真相は?

今日からビリヤードも復帰です。とは言ってもまだ咳き込みますし、なんだかんだで1週間くらい
撞いてないので今日はリハビリみたいなものですけどね。ボーラードを2ゲームほどやって
みました。あまりに感覚が狂っているのでビックリしましたが、2,3日撞き込めばなんとかなる
様な気がします。<楽観的な...


で、昨日も書いた「ビリヤードのボールの配色はいつ、誰が決めたか?」なんですが、どうしても
気になるので、引き続き調査してみました。どうもブランズウィックによるボールの本格的な製造は
1917年頃のようで、その前の1900年頃にはローテーションに似た「61」というゲームが行われ
1910年くらいに8ボール、1920年頃に9ボールが出来たのではないかと言うことでした。すると
ブランズウィックが製造する前から現在の色と同じかは不明ですが、近い形になっていたと推測
出来ます。色の変遷等は分かりませんが、現在でもスヌーカーにはボール番号がなく、しかも
歴史的にはプールより古いことを考えると1800年代後半頃に確立されたと考えるのが妥当の
ような気がします。ちなみに現在のボールカラーでのボールセットを「ボストンボールセット」と
呼ぶらしいことも分かりました。これは多分、発祥がボストンであったことに由来するのではない
かと推測できます。発祥の地を名称にするケースは他にも見られ現在ナインボールの試合では
主流となっている「テキサスエキスプレスルール」もテキサスが発祥と聞いたことがあります。
さらに、ヒネリのことをイングリッシュと呼びますが、これもイギリスを発祥としていることから
付いた呼称のようです。色に関して言えばスヌーカーをルーツと考えた場合、手玉の白は
良いとして赤、黄、緑、茶、青、桃、黒の順に得点が多くなっています。キャロムでは黄色の
手玉を使うこともあるので、(これは象牙をボールにしていた頃に古くなると黄ばんだ事を
利用して手玉を見分けるのに使ったのではないかと勝手に推測してますが...)1番に黄を
設定し、次に視認性を上げる為の寒色である青(ブランズウィックカラーであることも関係
しているかも?)そして以前から使われている赤の順になると一応1~3番の理由付けには
なるような気がするんですけどね。4,5は便宜的に作られた中間色の紫と橙、そして緑の
6番、茶色の7番と来ます。これはスヌーカーの並びに習ったものでしょうね。青は2番で
使っているし、桃は暖色系(8は偶数なので寒色系と想像される)すると残る黒となると...
そしてスプライトボール(ハイボール)は1番からの繰り返しとなってる訳ですが、この推論が
当たっていたら9番はピンクであった可能性もあるって事になるんでしょうねぇ。無理やり
こじつけてみましたが、真相はさ~っぱりわかりませ~ん。
今日のどう?
ボーラード 177点 171点

スポンサーリンク
スポンサーリンク