「 今日のどう? 」一覧

セブンマンスリー&練習

今日は昼間にPCの授業を2コマやって夕方からセブンマンスリー。今月は偶数月なのでナインボールで試合です。
参加人数はちょっぴり少ない6名。ということで総当りのリーグ戦で実施しました。詳細についてはいつもどおり
セブンのHPを更新してありますので興味のある方はhttp://www.billiardseven.com/で見てみてください。
さて、俺の結果ですが…
たいし L4-5W Oさん(A級)
たいし W5-1L S君(A級)
たいし W5-3L Mさん(B級)
たいし W5-0L Kさん(B級)
たいし L1-5W Tさん(A級)
ということで2勝3敗となりセット率で3位になんとか食い込んだ感じです。内容はボロボロでしたねぇ…まぁ、
最近の状況からして予想はしてましたけどね。Oさんとのゲームは結構良い感じだったんですが、逆にTさんとの
ゲームはこれ以上ないってくらいひどかったですしねぇ…
で、試合が終わって今日は時間があったので練習開始。
まずはボーラードなぞ…
08_02_16_1.jpg
08_02_16_2.jpg
08_02_16_3.jpg
ひどい、ひどすぎる…いくら点数は気にしないと言ってもこりゃないだろ?最近続き過ぎだし…で、ふっと考えて
みたんですよ。一時期ボーラードの得点が良くなっていたときに(つい1週間くらい前)ナインボールはそれほど
調子の良い感じじゃない。いやむしろ悪いくらい…
で、ボーラードのような取り方でナインボールをやるからいけないんだ。ということに気付いてボーラードをナインと
同じような取り口やストロークにして得点が出なくなっているというのは既出のとおりです。
う~ん、と一言うなった後にはたと気付きました。ボーラードはボーラード、ナインボールはナインボールじゃん…
すなわちボーラードで得点の出しやすい方法とナインボールを上手く撞くコツってのはおのずと違うはずなのに
それを一緒にしようとするから失敗する訳です。すなわちボーラードは得点の出ていたあのときの撞き方で良くて
今、やらないといけないのはナインボールの練習な訳です。
そうか、そうか。そうだったんだ…
で、一人で数年ぶりにナインボールを延々と1時間半ほど…ただ、ナインボールはボーラードと違って得点が
出ないので目標を定めにくい欠点があります。そこで、一番の課題であるブレイクを数多く撞き、さらには
マスワリの数をカウントすることにしました。
マスワリをするにはパターンなり慣れのようなものも必要ですからこういうところでそういう練習をしないといけない
ことにいまさら気付いた訳です。って言うか数年前までの俺はその練習をするレベルにはなかったと思うんですが
ようやくこういう練習をしないといけないレベルになったんだと思うわけです。
そして実はこのブログを書き始めてからマスワリの一日最高個数は6個になってます。あまりに少ない…でも、
不思議と6個までは結構しょっちゅう出ても7個が出てない。ってな訳で今日の目標は6個。試合で1個
出してるから7個で一応目標達成ですからね。
結果としてはマスワリ二連発を2回含む合計9発。試合の分も合わせれば2桁の10発。調子は最悪だけど
なんとかきっかけになりそうな雰囲気だけはある。次回この練習をするときには自己記録の15発をとりあえず
抜いて置くか。まずは目の前の破れる記録は破っておかないとね。
今日のどう?
ボーラード
マスワリ 10回(セブン 1番、2番テーブル)
2008年通算 52回


頭痛いよぉ~

今日はPCの授業が1コマキャンセルになったので思わず時間が出来ました。今晩やろうと思っていたWEB系の
仕事を回して夜はゆっくりビリヤードでもしようと思っていたんですけどね。
夕方までは問題なし。夕食を終えていよいよセブンの店番という段になって身体がだるいことに気づきます。ちょっと
最近無理してたから疲れかなぁ?くらいに思っていたんですが、ドンドン悪くなる…
座って少し目を閉じていたらいくらか楽になったので、目の疲れから来てるのかもしれません。そういや今朝コンタクト
入りにくかったなぁ…
で、少し回復したところでお声がけがあったのでセットマッチを3回ほど…まぁ、ここ2,3日撞いてなかった割には
なんとか形になってましたかね?
で、ゲームが終わって一息付いたら頭に激痛…今もガンガン痛みます…熱っぽい感じはないんだけど首筋が
痛み出したので風邪の可能性が高いっす…
明日はPCの授業の他にセブンマンスリーがあって、明後日はSIBC本隊の練習会、そして月曜日はいよいよ
ママと匠太が帰って来るのでお迎え・・・
風邪なんて引いてる暇ないんですが…ブログ更新してる間に薬飲んで寝ろ?ごもっとも…今から寝ます…
今日のどう?
マスワリ 2回(セブン 2番テーブル)
2008年通算 42回


朝早いのはしんどい…

今日は朝8時に起きて横浜まで講習をしに行って来ました。講習の内容はExcelなんで普段からやってるし問題
ないんですが、なにせ朝早いのがしんどいっす…
10時から12時まで授業をして14時のPC講習に間に合うように電車に飛び乗り授業を2コマこなして夕方からは
WEB系の仕事の仕上げ。
遅い時間に常連さんから相撞きのお声がけがあったのでセットマッチを4回ほど。えっと、お互いに20年以上の
キャリアのあるA級同士とは思えない内容でしたが、やっぱり疲れているんですかねぇ…
そして明日はまた移動が多い予定…がんばらなきゃ…
今日のどう?
マスワリ 1回(セブン 1番テーブル)
2008年通算 40回


我慢、我慢…

今日の昼間はSIBC神奈川支部会。いつもどおりにJPAナインボールでワイワイと楽しみました。参加人数は8名。
最近では平均的な人数ですかね?
それにしても俺はダメダメなビリヤードでしたねぇ。やっぱり色々と変化を付けてるときだからある程度仕方ないこと
なんだけど、もう少し出来る事はきちんとやらないとね。
リーグ戦でやったんですが、タップ交換なんかもしたので俺は2試合未消化。ゲームの結果なんかは神奈川支部会
ホームページでご覧になれます。http://www.sibc-kanagawa.com/
支部会が終ると夜はネットのビリヤード仲間が4人ほど集まってこれまたセットマッチを中心にワイワイと楽しみ
ました。俺は1人と7先を1回だけ。折角合わせて来てもらってるのにみっともないビリヤードも出来ませんが今
出来る精一杯でとりあえずお相手させてもらいました。
それが解散したのが午前2時過ぎ。今日は休前日なので営業時間は4時まで…ということでボーラードなぞ…
08_02_11_2.jpg
うん、得点の伸びないのは仕方ない。今は腐らずに出来る事を新たにじっくりと取り組む時期。ヤケになったり
目先に捕らわれてると自分の実力アップに繋がらないからね。
08_02_11_1.jpg
まぁ、いくらなんでも3フレの1点、5フレの0点てのはどうかと思うけど、それでも投げずにしっかりと気持ちを作り
最後までやって得点を残すことの方が重要。楽に上手くなる方法や恥かかないで上手くなる方法なんてきっと
ないですからね。
回り道のように見えて実はきっと地道に練習して課題を見つけたらそれを克服するために努力する。一時的に
入らなかったり思い通りにいかないのは当たり前。今までより難しいことやろうとしているのに今までと同じ結果を
出すにはそれなりに時間がかかるもの。今は我慢、我慢…
今日のどう?
ボーラード 135点、148点
マスワリ 2回(セブン1番テーブル)
2008年通算 39回


変化が必要な時

今日は昼にPCの授業を1コマだけやって夕方からはずっとセブンで店番。外は大雪になりそうな感じでガンガン
降っているので当然お客さんは少ない…まぁ、こういうときはなかなかないから練習しよう。
ということで早速ボーラードなぞ…
08_02_10_1.jpg
とりあえず200UPはするものの球質が悪すぎる。ボーラードでちょこちょこ得点を稼ぐにゃ良いかもしれないけど、
実戦向きじゃない。ちょっと撞き方変えてやってみよう。ということで…
08_02_10_2.jpg
まぁね。そうなるよね。スコアは出るに越したことないけどしっかり自分のやりたいことを練習に繋げないと意味が
ないからね。このスコアも今の実力。甘んじて受け入れようじゃないか。じゃ、もう一回。
08_02_10_3.jpg
すぐに効果が出る訳ないからね。これも仕方ない。この撞き方でなんとか得点も一緒に伸びるように自分の
技量を上げないと試合じゃ通用しないからね。
とここで、少し基本練習。とりあえず小さく取って行くエニー系(要はボーラード)は悪くなさそうなので、確認の
ために小さい球を練習。うん。やっぱり悪くない…
次に今課題になってるしっかり入れるということを念頭に厚めのロングを練習。やっぱりダメ。これを今後しばらくの
強化課題にしないといけないな。
で、最後にロングのスピンカットで順ひねりと引っ掛けで逆ひねりのチェック。まぁ、予想の範囲内で可も無く
不可も無くと言ったところですかね?
常連さんから声が掛かったのでセットマッチを5回ほど。昨日はナインボールが散々だったけど、少し意識を変えて
練習した性か昨日よりはゲームになってたかな?
で、その後1人で少し練習したいということなのでゲームを終えて俺も本日最後のボーラード。
08_02_10_4.jpg
今日の中では一番酷いですね。後半の連続オープンなんかは完全に精神的なもの…まぁ、何事も一朝一夕に
出来る訳ではないですからね。地道にがんばりましょう。
今日のどう?
ボーラード 210点、128点、146点、155点
マスワリ 2回 (セブン 1番テーブル)
2008年通算 37回


ボーラードだけじゃダメ

今日は授業が2コマ。珍しく19時の授業が入っていたので昼間の空いた時間を利用してWEB系の仕事をして
授業が終って食事をしてからはラストまでセブンの店番と…
昨日のセブンデーの反動からかお店はびっくりするくらい暇。困ったもんだ…
まぁ、こういうときにはボーラードと…
08_02_08_1.jpg
スコア的には良いんですけどね。外し方が同じ…サイドの球をスローで持って行かれて角で蹴られる…これは
コンディションによるものもありますが、要はコンディションに負けるような直進性の無い軽い球を撞くからそういう
ことになる訳で技術不足とも言いますね。
ってことでもう一回。
08_02_08_2.jpg
まぁ、この際200切っちゃったのは仕方ないことにしましょう。でも、やっぱり外れ方がおかしい。先球に全部が
引っ張られてる感じ。それをスローで見越して入れてるから細かい球では良いかもしれないけど大きく配置を
取って行くと苦しくなるだろうなぁ…すなわちナインボールはグチャグチャかも?
その後、常連さんとセットマッチを4回ほど。やっぱりグチャグチャのヘロヘロでした…ナインボールも練習しないと
いけませんねぇ。試合はナインボールですからねぇ…
今日のどう?
ボーラード 242点、191点


終りよければ…

今日は昨日打ち合わせで一日の予定を空けたこともあってPCの授業が3コマ入ってました。昼間に連続3コマの
授業をやって夕方にセブンの開店と…
今日はセブンデーということもあって常連さん中心に結構賑やかな感じ。当然、こんなときに俺がボーラードなんて
出来るテーブルはない訳でしばし皆さんのビリヤードを見学。
すると昨日に引き続きお声が掛かったのでC級の常連さんとセットマッチを3回ほど。昨日に比べたら落ちるのは
当たり前。でも、ちょっと悪過ぎかなぁ?肩が温まってないのかな?
なんて思っていると今度はA級の常連さんからお声がけ。気合を入れるもどうも詰まらないミスを繰り返す。まぁ、
一番良いときのイメージなんて当てにならないので目の前のことに集中してがんばるっきゃないってことで…
結局5先のセットマッチを2回やったんですが、最後はフロックマスワリが出てその次勢いで連マス。相手のA級の
方は俺と同じくらいのキャリアのベテラン。「取り方良かったじゃん」と言われちょっと嬉しかったりして…
今日のどう?
マスワリ 2回(セブン 1番テーブル)
2008年通算 35回


なんとなく合って来た

既に昨日のことなんですが、ちょっと思い出したんで…
ママが体調不良で実家に帰っていることはここでも書いていますが、すると普段はママに任せていたことも俺がやる
なんてことも結構あったりする訳です。で、月末の色々な支払いで失念していたものがあるようで請求書を見て
銀行のカスタマセンターに電話しました。
でね。対応がひどい…明細がないのでその内容を確認したいだけなのにやたらに手間取りやがる…まぁ、昨今
個人情報にうるさいですから本人確認をするのは良いですよ。本当に本人だしね。
で、こっちが喋ろうとするタイミングで必ず被せて喋って来やがる。何か言うのかな?と思って待つと向こうも一緒で
今度は無言の時間が続く…銀行のカスタマセンターと言えば接客の見本みたいなことを言われてたけど今は
昔なんですかねぇ…レベル低すぎる…まぁ、なんとか確認は取れたから良いですがあれで給料貰えるのはほんと
羨ましいっす…
と、ちょっと毒付いたところで今日のブログと…
今日は藤沢のクライアントのところへ打ち合わせに行って来ました。順調に打ち合わせも終わり持ち帰りの案件も
昨日、一昨日がんばったお陰で予定の範囲内。GOサインが出たので今週末はこれにかかりきりになりそうです。
で、うちから藤沢に行くのはちと面倒なんです。車で行って万一渋滞に巻き込まれて遅刻するようなことがあると
困るので電車で行くんですが、藤沢に行くには3通りの行き方があります。
ひとつは入谷→海老名→大和→藤沢。別のルートは入谷→海老名→相模大野→藤沢。そして最後に
入谷→茅ヶ崎→藤沢となります。ネットで検索したところ今回の待ち合わせ時間は茅ヶ崎ルートが最も早い。
でも、よくよく考えると乗り継ぎの時間を長く見積もっているので、俺の足ならば海老名乗り換えで1本前の
電車で間に合いさらに早い…
30分くらい前についてマクドナルドにでも寄って軽く食事をして時間調整するってのは最良と判断し海老名で
下車。ここで小田急で行くか相鉄で行くかの選択になる訳ですが、小田急には丁度良い乗り継ぎがない。
ということで迷わず相鉄に…
あうっ!海老名駅改良工事中に付き相鉄乗り換えは迂回路…しまったと思った時にはアフターカーニバル。
目の前で乗る予定の電車しゅっぱ~つ…
という事で結局は食事をすることが出来ないままネットの検索どおりの時間に到着と…まぁ、打ち合わせが
終ってから食おう…
で、打ち合わせが終わり帰り際。マクドナルドに寄ります。外はちらほら雪が降ってます。寒い…セブンの開店には
まだ時間があるしここで食って行こうと思っていたんですが…
店員さんのいつもの一言がない「店内でお召し上がりですか?お持ち帰りですか?」…はうっ!持ち帰り用の
袋用意されてるし…俺にここで食うなと…そういうこと?じゃあ食わねぇ。駅の乗り継ぎのときに食ってやる。
なにせ乗り換えが多いから待ち時間はたくさんあるはず…
で、駅に着くと2分後に発車予定。これじゃ食えない…電車の中で40を迎えようというおっさんがハンバーガーを
ぱくつくなんてはさすがに恥知らずの俺でも出来ないので大和の乗り換えのときを狙う…大和に着くと1分後に
電車到着予定。こうなりゃ海老名だ。相模線は1時間に最大4本のローカル線。下手すりゃ30分くらい待つ
ことだってザラにある。
海老名到着。相模線発車待ちで駅に居るし…所用時間35分。多分1日の乗り継ぎの中でもベストのタイム
じゃないかと思われる。ちなみに行きは1時間以上かかってるんだけど…
冷めたハンバーガーと氷の溶けたコーラを開店前の暖房の入ってないビリヤード場で食うという結末。う~ん
タイミング悪いなぁ…
うわっ!今日のブログ長っ!だってまだ続くんだもん…
打ち合わせの時間がどれくらいかかるのか判らなかったので今日はPCの授業を入れてません。思ったよりも
スムーズに打ち合わせが終ったので今日はビリヤード出来るってこと…
で、早速ボーラードなど…
08_02_06_1.jpg
おっ!すっごく良いスコアって訳じゃないけど最近の200UPしない症候群からは脱出じゃん。まぁ、不満な点も
もちろんあるしスコアで一喜一憂しても仕方ないんだけど、とりあえずは悪くないじゃん。ってことで2ゲーム目。
08_02_06_2.jpg
1フレでストライクだと思っていたのにオープンにしてがっかり。さらにスペアをなんとか拾うものの序盤はメロメロ。
でも、1ゲームだけじゃフロックみたいなもんだしなんとか200UPは今回もして置きたいなぁ~なんて思って
撞いていたらあれよあれよとストライクが続き去年の6月以来の250UP。やっぱり昨日の感覚は合ってたみたい。
2ゲームでオープンは1つ。まぁ、もったいないミスもあったけどそれはまだ俺の実力が伴ってないってことだから練習
あるのみですね。スコアは悪くないんだしとりあえず今日は良いじゃん。
その後、C級の常連さんと3回ほどセットマッチ。こっちもボーラードの流れからですかね?悪くなかったですよ。
今日のどう?
ボーラード 230点、255点
マスワリ 1回(セブン2番テーブル)
2008年通算 33回


眠いよぉ~

今日はママの実家で起床。普段は食べない朝食をごちそうになって午後の授業に間に合うように出発します。
ママが駅で買物をしたいというのでちょっと回り道になりますが、ママを駅まで車で送って俺はその足で帰宅と…
今日はPCの授業が3本。まぁ、普段どおりにこなした訳ですが明日打ち合わせ予定のWEBの方で細部の調整
なんかを他の時間はしてました。
ビリヤードの方は珍しく午前中に起き出したので身体が重くてしんどかったですが、球筋自体は悪くなかったですね。
ちょっとまだバランスに難点がありますが、誤差の範囲で気にすりゃ気になるけどそんな細かい事気にしていると
頭痛になるかもしれないので気にしないことにしました。
閉店後は明日の打ち合わせの資料作成と確認。もう6時かぁ…今週もずっとこんな感じなんだろうなぁ…
今日のどう?
マスワリ 3回(セブン 2番テーブル)
2008年通算 32回


こういうときこそ練習

今日は昼間にPCの授業が1コマあっただけで比較的時間に余裕がありました。こんな日は珍しい…WEB関連の
仕事もクライアントにGOサイン貰うまではオミットだし、他の仕事もそれほど混んでない…
こりゃビリヤードしない訳にはいかんでしょう。
ってな訳で夕方から常連さんとセットマッチを3回ほど。可も無く不可も無くって感じのビリヤードでしたねぇ。もちろん
納得出来るなんてことはない訳で不満点は山ほどありますが、課題が見えるってのは大事なことですからね。
夜になって別の常連さんとセットマッチを6回。今度はどちらかというと悪い部類になりましたね。ハイボールでの
ミスが目立ちます。すなわち組み立てが下手ってこと…
組み立てが下手…練習はボーラードか…ってことでボーラード。
08_02_03_1.jpg
思わず笑っちゃうスコアですねぇ。まぁ、こんなスコアが出ることだってある訳です。とにかくストライクで出ない。
我慢して我慢してスペアで繋ぎますが7フレで撞きづらを無理に入れに行ってさらにトラブルで大チョンボ。ここで
ブチッと切れちゃうのは簡単なんですが、そこをさらに耐えてスコアに繋げるのが本当の実力。思い通りにならない
ことの方が多いんだからフラストレーションが溜まるのは当たり前。それを前提にいかに自分のビリヤードをするか
というのが本当の実力。
ってことじゃ俺の実力はねぇ~なぁ…
ここでボーラードを一回止めてロングカットの練習。先日タップを換えたのでまだ見越しとヒネリの出具合を自分の
感覚に合わせられていないのでこういうときには良くやる練習です。
まずはクッションからちょっと浮かして引っ掛けが使えない状態にしてスピンカットの練習。入れの練習ってよりも
感覚を合わせるってのが目的なんですが、それにしても合わない…15分ほどやってなんとなくイメージの掴めた
ところで、今度はクッションタッチからの引っ掛けの練習。これも最初は合わない…
ふっと気付くと外は雪。外気が寒く室内は暖かい。しかも土曜でお客さんも入ってる。結露までは行きませんが
ボールが湿気を帯びてスキッドが起きやすい状態にコンディションが変化してました。
こりゃチャンス!スコアは出ないけどボーラードやろ~っとと言うことになりました。何故チャンスか?コンディションの
良い状態でポケット出来るのは当たり前。走るテーブルならスピンも少なくて済むしテクニックに差は出難いですが
こういうコンディションをきちんとこなさないと試合で結果は出せない訳です。
すなわち、試合では毎試合相手もテーブルも変わります。しかも、上の方になれば相手の実力が上がりしかも
テーブルやボールも汚れて来るのでコンディションが悪くなりがちです。その中で戦うにはコンディションに合わせる
撞き方ではなく、普段の撞き方でいかにコンディションに左右されないかということが重要になる訳です。
するとこういう悪条件の重なった状態でしっかりとスコアメークすることが大事ですし、仮にスコアが出なくても自分の
ビリヤードに徹することが出来るかというのが非常に大事になります。
ミスは絶対にします。そのミスをした後にキレていい加減な球を撞くと泥沼にはまります。ミスの起きやすい状況、
精神的にタフな状況での経験というのがキャリアという武器に繋がる訳ですね。
と、スコアが出なかった言い訳はこれくらいにして実際のスコアなど…
08_02_03_2.jpg
またもや「うぎゃあ~」と声を出して逃げ出したくなるようなスコアですが、途中で投げたりせずにしっかりと最後まで
スコアを付けることもメンタルトレーニングです。良いスコアを出すのが目的ではなく上手くなるための練習です
からね。
ここで気合を入れ直してさらにもう一回!
08_02_03_3.jpg
200UPもしてないし、取り方もスコアメークも下手過ぎ…でも、この悔しさはきっと経験になるはず。じゃなきゃ
やってられませんからねぇ~明日も練習できるといいなぁ~
今日のどう?
ボーラード 128点、142点、183点
マスワリ 3回(セブン 1,2番テーブル)
2008年通算 29回


スポンサーリンク