「 2008年10月 」一覧

寝てばかり…

結局徹夜で看板の仕事をしていたので寝たのは10時過ぎ…3時過ぎに起き出して幼稚園から帰って来た
匠太としばらく家でテレビを観て過ごす…
夕食後は匠太は明日も幼稚園なので早めに就寝。ママがお風呂に入っている時間で匠太と寝る前に少し
お絵描きなんかして「まだ寝たくない」という匠太を説得して取りあえず寝かす…
その後はママと軽くビールで乾杯して12時過ぎには就寝。なんか寝てばかりだったな…でも、今週は
忙しいから寝れるときに寝て置かないとね。


SIBC練習会

今日はSIBCの練習会。いつものとおりの電車で渋谷に向かい、マクドナルドで昼食をゲットして会場の
CUEへ。人数は15名くらい?まぁ、最近としては見慣れた光景ですか…
今回は初心者講習希望のビギナーの方がいたので講師を1時間ほど…トーナメントはシードになったので
1回戦をみんながやってる間に軽くアップ…う~ん、押すと入らない…原因を追求している時間もないし
全然ダメってこともないだろうとトーナメントへ…
1回戦 シード
2回戦 たいし L3-4W KO(B級)
3セット取るまでは良かったんだけど1球へんてこなミスをしたら気にしていた訳じゃないんだけどミス
連発。イージー9番2回飛ばして5-1でリードしているはずが3-3…なんとか気力を振り絞ってと
思ったんだけどダメでしたぁ~まぁ、昨日もそうだったけど今は仕方ないか…
年間ランキング1位はちょっと遠のいたかなぁ?来月が最後のラインキング対象トーナメント。がんばって
なんとかしないとね。
明日までに親父のラーメン屋の看板を作らないといけないので練習会は途中で早退…
帰ってきて早速作業を2時間。その後休憩を挟んでセブンの店番を閉店までするものの友達のPC修理
依頼の持込対応なんかもあったしビリヤードはなし。
2時過ぎにセブンを閉めて看板作成の続き…終ったのは翌朝9時半…貫徹はこの歳には応えます…


セブンマンスリー

今日目覚めると外がなにやら騒がしい…着替えて階段を下りるとバケット車が…ラーメン屋の看板が1基
取付け作業をしてました。電飾の看板はあと2基。それ以外に3つ看板あるんですけどこのビル看板が
多過ぎやしないか?まぁ、親父の本業は看板屋だからしゃ~ないか…
今日は某大学でのシスアド講習最終日。出来るだけ自習する時間を長く取って総合的な質問を受ける
時間を最後に取るのが俺のやり方なんですが、今日もそんな感じ…今まで一度も質問の無かった人から
質問があったりしたのはやっぱり前向きにやってる現れでもあるんで嬉しいですね。
本番の試験は明日です。みんな全員合格目指して今までやってきたことを精一杯ぶつけて良い結果を
期待してるからねぇ~
で、大学の講義が終ったのが18:10。授業後に質問などを受けて大学を出たのが18:20…そして
19:00からはセブンマンスリーの予定っておいっ!無茶過ぎねぇ?でもこうゆうスケジュールになった
ものは仕方ない。セブンに到着したのが18:45。準備を整えて試合開始~
今回の参加は7名。最近にしては多い方ですがやっぱりマンスリーにしては寂しいですねぇ…7名と
言う事はセブンのマンスリー規定により完全Wイルミネーションによるセットマッチと言うフォーマットで
試合ということになります。
やめときゃ良いのにオープニングゲームを引き当てました。もちろんアップなんてしてません。1時間前は
白板の前でネクタイ締めてシスアド教えていたのにTシャツにジーパンというラフな格好で今、バンキング
する自分にちょっと違和感…
1回戦 たいし L3-4W Iさん(B級)
やられました。なんか気持ちを作り切れて無かったなぁ…イージーミスも多かったし仕方ない…裏街道
ひた走りますか…
敗者1回戦 シード
敗者2回戦 たいし W5-1L Tさん(A級)
優勝候補最右翼のTさんと敗者の2回戦で対戦するとは…それなりに気合も入りマスワリ2発を絡め
反撃の隙を与えず勝利!よしっ!これで乗っていけるかも…
敗者3回戦 たいし W5-3L Kさん(B級)
3-1でリードの場面でイージー9番をあれっ?ってやらかして3-2。さらにここでもう一度イージー9を
やらかして3-3…ってリーチかけられてるし…なんとか追いつき逆転するものの敗者2回戦の面影も
なくなっちゃいました…
敗者最終戦 たいし L3-4W MIさん(B級)
ご存知100先の現在の相手MIさんと対戦。あれよあれよと取られて10分くらいで0-3で負けてる展開
いやいやこのままスコ負けする訳には…ということでなんとか3つ返すものの息切れ…今回は決勝まで
進めなかった…
その他、試合の詳細についてはセブンのHPにあるマンスリーコーナーにアップしてありますので、興味の
あるかたはどうぞ~ → ビリヤードセブンHP
今日は試合だったこともあり常連さんの引けも早かったので3時前に閉店して看板作成の続きをさっきまで
やってました。ようやく2基目の電飾終了!!明日の夜中に一気に3基目を終らせてなんとか月曜の
期限に間に合わせないと…
なぜ明日の夜?昼からやりゃ良いじゃん…ダメです。昼はSIBCの練習会で渋谷に行かないと…と言う
事で…明日は練習会に行って来ま~す。
今日のどう?
マスワリ 2回 (セブン2番テーブル)
2008年 通算298回


少し光が見えたかな?

今日の昼間はPCの授業もないので昨日の続きでひたすら看板のLEDを半だ付け。予定よりもちょいと
遅れているけどなんとか進捗はしている模様…
ちょいと遅れたのは新規にPC教室の申込に来た方がいらっしゃったのでそのガイダンスに予定外の
時間を使ったからでテンポとしては悪くは無いんですけどね。
休憩後は明日が最後のシスアド講習なので総まとめをしないといけないのでその下準備をすることに…
何度もシスアド講習してますが、どの大学でも大体3ヶ月。この間には随分と親しくなる受講生もいるので
明日で最後かと思うとちょっと切なくもなりますね…
閉店間際に常連さんが1回だけセットマッチをやろうと言うので1回だけ。アップもなしに撞くのはいつもの
ことだけど、最近なんだかんだとキューを振っているのでそんなに感触は悪くない。もっとも好調というには
程遠い内容でしたけどね…


今を悔やむ必要はない

今日はPCの授業が3コマの予定だったんですが2コマキャンセル。体調を崩している方が多いみたいです
ねぇ。まぁ、俺も人のことを言えた義理じゃないですが…
で、時間が思わず出来たので親父のラーメン屋の看板作成の続きを昼間することに…以前にも書いたと
思いますが、俺が看板など作れるはずもなく俺の役割は文字の原寸大原稿をPCで作ることと電飾用の
LEDの取付け作業。20日には隣の店舗の工事が始まるので置き場所の問題などから19日までに完成
させないといけないんですが、なにせ大学の講習を週に3回抱えて他日はPCの授業。ついでに先週は
風邪でダウンで進行が遅れ気味…
今後の予定は土曜日は某大学でシスアドの講師をして18:10に終了後とんぼ返りで19:00からの
セブンマンスリーという強行軍。そして日曜日はSIBCの練習会と…えっ!今日と明日しか時間ない…
で、やったんですが作業が捗らない捗らない…後先考えずに親父が枠組み作ったもんだから後から
組み込むのに配置やらジャンパーで飛ばすジャンパーの作成やらでやたらとロスタイムが多い…
一応19:00まで作業したんですが予定の半分くらいしか終ってない…幸いというか明日はPCの授業
入れてないので寝起きから全力で完成させないと…
夜は休憩明けに常連さんが来てくれたので12時過ぎまで延々とセットマッチ。6回やったのかな?
内容はメチャメチャだけどまずは楽しまないとね。そういう意味では楽しく撞けたからいっかぁ…
上手くなりたいけどそれにも増して楽しみたいしね。好きで始めたビリヤード、そして好きで続けてる
ビリヤードだからね。楽しいってのは何もおちゃらけて遊び半分にやるから楽しいって訳じゃない。そんな
ビリヤードはしたくないし、してるつもりもない。真剣に向き合う楽しさってのがあると思うんだよね。
そりゃ俺も外せば悔しいし、ポケットすれば嬉しい。A級なんだからイージー入れたって嬉しくないかって
そんなことないんですよ。丸いボールに丸いボールぶつけてミリ単位以下の場所を経験と感性で狙う
スポーツですからね。イージーだって絶対は無い訳で現にセットマッチ6回もやれば自分でも驚くような
ミスをすることだってあります。1球1球というよりも全体の自分の順番をリズム良くピシッピシッと決まる
ような感覚はどんなにイージーな取りきりでも楽しいし気持ち良いものですからね。
逆に外してもネクスト失敗しても次に気をつければ良いだけ。確かにA級同士やプロ相手のときなどは
その1球が命取りになることもあるけど、やっちまったものは仕方ない。失敗したと悔やんでみてもその
失敗は戻って来ない。だったら切り替えて次のチャンスに全力を尽くす方が健全じゃない。
練習もそう。「なんでうまく行かないんだろう?」なんて思って練習するよりも「うまく行かないから練習
してるんだ」と思って失敗したらどこが悪かったか、逆にそのショットで別の発見は無かったか?なんて
ことを考えながら常に前を見ていればいつの間にか出来るようになって新しい別の課題が出て来るもの。
最近はちょっとストロークの角度について研究中。色々面白い発見もあるんだけどそれについてはいつか
まとめてWEB上のどこか(TAISHIwebかIzaになるだろうけど…)で発表出来たらいいかな?
今出来ないことを悔やむ必要なんてないんですよ。いつか出来るようになる努力を惜しまなければきっと
出来るようになります。適当になったり諦めたりしないこと。そう、ビリヤードも仕事もプライベートもね…


練習してみた

今日は午後から横浜でPC講習です。風邪の方はすっかり良くなったみたいですが電車移動なのでまた
新しい風邪でも貰うと洒落にならないので用心しながら移動<どんな移動だ…
時間どおりに会場について担当者の方から受講生のご要望を聞く。ふむふむ。それを踏まえつつ10名
近い人数にテキストとやる範囲が決まっている中で講義をするのはなかなか大変ですが、授業プランを
練り直すほどのことはなさそうなのでなんとかしないとね。
帰ってきてからは親父のラーメン屋の看板作成。工事の都合でケツが決まっちゃったので出来る時にやる
ようにしないと間に合わない。2時間ほど半田ごて持って格闘と…
食事を終えてセブンに出るも今日は相手をしてほしいというお客さんもいないので久しぶりに練習など
してみようかな?と…
いやいや笑い事では済まないスコアですな…
練習しないで上手くなる訳ないですからね。不調とかじゃなくてこれが今の実力と…じゃあそれを踏まえ
何をすれば良いか?練習ですよねぇ~ってな訳で練習しました。
まずは30cmくらいのストップショット。入って当たり前。でも当たり前のことを当たり前に出来るようにする
ことが練習。100万回撞いたって外れません。でも、1回1回微妙に手玉や先球の動きは違う訳です。
なぜ違うのか?どうしたら同じになるのか?をきちんとフォームを作って確認します。こんな調子のときに
新しいことやったり難しい練習したりしても精神衛生上良くないですからね。うまく行かないに決まって
ますからね。上手く行かない→悩む→さらに上手く行かない→方法を変える→もっと上手くいかない…
ってなパターンにはまるに決まってます。今俺に必要なのは50%の確率を60%にすることではなくて
100%の確率を100%のままで居られるようにする確認だと思うんですよね。
で、調子が上がって来たら新しい課題を持って練習すれば良い訳です。出来ないことを出来ないと嘆く
よりも出来る事をきちんと出来る喜びを練習の価値として見出した方が建設的だと思いますしね。
今日のどう?
ボーラード 152点、152点


色々と区切りの日

今日は夕方から某大学でのMCASPowerPoint講習の1回目。昨日授業プランは練ったので今日は予定
部分を昼のうちにちょこっとおさらいする感じ。すなわち午後までゆっくり寝かせて貰って風邪を完全に身体
から抜くと…
起き抜けはちょっと気だるい感じもあったけどなんとか復調した模様。予定通り今日の予定分のに目を
通すけど時間が中途半端に余る…う~ん、まぁ初回だから早めに行って置くか…
ということで予定より30分ほど早く現地に到着。初回なので担当者と軽く打ち合わせ。ここで担当者から
嬉しいお知らせ。以前担当したWEBデザイナー検定の合格率が92%だったそうな…元々合格率は高く
5割から6割と言われている試験だけどそれでも9割を超える合格者を出したのは嬉しい限り…ってな訳で
急遽上位級の募集をして当然講師は俺がすることに…仕事ひとつ追加です。
今回のMCAS対策はスクーリングがベースなので俺の講師としての仕事は主に答え合わせ。普段と
やり方が違うのである程度自分で授業を作りこんで置かないとやばいんですよねぇ…まぁ、でも今日の
感じで雰囲気はつかめたので今後も大丈夫でしょう。
メインPCの不調はその後も続いていたんですが、なにせ風邪で作業を進められなかったもののついに
本日思い切ってOSの上書きインストールを実行。もっと早くやりゃ良かった…まだ、ドライバ類でちょっと
ゴタゴタしてますが、いきなりブルーバックでファイル消失なんてことはなくなったのでほっとしました。
スピードは快適だし以前のHDDもスレーブで繋げてあるから壊れたファイルはそっから復旧出来るし
万が一のためにイメージファイルを別PCに移行したので取りあえず何があっても現状復帰は出来ると
思います。これでまた2週間くらい様子みてみようっと…
今日は雨の火曜日。ビリヤード場が一番暇なシュチュエーションです。それでもMIさんが来てくれたので
100先の続きをやってみました。これでRound8終了。前回の大接戦まではいかないまでも今回も
相当苦しい場面が何度もありましたね。
自分が苦しい時には相手も苦しいはずだからそこをいかに我慢してセットを1つ2つ落としたり、小さな
ミスが重なったり不運な配置が続いたときでも自分のスタイルを維持するかってのが課題として見えて
来た気がしますね。まだまだ修練の道は長そうです。
今日のどう?
マスワリ 1回(セブン 1番テーブル)
2008年 通算296回
Race to 100 Round8
たいし 100-80 MIさん


なんとか無事に…

今日はママの従兄弟の結婚式…そして、俺の風邪は?まぁ、完全復活には程遠いもののなんとか移動に
差し支えのない体調くらいには回復。車に飛び乗りママは運転、俺はナビってな体制で一路横浜へ!
道は順調過ぎるくらい順調に進んで予定の30分前に式場のホテルに到着。まだ早いかなぁ~なんて言い
ながら2Fのロビーに向かうと新郎のお母さん(ママの伯母さん)に遭遇。多分、俺はお会いするのは俺の
結婚式以来のはず…今回は親族として呼ばれているものの俺が分るのはママの両親のみ。正直ママが
近くにいないと誰にどう挨拶して良いかもわからない…
しばらく時間が過ぎて親族待合室へ移動。ここでは新郎新婦も既に着席していて親族紹介までの間は
ウェルカムドリンクを飲みながら歓談…で、お呼ばれにあずかったので新郎に挨拶に…「あっ!覚えてる」
俺の結婚式のときに来てくれてた彼じゃん…事前に写真は見たけどちょっと印象違ってたんだけど今日は
しっかり本人と確認!
彼も俺の結婚式以来なのを知ってか…
「前回お会いしたときと立場が逆ですね。こんなことしてたんですね」
とにこやかに話しかけられます。なかなかの好青年です。
親族紹介に続き、式場に移って結婚式。横浜の港が見える明るいチャペルでしたね。キリスト教式の
結婚式だったので賛美歌を声高らかに…歌って新婦をビックリさせた経験がある俺としては今回匠太が
隣にいることですし、少しボリュームを落として取り合えず気持ちだけは込めるようにして歌って見ました。
その後に写真の撮影があって一度控え室に戻ってまもなく披露宴へと…
披露宴ではうちの家族はなんと新郎家族と同じテーブル。当然ですがご両家からお祝いに色々な方が
いらっしゃいます。いつもならリミッター外して飲むところでしょうが、今日は病み上がりここで失策を招く
訳にもいかずおのずとセーブ。それでも、結構飲んだかな?ママは運転で飲めなかったのが残念みたい
だけどその分、俺が杯受けておいたよん…
披露宴は俺たちのときと同じように仲人を置かない形。最近はこっちの方が多いのかな?乾杯の後は
あまり多くの余興の時間もとらず、ただただ歓談の時間。こういうのもシンプルで良いなぁ…
食事はおいしかったですね。匠太には子供用のお子様プレートみたいなものが出てましたが、こんな
豪華なお子様プレートは見たことないっす…体調が良ければ匠太と奪い合いするところでした…
お開きになり新郎新婦にご挨拶。すると新郎が…
「今度、ビリヤード教えてくださいね」
「えぇ、いつでも!」
いやぁ~新郎とは馬が合いそうだなぁ~名前も似てるし~
そして、ママのご両親にも挨拶して帰宅の途に…
お二人とも末永くお幸せに~
で、飲んじまった俺は運転できるはずもなくママが運転。ってか基本的に家族で出かけるときはママが
運転することが多いんですけどね。理由は寝起きと運転中のパパは家族に不人気だからです…
昨日は全くメールを見ていないので恐る恐るメーラーを起動すると約700通…うち698通がスパムです。
困ったもんだ…取り合えず仕事の案件の2件に返信を返してと…急ぎがなくてよかった…
で、明日から某大学でMCASのPP講師をやることに急遽なったのでその予習をしないといけないんですが
なにせ昨日、一昨日を風邪で棒に振ってます。まぁ、ぶっつけ本番でもどうにでも出来るんですが、それじゃ
俺のポリシーに反する!ってな訳で授業を作らないといけません…とりあえず全4回のアウトラインは
出来たので、明日もう一度当日分をシミュレーションして授業に望めば大丈夫でしょう。
これで準備は大丈夫なもののやはり体調がまだ万全と言う訳にはいかないようです…そんな中でも
ご要望があればビリヤードと…
常連さんとセットマッチを2回。体調が悪いと目の前に集中するから良いのかもしれませんね。これが
体調の良いときに持続的に出来ればよいんですけどねぇ…
今日のどう?
マスワリ 2回(セブン 1番テーブル)
2008年 通算295回


高熱(終章)

仕事でキャンセル出来るものや先延ばし可能なものは先延ばしする手はずを整え午後に起床。でも、まだ
熱は下がってない。38度3分…どうしても今日でなければというPCの授業を1コマだけやってセブンの
リクライニングシートに深く腰掛けて時間までをぼ~っと過ごす。というか動けん…
19時の休憩で一度家に帰って食事をするけど味が分からない。昨日から固形物を一切口にしていない
はずなのに腹は全然空いた感じがしない。体力付ける為にも薬を飲むためにも無理に食べる…
そして明日は休日なのでセブンの営業時間は午前4時まで…しかも、明日は家族でママの従兄弟の
結婚式に行く予定。式場で倒れたりでもしたら事なのでなんとか動けるくらいまでには回復させないと…
すると母親が12時近くになってラストを代わってくれると言う。ありがたい。いつもなら遠慮する所だが
今日だけは勘弁してもらおう…
ベッドに横たわると間もなく就寝…そしてあまりもの汗にビックリして夜中に起き出す。大汗かいて風邪が
抜けたらしい…気持ち悪いので下着だけ替えて再びベッドへ…明日の結婚式にはなんとか行けそうだな。


高熱(序章)

またしてもまとめての更新になってしまいました…理由は忙しいから…じゃなくて、近年稀に見る高熱に
やられました。では、その模様を土曜日から順を追ってどうぞぉ~
朝、起きるとまだやたらに眠い。いつもよりちょっぴり長めに寝たはずなのに…風邪がぶり返したかな?
でも、今日はPCの授業が2コマあるんでそれを順調にこなした頃にはすっかり元気になった気でいました。
休憩を終えてセブンの店番に出た頃から身体が動かなくなりました。う~ん、相当やばいかも?代わりは
いないし、今日は久しぶりに小田原からネットのビリヤード仲間が遊びに来てくれるし…
ということで気力を振り絞りなんとか店番をしてましたが、大半はソファーで横たわる始末。折角来て
くれた友人の玉の相手は出来ず、少し話しをした程度・・・申し訳ない…
4時に閉店して喉が渇いたのでお茶を1杯飲んで寝ようと胃にお茶が流れ込んだ瞬間に恐ろしい程の
悪寒と吐き気…トイレに駆け込みしばしうずくまります。そうとうやばいことになってそうだ…
家に戻り体温計を探しているとママが心配して起きて来てくれました。
「何度だった?」
「う~ん、8度5分」
うっそで~す。正解は39度5分。ママに心配かけちゃなんね~と1度サバ呼んで見ました。それにしても
高い。危うく自分の年齢と同じになろうかという体温。手足の先が痺れて感覚がありません。一晩寝れば
なんとかなるかなぁ~で布団に包まり就寝…


スポンサーリンク