「 今日のどう? 」一覧

親子レク

今日は横浜に午後から出張予定だったんですが、延期になりました。で、午後のスケジュールは空いた
訳なんですが、幼稚園で親子レクなる催しがあり本当ならちょこっと見て仕事に行くつもりでいたんですが
本格的に参加することに…
と、言うことで寝たのが6時過ぎだと言うのに9時過ぎに起こされ(まぁ、起こしてもいいよとメモしてましたが)
さすがにこのここ数日の目のコンディションではコンタクトはきつかろうとメガネで参戦…
最初は父母による大縄跳び。参加人数が決まっているのでうちのように両親共に参加している場合には
どちらかが出ることになるんですが、ママがスタスタと集合場所へ…ありゃま積極的。じゃあ俺は見学と
言うことにしますかね?で、実はママの勘違いで匠太の所属グループの父母の集合を参加者の集合を
混同して「あっ!呼ばれたから行かなくちゃ…」的に行ったようです。ママは運動が苦手なのでこれは
パパにやらせるつもりだったようなんですが…
2種目目はちょっと変わった玉入れ競争。子供と一緒に走っていて籠の下で父母が子供を抱えて玉を
入れます。当然ですが抱えるのは父母のどちらか…匠太にパパとママどっちとやる?と聞くと「ママ」
との回答。俺はまたもや見学と…
3種目目は色々なものを時間内に出来るだけ高く積む競争。これには何人参加しても良いと言うことで
俺も初参加と…うちのグループは計測時に倒れてしまいましたが、中には3m以上も積むグループが
あったりとなかなか壮観でしたねぇ…
その後、昼食を園内で取って結果発表。うちのグループは下から数えた方が早かったようですが、まぁ
順位も去ることながら楽しめたから良いんじゃないですかね?
仕事場に戻ったのは2時前くらい。決算書類に目を通して休憩時間まで…
今日はセブンマンスリーの予定なので休憩を1時間で切り上げてセブンをいつもより1時間早くオープン。
でも、誰も来ない…ということでマンスリーはまたもや中止。う~ん、存続を考えないとダメかなぁ?
久しぶりに遊びに来た元常連さんと3年ぶりくらいにセットマッチを1回。ビリヤードの調子自体は悪く
なさそうですね。
夜も雨だからかお客さんの入りは土曜にしては少ない感じ。声も掛からなかったので雑務をこなして
お客さんが途切れた3時くらいにちょっと早めですが店じまい。
明日はSIBCの練習会で渋谷へ…そろそろ寝て置きますかね?
今日のどう?
マスワリ 1回(セブン 1番テーブル)
2009年 通算133回


調子は悪くないみたいですねぇ…

今日もまだ目の調子がいまひとつでコンタクトとメガネの併用で過ごします。
ちょっとPCの授業のスケジュールが受講生の方の都合もあってイレギュラーだったので休憩時間まで
30分しかありません。別の仕事をするには短いしなぁ…なんて思っていたら匠太から内線。
「パパぁ授業終わったぁ?イチゴ狩りに行こうよぉ~」
おぉ!イチゴ狩り程度なら30分もあれば十分。ちょうどよいという事で連日のイチゴ狩り。ここ数日は晴天
だったのでイチゴも毎日採っているにも関わらず甘みも乗って良い感じです。
そのまま休憩に入って食事と風呂を済ませて19時にセブンをオープン。
オープン直後に常連さんからお誘いがあったのでセットマッチを4回ほど。撞き込めてない割には何とか
形になってますかね?
その後、MIさんが来たので100先の続き。Round13もいよいよ終盤です。前回までに93だったので
今回7先換算で勝てれば逃げ切りです。
で、まんまと逃げ切りました。
そのままRound14突入!序盤リードの良い感じの展開ですが気を抜かず今回も負けないぞぉ~
金曜だと言うのにお客さんの引けが早かったので若干早くセブンを閉めて今月は会社の決算月なので
書類に目を通したり、資料を作成したり…まぁ、基本的に税理士の先生にお任せするんですが、一応
ベースの資料はね。社長業っぽいこともたまにはしてるんですよ。笑)
今日のどう?
マスワリ 5回(セブン 1,2番テーブル)
2009年 通算132回
Race to 100 Round 13
たいし W100-66L MIさん
Race to 100 Round 14
たいし 21-7 MIさん


引っ込み思案?ワイルド?

今日はPCの授業を終えてから幼稚園の担任の先生が家庭訪問に来ると言うので俺も参加しよ~っとって
ことで一時帰宅。
先生が家に来るって言うんで匠太の落ち着かないこと…
ママは幼稚園の役員会なんかで最近はしょっちゅう幼稚園に行っているので先生とは既知な訳ですが、
俺は去年見かけているはずなんですが話をするのははじめて…
まぁ、匠太の幼稚園での様子とか聞けましたし、俺の思っていることも伝えて短い時間でしたけどちょっと
安心しましたね。
で、家の窓からは幼稚園でやってる畑が見えるんですが、今日は先生が総出で畑で作業しているようで
それを匠太が目ざとく見つけます。
散歩がてら行こうということらしいですが、担任の先生は今日は家庭訪問で回っているのでいないはず。
まぁ、それでも色々な先生と関わりがあるので匠太としてはとにかく行ってみたいらしいです。
で、まんまと連れられて行くことに…
途中までは勢いよく走っていたのに畑が近づくと急に失速…
なぜか照れちゃってバスの陰に隠れて小さな声で「こんにちはぁ~」とか言ってます。いやいやそれじゃ
聞こえないから…
俺のところに来てパパも一緒に来てくれと言いますが、面白いので一人で挨拶して来たら行くよと言うと
ゆっくり、ゆっくり近づいて行きます。気付いてもらってそれからどうにかしようという作戦らしいです。
でも、先生たちは地面に向かっているので全然気付きません。猛ダッシュで戻ってきて「だめだぁ」と言う
匠太の背中を押して一緒に挨拶だけすることに…
今日バスの送迎だった先生と2,3言葉を交わしてそのまま近くの畑で作業をしていた両親のところへ…
「おじいちゃんとおばあちゃんに今は何が取れるか聞いて来てごらん」
というと母親(匠太のばあちゃん)の脇にちょこんと座ってなにやらガサゴソやってます。近くに行くと…
「パパ、おいしいよ。食べる?」
ってソラマメ生で食べてるんですけどぉ~腹壊しても知らんぞ…しっかし、こういうところだけはワイルド
なんだよなぁ…
帰り際別の畑に寄って昨日に引き続きイチゴ狩り。今日は昨日今日の晴天で結構良い感じのイチゴが
たくさんありましたね。ママへのおみやげも持って帰宅と…
その後、いつもどおりにセブンを19時にオープンしてしばらくすると「ビリヤード教えてくれますか?」と
言うはじめてのお客さん。もちろん大歓迎!!ということで少しレクチャーしたんですが、以前やっていた
というだけのことはあってベースはしっかりしてます。
ちょっと練習したらすぐに上手くなりそうです。またいらして頂けるとのことなので新しい常連さんとして
定着してくれたら嬉しいですねぇ。やっぱり既存のプレーヤーだけじゃなくて裾野を広げる努力を業界
あげてやっていかないと行けない時期だと思うんですよねぇ…
俺にはお店でビリヤードを出来る環境とちょっとばかりのコーチくらいしか出来ないですけど、それでも
活性化の一助になっていれば嬉しいですからね。
その後、常連さんに誘われてセットマッチを3回ほど。ちょっとまだ目は腫れぼったいんですが、さすがに
今日はコンタクトを入れてプレーしました。最もゲームが終わったら速攻でメガネにしましたが…
で、そのメガネ姿の珍しい俺を見た常連さんから「レーシックは良いですよぉ」とのこと。色々聞くと噂どおり
良いらしい…周りでも結構やってる人いるしなぁ…
金と時間に余裕が出来たら真剣に考えてみるかなぁ?
今日のどう?
マスワリ 1回(セブン 1番テーブル)
2009年 通算127回


メガネがねぇ~

今朝目が覚めると…
右目が目やにで完全に塞がってます…どうも結膜炎のようですねぇ…こりゃコンタクトは無理だわい。
と、言うことで滅多に掛けないメガネなど一応持っているので今日はこれで過ごすことに…
PCの授業をこなして休憩まで短い時間しかなかったので今日は匠太とイチゴ狩りのみ。食事を終えて
セブンに出るとあれよあれよとお客さん…
19時開店で19時30分過ぎには満台に…平日なのに?どうしたん?ビリヤード復活のきざしかしらん?
それなら嬉しいけどねぇ…続かないとね。
そんな中でもお声がけがあったのでセットマッチを5回ほど。なにせメガネを掛けてビリヤードするなんて
10数年ぶり。フレーム邪魔~自分のフォームで構えるとメガネから視線外れちゃうし、見えるところで
構えるとフォームが異様に高くなるし…
いやぁ、改めてビリヤードって繊細なスポーツなんだなぁと感じた一日でしたね。
今日のどう?
マスワリ 1回(セブン 2番テーブル)
2009年 通算126回


今日から横浜出張講習

今日から横浜の某大学主催のPC講習の講師として毎週火曜日は横浜出張。その後、千葉に移動する
スケジュールだったんですが、千葉の件は人数不足で開講出来なかったようで横浜のみ。
この講座の講師は何度かやっているんですが、今回は19名の参加。実習形式の講義にしてはちと多い。
ということでサブの先生にも入って貰うことになりまして事前打ち合わせも兼ねていつもよりちょっぴり早く
家を出ることに…
授業の方は滞りなく進行。まぁ、最初の授業ということもあって受講生の皆さんもちょっと緊張気味の様子
でしたが、その辺は織り込み済みなんでペースに緩急を付けながら予定の部分を消化と…
今回から会場のPCが変わったんですが、別の先生が以前と環境が違うんじゃないかという指摘をされた
ようで出来れば俺に確認して欲しいとのこと。ほいほい…えっと、環境違います。俺が設定しちゃっても
良いんですが保守契約の関係とかもあるだろうし、正式依頼があった仕事ではないので確認と報告だけ。
来週行ったときに直っていると良いんですけどね。まぁ、今回の講習にはあまり関係ない部分ですが…
帰宅途中に海老名に寄って幼児教室に来ているママと匠太と合流。車で帰宅しました。
セブンを19時に開店させて開店と同時に常連さんがご入店。ちょっと雑務をこなしてセットマッチを1回。
別の常連さんがいらっしゃったのでご紹介してテーブルを譲ります。
週明け独特の違和感みたいなものはありますが、まぁ調子は悪くないようです。
遅い時間に試合帰りのMIさんが寄ってくれたので100先の続き…フロック付とはいえ連発も出たし
攻守のバランスも悪くなかったと思います。5先くらいのショートゲームを意識すると入れ合いの様相に
なりやすいですが、7先くらいのミドルゲームだと攻守のバランスが重要になってきますからね。この辺は
まずまずと言った感じですかね?
夜中にちょっと仕事をしようと思っていたんですが、どうにもこうにも右目がかゆくて仕方ない…最初は
コンタクトで疲れているのかな?と思っていたんですがちょっと腫れてきた…モノモライかなぁ?いずれに
しても雑菌にやられたらしい。明日は久しぶりにメガネで過ごしますかね?
今日のどう?
マスワリ 3回(セブン 3番テーブル)
2009年 通算125回
Race to 100 Round 13
たいし 93-63 MIさん


匠太との約束

今日も寝不足気味で中々ベッドから降りられない…匠太が一緒に遊びたくて何度も起こしに来るんだけど
頭では「起きないと」と思っても身体が重くて言うことを利かない…なんとかベッドから這い出てとりあえず
緊急の用件がないかどうかを職場で留守電&メールチェック。
今日は母の日。匠太といっぱい遊ぶ約束もしているし昼間のスケジュールは全て空けてる。昼食をとって
匠太を連れてとりあえず花屋に向かう。
匠太はママに。俺は母親にそれぞれ花を贈るということで昨日から相談していたんですけどね。花屋で
匠太に「どれにしよっか?」と聞くと「これが良いんじゃない?」と指差した花は…
えっと…匠太さんそれはパパのお小遣いではちょっと…と本当の理由は言えず…
「それも良いけどさぁ。もう花束になっちゃってるのじゃなくてこっちの花から匠太が選んであげれば?」
と言うと…
「いいねぇ」
と、言うことで…
「赤を2本と紫を1本、ピンクも1本で黄色を1本」ってな感じでご注文。俺はその間に母親のプレゼントを
ママとの価格やらのバランスを考えながらチョイス。
匠太がさらに…
「ビールも買ってあげようよ」
さすが、匠太。ママの一番好きなものを知ってるね…
帰宅して俺は母親に、匠太はママにそれぞれ花をプレゼントして今度はコンビニにお買い物。ママに
頼まれたものを買うついでに暑いからおやつにアイスも買ってと…
さらには母親の畑に行ってイチゴ狩り。まだちょっと早いのかなぁ?今年の出来はいまひとつって感じ
ですけどこれから天気が良ければ甘さは乗るかも?匠太はバケツに水を汲んで洗いながらバグバグ
食ってますけどね…
さらにさらに開店前のセブンに行って匠太はビリヤードの練習。段々自分なりに工夫をするようになって
来ていて頼もしい限りですが、匠太にはビリヤードをやる際にいくつかの約束をさせてます。
・終わったらボールを片付けてきちんと拭くこと
・失敗しても怒らないこと
・キューやボールを丁寧に扱うこと
もちろんこのほかにパパの言うことを聞くことってのもありますけどね。ちょっとでもキューを振り回そうもの
なら速攻でキューを取り上げて「約束は?」と聞くようにしてます。すぐに匠太も気づくので今のところは
匠太なりに気をつけているようですけどね。
俺は学生時代に野球をしていましたが、練習以上にグラウンド整備や道具の取り扱いを先輩や監督から
口すっぱく言われました。種目は違いますが匠太にもその考え方を小さいうちに身に着けて欲しいと
思っているんですよね。
俺は高校生のときに練習中にエラーをして悔しくてグラブをグラウンドに叩きつけたことがあります。
それを観ていた監督に即座に練習を外されグラブ磨きを命じられました。一人部室に戻り何故だか理由も
わからず言われたとおりにグラブを磨きます。そこにはスライディングキャッチを試みて出来た傷とは
明らかに違う傷が出来ていました。磨いても磨いても傷は消えません。
その日、家に帰ってもグラブを磨き続けました。何度も何度もグラブに謝りながらついには泣きながら
一晩中グラブを磨いてました。そのグラブは20年以上経った今でも手元にあり最近では匠太と時々
キャッチボールをやるときに活躍してます。
匠太が将来どんなスポーツをやるか分かりません。でもどんなスポーツでも怒ったり道具を粗末にして
良いことがあるとは思えません。上手くなることは大事です。でももっと大事なものもあるはずです。
ビリヤードを通じて数年後に匠太が自分で気づいてくれたら嬉しいんですけどね。
おっと…話が横道だ。
その後、今日の食事は母の日だし俺が作れば良かったのかもしれませんが、そこまで機転が利かず
よかよかでラーメンを食べることに。匠太はおじいちゃんの作るラーメン好きなんですよねぇ…
夜はセブンで店番です。常連さんから声が掛かったのでセットマッチを4回ほど。調子は悪くないですし
内容もまずまずなんですが、結果は伴わなかったですねぇ…
さて、明日は久しぶりの休み。まぁ、やることはいっぱいあるんですけどね。ちょっとは体調も戻るでしょう。
今日のどう?
マスワリ 2回(セブン 1番テーブル)
2009年 通算122回


なんとか無事乗り切れそうだ…

今日は横浜へ出張の予定だったんですが、先方の都合で来週に延期。スケジュールが空いたので暇に
なるかなぁ?と思ったらPC教室の新規入校の方のガイダンスをすることになり15時から1時間ほど…
無事、ご入校頂きました。ありがとうございます。
夜は19時からセブンの店番。背中の痛みは完全に消えた訳じゃないですがプレーには支障がない程度に
回復はしているようです。
常連さんからお声が掛かったのでセットマッチを5回ほど。撞き込みが足りないのでそれなりの玉もあるのは
仕方ないにしても、まぁ割合撞けていた方じゃないですかね。
さて、4時営業も今日まで。明日は2時までで明後日は待望の休み。もっとも火曜日からは大学の講習が
入るので今度はPCの講習が忙しくなるんですけどねぇ…
今日のどう?
マスワリ 4回(セブン 1番テーブル)
2009年 通算120回


GW明けの雨

今日からPCの授業も再開。っていうかGW中もPC教室自体はやっていたんですが、受講生の皆さんも
この時期はお休みしたいらしく開店休業だっただけなんですけどね。実際に数コマの授業はやってますし
出張も2件ほどこなしていたんですが、本格的に再開です。
開始から数件の入校お問い合わせの電話も頂きGW明けなかなか忙しい一日でしたね。
で、GW中は前日のブログにも書きましたが4時営業が続いてヘロヘロ…昨日は早めに寝て9時間ほど
たっぷり睡眠を取って視界良好!と行きたいところだったんですが、すっごい疲れて寝返りも満足にせず
寝てたんでしょうね。起きたら体中がカチコチに固まってます。
何気なく自宅から職場に階段を下りていると…ズキッ!背中の筋を違えました…むちゃくちゃ痛い…
ママに湿布してもらって少し安静にして職場復帰しましたが、数日は痛みが残りそうです。とほほ…
夜はセブンで店番なんですが、MIさんと久しぶりにタイミングが合ったので100先の続きをやることに。
100先は5セットマッチを一応の区切りにしているんですが、今回から7先シュートアウトありに変更する
ことになりました。
で、俺は前々から色々な場面で言ってますがテーブルコンディションどうこうを言うのは大嫌いです。
テーブルが速いの遅いの、クッションが短いの長いの、ラックが立つだの立たないだのなんてのは
上級者がやればすぐに分かることです。
俺にだって得意なコンディションはありますし、好きなコンディションってのはあります。でも、テーブルが
自分の好みじゃないからってそれをうまく行かない言い訳にしているようじゃ所詮その程度ということ…
コンディションをきちんと読みきってそれに対応した玉を撞くのだって実力のうちです。コンディションの
違いが分からないのならば仕方ないでしょうが、分かって対応出来ないのはもっと駄目だと思う訳です。
ましてそれを言い訳にするようじゃ「自分はコンディション対応出来ないです」って言ってるようなものです。
でもね…
そうは言っても限界ってのはあります。湿気でスキッドしやすいくらいだったら良いですが、全部があらぬ
方向にスキッドするとなると対処の方法を根本から変える必要があります。
あまり精神論的なことは言いたくないですが、技術論で限界を超える以上精神論でそれを凌駕するしか
ありません。
ってな訳で今日のビリヤードは精神的にきつかった…
今日のどう?
マスワリ 1回 (セブン1番テーブル)
2009年 通算116回
Race to100 Round 13
たいし 72-53 MIさん


大凧祭りに行って来た

GW中は月曜も休日だったので俺は休みなしな訳ですが、それにも増して「休前日と金曜日は午前4時」
というセブンの営業時間の原則に従い5日連続の4時営業な訳です。
そこで昼間たっぷりと寝る時間でもあれば良いんですが、GWは幼稚園もお休み。一応父親としては昼間
ガーガーと寝ているだけって訳にはいかないので…
今日は座間の名物である大凧祭りの2日目。昨日はオフ会だったのと匠太もママもまだママの実家に
居たので今日しか行く日はありません。
小雨のパラつく生憎の天気で凧を揚げるかどうかも定かではないですが、とりあえず午前中に起きて行く
ことに…
普段なら自転車で行くんですが、雨が本降りになったりすると洒落にならないので「この天気じゃ人出も
少なかろう」という予想の元で車で行くことに…
案の定、会場は空いていましたが雨というよりも風向きが悪いという事で凧は展示だけで揚げないとの
アナウンスが繰り返されてます。まぁ、匠太にしてみれば凧がどうこうよりも出店が楽しみなので、
スーパーボールすくいとヨーヨー釣りをしてたこ焼き、焼きそば、お好み焼きにカキ氷という定番で昼食の
代わりと…
凧は揚がらなかったけど家族で出かけたって記憶は残ると思うのでまずは良かったのかな?と…
家に戻ってもこの天気じゃ散歩にも行けません。無理に仕事をしようと思えばやることがない訳ではない
ですが、無理することもなかろう。という事で昼間は開店前のセブンで匠太とビリヤード。
最近また面白くなって来たようでビリヤードらしくなって来ました。練習内容も普通に俺がビギナーの人に
やらせる内容とほぼ同様の内容になって来てます。
と、こうなってくるとキューが少し問題になります。匠太用のキューは壊れた貸しキューを長さを短くして
バランスを変えてシャフトを細くしたものなんですが、シャフトが細いので玉負けします。当然ですが
ものすごいトビが出ます。しかも、パワーが全然ありません。
もう少ししてまだ興味があるようだったらADAMのキッズキューでも買ってやろうかなぁ…俺も撞いたこと
ないからどっかで試し撞きしてキューの基本性能が出ているのを確認したらですけどね。
夜はセブンで店番ですが、雨ということもあってかGW中にしては比較的テーブルが空いてます。現在
常連さんの一人がフォームの改良中ということもあって技術力の出やすいワンポケットをやりませんか?
ということだったのでワンポケを3ゲームほど…
俺のビリヤードは基本的にイケイケドンドンなんですが、ワンポケはセーフティを中心に1チャンスで一気に
勝負を決めるゲームなので駆け引きが難しいです。常に自分のポケットへのポジションと入れに行く場合
でもアンドセーフを意識してのプレーはナインボールでも活用出来そうですね。
たまに他のゲームをやるのも気分も意識も変わって楽しいですね。


GWオフ会

GWということでネットのビリヤード仲間も大移動をしている訳ですが、本日はセブンでオフ会。当初10名
程度の予定だったんですが、蓋を開けてみれば全部で17名の参加。しかも一時は16名同時と言う昨日
にもましての大賑わいとなりました。
この手の集まりは夜明けまでってのが定番なのですが、今回はメインゲストが別の用事があり24時前に
終了することが決まっていたこともあり昼組みが大多数でしたね。
と言うことで昼は出来るだけテーブルに入るのを遠慮して色々な人で順番にプレーしてもらうようにして
いたんですが、ここでスクールの電話が…
随分以前の生徒のお母さんからで無線LANの設定で二進も三進も行かないので助けて欲しいとのこと。
電話で指示してとも思ったんですが、現状を見ないで進めるにはリスクがある…時間は3時。よかよかは
2時間の休憩時間に入るからカウンターを母親に任せることも可能。テーブルに空はないし、幸い常連
さんも何人かメンバーには居るのでビリヤードの進行自体は俺が居なくても大丈夫そう…
ええい!行ってしまえ!ということでオフ会を抜け出し臨時の出張へ…
設定は問題なく接続し10分ほどで作業は終了。いくつかのご質問に答えるうちに動作がもたつく点を
聞かれたのでメモリをチェック。明らかにスラッシングが発生して動作を遅くしている…
「メモリを増量するのが良いでしょうね」というアドバイスをした後にふっと思い出すと直ぐ近くに馴染みの
パーツショップがあることを思い出します。今はメモリも安いしついでだからやっちまうか…
ということでメモリを倍増させて起動を確認。きっちり全部を1時間で仕上げてオフ会に再合流と…
夕方も過ぎると少しずつ人数も減って行きます。なにせ昨日は同様のオフが長野であり、そこからの
合流組みも5名ほど居ましたからね…
人数が減れば俺もキューを持ち出します。結局4人くらいとセットマッチが出来ましたかね?本当ならば
もっと多くの人とやりたかったですが、みんなと話をしたりしているだけでも十分楽しかったですからね。
これ以上は贅沢でしょう。
そして夜も更けオフ会がお開きになると今度は常連を中心に閉店までああでもないこうでもないと球談義。
GWもあと2日。セブンの連続4時まで営業も明日までで来週からは大学でのPC講習も含めて仕事が
いよいよ忙しくなります。まだまだがんばんないとね…
オフ会参加の皆さんお疲れ様でした。また、みんなで集まってワイワイやりましょ~
今日のどう?
マスワリ 2回(セブン 1番、3番テーブル)
2009年 通算115回


スポンサーリンク