュミュレート。メリット、デメリットを
その場で比較検討。
う~ん、最近ライブの映像が途切れるって話しだし回線自体が不安定なことが一因だろうなぁ。ADSLモデムも
ちょっと不調な感じで取り替えの希望を出そうかと思ってたところだし…
料金的な比較も問題なさそうだし、光にしちまうか?で、その場で詳細詰めて契約。ということでうちもようやく
光回線に数ヶ月以内になることになりました。出来ればフレッツは避けたかったところですが、まぁこの際小さな
ことには目をつぶろう。
で、営業と話をしている間にPC系の電話が3本。そのうち1本は電話の内容から修理が必要と判断して、
持ち込み修理を提案。今日中にPCを預かることに…
全ての話しが終ったのが11時過ぎ…風呂に入れなかった…明日起きたらシャワーだな。まぁ、それは良いとして
匠太とママに行って来ますも言えなかった…なんか嵐のような一日だったなぁ…
ってここで話しは終らない。昨日セブンデーで常連さんが多く来てくれたからか今日はがら~んとした感じ。
それでも来てくれるありがたい常連さんはいるもので、お誘いがあったので閉店まで相撞き。
途中までは良い感じで撞けていたんだけど、3ゲーム目を過ぎた辺りから疲れが出たのか急に入らなくなって
球回りも悪くなる。マスワリは出なかったし絶好調という訳ではないけれど悪い感じも無い。なんか変な感じ…
で、預かったPCの修理をさっき終えてこのブログを書いてると…なんとか4時半くらいにはベッドに行きたい…


今日は寝るぞ

昨日のブログでちょっと話題に出した課題球ですが思いつきで4つほど動画を撮ったんですが、配置図なんかを
描くのが結構面倒なんで、1日1個くらいを目処に出して行こうかな?と思ってます。撮影時間は5分くらい
だったんですけどねぇ…
という事で3年ぶりくらいに課題を出してみました。興味のある方はトライしてみてくださいね。
さて、今日はGW明けで店は暇かなぁ?と思っていたらセブンデーなんで常連さんを中心に結構忙しかったですね。
寝不足で身体が重いのは仕方ないんですけどねぇ。PCの授業が昼間だけで4コマ。PCの修理依頼に電話での
問い合わせが2件。まぁ、連休明けなんて毎年こんな感じだった気もしますが…
ビリヤードは前述のとおりセブンデーで混んでいたので空いてる常連さんとセットマッチを3回ほど。内容自体は
悪くないんですが、テーブルで流れをコントロールするほど上手くはないんで…その辺をなんとかしないと試合で
成績残すのは難しいんだろうなぁ…


おかあさんといっしょコンサート

今日はこどもの日ということでチケットを取ってあったNHKおかあさんといっしょファミリーコンサートに家族で行くことに
なってました。往復のロマンスカーも取って準備万端いざ渋谷のNHKホールに向けて出発。
電車を乗り継ぎロマンスカーの乗車駅である町田に着くと匠太は寝ちゃいました。俺は昼飯を買うために待ちを
利用して一度改札を出てマクドナルドに駆け込みます。無事昼食をゲットしてロマンスカーに乗って渋谷に移動。
匠太は起きる気配がないのでママと俺とで先に昼食を車内で済ませます。
新宿到着直前に匠太は起きてそのまま山手線に乗り換えて原宿下車。代々木公園の脇をテクテク歩いて目的の
NHKホールに到着。中庭のような場所で匠太にチーズバーガーを食べさせいざ入場と…
就学前のお子さんがいる人でないとなかなか分からないかもしれませんが、今年の4月から歌のおにいさんと
おねえさんが交代してます。ところが今回のコンサートには3月までのおにいさんおねえさんが出演予定。匠太に
とっては歌のおにいさん、おねえさんと言えばどうしたってそっちの二人になります。
実は2歳のときにも一度、そして去年は相模原のコンサートに匠太は行っているんですが、俺は相模原は仕事
なんかもあって行けなかったので2度目です。
前回俺が行ったコンサートは体操のおにいさんが交代したばかりのとき。慣れない感じバリバリのよしおにいさん
でしたが2年も経てば立派なもの。すっかり子供のアイドルでしたね。でも、前回は2階席や3階席に飛び入り
したのに今回は安全面への配慮なのか2階席には来ませんでしたね。
コンサートは順調に進み中盤から後半にさしかかるところでゆうぞうおにいさんとしょうこおねえさん登場。会場の
ボルテージは最高潮。歌を楽しそうに聴いたり演出を怖がっていたりした匠太もこのときばかりは乗り出さんばかり
とりあえず見えやすいように匠太をひざに抱えてやってと…
楽しい時間はあっという間に過ぎるもの。コンサートも無事に終了して帰途につきます。新宿で夕食の弁当を
購入して予約してあったロマンスカーの車内で食べて帰宅。風呂だけ入って俺は昼間に店番していてもらった
母に代わってセブンに入ります。
初見のビギナーの方から相撞きをお願いされたので快諾して1時間半ほど。そして、閉店までは昨日に続いて
Iさんとセットマッチ。調子は良い方。GW中色々とあって疲れてはいるけどビリヤードとしては悪くない。でもね。
結果がついて来ないんですけどぉ~
まぁ、いっか。今の感じをしっかり維持してればそのうち結果もついて来るよ。
今日のどう?
マスワリ 3回(セブン 1、2番テーブル)
2008年通算 146回


スポンサーリンク