結局睡眠時間は1時間半。で、この時間でもまだ起きてるってどうかしてるよなぁ…
今日も仕事は忙しかったんですが、弟家族が遊びに来ていたにも関わらず挨拶程度でほとんど話も
出来ませんでしたね。正月にこれなかったから少しゆっくり話でも出来ればよかったんですが…
匠太も従兄弟のお姉ちゃんに遊んで貰えるチャンスだったのにね。
ビリヤードは体調の悪さ(当たり前)もあってボーラードをパレットさんと2人撞きで1回やっただけ。結果は
二人そろって撃沈でした(笑)
今日のどう?
ボーラード 144点
「 今日のどう? 」一覧
ハードな一日でしたねぇ
今日は午後から市内で1件打ち合わせをして、帰社後飯をかっこんでそのまま横浜で打ち合わせ…
両方とも目鼻はついたので良かったんだけど帰って来たら休憩もなしにセブンの店番。金曜日は3時営業
なんだけど、Mさんが始発で帰りたいとのことだったので2時間くらいと思って営業延長。思わず話し込んで
結局寝ないで仕事に入るという38という年齢にはちときつい一日でしたねぇ。まぁ、本当にきついのは
明日(ってか書いているのは今日)なんでしょうけどねぇ…
MさんとはA級昇格後初のセットマッチ。5先でもちろんスクラッチ。6回やって5勝1敗。やっぱり最初は
A級のプレッシャーみたいなのがあるのかなぁ?俺も好調って感じじゃなかったんだけどね。そのうちに
慣れてくればまたらしいビリヤードしてくれると思いますけどね。で、Mさんに影響されてですかね?Iさんも
次回のセブンマンスリーからA級に昇格するって話です。最初は大変だろうけどB級戦での実績も経験も
十分だと思うのであとはA級の水に慣れれは大丈夫だと思いますけどね。俺はA級昇格して16年目。
たいしてうまくなったとも思えないなぁ…まだまだうまくなりたいんだけどね。
今日のどう?
マスワリ 1回(セブン1番テーブル)
ボーラードハンデマッチ
今日も仕事は忙しかったけどビリヤード場は珍しく暇~。で、しっかりと練習しようと思ったんだけどまだ
首の具合がよろしくない。う~む、背骨か頚椎でも曲がったかな?整体いかないとまずいかも~それでも
ビリヤードしてしまうのは性でしょうかね?今日はボーラードデーってことでちょっと変わった趣向も取り入れて
ボーラードをしてみました。題して「右VS左ボーラードハンデマッチ!」なんのことはありません。最近
右対左の9ボールセットマッチをやっていたので、今度はボーラードでやっちゃろうってことです。ハンデは
100点。まず、右からスタート!って128点?はいっ?マジっすか?ってことは左は28点で勝利?
うわぁ~と叫びだしたくなる衝動を抑えて左でボーラード。おいおい、ストライクもスペアも1回づつだけど
出すじゃんよ。なんて自分で関心してみたりしても所詮は逆手。結果56点でしたぁ~って右手完敗じゃん。
そこで引き下がれなくなった右手はもう一度チャレンジ。せめて200UPはしておかないとカッコが付かない。
で、結局168点で一応100点ハンデの左に辛勝したもののボーラード的にはやばやば状態。これじゃ
ビリヤードになんないよなぁ…回らない首は借金だけで十分だってのにねぇ。早く治そ…
今日のどう?
ボーラード 128点 168点
56点(左手のみ)
A級昇格おめでと~
今日も昼間は書類作成&PCの授業でビリヤードは出来ませんでしたね。まぁ、これはいつものことで
予定通りなんですが、夜になって親父に掴まってまたしても子一時間説教くらいました。まぁ、本人は説教
しているつもりはないんでしょうけどね。高圧的な話し振りがそう聞こえさせるんですよねぇ…まぁ、俺も
あの親の元で育ったので傍から見ると大差ないのかもしれませんけどね。気を付けないとね。
で、いつもより1時間遅れでビリヤード場に入ります。今日はIさんと7先。バンキング取られてオープニングで
いきなりマスワリくらいます。ありゃりゃ。なんて思っていたら次はノーイン。やっとこさ俺の番です。でも、
1番は難しい詰めバンク。おしいっ!って感じで外すとそこから取り切られ、次のマスはまたしてもマスワリ。
えっと3-0になるまでバンク1回しか撞いてないんですが…世の中こういうB級がいるから恐ろしい…
まぁ、その後はなんとか捲くって7-5で勝ちましたが内容は負けてましたかねぇ?そうそううちの常連の
Mさんが今日からA級に昇格!おめでと~ございます~ってA級って言っても通過点ですからね。これから
大変だと思いますが、お互いにがんばりましょう。ってな訳で(どういう訳?)IさんもそろそろA級昇格って
話が出て来るような感じですかね?そうするとB級の層がちょっと薄くなりそうだなぁ。まぁ、みんなが
どんどんうまくなってくれるのは嬉しいんですけどね。俺もうかうかしてられないなぁ…
相撞きしてないなぁ…
今日も昼間はPCに向って書類作成。そろそろ確定申告やら決算やらで忙しくなるので色々と前倒しで
やらないといけないんですが、身体はひとつですからねぇ…
ビリヤードはふと気付くと最近あまり相撞きをしてない。まぁ、うちのお店の傾向として1人で練習する人も
多いので、無理に相撞きに誘わないという俺の方針もあって俺から声を掛けることは少ないのもあるとは
思うんですけどね。最近の俺の球じゃ参考にならんのかな?ってな訳で今日もセブンはそこそこ混んだの
ですが、俺はテーブルが空くのを待ってまたもや右VS左で5-3のセットマッチ。昨日は右が左に負ける
という右にとっては屈辱的な事件があったので気合を入れてスタート!って3-3でまたも左の勝利…
しかも途中で裏マスかます圧勝ぶり…右もこうなったら引けませんからね。もう一回やってみたました。
今度はオープニングからマスワリで順調に左を苦しめます。ねちっこいセーフティなんかも絡めて5-0で
スコ勝ちしてやりました。って左はスコ負けじゃん。
今日のどう?
マスワリ 1回(セブン1番テーブル)
右VS左
今日もなんだかんだで結構忙しかったですね。まだまだ作る書類は山盛りなんですけどね。でもって
こんなときに限ってトラバスパムの嵐にあってます。プラグインでフィルタしてあるのでそんなに件数は多く
なかったのですが、このところ巧妙にすり抜ける手段で急増。早速プラグインを修正して対策しました。
まったく再構築時間かかるんだしいちいちキーワード作るの面倒なんだから勘弁してほしいよなぁ…
で、ビリヤードなんですが「やっぱり俺は9ボールプレーヤー」という原点に帰って9ボールを一人撞き。
ただ一人でやっていても芸がないので、久しぶりに右手VS左手のセットマッチ。右手はもちろんA級ですが
普段左で撞くところもレストを使うなど若干のハンデと左手はマスワリ経験こそあるもののキレはC級以下
ですからね。もっとも考え方や構成はA級なんでC級のちょい上のほうくらいの実力かな?ってなことで
5-3のセットマッチ。結果はヒルヒルで左手の勝ち。って右がしょぼいのか左が強いのか???
革巻きにしてみた
今日は金曜のセブンデー。お店は夕方から閉店までずっと混んでましたね。今日は初お目見えの方とも
ちょこっと9ボールを転がして、その後F君と7先と5先を1回ずつ。練習が全然足りてないのもですが、
やっぱり感覚がおかしいっす。やらなきゃいけないこと多すぎて気になってる性もあるんだろうなぁ。まぁ、
それも含めて俺の実力ですからね。あっ!そういえば今日はマスワリも出てねぇ~じゃん。ブレイクが
やっぱり良くないんだよなぁ。もっともブレイクが良ければ出来るってもんでもないんだけどね。そうそう、
しばらくご無沙汰していた俺のTADですが、糸がついに解れたのでニスの塗りなおし&革巻きにしてみました。
まぁ、TADは糸が肝のひとつですから革にするなんて邪道なのは百も承知なんですけどね。ニシキヘビの柄
なんてすが(材質は多分牛)つくづく俺のセンスの無さが出てます。それにしても革巻きって難しいなぁ…
あっ!ちなみに俺は使用感も革は苦手ですし、TADは当分使う予定ありません。あくまでMEZZでプレー
するつもりです。じゃあなんでTADをリペアしたのか?う~ん、こういう作業って落ち着くからかな?
実はあまり大層な意味ないんだけどね。
復活はまだか?
今日はPCの授業以外はほとんど資料作成。最近は大抵の資料はネットで手に入るので統計資料を作る
のもラクチンなんだけど、なかなか比較対照の相応な資料を探すのって面倒なんだよねぇ。見つかれば
楽できるけど、探すのは大変。まぁ、直接利益を生む仕事ではないので、マイペースにのほほんとやってる
感じなんですけどね。って締切はあるんだよなぁ…
ビリヤードはIさんがローテーションのルールを教えてくれと言うので説明するよりやっちゃったほうが早い
ですから一緒に最初は120点、2回目は240点先取りでやってみました。う~ん、やっぱりなにかが
おかしいんですよねぇ。練習不足と言っても最近は撞き込めてはいないものの結構キューは握ってます
からやっぱり背中から首にかけての違和感がどうしてもイメージを崩しているとしか考えられないんですよね。
実際に首の付け根とか押すと固いし…その後半端な時間を9ボールで3ゲームほど。明日はとっても
忙しい予定なんですがビリヤード出来るといいなぁ…
ブレイク変えようかなぁ?
今日は昼間はPCの授業で忙しかったですね。夜は少しビリヤードも出来ましたが、テーブルが埋まって
いたこともあってIさんと7先を1回と半端に余った時間を軽く流す感じで3ゲーム。肩の強張りみたいなものは
まだあるんですが、昨日よりはいくらか良いみたいです。もっとも変な癖が付いたのかイメージと実態との
ズレはまだ多少ありますけどね。そうそう、今日は新ブレイクを試したのですが、思ったほどの効果が
ないようなので続けるか悩んでます。パワーブレイクは比較的小さい力で割れるのでそれを利用した
ブレイクにしようと思っているのですが試行錯誤は続きそうですね。
今日のどう?
マスワリ 1回(セブン1番テーブル)
原因判明!<多分
何やら膨大な資料を作成していてパニック気味の今日この頃なんですが、事業用の資料作成って正直
めんどくせぇ~まぁ、一応肩書きだけは代表取締役なんてけったいな役職なんで仕方ないんですけどね。
自分の好きな仕事が出来ていいねぇ。なんて話もよくされるんですが、まぁ、そういう意味ではある種
恵まれているという自覚はあるにせよ。好きなことをやるにはそれに付随する嫌なことも必然的に発生
する訳です。好きなことだけやってれば良いなんてことないんですが、傍からはそう見えるんですかねぇ?
まぁ、自分ではこなせると思ってるし、実際にこなしているつもりなんですが、中々賛同を得たりするのは
難しいし、自分の思ったとおりに計画を実行するなんてことは皆無に等しいですからね。苦労してるとか
努力してるなんて自覚は全くないですが、もうちょっとだけでも良いから人から認められたいものです。
まぁ、それには人徳もなけりゃ、実績もないんで無理なのは百も承知なんですけどね。「お前はダメ!」って
言われるより、「良くやってるな」って言われた方がモチベーションって上がるでしょ?そういうきっかけが
ないとドンドン自分がダメだって追い詰められちゃうんですよねぇ。な~んて弱気なこと書くとまたどっかで
「それだからお前は・・・」とか説教されそうだからこの辺にしとこ(ほんと溜まってんなぁ…俺)
さて、ビリヤードですがやばいです。今日はIさんと7先を2回やったんですが、ゲーム内容がひどすぎ。
まぁ、練習不足という慢性的な課題はこの際抜きにして原因を考えてみました。現象としては手玉の
転がり方がイメージと明らかに異なるってことですね。まぁ、ポケットする能力はそれほど落ちてないと
思うのでなんとか誤魔化しは効いているのですが、なんとも気持ち悪い。現象はキュースピードの定価に
あるように思います。そこまで判っていればキューを加速させてあげれば良い訳ですが、無理に加速
させようとすると力みに繋がり厚みが狂うというジレンマが…自然なキュースピードをなんと身体が再現
してくれなくなっているようです。はて?なぜ突然?そういえば日曜のS.I.B.C.神奈川支部会でのボーラードで
煩悩と同じ108を叩き出しむっちゃ凹んだ訳ですが、その前の日のブログを読んでも練習がうまく結果に
結びついてない旨の発言あり。むむむ…と遡るとあったぁ~首を傷めたとの記述。実は普段の生活では
痛みを感じないのですが、特定の角度で違和感がまだ残っています。これをかばうがために無意識に
特定方向への首の運動を制限し、それが筋肉の硬化を招き自分のホームポジションに構えられて
いない可能性が出てきました。そしてそのズレを修正するためにこれまた無意識で過去の経験から
先球をスローさせる量を変化させてポケットしているのではないかと推論した訳です。そう考えると最近の
訳の判らない手玉の動きに対してある程度納得の出来る説明になります。ちくしょう。そうだったかぁ…
癖にならないうちに首を治してしっかり数撞き込んで感覚戻さなきゃ…
今日のどう?
マスワリ 2回(セブン2番テーブル)