昨日ちょこっと日食のことについて書きましたが、どうも俺の周りでも誤解している人が多いようなので、
昔とった杵柄で少々うんちくなど…
日食は珍しい天体現象だと思われていますが、実は年に平均2回は世界のどっかで見られる現象です。
ただその範囲が限定的であるために(月食は月さえ見ることの出来る場所なら観測可)珍しいと思われて
いる訳です。確かに日本で皆既日食が見られるのは稀なことです。でも、ほとんどの場所では部分食な
訳です。
部分食ならば来年の1月にもありますし、神奈川に限ったことで言えば今回の日食は最大食が76%
(一番隠れるときに76%隠れる)であるのに対して、わずか3年後の2012年5月21日の日食では
実に97%が隠れます。関東で観測するならこっちの方がよほど欠けます。
俺も元天文部員。観測は好きですし多くの人が興味を持ってくれることは嬉しいですが、本当に珍しい
皆既日食を見たいというのであれば奄美大島のあたりまで行かないとダメな訳です。それ以外の地域で
起こる部分食は前述のように結構しょっちゅう起きてます。
現在はネットが発達してますからこれくらいのことはその気になれば誰でもすぐに調べられます。自分の
住んでいる地域での食始の時間や最大食の時間、食終の時間に最大食の食分くらいは観測前に調べて
おかないと「期待してたのに半分くらいしか欠けないじゃん…」なんて事になり兼ねませんからね…
ブームに乗るだけじゃなくてこれをきっかけに正しい知識や天体への関心を持つきっかけになると本当は
良いんですけどね。まぁ、ビリヤードブームよりも一過性で3年後にはまた大騒ぎするんでしょうが…
(キャプションは「関東で見られる近年最大の日食」ってなところでしょうかね?)
さて…日記も書かねば…
今日もPCの授業は2コマ。順調に終了して匠太と近所を散歩。そういえば最近自転車の練習してない。
そろそろまたやらなきゃ…
19時からはいつもどおりセブンをオープン。今日は金曜のセブンデーということである程度混むことが
予想されましたが、まぁ、予想の範囲内で賑やかでした。
俺はと言うとMIさんとの100先をいよいよ決着に向けて…
途中ちょっと差を付けたものの今回は前半リードされる展開。「焦るな」と思ったときには既に焦っている
と言うのが俺の考えなので、自分のビリヤードをすることとペースを維持することを心がけながらのプレー
でしたね。幸い中盤でジワジワ差を広げることが出来たので今日はじめるまでは57-80の23リード
と言う圧倒的有利な中でのスタートです。
詳細はロングゲーム結果を参照していただくことにして、なんとか連勝を伸ばすことが出来ました。余裕に
思われるかもしれませんが全然そんなことありません。
例えば今回の最終盤69-98でリードした場面で俺ははじめてスコアを意識しました。油断をした訳でも
なければ、勝ちを意識した訳でもありません。本当ならここでもう一度気持ちを作り直すべきなんですが
それを怠りました。これを油断と言うならば油断でしょう…
結果として7セット連取されることになります。序盤3セットは1回もポケットしてません。相手の一瞬の
隙を逃さず1つのゲームに集中しなければA級同士のゲームじゃ一方的になることも珍しいことでは
ありません。大勝しているように見えますが精神的にはかなり消耗してますし緊張感もバリバリです。
まぁ、それが楽しいんですが…
今日のどう?
マスワリ 3回(セブン 1番テーブル)
2009年 通算176回
Race to 100 Round 16
たいし 100-76 MIさん
「 今日のどう? 」一覧
浅学ですいません…
今日はいつもどおりに起床。もちろんちと眠いけどまぁ自業自得と…
午後からPCの授業が2コマと授業が終わってから匠太と散歩&野菜の収穫。まぁ、平凡ないつもどおりの
午後を過ごします。
19時にセブンをオープン。最近ビリヤードを本格的にはじめたというお客さんが「自分のキューどうですか?」
と言うのでちょっと試し撞き…
うん、すごく良いんだけど…とてもビギナーがはじめて持つキューとは思えない…
バッドエンドにはダンビルドのサイン。ダンビルド?聞いたことない…まぁ、元々そんなにキューに詳しい
訳じゃないから知らないメーカーあっても不思議じゃないけど無名なキューとは思えない…
で、ネットで検索…
いやぁ~浅学で申し訳ない…ダンディショウって以前はダンビルドって名前でキュー作ってたんですね。
ダンディショウと言えば試し撞きも1度したことがあるくらいだけど職人に疎い俺でも知ってる有名職人。
その初期型ってことですか。良い訳だ…
で、練習に対するアドバイスなんかをしていたんですが、やっぱりゲームをやらないと本当の面白みは
なかなか伝わらない…
かと言って俺や常連さんとセットマッチをやってもそれはそれで詰まらないだろうし…
で、B級の常連さんからの提案で、変則のペアマッチをすることに…
ビギナーのお客さん&俺 VS B級の常連さん
ってな感じです。これなら俺が一生懸命ポジションしたのをイレイチして貰うだけで良いでしょうし、B級の
常連さんもゲームになる。しかも、俺がショットのアドバイスをゲーム中に出来る。
まぁ、セブンでは時々やるゲームなんですけどね。面白かったです。もちろん俺は普段よりもより入れの
堅い場所へポジションしないといけない訳でやっぱり良い練習にもなりましたしね。
で、話しは全然別の話題に…
7月22日に日食があります。まぁ、広く報道されてますからご存知の方も多いでしょう。太陽観測はその
明るさから観測に細心の注意が必要です。
以前はガラスに煤を付けたり、濃い黒のプラスチック製下敷きなんかで観測するなんてのが良く言われて
いた訳ですが、一応俺も中学時代は天文部員。そんな無茶で危ないこと出来ません。
見えるから大丈夫じゃないんです。光には人間に見える可視光以外に紫外線や赤外線と言った見えない
光があります。目は可視光に対して反応するので暗いところでは瞳孔が開きます。そこにカットされて
いない紫外線や赤外線が大量に入ったら…下手すりゃ失明です。
で、日食グラスなる専用の観測機器が売られているんですが、俺からしてみれば「日食なんて年に数回
世界のどっかしらで見られる現象。皆既食ならまだしも関東じゃ部分食でしょ?大騒ぎすることないじゃん」
くらいにしか思ってなかったんですが…
日本人のブーム癖ってのは恐ろしいですね。今ではネット販売も含めて入手がほぼ不可能な状態…
しかも、定価が300円くらいのものでもプレミアムが付く異常過熱状態…まいった。マジかよ…
で、以前からママに「匠太に見せたいから買わなくて良いの?」と言われていたんですが、こんなことに
なるとは思ってなかったのでちと慌ててます。
まぁ、比較的安全と思われる自作方法も知らないではないんですが、俺はまぁいいですが匠太が俺の
言うことを聞かずに間違えた使い方をしたり、所詮は自作でテストもなにも出来ませんから危険なことは
無茶苦茶危険。そんなものを匠太に使わせる訳にもいかない…
まぁ、日食グラスを使うよりもピンホール観測なんかの方が視直径も大きく出来るし観測に向いていると
思うんですが、それは観測経験のある俺だからであって匠太には直接見せたいと言うことで…
中学の天文部の活動は主に太陽観測。そりゃそうです。いくら授業が終わった午後の活動とは言え、
星はまだ出てませんからね。
ということで俺は太陽観測機器一式を一応持っているはずです。どっかで見たんだけどどこにしまったか
全く覚えていない…
古いものだからテストもしないといけないだろうし、もう日数がない…どこに行ったんだろうなぁ…まぁ、
最悪、ピンホール観測しやすい機材くらいは手作りしようと思いますが…
優柔不断のあげく…
時間は空いちゃいましたが、徹夜なんで昨日の記事の続きになちゃう訳です。
早くママと匠太が起きないかなぁ?今日は夏休み前の平日だからスタンドも空いているだろうし、暑くなる
のかなぁ?アイスとか一緒に食べて…う~ん、でもやっぱ高校野球はカチワリか…プロ野球じゃないけど
初めて生で観る野球に匠太はどんな関心持つのかなぁ?先生来てるかな?同級生はさすがに平日だし
いないだろうなぁ…
もう行く気マンマン!色々想像しているだけで楽しくて仕方ない…
で、隣の部屋でガサゴソ音がします。ママと匠太が起きたに違いない…
ひょこっと顔を出すと「あれま朝からパパとは珍しい」と言わんばかりの二人。まぁまぁ、たまには良い
じゃない。今日はとっても楽しみな日になりそうなんだし…
俺:「今日さぁ、日大の試合なんだよねぇ…俺、たまたま授業ないし行って来ようかなぁ?」
ママ:「いいじゃない。行っておいでよ。」
よっしゃぁ~!!母校の応援じゃあ~気合入れるぞぉ~
ママ:「私は幼稚園の懇談会があるから匠太を連れて午後にもう一度幼稚園に行くから…」
俺:「いや、匠太も連れて行こうかなぁ~っと…」
ママ:「やめた方がいいじゃない?」
曰く…
この後、幼稚園では終業式、お泊り会と行事が続くし炎天下で体調を崩すかもしれない。折角1学期は
一度も休まなかったのに、最後の最後でイベントに出られなくなったら可愛そう…
まぁ、確かにね。そっかぁ…匠太と行けないんだぁ…仕方ないけどママの言うことももっともだし、俺の
都合で匠太が幼稚園の行事に出られなかったらそれも嫌だし…
ママ:「来年もあるしさ。今年無理しなくてももう少し分かるようになってからの方が楽しめるだろうし」
そうだよね。そうなんだよ。うん、分かってる…
でもね…俺はど~しても、ど~しても今日行きたいんだよ…とは言えず…
「そっか、ダメかぁ…」
じゃあ俺一人って行って来るか…でも、一晩寝ないで楽しみにしていた俺の妄想は8割以上消え去る…
一度思考がマイナスに転じるとドンドンとマイナスに作用するのは人の常…
もう直接球場に応援行くの20年ぶりだし、平日だから同級生はいないだろうし、先生もひょっとしたら
いないかもしれないなぁ…誰も知らないのに一人で応援席の隅っこで観戦かぁ…現役の選手だって
知らないし、今日はまだ高校は授業のはずだから応援は少ないだろうけど、誰このオッサン?って
思われて…ヒット打っても得点しても三振にとっても一人で歓声上げてたりしたら益々変な奴だしなぁ…
それに母校の応援って言っても俺が所属してたのは軟式野球部。今日は硬式野球部の試合だから
直接の後輩って訳でもないし…
仮眠を取る予定だったのがぼ~っと大リーグのオールスターを観てる…
そうこうしている内にママと匠太が幼稚園から帰宅…試合開始は14:00予定。家を13時に出れば
多分間に合う。あと1時間弱…どうしよう?でも、やっぱり行きたい!だって独立して15年毎年行こうと
思っていたのになんだかんだと行けなくて今日みたいにタイミングが合うのはひょっとするとまた15年
先かもしれない…いいじゃん。匠太と一緒じゃなくても俺が行きたいんだし…
テレビ神奈川を観ると高校野球中継中。俺から匠太に「一緒に観に行くか?」って声を掛ければ多分
100%行くと言うだろうけど、行ったは良いけど途中で飽きたり熱中症になったりそこまでじゃなくても
体調崩して明日の幼稚園休むことになったりしたら匠太にも悪いし…
そうだ!匠太がどうしてもついて行くというのなら仕方ないじゃん。俺から誘うんじゃなくて匠太が自発的に
パパと行きたいと思えば匠太にも少しは自覚があるだろうし…
俺:「パパさぁ、今からテレビでやってる野球場まで野球を観に行って来るね?」
匠太:「パパ、テレビに出るの?」
俺:「違うよ。パパは応援だからテレビに出て野球する訳じゃないよ」
匠太:「そっかぁ~いってらっしゃい~」
がくっ…作戦失敗。もはやこれまでタイムアップ…一人で行こう。あっ!第一試合の状況で開始時間
変更になるかもしれないし、少し遅くなったから電車の時間も調べなきゃ…
保土ヶ谷の15日第二試合の予定はと…ありゃ?日大高校じゃない…なんで?昨日観た時には確かに
トーナメントの山形に「保」の字が付いてたはず。んっ?日大高校発見!!球場は…俣野球場???
聞いたことないぞ?どこにあるんだそれ?どうも略称の「保」と「俣」を見間違え…紛らわしい…
で、調べてみるとドリームランド跡地に出来た球場らしい。俺が現役のときには無かったから知らない
訳だ…それにしても紛らわしい…危うく全然関係ない試合してる保土ヶ谷球場行くところだったよ…
って場所が微妙に遠い…しかも湘南台の駅からもバスはあるらしいけどむちゃくちゃ少ないとの情報。
保土ヶ谷駅からバスってのが常道らしいけど保土ヶ谷に出るのは偉い遠回りで時間が掛かる…車で
行くことも考えるもののはじめての場所でナビなしでは道に迷ったら最後試合に間に合わないかも?
それに駐車場が使えるか分からないし…
行くかどうか迷って一度家に戻ることに…ママに事情を話すと「匠太を連れて行くなら車で行けば?」と
言ってくれた。どうやら俺の顔に「やっぱり匠太と行きたい」と書いてあるらしい…
よっしゃ!と思ったのも一瞬。今日は寝てない…行きはまだしも帰りの車で万が一寝ちまうようなことが
あったら…しまったこんなことなら仮眠しておけば良かった…というのもアフターカーニバル…
結局、電車でも車でも試合に間に合わないことが判明しママと匠太は幼稚園に再び。俺は職場に行き
ネットで母校の試合経過を観ながら仕事することに…
って昨日とは別のトラブルでネットが繋がらない…明らかに装置系の故障。終端装置、HUB、それぞれ
チェックをするも問題なし。ってことはケーブルか?怪しいとすれば屋根裏配線部分か…
で、調査の結果ビンゴッ!
さて、困ったどうしよう?今は代替の長いLANケーブルの手持ちはないしああでもないこうでもないと
色々試した結果、結局LANケーブルを途中で分断して繋ぎなおすことに…
で、その作業が終わったのが午前2時半と…
その間に夕方に帰って来た匠太を連れて今日も畑で収穫祭…泥だらけの匠太と風呂でさっぱりして
夕食の時間。カブトムシたちに餌をあげて時間は19時セブンオープンの時間。
今日は週中ということもあって暇。でも、俺は前述のLANケーブルと格闘中…途中、常連さんから声が
掛かったのでセットマッチを3回ほど。調子はやっぱり悪くない。まぁ、結果は悪かったですけどね。
今、時計を見たら午前4時ちょっと前…40時間近く起きてる。ナチュラルハイで眠気さえ来ない…
まぁ、こんなことしてるから身体壊すんだよなぁ…今日は寝なきゃ…でも、ネットが長時間不通だったので
まだ仕事が…
そうそう、ネットが不通でついさっきまで知りませんでしたが母校日大高校は今日の緒戦をコールド勝ちで
3回戦に進んだようです。ちなみに雨天順延等があり母校が準決勝以上に勝ち進んだ場合には僅か
ながら観戦の可能性があります。まぁ、事実上今年もネット観戦です。
色々楽しい
今日はPCの授業が2コマ。それとちょっとした書類を作らなくちゃいけなかったので夕方までPC教室に
篭って仕事。まぁ、当たり前と言えば当たり前…
ちょっと困ったのは朝からネットが繋がらない…原因を究明するのに思わぬ時間がかかり復旧したのは
15時過ぎ…いやはやネットに繋がらないとこうも不便なものかと痛感する半日でしたね。
ってな訳で今日は匠太の幼児教室の日だったんですが俺は同行せず…まぁ、これも最近は一緒に行ける
もしくは仕事の時間の関係で顔を出せることが多かっただけで普段の姿な訳ですが…
そんなこんなで火曜日の夕方はバタバタなので夕食はよかよかでお世話になることに。俺とママは定番
冷やし中華で匠太はBラーメン。追加で餃子と半ライスってな感じでしたかね?
セブンをオープンして掃除やらテーブルチェックを一通り終えたくらいのタイミングで匠太がセブンに一人で
ひょっこり現れます。
俺:「どうした?」
匠太:「これカブトムシの卵かなぁ?」
見ると確かにそれっぽい…他にもあるはずだから成虫とケースを別にして潰されないようにしなくちゃ…
でも、俺はセブンに居ないといけないし…まぁ、幸いまだ早い時間でお客さんはいない…
PC教室の玄関のところにカブトムシケースを持ってきて探してみると3つほど卵らしき物体を発見…
去年の幼虫は育たなかったから今年は育つといいねぇ…
少し時間が深くなったところで常連さんを中心にセブンが混み始めます。MIさんもいらっしゃったので
100先の続きをすることに…
最近、ビリヤードの調子は良いです。と言うよりも楽しくビリヤード出来てます。もちろんミスしたり負けたり
することだってあるし悔しい思いもいっぱいするけどそういう現象もすべてひっくるめて楽しいですね。
俺はプレーヤーとしてはプロではありませんが、ビリヤードを職業にしていると言う意味に於いてはプロ
なのかもしれません。自分の調子が悪かろうが体調が悪かろうが出来不出来は別にして常に全力で
声が掛かればお相手しないといけないですし、逆にいくら調子が良いからと言って「今日はこれで…」
と言うお客さんに対して「もう少しやりましょう」とも言えません。
好きなビリヤードを好きなときに好きなだけやってる訳じゃないんですよね。まぁ、それが正直ストレスに
なっていた時期もあります。お客さんとしてやりたい時にやりたい事をしたいと他店へ行くこともありました。
でも、近隣の店舗じゃ俺はセブンのオーナーって分かってますから結局仕事の延長みたいになっちゃう…
で、わざわざ遠くの知らないビリヤード場まで行ったりもしたものです。
最近は営業時間の関係や別のPC系の仕事の関係などで近隣のお店にも義理を欠いてる状態で常々
申し訳ないと思ってはいるんですが、SIBCのサークル活動以外で遠出することもなくなりました。
これはセブンの中だけでも十分に楽しめるようになったからじゃないかなぁ?とも思ってます。もちろん
時間的な制約などの都合による部分も大きいですけどね。
公式戦から引退し、ハウストーナメントからもセミリタイヤした今、俺には試合での目標と言ったものは
ありません。ただ、上手くなりたいビリヤードをもっと楽しみたいという思いがあるだけですね。
セブンの閉店時間となりちょっと調べごとをしていたときにふっと高校野球の神奈川予選が気になります。
わが母校日大高校はいつ試合なのかな?ちょっと前に見たんですが確認…
明日の第二試合…明日のスケジュールは空いてる…行けるかも?いや、行こう!第二試合なら匠太も
連れていけるかもしれない。去年は茅ヶ崎での試合を観に行こうと画策するも炎天下に匠太を連れて
行くのはよろしくないとの判断で中止…その後の試合も結局観ることは出来なかったものの高校時代の
同級生の誘いで応援に来ていた担任の先生と20年ぶりの再会…よしっ!来年こそはっ!!
って思っていたんですよね。勝ち進んだと仮定しても俺のスケジュールとすり合わせるとちょっと無理…
明日しかない!でも、急でママに話ししてないし…そうだっ!起きたママと匠太に相談してみよう!!
もう後輩たちの雄姿と匠太との野球観戦モードでとても寝られる雰囲気じゃない!!このまま朝まで
起きていて、話しをして匠太が幼稚園に行っている間に仮眠して…楽しい妄想は膨れて行くばかり…
今日のどう?
マスワリ 4回(セブン 1番テーブル)
2009年 通算173回
Race to 100 Round 16
たいし 80-57 MIさん
繰り返す事の意味
今日はセブンでビリヤード講習会の講師。まぁ、通常は第一日曜日なんですが、今月は先週旅行に行った
関係もあって第2週に行う事に…
受講生はお二人。全くの初心者ということでしたがフォームや練習方法などを中心にアドバイスをしながら
3時間。お近くではないと言うことなので度々お会いするのは難しいかもしれませんが、今回の練習を続け
いつか上達してまた遊びに来て欲しいですね。
まぁ、一朝一夕で上手くなる訳はありません。近道もありません。きちんと練習をした人が上手くなるだけの
ことですからね。ここで大事なのは「きちんと」と言う部分。出来る出来ないではないんです。目的を持ち
出来るように根気良く繰り返す。
俺は小学生のときに毎日1時間勉強するようにしたことがあります。勉強がしたいからではなくて欲しい
ラジコンを買ってもらえる約束だったからです。そうです。本来の目的が違うんです。成果なんか上がる
訳ありません。
中学生になって猛勉強します。(まぁ、元が知れてますから猛勉強と言ってもね…)成績は学年でも常に
上位に居たはずです。このときはなにも強制されてませんし、目的は勉強が出来るようになりたかった
というだけです。(小学生のときにあまりに頭が悪くて馬鹿にされたので見返したいという副次的な目的は
ありましたが…)
何を持って正しい練習と呼ぶのかは人によって違います。でも、良い練習と言うのはあるものです。それは
単に効率が良いと言うのではなく確実に身になる練習の事だと思います。
技術に捕らわれ気持ち(精神)が伴わない練習は俺の小学生の時の勉強と似たようなものかもしれません。
意味が無い訳ではありません。それでもやらないよりは良いはずです。練習とは技術だけでなく心も
鍛えるものなんですよね。勉強だってきっと一緒です。
まぁ、俺はまだまだ鍛え方が甘いですが…
さて、ビリヤード講習会も終わって少し時間が出来たので久しぶりに匠太と近所を散歩します。近くの
用水路を覗いてみましたがザリガニはまだ見当たりませんねぇ…夏休みになったらまたザリガニ釣り
する約束しているんですけどね。
19時にセブンをオープンしますが、昨日の反動なのか今日は暇。遅い時間に常連さんとセットマッチを
3回ほど。調子自体は悪くないです。体調も良いです。
もちろん全て納得出来ている訳ではありません。ミスもあります。でもね…最近はミスしたことが表現は
おかしいですがちょっと嬉しかったりもするんです。「新しい課題が見つかった。俺、まだ上手くなれる」
って思えるので…
ネガティブ思考がベースの人間なんですが、こと好きな事に関してはとことんポジティブなんですよねぇ。
もう1週間かぁ…
今日は午後から某大学でのWEBデザイナー検定3級講習の最終日。明日が試験本番ですが、予定の
授業をすべて終えて試験対策には必須とも言える模擬テストも出来ましたしやれるだけのことはやったと
言う感じですね。あとは受講生の皆さんの奮闘に期待し全員合格してもらいたいですね。
で、大学に向かうのにママが車で送ってくれると言うので甘える事に…
いつもより若干早く出たにも関わらずちょっと道が混んでいて結構ギリギリの時間。でも、今日は校内の
駐車場に移動する必要がないのでそのまま教室に行くといつもより2,3分早く着いた感じになりましたね。
授業を終えて、近くのコンビニで待っているとのメールが入ったのでそこまで移動。合流して家に帰る
訳ですが、匠太は後部座席で夢の中…
「飯どうしよっか?」ってことになって今週はちょっと外食多いかなぁ?と思いつつもよかよかにすっか…
ってことで車を降りて荷物を家に入れたらそのままよかよかへ直行!冷やし中華も良いけどやっぱり
ラーメン屋ですからね。今日は一番好きなラーメンにしよっと…ってことで味噌チャーシューを注文。
で、匠太は相変わらずのんびり食べているので早く食べ終わった俺は匠太のラーメンをちょこっと横取り
しながら喋っていると「ピンポ~ン」とチャイムの音…はて?と出てみると19時過ぎにPCの持込修理に
来る予定だった生徒さんが早めに来ちゃったみたいです。俺の食事は終わってますし待って頂くのも
どうかと思うのでそのままPC教室へ移動…あっ!風呂入り損ねた…
PCの動作チェックをするものの機械的な不具合だけでなくOSにも問題あり…やっぱMeはねぇ…で、
生徒さんのご要望としては現在の使用ファイルが使える形で新PCにしたいとのこと。なるほどそれなら
お安い御用とばかりにご予算等をお聞きして来週に見積もりを出すことに…
そのままセブンをオープンしてしばらくは暇だったので早速PCの機種選定やら見積書の作成。もう少し
価格的にがんばりたいけど、俺も利益抜きって訳にもいかないのでご予算ギリギリとちょっとオーバー
だけどより安心な機種の2種類をご提案する予定…
夜になるとバタバタと混み始め、一時は満台に…でも、セブンは一人で黙々と練習する人が多いから
人数的にはそれほどでも無かったんですけどね。アップも終わった頃からそれぞれ相撞きといういつもの
流れになったんですが、常連のB級以上が俺も含めて4名。どうせならリーグ戦でもやりませんか?と
言うことになって緊急セブンリーグ開催!!
0勝3敗…最下位でした。うちのB級強すぎだよ…
ちなみに1戦目は0-1でリードされたところから裏マス、マスワリ、マスワリで3-1。3連発目もほぼ
確定か?という出来出来の配置で7番スクラッチ…アホがいたぁ…そっからまくられ負け…
別に3連発できなかったことがショックだった訳じゃないし、調子だって最近にしては良い感じだったん
ですけどねぇ…まぁ、相手が上だったって事ですから仕方ないです。
その後は一般のお客さんも入り閉店まで賑やかでしたね。俺はリーグが終わった後は明日のセブンで
開催するビリヤード教室の資料を見直したり、スケジュールを確認したり…
今週も終わりかぁ…1週間早いなぁ…
今日のどう?
マスワリ 2回(セブン 1番テーブル)
2009年 通算169回
兄弟仲良く
今日は薬を飲まないでも大丈夫になったようです。まぁ、ほっとしました…
午後にPCの授業を2コマやって夕食。今週は頭痛の性で仕事があまり進んでない…でも、それをあまり
気にし過ぎると神経性の頭痛だけに再発しても詰まらない…まぁ、マイペースで挽回しましょう。
19時にセブンをオープンしてしばらくするとMIさんがいらっしゃったので100先の続き。一気に形勢を
有利にすることなんて出来ませんからとにかく目の前の球を一生懸命追って1球も無駄にしないように
だけを心がけてスコアを出来るだけ気にせず撞くことに徹しました。調子は良いんですがほんとしんどい…
正月以来かな?久しぶりにフラリと横須賀の弟が来たのでお互いの近況報告も兼ねてお互いの子供の
事やら両親のことやら自分たちの仕事のことやら四方山話を結局朝まで…
年子なので俺の物心付いたときには既に居た弟です。まぁ、俺のことを一応「兄貴」とは呼んでますが、
ときには「お前」なんて言い方されても別に違和感もなく、双子のようなもの。小さいときには殴り合いの
喧嘩もしたし、愚図でのろまで頭の悪かった俺に比べてスポーツも勉強も出来た奴。俺にとっては一番
身近なライバルだったのかもしれないですね。
いつの間にか大人になりお互いに結婚して子供も生まれ新しい家族の中で日々を暮らしている訳ですが
他愛のないバカ話しながら笑っている俺と弟をふと俯瞰して見たときに改めて「やっぱ兄弟だな」と思い
さらに笑いが込み上げて来ました。
近くに住む一番下の弟も何かあると助けてくれます。頼りない長男坊ではありますがこいつらの兄貴で
良かったなと再確認した一日でしたね。
今日のどう?
マスワリ 1回(セブン 1番テーブル)
2009年 通算167回
Race to 100 Round 16
たいし 60-49 MIさん
俺のモチベーション
今朝、起きても後頭部に時々痛みが…頻度は低くなっているものの痛む時には結構耐え難い痛み…
明日は午後からPCの授業が2コマ。明後日は午後から大学で講義しないといけないので医者には
行けない…もし週末もこの痛みが続くとすると薬が足りない。
ってな訳でPCの授業を1コマやって夕方から医者に行って来ました。朝飲んだ薬が効いてこの頃には
ほぼ痛みは無くなっていたんですけど、一応念のため追加の薬を貰って来ました。
19時セブンをオープンして早々に10年ぶりくらいにセブンに来たというお客さんから「ビリヤードを教えて」
と言われまして…
まぁ、うれしいことです。こうして仲間が増えて行くことが今のビリヤードを続けている最大のモチベーション
かもしれませんね。ご質問などにもお答えしながらマンツーマンで気づけば4時間も…近々また来て
頂けると言うことなので楽しみですね。
後頭神経痛
さて、旅行も終わりたっぷり寝たので今日から絶好調!バリバリ仕事すんぞぉ~と思ったら後頭部が痛い。
今までも時々あったんですが、今日のはちと辛い…
ネットで同じ症状を当たってみると…どうやら後頭神経痛という奴らしい。ストレスに起因することが多く、
頻発する際には医者に行く必要があるけど自然治癒するらしい…って自然治癒するまでこの痛みに耐えろ
ってか?今日から仕事ってのがストレスなのかなぁ?じゃあストレス除くの無理じゃん(笑
まぁ、そんなこんなの1週間のはじまりな訳ですがPCの授業は2コマ。滞りなく終えて夕方にかけて
Web系の仕事でもしてようかと思ったんですが、匠太の幼児教室に一緒に来て欲しいと言うので急ぎの
仕事ではなし行って来るか…と家族で海老名へ…
ママは買い物があるので俺が匠太を教室に預けて一人でブラブラ100円ショップなど…欲しいものが
あったんだけど、ぴったりのものがなくて断念。100円ショップってついつい見てると時間が過ぎるんです
よねぇ…
時計を見るとお迎えの時間が近い。ママの買い物が終わってない場合もあるので一応迎えにも行って
くれと頼まれていたので急いで教室の前に戻ります。ちょうどママも来たので教室の終わった匠太と
合流…
面倒なのでそのまま夕食を済ませて帰宅。匠太を風呂に入れて着替えが済んだらもうセブンの開店
時間近く…急いでセブンをオープンと…
今日は七夕。ってことはセブンデーということで常連さんを中心に結構混んでましたが、今日はネットの
ビリヤード仲間が川崎と小田原から来てくれまして久しぶりの対戦。
2日ぶりにキューを振るので違和感があったり神経痛の痛みがあったりでいつも以上に思ったとおりに
ならなかったですが、まぁそれも含めて実力だから仕方ないでしょう。
この痛み、明日起きたら無くなってないかなぁ…
分刻みの綱渡り
今日は午前中にママに「電話だよ」と起こされます。あっ!昨日留守電に切り替えるの忘れたのか…まぁ
掛かってきた電話を拒む理由もないので電話に出ると月曜までに仕上げないといけない書類作成を習い
たいとのご要望…う~ん、今日は午後から大学でWebデザイナー検定の講師をしないといけないから
時間が取れないし、明日は旅行で不在…仕方ないイレギュラーだけど午前中に授業をしよう。
ということで10時半から臨時のPCの授業が入ります。風邪は昨日医者でもらった薬による効果かほぼ
治っているとは言え、金曜のセブンの営業は午前4時まで。片付けしてちょこっと仕事してベッドに入った
時間が5時半。たぶん寝付いたのは6時過ぎ…そして、電話で起こされたのは午前9時…さすがに消耗
した体力ではしんどいですが、これも仕事です。身体の動くうちはね…
ってな訳で臨時の授業を終えて車に飛び乗り某大学へ。途中でコンビニに寄ってあんぱん1つを腹に
放り込んで3時間の授業。3時間ほぼしゃべりっ放しなので喉が相当きついです。
17時の休憩時間に間に合うように帰宅して風呂と食事を取ったら5分くらい横になっただけでセブンの
オープンの時間…まぁ、この辺はいつものことですが…
常連さんからお声がけがあったのでセットマッチを1回だけ。終わったところで一人撞きしていた別の
常連さんと交代と…今日はビリヤードこれしかしてないや…
明日、明後日は前回予告したようにちょっくら温泉に浸かって来ます。疲れを抜かねば…