「 今日のどう? 」一覧

整形外科に行って来た

今日はPCの授業を終えて整形外科に行く事に…ママと匠太が海老名に用事があったので車で送ってもらって
電車で病院に移動…
腕は良いと言われている病院なんだけどなぜかいつもガラガラ…整形外科ってのはこんなもんなのかな?と思いつつ
受付を済ませると速攻でお呼びがかかる。内科で風邪薬を貰うのに2時間かかるのとはえらい差なもんだ…
症状を説明して背中をちょろっと見て「レントゲン撮りましょ」ってことになってレントゲン室へ…ここでも待ち無し。
数枚のレントゲンを撮って明日所見が出るってことに…「首のリハビリして行ってね」ってことだったのでリハビリ室へ
始めて入室。
なにやら器具で顎を固定して吊るされる。肩のあたりはなにやらじんわり温かい。「そのまま10分くらいね」って
先生っ!このまま10分って長くね?まぁ、しゃ~ないので目を瞑ってぼ~っと時間が流れるのを待つ。終って
「じゃあ痛みが引くまで毎日来てね。」って、えっ~!!毎日っすか?俺そんなに暇じゃないんですけど…まぁ、
自分である程度スケジュールは決められるし、サラリーマンの人よりは通いやすいかもしれませんけど…毎日って
無理じゃね?という疑問を投げかけてみる。「まぁ、できる限りでいいよ」って、そんなさじ加減?まぁ、明日は
レントゲンの結果もあるから行くけど、明後日からどうしよう?午前中早起きして行くしかないか…
で、最近では珍しい院内処方なので薬も受付で貰う。シップと錠剤が3つ。咳の薬を飲んでるって話してある
から飲み合わせも大丈夫だろう…でも、これで食後に飲む薬は5種類…おじいちゃんか俺は…
帰りは電車移動で海老名へ。ママと匠太と合流してちょこっと買物をして帰宅。ここからはいつものペース。
夜、常連さんと相撞きをすることに…症状は全く変わってない。咳もまだ出るし背中も痛い…でも、今日はなんか
やたらと球が入る。マスワリ3連発を含む6発は今期最高タイ。どうしたんだろ?まぁ、良い方におかしくなるっては
3年に1回くらいあるんだけど、今日がその日かな?明日以降も維持できていると良いんですけどねぇ…
今日のどう?
マスワリ 6回(セブン 2番テーブル)


体調管理も実力のうちと…

今日はPCの授業の後に休憩を短くしてセブンの店番に。相撞きもしたんだけど、なんかやっぱり自分の身体じゃ
ないみたい。微妙な違いを吸収しきれないんですよねぇ。不調とか言うのではなく自分の思ったことの出来ない
もどかしさみたいなものだけが募りますね。まぁ、あっちが痛いこっちが痛いって言い訳はいい加減にしてきっちり
治してプレーしないとダメですね。
ちなみに今日は久しぶりに14-1を撞きました。まぁ、ナインボールはパワーゲームの要素がありますから今の
コンディションには良いですし練習にもなりますからね。今日は撞けただけ良しとしますかね?


痺れる感じなんですよねぇ

今日は授業もないのでHPの更新作業が中心。しっかし急に寒くなりましたねぇ…年寄りにゃ寒さが堪えるんですよ。
ってのは冗談ですが、寒くなると古傷が痛むし、背筋痛は相変わらずなんで困ったものです。
今日も常連さんとセットマッチを3回ほどやったんですが、上半身が痺れたような感覚で言う事を聞いてくれません。
特に左腕はレストを組んでいても力が入らない始末…
ブレイクを打とうにも右腕の上腕筋に力が入らずタイミングがまるで合わない。普通のプレーでも柔らかい球を撞くと
力が抜けすぎるし、強く行こうとするとスピードが全く出ない…
自分でコントロール出来る腕振りのレンジが極端に小さくなっているので、少々リスクではありますが、普段より
気持ち薄めに残すように心がけて手玉のコントロールを特定のふり幅と撞点の変化だけで対応…
普段やらないことだから当然難しいっす…
背筋が影響しているんだろうなぁ…素人判断せずに来週は医者に行って来るか…
今日のどう?
マスワリ 1回(セブン 2番テーブル)


平凡な日々

今日も変哲のない普通の日。むちゃくちゃ忙しい訳でもないけど暇でもない…金はないけど、心までは荒んでない。
って意味不明か…
暖かい日は今日までとのことなので、午前中に匠太と久しぶりに自転車の練習。12時の授業には十分に間に合う
ように出かけたつもりなんだけど、匠太が久しぶりで楽しいのと、そろそろ冒険心も出てきたようでいつもはいかない
場所に行きたがるなど紆余曲折があり結局授業の5分前に飛び込みで間に合いました。
これからはもうちょっと余裕持って出ないといけないなぁ…
夜は常連さんとセットマッチを3回。昨日のブログでも書いたけどまだ背筋痛は治ってません。いくらか良くなった
感じはするんですけどね。まぁ、そんな調子なのでビリヤードのプレー自体は押して知るべしって感じです。
そんなに悪いとは思わないんですけどね。
そうそう、8月のママの誕生日にママが以前から欲しがっていたDSソフトのシムシティを買ったんですが、これって
俺も大好きなんですよね。で、いつの間にやら俺が専有してしまいちょこちょこ続けるうちに人口が65万人を
突破しちゃいました。ミスって原子力発電所を爆破してしまったので汚染が酷くこれ以上の人口増加は難しいと
思われるので、今度は100万人目指して最初からプレーしようかなぁ?なんて思ってます。
そんな時間あったら練習するなりコラム書くなり仕事するなりやることあるだろ!と言うご意見はもっともなんですが
寝る前の30分、1時間は遊ばせてくださいよぉ~


定期検診

今日は定期検診。実は先月予約を取っていたんだけど、仕事で忙しいのと実は日付を勘違いしてたりしたので
予約を取り直していたんですけどね。サラリーマン時代は会社の検診がありましたが今はないですからね。家族も
いるし、不摂生な商売柄これだけはね。
で、結果からするととりあえず現状維持。肝臓も悪くなってないし、コレステロール値は高めだけど最悪のときより
1/3に減少しているのでこのままがんばりましょうとのこと。
ついでに咳のことも尋ねてみるとちょっと長いので薬で止めてみましょう。と言う事で薬を出してもらいました。飲んで
あまり効果がないようならレントゲンを取るそうです。で、効果を見るので来月もう1回病院に行くことになりました。
まぁ、とりあえず前回の胃カメラの結果も良好で自分では体調があまり良くないように思っても顕著なものは
ないようで一安心です。
でもね。2週間前に痛めた背筋が完治していなかったのは時々痛みが出るので分っていたんですが、今日は何の
拍子か突然激痛が走って立っているのも辛いほど…軽い肉離れを起こしているみたいです。困ったもんだ…
それでもビリヤードはしちゃうんですけどね。調子はそれほど悪くないと思うんだけど結果がついて来ないなぁ…
まぁ、練習もしないで調子うんぬんする時点でダメですけどね。最近は少し撞く時間もあるのでがんばって練習
しないとね。
今日のどう?
マスワリ 1回(セブン 2番テーブル)


匠太とビリヤード

今日はPCの授業を2つこなして夕方に営業と会ってみた。まぁ、この手の営業は大抵門前払いなんだけど、
今回は使ってみることにしてみた。ダメなら即契約切っちゃえば良いからね。
で、営業と大詰めの話しをしているときに匠太&ママが外出から帰宅。匠太はパパと遊びたかったらしく話しが終る
まで待っていてくれたみたい。そんな健気な我が子の「パパぁ、キューでコンしてもいい?」って声にダメという理由も
ない。で、久々に匠太とビリヤード。
えっと…上手くなってるんですけど…ほんと何度見ても肘の使い方とか俺そっくり…ママに言わせると構えたときの
真剣な目が俺とそっくりなんだそうな。この先ビリヤードはしてもしなくても良いけど、いつかスクラッチで楽しめるように
なったら良いなぁ…何年後だろ?意外にすぐだったりして…
で、「そろそろ終わりにしてご飯食べに帰ろうか?」と言うと…
「パパ、マシンガンショットやって。匠太並べるね」
って普通にマシンガンの配置に並べてるんですが…言うほど簡単なショットじゃないんだけど、匠太にとっては
パパは出来て当たり前。結構プレッシャーなんですよね。
夜は時間が少し空いたのでボーラードを3ゲームほど。まぁ、スコアはこの際どうでもいいか。ちょっとした課題も
見えたし練習の方向性もちょっとは分った気がする。問題はその練習をするかだな…
今日のどう?
ボーラード 153点、114点、193点


やっぱり咳が止まらない

今日は普通にPCの授業をしてちょこっと看板のレイアウトなんかをやっただけでPC系の仕事は終了。IZAブログも
書こうと思ったんだけど、思ったより時間がなくなっちゃったので書きかけで終了。
夜はセブンに篭りきり。明日はマンスリーなのでしっかりと練習!と行きたいところなんですが、なにせ咳が止まらず。
胸の下が痛み始めたので安静に過ごすことに…
全然撞かないのもどうかと思うのでちょっと回復した頃合を見て一人で14-1を3ラックほど…う~む、なんだか
息切れ…困ったものです。来週に医者に行こうと思ったけど考えてみたら14日に定期検診が入っているのでそこで
先生に相談してみんべ…
そうそう、今日、明日と名古屋で全日本アマチュアポケットビリヤード選手権があるんですよね。種目はローテで
県代表が集まる試合なので神奈川予選にも出てない俺はもちろん参加してない訳ですが、知り合いやら友人が
何人か出場してます。情報では2人ほど明日の2日目に進んだとのこと。良い結果を期待したいものです。


悔し涙

今日は珍しくPCの授業はなし。午前から午後にかけて一通りのルーティンワークをこなして「何しようかなぁ?」と
考えたんですが、夕方から雨の予報。こりゃ匠太を誘って少し散歩にでも行くか。ってな訳で珍しく午後から散歩。
匠太はパパのことが大好きでいつでもべったり。いつまでも強くてやさしいパパでありたいと思いますが、実際の俺は
それほど強くもやさしくもないんですよね。虚勢を張らない程度に匠太の前では良いパパでいたいと思いますけどね
で、いつものようにいつものコースを散歩です。途中のかけっこゾーンでは段々足の速くなる匠太に目を細めたりして
居た訳ですが、駅まで来ると「パパぁ。僕、シーソーのある公園に行きたいんだ」と言います。シーソーのある公園?
ははぁ、あそこか。まぁ、今日は時間もあるしいっか。「パパが帰るよって言ったら帰る約束出来るかな?」「うん」と
言うわけで近所の公園に行くことに…
公園には誰もいません。滑り台、ブランコ、鉄棒と一通りやりましたが、なぜかシーソーだけやりません。直接言って
いた訳ではないので確信はありませんが、シーソーの公園とはママの実家の近くの公園のことのようです。そこに
3人で行くと必ずシーソーするのでそのことだったみたいですね。すなわちママも一緒に遊びたいなぁ。ってことだった
ようです。最近匠太の言動は奥が深い…
しばらく遊んでいると遊具から落下します。まぁ、たいした高さじゃないし、頭を打つ前に俺が抱きかかえましたが
足をちょっと打ったようです。痛いというよりビックリしたんでしょうね。大声で泣き出します。そのままひょいと持ち上げ
「痛くて泣いてるの?」
「痛くない」
「じゃあビックリしたの?」
「ビックリした」
「そっかぁ。もう大丈夫?」
「うん、大丈夫」
で泣き止みました。俺は匠太に男だから泣くなとかすぐに泣き止めと言ったことは言いません。時には泣くのを我慢
することも大事ですが、泣きたいときに素直に泣ける心の方がもっと大事だと思っています。現に匠太は悔しい時は
目に涙をいっぱい溜めながら必死に泣くのを我慢することがあります。
泣いて、笑って、怒って、みんな大事な感情ですからね。コントロールは徐々に出来るようになります。無理に
感情を抑えて親の顔色を伺うような子供にはなって欲しくないですからね。
そして、公園を後にしての帰り道。匠太が「パパぁ、駆けっこしようよ。負けないぞぉ」と言うのでいつもの場所まで
移動して「よーい、どん!」どうもこのとき匠太は本気で俺に勝つつもりだったようです。今まで見たことの無い
真剣な走りでとっても速く走ります。最初はハンデのつもりでゆっくり流していた俺もさすがにやばいと途中から
ちょっとマジに走っちゃいました。
結果は当然ですが俺の勝ち。いくらなんでも3歳児に負ける訳には行きません。<負けず嫌い…
で、この後なんですが匠太が泣き始めます。「どうしたの?」と聞くと「パパに勝てると思ったの。すごく速く走ったの」
そっかぁ。真剣にやった後の悔し涙か…良い事だ。俺も高校野球にビリヤードの試合真剣にやったものほど涙を
いっぱい流したもんな。そこから学べるものは決して机の上にはないからね。まだまだしばらくはパパは匠太の壁に
ならないとなぁ…
で、夕方からは久々にビリヤード専門家ブログを更新。お待ちいただいていた方すいません。ようやく更新しました。
他にも自分の管理するHPを数箇所いじって今日のPC関連は終了。
遅い時間にA級の常連さんとセットマッチを2回ほど。まぁ、なんとかビリヤードっぽかったかな?まだまだって感じ
ですが、徐々に色々なもののペースを上げて行きたいですね。


今日は仕方ないか…

今日で商工会のPC講習も終了。12時から通常のPC講習をして1時半に終了。着替えて50分に商工会に
到着して2時から5時まで授業って結構タイトでしたね。まぁ、シスアド講習に比べれば移動時間も短いし内容は
PCに限定されているからそれほどきつい感じはしないんですけどね。
しか~し、体調が思わしくない。昨日予防接種を受けた性かちょっとぼ~っとする感じが抜けない。熱は36度8分
まぁ、平熱のうちなんだろうけど俺の平熱は35度7分前後。1度違うとそうとうかったるいのは事実。今日も少し
早めに寝ることを決心した次第…仕事溜まるんだよなぁ…
夜はセブンで常連さんとセットマッチ。調子はそんなに悪くないと思うんだけどいかんせん身体が動かない…なんて
言うかなぁ?リズムが合わない感じ。まぁ、今日は仕方ないか…


今日からいつもの日々

今日から座間市商工会でのPC講習のスタートです。昨日まで家族旅行に行っていたので授業プログラムは3日
前に組んだまま。一応午前中に最終確認して午後2時の定刻から授業スタート。
人数が少ないので教室の授業とほぼ同じ感じで進められるのは良いんですが、やっぱりOffice2007はまだちょっと
使い慣れてないので戸惑うところもちょっとありましたね。
テキストをテキストどおりに進行させるだけなら簡単な作業なんですが、それなら「テキスト買って読んでね」ってのと
変わらない訳で俺が講習している意味がない訳です。すなわちテキストに書いてないことや、やり方等をテキストに
沿って進行しながら解説するってのが俺の仕事な訳です。
受講生の理解力や進み具合で臨機応変に対応できなければプロではない訳です。もちろんこの中には時間の配分や重要ポイント、逆に解説の必要のないところなどある程度テキストを読み込んで最初に作っておくことが
必要になります。
今回ははじめての内容ということでポイントや配分がちょっと難しいですが、とりあえず一日目としてはまずまずの
感じです。明日、明後日と授業は続きますがペースはなんとか作れそうで安心しました。
で、帰社してちょっとPCの仕事をして食事。その後、セブンに店番に入って常連さんとセットマッチってないつもの
流れになります。
ただ、ちょっと風邪気味のようで身体が重いし意識を集中しきれません。まぁ、イベントが続いてましたからちょっと
身体もお疲れ気味なんでしょうね。今日は風邪薬飲んで早めに寝ることにします。
今日のどう?
マスワリ 2回(セブン 1番テーブル)


スポンサーリンク